なんで親を頼ると、甘えてるとかダメ親って言う人がいるんだろう?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~26件 (全 272件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/22 14:20:02

    他人が親に頼ろうと関係ないし何も思わない。
    でも義両親から365日子供のお世話と金銭的援助を受けている義姉には、頼むから介護もしてほしい。

    • 0
    • 20/06/22 14:26:59

    >>247 あなたは必死でしないでいいと思うよ、するのは義姉とご主人
    あなたはあくまでもご主人のサポート
    あとはご主人への介護に対する教育をあなたがしないとね
    嫁に任せては通じないってことに気づかせてあげないと、
    関係ない話をしてごめんなさい

    • 0
    • 20/06/22 14:35:25

    実家の助けを借りること自体は何とも思わない。
    それがそのご家庭の事情でありスタイルなんだし、自分とは関係無い。
    ただ、そういう人が、両家の実家まるで頼れず育児頑張ってる人に「育児ものすごく大変」って言ったり、見下したり、ってのは戴けない。

    もし周りの大半がワンオペママだったり夫婦だけで頑張ってたりってご家庭だったら、そういうの言うと「所詮わかんない人と話してもね、、、」と引かれることが多いだろうね。

    • 0
    • 20/06/22 15:12:42

    すごーい!いい事だと思う。

    • 2
    • 20/06/22 18:47:50

    羨ましいよー

    • 1
    • 20/06/22 18:52:08

    最初から助けありきで子育てする考えだからでしょ。

    • 1
    • 20/06/22 18:58:33

    自立が出来てないんだよ。
    実際、何か大変だったり、何かあるたび、親なんでしょ?
    誰も悪い事だとは思わないけど。
    甘えてるのは確実じゃん。

    • 4
    • 20/06/22 18:59:46

    程度の問題じゃない?良く、ご飯もお風呂も実家、休みの日も実家、実家に預けて遊びに行くとかしてたら親が居なくなったらどうするの?って思う。

    • 3
    • 20/06/22 19:00:51

    夫婦で育てられないのによく産んだね

    • 3
    • 20/06/22 19:08:51

    僻み?とか言っているのがいるけど
    夫婦だけで生活できないのって、どう?
    無計画?

    • 1
    • 20/06/22 19:09:26

    >>255保育園も里帰りもだめだね

    • 4
    • 20/06/22 19:10:02

    >>256
    生活できないってどこ情報?また妄想?

    • 3
    • 20/06/22 19:13:11

    >>258
    事実だろ
    おかしい女が産んで、家事をしない育てれない、自分は遊びたい
    こんな母親、実際多いの知らないのか。

    • 0
    • 20/06/22 19:13:25

    同居で旦那の親に金銭的な面で甘えてるからすごい言われるよ。でも実家は遠いし旦那両親も仕事してるから子供の面倒は見てもらってないし自分でやってる。言ってくる人は近くに実家があって親を頼ってるのに。何が違うの?

    • 2
    • 20/06/22 19:16:12

    羨ましいな

    • 2
    • 20/06/22 19:16:26

    嫉妬族はムシムシ!

    • 2
    • 263
    • ここは、低能の集まり
    • /I5+pU81KT
    • 20/06/22 19:17:47

    子供が子供を産んだ人が、嫉妬や僻みと思っているのか
    あぁ
    馬鹿馬鹿しい
    旦那も、不細工やろ

    • 1
    • 20/06/22 19:18:30

    いいなー、子供も結婚も学歴も仕事も!若いのにすごいよ!

    • 2
    • 20/06/22 19:21:05

    親って最終手段だよね。
    ご飯作るの集中できないからって親に預ける人いるけど、
    親を利用しすぎ。

    • 3
    • 20/06/22 19:21:07

    頼れる人がいなくて頑張ってるアピールだよ。
    私は旦那実家も自身実家も車で行ける距離やから、よく遊びに行くし子供も預かってもらったりするよ。
    喜んでくれてるし、それがダメなんて思わない。

    • 1
    • 20/06/22 19:22:05

    お母さんが偉いよね
    私は生活の面倒見るって嫌だな
    好きな事したい
    たまに遊びに来て欲しいタイプ

    • 0
    • 20/06/22 19:22:20

    うちは便りまくってるけど
    肝心の旦那が頼りにならない結果なんだよなぁ

    頼らずにいけるならそうしたい

    • 0
    • 20/06/22 19:22:28

    昔なんて同居親や近所の人に預けたり普通にしてたのに、今は、夫婦のみで見るのが良しとされてて意味不明。

    助けてもらえるなら甘えればいい。

    • 2
    • 20/06/22 19:25:47

    羨ましいわ

    • 2
    • 20/06/22 21:52:27

    羨ましいよー!
    大人の手は多いだけいいと思う!

    • 1
    • 20/06/22 22:02:37

    参観日とかに連れてきて周りに迷惑かけてたり、自分もろくに上の子見れないで何しに来たの?ってなるくらいなら親に預けて行った方が周りの為でもあると思う。
    1人でやってイライラして結局その矛先は子どもや旦那に向かうわけで、そんなんなら色んな人の手を借りてやった方が子どもも幸せ。丸投げとか、異常に頼りすぎはダメだと思うけど。

    誰が育ててるの?おばあちゃん?くらいのレベルは引く。産んだだけだねって思う。

    • 1
1件~26件 (全 272件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ