お金ないのに大学いく人の気持ちがわからん

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 2277件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/20 10:06:14

    生涯の収入が違うんだから、そりゃ大卒のほうがいいでしょうよ。

    いま奨学金で1000万借りたとしても、その1000万とりかえせるよ。
    全世帯親が学費出せる家庭ばっかりじゃないんだから、目標や夢があったり人生の設計立て大学行く人もいれば、高卒で就職やニートになる人もいるんだから。

    高卒で就職して給料貰ったら自分は社会人だと、貧乏大学生バカにしても少ししたらその大学生に使われる人間になるんだよ。
    スタートの給料も違うんだから。

    • 3
    • 449

    ぴよぴよ

    • 450

    ぴよぴよ

    • 451

    ぴよぴよ

    • 20/05/20 10:14:12

    >>448
    別トピから。

    • 0
    • 20/05/20 10:14:26

    >>447学費を月づきの生活費から出せる家って、毎月200万くらいの家ってこと?そんな家、日本にゴロゴロいないでしょ。

    • 0
    • 20/05/20 10:15:48

    >>448
    同意
    高卒で稼げる人はごく一部
    大卒と生涯年収が違う

    • 5
    • 20/05/20 10:15:55

    東京医科歯科大学(国立)とか貧しい育ちの県立高校出身者が多いと感じる。
    友人の旦那が東京医科歯科大学なんだけど、いつも貧乏育ち自慢してくる。
    県立高校のとき1袋30円のラーメンで食い繋いだとかバイト漬けだったとか。  
    子供の矯正に通わせたクリニックの担当医も偶然にも東京医科歯科大卒だったけど  
    実家が貧しい農家で、やはり県立高校で、俺が歯学部で一番偏差値の高い
    国立大学に入って歯科医になったら親戚中が大喜びで~って話をされた…。
    すごくお金にうるさくて矯正費用450万もぼったくろうとしてきたので
    別のクリニック変えました。(カウンセリングだけで何十万も取られた)
    今は私立歯学部卒の先生がやってるクリニックに通わせてるけど
    凄く上品で育ちが良さそうだし、子供にも優しくて料金も明確な相場なので
    お金にガツガツしてないし、親も同じ私立歯学部卒なので親子2代私立歯学部卒。 
    優しい先生はfacebook見たら中学から大学までずっと私立で親も私立だった。   
    私の勝手な思い込みかもしれないけど、やっぱり国立卒の歯医者は育ちが卑しくて私には合わないと思ってしまった。
    他にも国立歯学部卒の人のクリニックに行ったけど、まだ小学生なのに
    不要なMRIを何枚も撮影させて何万円か請求してきたり、子供の歯を勝手に
    削ったり(虫歯ではない健康な歯を、高さを合わせるとか言って無断で)
    地方出身のひどい先生だったので、もう国立出身の歯医者はこりごり。

    • 0
    • 20/05/20 10:17:53

    歯医者の話長すぎ

    • 4
    • 20/05/20 10:22:34

    >>452シフト手当ってwあなたちゃんと働いた事ある?
    この画像持ってくるって事は、相当頭悪いよ。堂々とこの画像あげれる時点で社会の仕組みを分かってないね。

    • 2
    • 20/05/20 10:36:47

    >>455
    たまたまそういう先生に当たって大変だったね。

    国立大出身歯科医
    イコール駄目な歯科医ではないからね、
    世の中は。安心してね。

    • 0
    • 20/05/20 10:38:40

    >>455
    私の友達、医科歯科の看護行ったけど、親は不動産をいくつも所有する大金持ちだよ。

    • 1
    • 20/05/20 10:51:03

    >>459
    本当に大金持ちならどうして慶應や慈恵会医科大の看護に行かなかったんだろう?
    あちらのほうがずっと環境がいい私立なのに。学費は高いけど。

    • 0
    • 20/05/20 10:55:27

    友達や知り合いの話なんていらないよ

    • 0
    • 20/05/20 10:58:08

    子供が産まれてから旦那と話し合ったよ
    子供には学歴を持たせてあげたかったから

    子供には教育が必須、家族でもゆとりのある生活がしたい、で…一人っ子に決めました。
    裕福ではないけど、多少の贅沢はできて
    子供にも進学の選択が出来た。
    たぶん兄弟がいたら物凄く大変だったと思う。

    一人っ子にしたのと学費を貯められたのが良かったのかもしれません

    • 2
    • 20/05/20 11:01:22

    でもさどっかのバカ大学の奴らはホームレスのジーちゃん殺したよね。お金あって大学行かせても、人間は出来てなかったんだね。

    • 0
    • 20/05/20 11:04:42

    西川史子先生の経歴
     
    私立湘南白百合小学校(女子校)
    私立湘南白百合中学校(女子校)
    私立桐蔭学園高校(女子校、偏差値66、高校からの入学は難関)
    私立聖マリアンナ医科大学(当時は学費4000万だったらしい、今は3500万円)

    父親は開業医で裕福な家庭に育ったため中学時代のお小遣いは月30万円。

    • 0
    • 20/05/20 11:07:36

    >>459
    お金持ちのお嬢様は看護の仕事には就かないと思います。

    • 3
    • 20/05/20 11:10:21

    バカなボンボンが多いので有名な帝京大学の医学部は
    学費3800万円くらい。

    • 1
    • 20/05/20 11:12:59

    東大って法学部でも4年間で242万円ぽっきり。
    最高峰の医学部でも6年間で350万円ぽっきり。
    コンビニバイト青年でも払えるレベル。
    そんな安い値段で医者になれるんだから貧乏人は飛びつくよね。
      
    国立大学の安さは異常だよ。

    • 0
    • 20/05/20 11:28:02

    >>363
    東大にも県立高校の人もいるけど、低所得家庭の県立高校出身者なんて一握りだよ。
    地方だと県立高校の進学校の方が多い所もある。
    でも、進学塾+カテキョでかなりお金はかけているよ。

    • 1
    • 469

    ぴよぴよ

    • 20/05/20 11:29:47

    >>463
    何十万人といる大学生のうちのたった2人の事をそう言ってもねぇ…

    • 1
    • 20/05/20 11:30:37

    >>467
    貧乏人で東大医に行けるのは超秀才だけだよ。
    凡人はお金かけないとそこまでの学力はつかない。

    • 3
    • 20/05/20 11:31:45

    >>453
    だから、そうでない家庭のお子さんは
    無理に大学に進学すべきでないって事。
    結局頑張って大学入学しても、
    旅行代がないとか服が買えないとかで
    バイトでつぶれていく子たくさん見てて
    可哀想なのよ。
    自分で自分の首しめてる。

    • 3
    • 473

    ぴよぴよ

    • 20/05/20 11:35:05

    >>471
    お金をかければ学力がつくというものでもないよ

    • 0
    • 475

    ぴよぴよ

    • 20/05/20 11:36:51

    >>273
    そう大学に進学したことない親ほどFランを馬鹿にする。
    体育系や芸術系の学部がある大学だとそこそこネームバリューはあってもFラン扱いの場合もある。
    そもそも、高校の偏差値と大学の偏差値は同じでないかのが分かってない人がよくバカにしがち。
    底辺高とFラン大とは全くちがう。

    • 2
    • 20/05/20 11:37:03

    >>474
    そりゃそうだよ。
    誰もが東大行けるわけないじゃん。
    でも東大医入った人のほとんどは、貧乏家庭ではなくお金をかけられてそこまで行った子達だよってこと。

    • 1
    • 20/05/20 11:41:39

    奨学金で大学行って教員免許とった。
    中には親の金で大学行って遊びに夢中な人と一緒にしないでくれ。

    • 2
    • 20/05/20 11:42:27

    行きたいなら尊重されてほしい
    マンパワーも国の財産
    教育に力を入れるのは国家のメリットでもある
    水商売しないと通えないほどにお金が無いなら行くべきではないかもしれないけど少し無理して通えるなら行った方がいいんじゃないかと思う
    実際に学力がつくとか収入に差がつくとかは別としても、人格形成において大きなメリットになるんじゃないのかな

    • 2
    • 20/05/20 11:42:46

    >>477
    年間たった10万円弱の激安国立高校から東大医学部に入ってる子が一番多いのに?
    塾なんて微々たる料金だよ。
    どうしても国立を金持ちと思わせたいの?

    • 0
    • 20/05/20 11:46:59

    もう東大はいらないよー

    • 1
    • 20/05/20 11:49:27

    親なら学費を貯めるべし!!

    • 0
    • 20/05/20 11:51:48

    >>476
    凄くよくわかります。 
    ネットでFラン叩きしてる人達の正体って間違いなく高卒以下です。
    偏差値の事まったく分かってないし、Fランの意味も勘違いしてるし
    受験経験ないから大学の価値基準をネット上の偏差値でしか捉えてないから
    この大学はこういう家柄の子が多いとか、こういう名門企業に就職するとか
    そういう体験でしか分からない知識まったく知らないし、
    大学は偏差値が低くてFラン扱いでもその附属校は偏差値高い名門進学校だったり
    Fランで企業採用率が高い私立やお嬢様校が多いのを知らないでバカにしたり。

    • 3
    • 20/05/20 11:53:25

    >>472
    その子たち何しに大学行ってるの?
    遊びに?

    • 0
    • 20/05/20 11:56:49

    >>484
    もちろん最初は勉強だよ。
    でも、大学生って友達ができれば
    その友達とランチとか行きたくなる。
    旅行だってするのよ。
    そうなると、お金工面するのが大変な子は
    バイトに明け暮れる。
    昼間は大学があるから夜バイトが増えて
    翌朝起きれなくなって単位落として留年、
    中には退学するこもいる。
    子供の友達も数人辞めてる。
    みんな大学進学後のこと考えてないんだよね…
    大学入学はゴールではなくてスタートなのに。

    • 0
    • 20/05/20 11:58:29

    >>483
    大卒を叩くのは高卒以下なのは間違いない。
    唯一考察がマウントとれる言葉は、
    Fランは意味ないとか、大卒は使えない、なんだよ。
    大学の偏差値のシステムも知らない人ばかり。
    大卒ならまず大卒を叩かないから。
    言わせてあげましょ。

    • 3
    • 20/05/20 11:58:42

    どうしても学びたいことがあるならお金なくても行くべきだと思うけど、特に無くてまだ学生でいたいだけの人はお金の無駄だよね。

    • 1
    • 20/05/20 12:02:37

    >>485
    それ、女子大?

    • 0
    • 20/05/20 12:03:51

    >>488
    いや、都内の私立大。
    多分誰もが知ってる大学。

    • 0
    • 20/05/20 12:04:55

    高卒と大卒だと初任給ちがうしなぁ。

    できるなら出た方がいい。

    お金なくても学力があるなら行った方がいいと思うけどね~。

    • 2
    • 20/05/20 12:06:09

    >>480
    医学部専門塾の存在を知らないの?
    家庭教師も東大医学部となると教えられる人が少ないから同じではない。

    • 1
    • 20/05/20 12:07:43

    >>486あとまわりの環境にもよるよね。
    私は高卒、旦那は専卒だけど旦那が働いている部署は今は大卒ばかり。
    専卒の旦那は努力してその部署に入れたけどどんなに努力しても大卒にはやっぱり敵わないって言ってる。
    どんな大学でも大卒は大卒って身に染みているから子どもには大学進学させる。
    まわりに大卒がいなかったり学歴が関係ない仕事をしている人はFランをバカにしたりするんだと思う。

    • 1
    • 20/05/20 12:08:21

    >>490
    大卒。という肩書欲しさに行く人に給付金なんて渡す意味あるのかなって感じ

    • 0
    • 20/05/20 12:10:37

    ここ数ヶ月のバイト代が0になった→親何してんの?って思う。

    バイトなんて求人たくさん出てるのに、自分がやりたいバイト以外はしたくない!!って、は?ってなる。
    本当に困窮してるのならどんなバイトでもするし、親が出すか貸してくれるでしょ。

    親もコロナで困窮してるから…って数ヶ月暮らす蓄えもないわけ?

    • 0
    • 20/05/20 12:15:22

    >>493遊んでばかりの人にはそう思うね。
    純粋に学びたい人はいいと思う。

    肩書きというか、本当に初任給違うからね。本当は給料明細社員同士で見せあっちゃいけないのに高卒の社員とみくらべてビックリ。仕事内容同じなのに高卒の人は可哀想だよ。

    • 1
    • 20/05/20 12:18:13

    >>486
    余裕のあるお姉さま、かっこいい。
    偏差値はFランでも由緒正しい家柄の人が多い伝統校で名門企業への就職最強
    だよと書いただけで「お前がFランなんだろ!お前がFランだからFランを
    庇ってるんだ!」と私をFランと決め付けてきてFラン叩きされたり・・・
    ママスタでそういう人に粘着されて驚きました。
    私はFランではなくBランだし、良かれと思ってただ事実を伝えただけなのに・・・

    • 2
    • 20/05/20 12:23:46

    お姉さまて(笑)

    • 1
1件~50件 (全 2277件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ