お金ないのに大学いく人の気持ちがわからん

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 2277件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/20 10:06:14

    生涯の収入が違うんだから、そりゃ大卒のほうがいいでしょうよ。

    いま奨学金で1000万借りたとしても、その1000万とりかえせるよ。
    全世帯親が学費出せる家庭ばっかりじゃないんだから、目標や夢があったり人生の設計立て大学行く人もいれば、高卒で就職やニートになる人もいるんだから。

    高卒で就職して給料貰ったら自分は社会人だと、貧乏大学生バカにしても少ししたらその大学生に使われる人間になるんだよ。
    スタートの給料も違うんだから。

    • 3
    • 20/05/20 10:04:25

    >>441
    学費納入やら、その他の振込、
    子供達の生活全般の補助を
    月々の生活費の余り口座あたりから
    出せる程度。

    • 0
    • 20/05/20 10:02:30

    親が学費を貯めてあげればいいのよ
    シンマやなんらかの事情で難しいなら、子供には申し訳ないけど、一度就職して貰ってお金を貯めて貰ってから入学させたらいいよ。

    • 3
    • 445

    ぴよぴよ

    • 20/05/20 09:58:40

    マジかあぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーー!!!!!
    https://estar.jp/novels/25603655/viewer?page=85

    • 0
    • 20/05/20 09:57:17

    原点に戻そうよ
    東大医学部はトピズレだから
    新しくスレ立てしてそっちでやって
    ここでムキにならないで
    本当に迷惑

    • 4
    • 20/05/20 09:54:40

    >>435

    そんな統計いるかな?
    公立出身でも私立出身でも同じ学部入学したのだから別にどうでもよくない?
    公立高校出身だとまさかイジメられるの?
    馬鹿にされたりするのかしら?

    • 2
    • 20/05/20 09:54:27

    >>436余裕のある家庭ってどのレベルのこと?

    • 0
    • 20/05/20 09:53:17

    大学は出来たら行くべき。

    • 0
    • 20/05/20 09:50:49

    >>435横からゴメン
    入学したら公立私立関係ないと言ってるだけじゃいの?そこまで突っ込む必要はないと思う

    • 1
    • 20/05/20 09:49:46

    >>403


    みんなそんなに経済力ない地域?貧困層地域?

    • 1
    • 20/05/20 09:49:41

    >>403


    みんなそんなに経済力ない地域?貧困層地域?

    • 1
    • 20/05/20 09:48:47

    私も大学は余裕がある人が行くべきだと思う。
    うちは大学生2人いるけど、叩かれそうだけど生活費から出してる。
    貯金しなければ学費出せないならやめたほうがいい。
    なぜなら、大学って学費だけじゃないから。
    旅行したり、留学したり、大学オフの時間に外食したり。
    バイトすればいいって言う人いるけど、
    普通の大学はとにかく課題が沢山あって
    その日のうちに提出も多いから夜まで論文
    まとめたりして1~2年のうちは時間無いよ。

    • 1
    • 20/05/20 09:47:57

    >>433
    入学してみてください。
    今年うちの学校から1人以上5人未満で合格したけど、全国で100人だよ…
    灘と鉄緑会の独壇場。
    東大は入れても理3は異次元。

    • 0
    • 20/05/20 09:47:49

    >>420


    慶應は高いよ

    • 0
    • 20/05/20 09:45:48

    東大医学部だっけ?入学しちゃえば、出身高校が公立だろうと私立だろうと関係ないからw w
    どーでもいいっしょ?

    • 1
    • 20/05/20 09:45:02

    結論としていえば、私立大学に比べて国立大学は
    低所得な家庭が多いというのは事実だよ。たとえ東大でも。
    出身高校が公立であれ私立であれ。
    100%全員がそうだとは言わないけど、割合として。

    • 1
    • 20/05/20 09:42:54

    菱和=流恩=宝亀=寛政

    東大医学部は私立だけ!公立高校なんていない!
    学費最安値の東大だって私立出身者が多い!=国立は貧乏じゃない!
    と思わせたいだけのハンネころころ自演おばさん。

    • 1
    • 20/05/20 09:42:51

    とりま子供の為に学費は貯めとけって話しよ

    • 2
    • 20/05/20 09:42:22

    想像力の欠如ですよ。
    貴女の考えがベストな正解ではない。

    • 0
    • 20/05/20 09:40:37

    >>421
    いえいえ関東圏でございます

    • 0
    • 20/05/20 09:37:18

    お金がないから大学に行く人もいるだろう。
    しっかり稼ぎたいってね。
    何となく行って何となくな会社に就職するなら行かないほうがいい。

    • 0
    • 20/05/20 09:36:09

    頭カラッポでも金持ちだから金の力で底辺に滑り込むような人より、せっかく学力あるのに経済的事情で行けない子には、教育の機会が与えられるべきだと思う。

    • 0
    • 20/05/20 09:33:33

    目的があればいいんじゃないの?
    意味もなくだらだら通ってるひとのほうが、わからん。

    • 1
    • 20/05/20 09:32:21

    >>415
    凄い額。下手したら新築一戸建てが建つなぁ。

    • 1
    • 20/05/20 09:31:46

    奨学金もらって出来たら国立に
    バイトしてでも大学は行った方がいい
    まあ金銭的に無理しすぎはお勧めしないが

    • 0
    • 20/05/20 09:30:52

    自宅なのか自宅外なのかでも、随分違う

    • 4
    • 20/05/20 09:30:51

    >>378
    もしかして広島県のママさんかな?
    広島ツートップは広島大学附属高校(公立)と広島学院(私立)で
    どちらも同じ偏差値だよね。
    同じ偏差値でも私立に行きたがる子がいるのは分かります。

    • 0
    • 20/05/20 09:26:33

    >>415
    私立大の学費どこの?文系はそこまで高くないよ

    • 1
    • 20/05/20 09:25:59

    大学は行った方がいい
    親は子供が生まれたら教育費を考える時代なんだよ。お金がないから行かせないんじゃなくて
    、ないなら奨学金に助けて貰う。子供から学ぶ機会を取り上げてはダメだよ。

    • 5
    • 20/05/20 09:25:19

    1人目は理系4年間の学費800万を出した。2人目は高2で今大学を決めようとしてるけど4年間大学に行く目的もないしお金も微妙。文系なら出せなくもないけど老後の資金はない。奨学金使わずだと仕方ないのかな

    • 1
    • 20/05/20 09:19:35

    >>414
    本当それ
    他でやって

    • 2
    • 20/05/20 09:18:59

    >>405
    激しくトピずれ。
    お金ないのに大学行くことがどうかってトピなんだが。
    それともお金ないのに中高一貫行かせてるって話?

    • 2
    • 20/05/20 09:18:15

    東大の4年間の学費・・・・・・・約240万円
    私大の4年間の学費・・・・・・・約1200~1500万円
    東大医学部の6年間の学費・・・・約350万円
    私立医学部の6年間の学費・・・・約1600万~4700万円
                   (川崎医科大学は4700万円)

     

    • 0
    • 20/05/20 09:17:36

    あのさートピズレやめて
    原点に戻そよ
    ムキになるなら新しいトピを作ってそっちでやって貰えないかな。 邪魔なんだよ

    • 2
    • 20/05/20 09:16:13

    >>398進学者数のランキングを言ってるんじゃないです。
    そんなランキングは誰でも知ってます。
    ランキング下位グループには地方公立勢が名前を連ねてますよ。人数じゃなく学校数のことです。東大ならいくけど、MARCHならわざわざ東京まで行かないという公立組層も一定数地方にはいるので、割合的にはMARCH辺りの方が私立一貫校御用達だと言っただけです。

    • 0
    • 20/05/20 09:14:35

    >>393
    あなたは中高一貫を私立だけだと勘違いしているし(公立も多いのに)
    最初は東大医学部に公立出身はいない!と言い切ったのに、データを
    出されたら急に「私立が多い」という言い方へさりげなく変えて連投し
    ニックネームを変えてるけど同じ主張を繰り返してる同一人物ですよね。

    偶然同じ勘違いをする人物が2名もここに同時に居るとは思えないので。

    • 1
    • 20/05/20 09:14:12

    なんで東大のはなし?
    トピズレ過ぎるよ

    • 1
    • 20/05/20 09:12:35

    千葉高校は公立だけど東大行く子が結構います

    千葉県民より

    • 2
    • 20/05/20 09:10:51

    公立高校から東大への進学はいる
    身近にいます。現在在学中です。

    • 2
    • 20/05/20 09:10:09

    >>398
    どこにでも東大最高合格率は筑波大付属駒場(公立高校)って書かれてるけど。

    • 1
    • 20/05/20 09:07:06

    >>402
    「いる」「いない」の話なのに「多い」「少ない」で返答してるあなたが
    ズレてて間違ってるんです。
    「多い」という意味でも公立の筑駒からの東大進学者は一番多い年度もありますし。
    中卒は理解できませんか?

    • 1
    • 20/05/20 09:03:03

    >>402
    私は院卒ですが。

    いまどき中卒なんているんですか?
    あなたは凄い環境にお育ちなんですね。

    • 1
    • 20/05/20 09:01:50

    うちの子は2人とも中高一貫。
    上の子は自宅から通学
    下の子は中等部から寮生活

    小学生の頃から難関大学やら海外の大学を目指してる子たちが多いよ
    うちの子たちはそこまで考えてなくて、どこの中学なら入れるかな?レベルでした。
    同じ学校でも子供の考え方の違いは凄いです

    • 0
    • 20/05/20 09:01:29

    >>395
    海外の大学への進学は慶應や青学や桜美林やフェリスのほうが圧倒的に多いよ

    • 0
    • 20/05/20 08:59:55

    県の大学進学率約50%の田舎です。上京して誰でも入れる大学に通わせられる家庭は少ない。
    上位の進学校ですが、半数以上奨学金を借り進学しました。

    • 1
    • 20/05/20 08:59:38

    >>400
    いやだから、居ないとは書いてないでしょ
    中卒は理解できませんか?

    • 0
    • 20/05/20 08:58:39

    馬鹿だな。
    親からの負の連鎖を断ち切るために、勉強して大学行くんだろ。
    大学へ行かせられないのは、親の責任
    大学へ行かない・行けないのは、子の責任

    • 1
    • 20/05/20 08:58:32

    >>396
    実際に通っていれば公立出身が「多数いる」ことを知ってるはずです。
    と言ってるのですが。

    あなたの子供の話はしてません。東大に公立出身が「いる」というのが事実です。

    • 2
    • 20/05/20 08:56:48

    >>389
    筑駒は公立です。
    国立、市立、区立、都立、県立、のすべてを公立と言います。
    すべて同じ公立です。公立である事に違いはありません。
    国立高校より都立高校のほうが難易度が高いこともザラにありますし。

    • 0
1件~50件 (全 2277件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ