第三子、選択を託された

  • なんでも
  • 建長
  • 20/06/02 23:20:54

ゴムは使っていましたが、付け方?外し方?が正しくなかったのか妊娠しました。
2人目と年子になってしまう為、余裕がなくなり愛情がかけられないのではないか。
育てられないわけではないけど、経済的にも厳しくなる。
でも授かった命だし...と、私自身どうしたいのか分かりません。
夫は産むにしても堕ろすにしても、負担がかかるのは私だから私が決めて良いと。
どちらの決断にしてもサポートすると。
でもそれって優しいようで、ちっとも優しくないですよね?
私1人が決断を背負うとなると、尚更どうしていいか分からなくて苦しいです。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/03 12:53:15

    >>37
    自分が悪いでしょ。笑
    何が精神的だよふざけるな。

    • 0
    • 52

    ぴよぴよ

    • 20/06/03 12:50:50

    その世帯収入だったら産むって選択肢はないです。

    • 0
    • 20/06/03 12:49:55

    主が決めて良いって一見優しさに思えるけど丸投げしてる感じが嫌だね。
    産んで大変で愚痴ってもオマエが決めたんだから
    諦めて悲しんでもオマエが決めたんだから
    ってならなければいいけど

    • 2
    • 20/06/03 12:47:36

    4人目だと悩むけど3人目なら迷わず産む。
    本当に可愛いよ。うちは数年ずつ離れてるけど年子って可愛いしいいじゃん。確かにお金はかかるけど貧乏じゃないなら産んだらいいと思う。

    • 0
    • 20/06/03 12:42:00

    18年前の私と同じだ
    私は結果産んだけど本当によかった
    今3人兄弟とても仲良く助け合ってるよ
    今日の晩は3人でチーズフォンデュかなんかの店行くらしいw

    • 1
    • 20/06/03 11:31:14

    でもさ、もし旦那さんが産んで欲しいとかおろしてほしいとか言ったら、人の気も知らないで!!ってなりそう。
    主の気持ちを尊重してくれる優しい旦那さんだなって私は思うけどな。

    • 0
    • 20/06/03 11:21:22

    上の子2人と同じようにお腹の子も可愛いよ。
    うちは避妊失敗した予想外の5人目が一番顔も性格も可愛くてほんとに産んでよかったと思った。

    友人にも多いよ、こんな可愛い子産まれるなんて..あの時おろさなくてよかったって言ってる人。

    私なら絶対産む。そして上の子2人と一緒に溺愛して無責任な旦那には罰として暫く疎外感味わってもらう。うちは双子と年子もいるけど年子はそんなに大変じゃない。1年違うとかなり違うから、わりと余裕だった。

    • 3
    • 20/06/03 09:57:55

    下ろせとはいわないけれど、子ども3人を自活できる社会人にさせられるだけ教育費がかけられないなら、3人目は養子という選択もありかなと思う。
    主家庭の世帯年収だと子ども2人でも厳しいくらいじゃない?

    • 0
    • 20/06/03 08:14:46

    >>43
    ホント無責任だしずるいわ。

    • 0
    • 20/06/03 08:11:40

    無責任な旦那さん
    優しそうな事言ってるけど、主さんの事こんなに悩ませてさ
    俺は産んで欲しいし、産まれたら今以上にがんばるからくらいの一言を言えば、主さんの気持ちも違うよね

    • 13
    • 20/06/03 08:09:09

    >>40
    教育費とか どうするの?

    • 0
    • 20/06/03 05:21:32

    >>32
    確かに どこからの援助も望めず、長子が中学生になる頃までに倍の世帯年収になる確約が無ければ、この世帯年収で3人は厳しいと思う。
    子ども2人でも この世帯年収のままでは自活できる社会人にさせるだけの教育費をかけてあげられないかも。
    一番に負担がくるのは主ではなく、お子さん達だよ。
    親の負担よりも子どもの将来を第一に考えるべきでは?
    自分達夫婦のことなんて二の次三の次だよ。

    • 0
    • 20/06/03 02:52:34

    産んじゃえ産んじゃえ!
    今は大変かもしれないけどいつか子供に気持ち救われたりするよ!!
    私は貧乏だけど三人目産んだよ。
    可愛すぎてたまらない。

    • 2
    • 20/06/03 00:56:30

    産んで後悔?産まずに後悔?主さんの気持ちの傾きは決まってるず。
    それが正解だよ。

    • 0
    • 20/06/03 00:26:51

    自分がフランス人だったらどうする?
    中絶匿名可無料だよ

    堕ろすなら日本でも堕ろすべきだね

    • 1
    • 20/06/03 00:24:21

    >>36精神的な負担はあるでしょ。

    • 1
    • 20/06/03 00:22:23


    実際問題女に負担なんてないよ。全身麻酔だもの。

    年子、経済的ってワードが浮かぶ時点でもう心は中絶じゃないの?

    • 1
    • 20/06/03 00:19:07

    他人の産めばなんとかなるはすごく適当な言葉だと思うわ
    そりゃー産めばどんなに貧乏でもどんなに苦しい思いしようが生きてはいるんだからなんとかなってるって思う
    主が決める事だよ
    これ以上子供を産めば今以上に今いる子どもに経済的に精神的にも苦しめると思うならやめればいい
    嫌!頑張れる!多少しんどいかもしれないけど頑張れると思うなら産めばいい

    • 1
    • 20/06/03 00:16:59

    悩むなぁ。
    夫婦で避妊してるのにできた子供かぁ

    • 1
    • 20/06/03 00:14:20

    余裕ないなら駄目でしょ。
    全員不幸コース

    • 0
    • 20/06/03 00:12:36

    貧乏子沢山で可哀想と言われてる人も、授かった命だし!と母性のままに産んだんですよね。
    私もエコーを見たら、産みたいと思うんだろうな。
    でもそれでいいのかな?と悩みます。
    共働きで世帯年収800くらいなので、3人大学に出せない気がします...。
    子供に我慢させることも増えるだろうし、それでも母性のまま、産んでいいのかな。

    • 0
    • 20/06/03 00:12:27

    >>28
    大の大人が避妊失敗して焦ってるからだよ

    使い慣れてるだろう大人が失敗しんだよ?
    そんなに慣れてない性欲爆発世代の失敗率高そうだし繁殖力も強そうだしってこと

    • 0
    • 20/06/03 00:08:09

    今夫婦どちらかが病気だ
    今(これからも)働けない、無職だ
    上の子達に障害がある、難病がある
    貯金が全くない
    なら、おろしたほうが良いかもね。

    育てられるなら産めば?
    私には責任ないから、悩んでるくらいなら産めば?と言っちゃうな。
    うちは3人いて楽しいよ。
    もう長男次男はオッさんみたいだけど。

    • 2
    • 20/06/03 00:04:46

    >>21
    避妊しててデキたのにその言い方はないと思う
    しかも妊娠する=セックスばっかしてるっていう考えが短絡的すぎ

    • 5
    • 20/06/03 00:04:07

    >>25
    え?そこに相関関係ないよね?

    • 0
    • 20/06/03 00:01:52

    サポートとは具体的にどんな内容なのか、どこまでサポートしてくれるのか、旦那は実際にそれを実行できる人物なのか…もっと話し合うべき。
    無責任なことを言ってる時点でなんのサポートも期待できなそうだけどね。

    • 1
    • 20/06/03 00:00:52

    うちは二人目までで終わりと思っていた矢先に妊娠。旦那さんは主さんの旦那さんと同じ反応でした。2人目とは6歳あいていますが、自分の仕事の都合などもあり堕ろすつもりで病院へ。
    いざ内診をし、心拍などを確認すると涙が止まらず、堕ろすという選択肢は一気に無くなりました。
    そんな3人目ももう2歳。とてもとても可愛くて、本当に産んでよかったと思っています。
    主さんもいい答えが見つかるといいですね。

    • 8
    • 20/06/02 23:59:03

    子持ちの大人が避妊失敗して妊娠して産むか迷ってるんだもん
    休校で暇だった中高生の妊娠が増える訳だ

    • 0
    • 20/06/02 23:57:18

    私も最近3人目年子妊娠したけど10週でお空に帰ってしまったよ。私も年子大変かなーなんて思ってはいたけどいなくなってしまった時にそんな感情少しでも抱いた自分に嫌気がさしたよ。産むのも育てるのも主さんだから何も言えないけど、子供を失うってすごく辛いよ

    • 4
    • 20/06/02 23:56:56

    >>21
    産後1回しかしてないです。
    もうこんな思いはしたくないので、セックスレスで離婚になろうがするつもりはないです。

    • 2
    • 20/06/02 23:56:02

    男はなーんにも考えないよ

    • 1
    • 20/06/02 23:55:08

    年子って…
    なんでこういう人に限ってセックスばっかしてるんだろうね。それしかすることないの?
    できるの嫌なら控えればいいじゃん。子作り行為なんだから…

    • 2
    • 20/06/02 23:52:15

    >>19産んでも育児が辛いと思う時もあるだろうし、堕しても辛いね。
    産めば何とかなるんだろうけど産むまでこれが正解だったのか不安だよね。

    • 2
    • 20/06/02 23:48:48

    コメントありがとうございます。
    時を戻したいです。
    そんな風に思って手放しで喜べなくて、子供に本当に申し訳ない。
    いびきをかいて寝てる旦那の無神経さ?に腹が立つ。
    グチグチごめんなさい。

    • 3
    • 20/06/02 23:42:11

    うちは4人目がそのパターンで旦那に主さんの旦那と同じ事言われて1人で悩みに悩んで産みました。
    経済的に裕福ではないけど。
    うちも年子で今はもう大きいけど赤ちゃんの頃は、気持ちに余裕がなくなった事もあるけど仲良く遊んでる姿を見て堕ろさなくてよかったと思ってます。

    • 3
    • 20/06/02 23:38:31

    3人か
    世帯年収1500以上あるならなんとかいけるかな。それでも習い事大学みんなするの厳しいくらい
    それ以下は絶対むり。

    • 0
    • 20/06/02 23:38:18

    旦那さんは主の気持ちを尊重するよって意味で言ってくれたんだろうけど、これは人任せ過ぎるね。命を何だと思っているのか。
    せめて父親としてどうしたいのか自分の意思ぐらい言って欲しい。

    • 7
    • 20/06/02 23:38:16

    >>14
    里子にするくらいなら
    頑張って育てるわ

    • 5
    • 20/06/02 23:37:25

    病院で相談して産んだ後に里子に出しなよ。

    • 1
    • 20/06/02 23:36:50

    子供が可愛いと思う
    あなた自身健康、精神面も大丈夫
    旦那も家族の事を考えてくれる
    少しでも協力的
    今現在の子供は育てやすいか

    しんどいと思うけど、
    これクリアできるなら、
    産んであげて!!!
    産む方向で考えてほしいな

    • 2
    • 20/06/02 23:35:31

    なかなか2人目が出来ない私からすれば羨ましい話。
    後悔しない決断をしてほしい。

    • 4
    • 20/06/02 23:33:25

    ここはママスタだから子供は産んで当然と思ってる人ばかりだよママだから
    男も子供嫌いの女もいるような所で聞いたほうが色んな意見聞けるよ

    • 3
    • 20/06/02 23:32:03

    一見優しいようでいて、我が子の命の選択を一人に背負わせるって酷いね。

    • 9
    • 20/06/02 23:31:41

    私も3人目そんな感じで、私の方が産めないもうおろすしかないって思い込んでて、旦那に言ったら、産んだらいい!ってその一言で産む方向になった。何にも考えずに産む選択をしてくれた旦那に感謝。産んで良かったって本当に思う。
    ひとまずおめでとう!

    • 4
    • 20/06/02 23:29:30

    夫は育児家事に協力的ですが、それでも日中は私1人で3人の未就学児を見なければならないことになるし、イライラしてしまうのが目に見えてます。
    経済的にも今は大丈夫だけど、進学時期になったら厳しいだろうなと。
    きっと気持ちは堕ろす方に傾いていて、でもそれを私が決めたら私1人で背負わないといけないのが苦しいのかも。
    産んでくれ!って強く言われたら産む決心も付いたかも。
    いずれにせよ、夫のせいにしてる私も情けないですね...

    • 1
    • 20/06/02 23:27:25

    デキた状況で悩む意味がわからない。
    つくるか、つくらないかの選択肢はあっても、産むか、産まないかの選択肢はないわ。

    • 1
    • 20/06/02 23:27:09

    産んだらもうころせないよ

    • 2
    • 20/06/02 23:26:33

    書いたことそのまま言って2人でよく話し合いなよ。

    • 11
    • 20/06/02 23:24:28

    責任を全て主に背負わせる発言だよね。

    • 11
1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ