中国「コロナ」第二波の可能性を警告

  • ニュース全般
  • 寛元
  • 20/05/18 18:32:53

新型コロナウイルス対策で中国政府の専門家チームのトップを務める鍾南山氏は18日までにCNNの単独取材に応じ、地域社会に免疫がなく、中国が新型コロナウイルスの「第2波」の発生の可能性という「大きな挑戦」に直面しているとの見方を示した。

鍾氏はまた、新型コロナウイルスが最初に報告された武漢市の地元当局者が当初の拡大の規模に関して重要な詳細を明らかにしていなかったと語った。

国家衛生健康委員会によれば、中国では新型コロナウイルスについて8万2000件以上が報告されており、死者の数は少なくとも4633人。新規感染者の数は1月下旬に急速に増加し、都市封鎖や全国規模の旅行の禁止などにつながった。

2月上旬には新規感染者が1日で3887人を記録した日もあった。しかし、1カ月後には新規感染者の数は2けたに下落した。

中国では大部分で新型コロナウイルスを抑制しており、生活も通常の状況に戻りつつある。都市封鎖は緩和され、学校や工場の一部も再開している。

鍾氏はそれでも、第2波の危険性はあるとして、当局は満足すべきでないとした。中国ではここ最近、各地で新たなクラスター(感染者集団)が確認されている。

鍾氏は、免疫がないため、中国人の大部分は依然として新型コロナウイルスに感染しやすい状態にあると指摘。「大きな挑戦」に直面しており、現時点では外国よりもよい状況にあるとは考えていないとした。

鍾氏は2003年に流行したSARS(重症急性呼吸器症候群)への対応で知られる。

鍾氏は1月20日、メディアを通じて、新型コロナウイルスが人から人に感染すると明らかにした。これより前、武漢市の当局者は数週間にわたって、新型コロナウイルスが人から人に感染する明確な証拠はなく、感染拡大は回避できるなどとしていた。

鍾氏は1月18日に武漢市を訪問したが、「地元当局者は当時、真実を語りたがらなかった」と述べた。当局者が当初沈黙を続けたため、鍾氏は、より多くの人が感染している可能性があると指摘したという。

海外で感染が拡大しているにもかかわらず、武漢市で報告された件数が10日以上にわたって41人にとどまっていたことで疑念を抱いた。そこで、本当の数字を出すよう求めたという。

鍾氏は1月20日、北京市で、武漢市の感染者の数は198人で3人が死亡し、医療従事者13人も感染していると告げられた。
CNN

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/05/18 20:18:06

    もう中国人こっちに来てるよね…
    ほんと勘弁してー

    • 2
    • 20/05/18 20:12:23

    海洋より第二波に備えろよ。
    バ中。

    • 1
    • 20/05/18 20:10:43

    でしょうね。
    知識のないこんな凡人の私でも第二波予想できるよ。

    • 2
    • 20/05/18 19:58:55

    とにかく出てこないで。
    こっち来んな。
    自分達だけで勝手に頑張ってください。
    こちらに関わらないで。
    やめてください。
    嫌いです。

    • 4
    • 20/05/18 18:34:14

    中国から出てくんな!
    日本に来ようとすんな!

    • 7
    • 20/05/18 18:34:02

    他県民の往来でも揉め事あるのに
    中韓の入国なんて微塵も考えないでいただきたい。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ