たかが役員なのに何で皆に頭下げて回らなきゃいけないの

  • なんでも
  • 貞観
  • 20/06/23 08:34:59

今年度の校外委員になったんだけど、コロナで休校だったから予定していた旗振りが延期
で、学校再開したから旗振りも再開するって言ってて、それは良いんだけど再開するって連絡来たのが先週金曜日。旗振りは7月から。

旗振り当番の用紙を各家庭に配ってって言われて配ってるんだけど、やっぱり皆そんな急に言われても無理だと。
まぁそりゃあそうだよね。

6月ももう終わるって頃に、いきなり7月から旗振りやるから当番の日に旗振りしてねとか言われても、皆仕事だってあるし、予定だってあるし

旗振り再開を学校が決めたんだか何だか知らないけど、急すぎない?急ですみません、お願いしますって頭下げて回ってさ。何で私が頭下げて回らなきゃいけないんだよってふと思った。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/23 10:45:16

    本当にそれ思う時ある。
    別に仕事でもなく、お金貰ってやってるわけでもなくあくまで地域や学校の橋渡しみたいなボランティアなのに、まるで店と客の関係並みの対応求められたりクレーム言ってくる人もいて、なんか勘違いしてないか?って思う時あるもん。
    それにさ、そんなん学校だか役所だかが決めてるんだからそっちに言ってよだよね。

    • 5
    • 20/06/23 10:44:11

    私は伝えるだけ伝えて、やれない人のことは上に丸投げした
    やりたくないのはその人の事情で、やってほしいのは上の事情だから
    私を間に挟まず当事者同士でヨロ、そのほうが誤解がないよって

    だって私はどっちでもいいもの

    だいたいさあ
    どうしてもその人にやってほしい人が説得すべきだと思うんだよね
    なんで私が説得してお願いしなきゃならないの?
    おかしいじゃんって思ったからそうした

    穴埋めは「上が精一杯埋めた残りを手伝う」感じで入ってる
    そのうち上が疲弊して旗振りやめようってなればいいかなって思うところもある
    でも私から「やめましょう」とは言わないけどね
    だってそのとき「やめたい」のは絶対に私じゃないから

    • 0
    • 20/06/23 10:33:05

    わかる。『下に子供がいるから』って強めに断る人もいる。
    みんな下に子供いようが仕事してようが都合つけてくれる人がほとんどだけど、やりたくない人はどんな理由つけてもやらないよね。
    なんで私がこの人にお願いするのにヘコヘコしなきゃなんらんのかと思うよね。
    逆に頼まれる立場になったら絶対嫌な顔しないようになった。

    • 2
    • 20/06/23 10:31:44

    >>68
    色々と仕事の都合言われても…
    それで、結局いつできるの?って感じです。
    あなたの仕事の事情は、私には関係ないよー
    ってもう面倒くさくなるー

    • 1
    • 20/06/23 10:27:40

    >>67
    高学年のお母さんは、それなりに経験してる人が多いから大変なのも理解していて可能な限り協力してくれる人が多い。
    協力できなくても、申し訳なさやこちらに労いの言葉をかけてくれたりする人もいる

    でも、経験がない低学年のお母さんは
    自分の都合だけを言ってきたりする方が多い
    そのうち、自分の番が回ってくること知らないのかな?って感じで。

    もちろん低学年でも、気遣いが出来る方は沢山います。

    • 4
    • 20/06/23 10:25:20

    私は育成会長やってるけど、なんでこんなに私だけ嫌な思いしなきゃいけないんだろうって思う。役員やってると頭下げなきゃいけないのもあるよね。もう精神がおかしくなりそう。最近、鬱っぽくなる時ある。

    • 3
    • 20/06/23 10:19:39

    >>66
    学校の資源回収とか、だいたい土日なんだけど
    個人的な仕事の都合を言ってくるママいるよね
    その人のために働く人みんなが平日に休む訳にいかないけど…。
    かなり早めにお便り出してても
    土曜シフト入ってるんですけどー!とかね…。
    だいたい役員もしてなくて仕事もパート程度の人が多いわ…。正社員の人の方が子供がいるという事情を会社に伝えてある場合が多いし…。

    • 2
    • 20/06/23 10:19:20

    >>66
    〇年生の親とか関係ある?笑

    • 0
    • 20/06/23 10:09:46

    私も同じー
    コロナで旗振りの予定が二転三転
    その度に、すみませんすみません!!って。
    でも、経験のある先輩ママさんは
    大変だよねー2回やっても良いよーとかって声かけてくれる人もいて泣けた
    逆に新一年生の親が、
    出来ません。
    どうしてもと言うなら仕事休みます。
    って…上目線すぎてビビった。
    うちの方は、誰もが一度は地区班長しないといけないのに、あなたの時は協力しない!と心に決めたよ。

    • 3
    • 20/06/23 10:09:20

    「できないって言う保護者さんが多い」って貴重な意見だと思うよ。
    それ、学校なり委員長なりに言うべきだと思う。
    それによって今後の対応変えるべきだよ。

    • 2
    • 20/06/23 10:06:32

    >>63
    それぐらいがちょうどいいね。
    毎回いけませーんという奴は、やはり文句言う奴と重なるだろうけど。

    • 1
    • 20/06/23 10:04:50

    うちの子の学校はメールでお知らせ、当番表は学校で子供達に配布されるから
    役員が頭下げて頼むなんてことはないなぁ…。
    行けなかったら、今日行けませーん!って連絡すれば大丈夫。先生も校門前で出迎えてるし。

    • 1
    • 20/06/23 10:01:20

    >>59
    あっ、そう??
    下手にでるなら、言いたいこと言わせてもらうよ??

    って思ってる(笑)

    • 0
    • 20/06/23 09:59:30

    >>56
    皆がそう(善人)なら…ってのは、理想や妄想でしかないよね。
    それなら、戦争も犯罪も皆無。
    悪は必ず存在するし、何億年経とうとあり得ない。

    そんな中で行うんだから、性善説を信じて取り組むより、ある一定数は存在すると仮定して、どう取り組むか方法を考えるべき。

    • 0
    • 20/06/23 09:57:05

    メールでいいのにね。

    • 0
    • 20/06/23 09:56:36

    >>43
    これそうだよね。すぐ下に見てくるでしょ。偉そうにさ。

    • 1
    • 20/06/23 09:53:49

    >>57
    保護者が嫌なら7月やらなければいい。
    先生かわいそう。
    そうじゃなくても消毒とかで大変なのに。

    • 1
    • 20/06/23 09:46:55

    わかる。急に言われても無理だよね。
    先生にやらせれば良いのに。その月だけ。

    • 1
    • 20/06/23 09:44:45

    >>51
    私も同じだったけど、その方がスムーズに行くって気がしてたからな。
    みんながみんな協力的ではないから困ったもんだよね。

    • 1
    • 20/06/23 09:43:53

    >>49
    再開

    • 0
    • 20/06/23 09:43:24

    わかる。私も今年度役員だけど、先生も協力してほしい、ちゃんと学校もPTAの役割りはたしてよって思う。
    Tはteacherだからねって。
    役員で愚痴って、頑張ろう

    • 2
    • 20/06/23 09:43:09

    今年はイレギュラーなことが多いから突然決まるってのは仕方ないんだよねぇ。
    政府だってギリギリまで決めないで会議してるし。
    損な役回りだよ、運が悪かったね。

    • 1
    • 20/06/23 09:41:50

    >>18
    わかる、これじゃ仕事のシフトを組む責任者と一緒だよね。
    交代してもらうくらい、個人でやれって話。
    特に、役員経験がない人だと苦労をわかってもらえないよね。

    • 1
    • 20/06/23 09:41:04

    わかる。自分の子供が通う学校のことなのにね。私も校外やっていた時、お忙しいところ申し訳ありませんがお願いします!!って私からのお願いじゃないのに何かと頭下げたな。
    その時は必死だったけど、今思えば何で私が文句言われて頭下げなきゃいけなかったのか。

    • 1
    • 50

    ぴよぴよ

    • 20/06/23 09:40:52

    学校再会と連動してるんだから普通にわかると思うけど。

    • 2
    • 20/06/23 09:33:55

    そんなに急とも思わないけどな。
    主、頑張れ!

    • 4
    • 20/06/23 09:33:22

    去年役員やったけど、いろいろあって心療内科で薬もらって飲むまでになってしまったわ。
    私なら、頼む側も大変だよね協力するよってなるけど、そうならない人もいるんだ。

    • 3
    • 20/06/23 09:26:51

    わたしも校外やったけど、ポスター貼ってもらうのに知らない家に頭下げてまわったな。

    • 0
    • 20/06/23 09:25:31

    >>40
    天才w
    主はただの紙を配るボランティアだもんね

    • 0
    • 20/06/23 09:24:48

    主の気持ち、よくわかるよ。
    特に仕事をふり分けるって大変だと思う。
    役員って本当に損な役割だよね、
    ただ学校と保護者を繋ぐ役目なのに。
    役員決めの時はお手伝いするね!なんて言ってくせに、いつの間にか役員でしょう?なんて偉そうになる保護者もいるし。

    • 5
    • 20/06/23 09:24:47

    頭下げたりすいませんって言わなくていいと思う。
    下手に出ると余程人間出来た人じゃないかぎり相手見て上から来られたりするよ。そして残念な事に人間出来てる人って本当に少ない。

    • 1
    • 20/06/23 09:24:33

    旗振りをするって、学校が勝手に決めて校外委員会に押し付けてるわけ?校外委員会が決めたんじゃないの?
    学校から依頼されたにしても、委員会として拒否することもできると思うんだけど。当番ではなくて有志のみ参加してもらう、てことはできない?うちの学校と隣の学校では独自に動いてるよ。

    まあ主に言っても仕方ないし、このトピは解決を求めてるんじゃなさそうだけど。

    なんで頭下げなきゃ、はわかる。でもこれが会社勤めしてて仕事の一貫だったら?「私個人は悪くないけど、会社は悪いと認める姿勢だからとりあえずその態度でいなきゃ」ってなるんじゃない?割り切り大事よ。
    おつかれさま!

    • 0
    • 20/06/23 09:22:51

    やらなかったらやらないで文句言う人もいるし、何やっても誰かしらに文句言われるんだよ。
    みんな誰かのせいにしたいの。
    サンドバッグになることないよ。
    あなたもだれかのせいにすればいい。

    • 1
    • 20/06/23 09:22:04

    学校に言っていいと思うよ!というか言った方がいい。

    • 1
    • 20/06/23 09:19:42

    役員に当たり散らす兼業ブスママいるよね

    • 5
    • 20/06/23 09:15:46

    頭下げる必要ある??

    そうですよね、予定調整しづらいですよね。
    報告しておきますね。
    でも、決定事項なのでお願いします。

    で、よくない?
    あなたが、被る必要はないと思うけど。

    • 6
    • 20/06/23 09:14:50

    そのまま、学校に伝えたらいいのに。
    急な連絡で苦言を呈する方が多くて、渡す先々で頭を下げて周りましたけど、急な連絡を頭を下げて渡すのが役員の仕事ですか?って。

    • 2
    • 20/06/23 09:08:55

    ~さんが文句言ってましたってチクれば?

    • 1
    • 20/06/23 09:07:29

    >>28
    それを学校に抗議するのが役員の務めじゃないの?下働きじゃないんだから。

    • 1
    • 20/06/23 09:06:49

    わー最悪。これって誰得よ?

    • 0
    • 20/06/23 09:00:45

    なんで悪いことしてないのに主が頭下げなきゃいけないの?
    意味わからん。

    • 4
    • 32
    • 極貧子沢山
    • 20/06/23 09:00:20

    わー。ほんと大変だね。
    できなくていいよ。行けたらお願いしますねって。
    旗振りなんて、しかもこのご時世に強制する方がおかしいわ。
    もう委員会から学校に抗議だわ。無理だろ、仕事もあるこに。

    • 2
    • 20/06/23 08:59:00

    わかる。
    なんで無理矢理やらされてる役員でここまでしなきゃいけないのってあるわ。
    6月末に7月から旗振りってきついよね。

    • 1
    • 20/06/23 08:57:04

    皆私のくだらない愚痴聞いてくれてありがとう。

    • 1
    • 20/06/23 08:55:35

    学校が一斉メールでお知らせするなり、お便りとして子供に配っちゃえばいいのにね。

    • 3
    • 20/06/23 08:53:05

    >>5
    急だと私も思ったよ
    これが6月の初めの方とかなら分かるけど
    皆に当番表配る時間とかも考えたらさ、急だなって

    あらかじめ予定が分かってたら仕事も休み取るとか、結局学校に送り出す前に親は旗振りに出て行かなきゃ間に合わない訳だから、子供を誰が送り出すかとか、皆色々都合付けなきゃいけないと思うし、早い人はもう来週やらなきゃいけないし

    • 0
    • 20/06/23 08:52:15

    >>23
    田舎に住んでるけどさ、手渡ししないと配布されてないって駄々こねるやついるのよ。
    まぁ手渡ししても知らんっていう強者いるけど笑
    アホらしいでしょ笑

    • 1
    • 20/06/23 08:51:19

    頭下げなくってもいいと思うよ
    そのまま言えばいい
    急にこちらにも連絡きた、できないなら自分で学校に連絡してください、こちらは連絡しにきただけなので…って
    下手に出るから、文句言う人がいる
    コロナなんだから急に決まるのは仕方ない

    • 7
    • 20/06/23 08:50:24

    ほんとだよね
    文句言う人の方がどうかと思う
    主は偉そうに紙渡せばいいよ

    • 5
1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ