子供の自殺増えてるよ

  • なんでも
  • 匿名
  • 20/06/08 17:20:07

みんな子供の声ちゃんと聞いてあげて。
学校行きたくないなら行かなくてもいいんだから。
市ぬくらいなら家でゴロゴロしてた方がいい。
ゆっくり前進めばいい。
人生100年。たった10数年で終わらせてしまうなんてあり得ないから。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/08 21:16:37

    >>55子どもって、泣くなよ泣くなよっていうと泣いちゃうよね

    • 1
    • 20/06/08 20:48:10

    私もねそういう世間にまざれない人種だったんだよね。それは親のコミュニケーション能力や生活能力が低くかったからだってあとから理由がはっきりしたよ。

    自殺を考えら人はやっぱり家庭環境?

    • 0
    • 20/06/08 20:46:44

    >>46
    毎日言っているの?聞かされる子どもにしたら苦痛かもよ。

    • 5
    • 20/06/08 20:44:58

    私の弟も自殺したよ。うちは仕事のパワハラで23歳だけど。死ぬくらいなら無職になって引きこもりになって欲しかった

    • 8
    • 20/06/08 20:42:45

    >>49 上の息子が三年引きこもって
    そのときは地獄だったけど、過ぎてみれば
    無理して学校行かせて自殺されなくて良かったと思ってるよ
    こどもにしなれるよりつらいことないよ

    • 2
    • 20/06/08 20:40:56

    主に同感。
    いかなくていいよ
    まだ小1だからまだまだ不安
    うまくやってほしい

    • 4
    • 20/06/08 20:36:54

    >>35
    それはその通りだと思うけど、小学生で理解して勉強できる子ってどれだけいるだろうね。
    自分ですら親に誉められたいだけでやってたからなぁ。

    • 3
    • 20/06/08 18:49:01

    >>25子供いるよ、勝手に自分の価値観と違うからと言って決めつけないでもらえる?

    • 1
    • 20/06/08 18:47:27

    自殺されるのも嫌だけど、引きこもりも嫌だ…

    • 14
    • 20/06/08 18:46:29

    >>24
    去年の面談の時は友達と話し始めたと言ってて、先生も1学期は誰とも話さなかったけど、2学期になって顔の表情も穏やかになりましたと言ってた。学年があがってクラスもそのままだけど、ずっとコロナで3月から学校休みで6月から行き出したから、また誰とも話してないのかなと思った。高3だけど、やはり心配。過保護と思ったかもしれないけど

    • 4
    • 20/06/08 18:46:04

    ただ家にいていいよだけじゃだめらしいね
    将来への不安が出るから
    家にいて何をやるか。

    • 6
    • 20/06/08 18:46:04

    寝る前に絶対自殺だけはするな!と反抗期息子二人に毎日言っている。
    学校なんかイジメうけてるなら、無理しなくていい!
    隠していることはあるかもしれない。
    だけど絶対一番誰が悲しむのか考えろ。
    たまに携帯履歴みて、自殺やらイジメやらの検索していないか見てる。

    • 2
    • 20/06/08 18:45:50

    >>40
    たしか夏休み終わりが一番多かった気がする

    • 3
    • 20/06/08 18:44:20

    コロナ自粛のあった4月は過去5年間で最も大きな減少幅だったみたいね。確か20%も自殺が減ったんだよ。コロナのせいで失業者が増えて自殺も増えると騒がれてたけど
    現実は子供も大人も人間関係。

    • 4
    • 20/06/08 18:44:08

    >>38あんたもね。

    • 1
    • 20/06/08 18:42:48

    >>26何かある、何か隠してるって事は親ならわかるはずだから気をつけて注意するべきだけど、それすら気付くことなく放置されてる子は本当に環境悪くてかわいそうだと思う

    • 2
    • 20/06/08 18:40:53

    コロナ休みで新年度クラス替えあり担任代わり、中2で反抗期もあり急に学校に来なくなってしまった子供のお友達が居てお母さんが悩んでたな。
    確かにdieくらいなら行かなくていいけど親としてはどうしていいか分からないし私なら学校へ行きなさい!って言ってしまいそう。

    • 2
    • 20/06/08 18:40:30

    長期休みの終わり頃は自殺が毎年多くなる

    • 1
    • 20/06/08 18:39:33

    小中学生の自殺は異常だよね。。悲しすぎる。

    • 6
    • 20/06/08 18:34:06

    もっともっと色々な選択肢を作ってあげだらいいのにと、ずっと思ってるけどね。
    政治家も霞ヶ関もやる気なし。

    • 4
    • 20/06/08 18:29:50

    100年はないな。

    • 2
    • 20/06/08 18:23:29

    >>31
    100年も生きたくないよね笑50才位で
    あら○んだが理想

    • 1
    • 20/06/08 18:20:00

    >>33勉強するのは自分のためだって理解できてないから、嫌がるのでは?

    • 5
    • 20/06/08 18:17:53

    自●をやめさせようとしたはいいが、甘やかしすぎて引きこもりコース。そして良い年になって就職もしない子供を心配し、話をしたら逆上されて爺婆と共に両親がこ●されるなんていうのもでそう。

    話を聞くというか、その子その子にあったアドバイスをしたりなどの見極めがとても難しい気がするな。

    • 10
    • 20/06/08 18:09:36

    気持ちわかる。
    うちも遅れを取り戻したい先生が宿題たくさん出すためにほんとうにやる気なくしている。
    勉強嫌いにさせたいの?
    ほんと理解不能。先生に話するか悩む。

    子供もお腹痛い、頭痛い、いきたくないってそればかり。
    でもじゃあゲームやってからっていえば付け上がるし。
    やらせると、休ませるのさじ加減がわからなくて自分がいま、鬱状態

    • 11
    • 20/06/08 18:09:27

    そうだね。
    ちゃんと話を聞いてあげなきゃね。
    まだ帰ってこないけど。

    • 1
    • 20/06/08 18:08:50

    100年はないだろ

    • 1
    • 20/06/08 18:07:50

    >>27
    うちの子名前言わなかったかも。
    誰と?って言っても頑なに言わなかった。

    • 0
    • 20/06/08 18:07:37

    悲しいね、でも、こういうトピを立てられる方がもっと悲しい。
    人様のお子さんの○をネタにしないで欲しい。

    • 1
    • 20/06/08 18:06:44

    >>17
    そんなこと考える親は微々たる数でしょ

    • 1
    • 20/06/08 18:04:46

    友達の名前を言わずに
    友達と遊びに行ってくる~って言い出したら危険

    実体験より

    • 7
    • 20/06/08 18:00:44

    子どもって本当のことを親に隠すから難しいよね

    • 14
    • 20/06/08 17:48:35

    >>20
    子供いなさそう。
    いくら見知らぬ子でも、やっぱり我が子と重ねてしまってそんな簡単には割り切れないわ。

    • 7
    • 20/06/08 17:48:33

    >>22
    学校の様子とかは担任に聞いたりしないの?

    • 0
    • 20/06/08 17:47:48

    虐められてることに気づくのは朝家を出る時と帰宅した時の様子でまともな親なら気づけると思う
    今までしっかり子供と向き合って育児してきたなら
    圧をかけた育児してないなら
    だけど友達とか学校とか虐めだけが原因じゃない場合ってどうすればいいんだろうね
    例えば家庭に問題があったりさ
    私の知り合いはそれだったから
    気付きやすいわかりやすい虐待とは違ってネグレクトだったりすると周りが気付いて救ってあげられるかってすごく難しいよね
    人の家庭のことに首を突っ込むのは良くないと周りも学校もやはり思うだろうし
    思春期だと余計にね

    • 4
    • 20/06/08 17:47:23

    うちの息子喋らないからなぁ。
    学校でも多分誰ともしゃべってないと思う。学校に行きたくなければ、遅刻して行くと思うけど、きちんと起きて間に合うように行ってるから大丈夫だと思ってるけど、わからない。変に気を使って行きたくないときは行かなくて言いというのも変だし。喋らないというのが一番分かりにくく面倒

    • 7
    • 21

    ぴよぴよ

    • 20/06/08 17:45:25

    >>16
    あなたって冷たい人ね。

    • 3
    • 20/06/08 17:43:28

    道路族の放置子は生活保護予備軍でしょ。
    毎日勉強しないで遊びまくってる。
    春休みと夏休みがくっついてると思ってるし。
    先生だってヤル気がない生徒の面倒は見ないからね。

    • 4
    • 20/06/08 17:39:57

    >>16きついねー

    • 4
    • 20/06/08 17:35:11

    ここ見ててもわかるじゃん不登校は怠け社会で働けないって言ってる親わんさか見たよ

    • 9
    • 20/06/08 17:34:49

    >>13それはわからないけど、もし止めれるもんなら今まで死ぬ子は居ないよねって話で。こんなこと綺麗事言っても仕方ないじゃん。死んでほしくないって思ってても本人が限界なんでしょ?ならもうどうしようもないじゃん。

    • 1
    • 20/06/08 17:32:09

    いじめられないか、既に心配。
    中学生男子怖すぎる。
    もしそういう事になったら、敏感に早く気付いてあげたいよ。

    • 10
    • 14

    ぴよぴよ

    • 20/06/08 17:30:58

    >>9
    それはあまりにも悲しくない?
    他人様の子どもでもそんなこと言えないし考えられないよ。
    自分の子でも割りきれるのかな?

    • 9
    • 20/06/08 17:29:47

    ゴロゴロされてるのもストレスマックス

    • 8
    • 20/06/08 17:29:18

    言ってることは十分分かるんだけど、実際家でゴロゴロ過ごして就職も出来ず引きこもりになる人も多いよね。ゆっくり前に進む環境がもっと整えばいいね

    • 15
    • 20/06/08 17:29:03

    >>6
    過ぎればそう思えるんだけどね。

    • 2
    • 20/06/08 17:28:40

    それがその子の寿命だったんでしょ。なにしても死にたいって人はとめらんないって。

    • 6
    • 20/06/08 17:28:21

    困るわー。学校行ってくんなきゃ。

    • 4
1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ