小学2年。勉強量を減らした方が良い?

  • なんでも
  • 元仁
  • 20/05/13 11:09:38

小学校2年生の娘。
休校になってから、
1年生の復讐漢字ドリル
1年生の文章題ハイクラスドリル
九九テスト
チャレンジ(進研ゼミ)
を毎日やらせてたんだけど(プラス火曜日は英語のオンラインレッスン。金曜日はそろばんの課題。土曜日は英語の宿題)、今週から学校の課題が盛り沢山で、さらに娘は漢字の書取りが遅くて、一文字一文字ゆっくり丁寧に書くから一文字に15分くらいかかる。だから家庭学習と学校の課題で4時間くらいかかっちゃうんだけど、やらせ過ぎかな???
勉強終わったら何をしても自由だよーって言ってるから、在宅は楽しそうに過ごしてるんだけど、まだ2年生だし、学校の課題が出た時点で家庭学習はやめるべきかな??
どこまでやらせれば良いのか分からなくて…
アドバイスお願いしますm(._.)m

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/05/13 11:19:15

    漢字をよく見てくれる先生で、チェックが細かいんだよね。だから「はなまるもらいたい!」って言って、めちゃくちゃ丁寧に書くからすごい時間かかるし、本人も終わったあとグッタリしてる、、、

    • 0
    • 20/05/13 11:20:08

    なんどももっと早く書けるように頑張ろう!って言っても改善されず、、、

    • 1
    • 20/05/13 11:24:03

    本人はしょうがないか…って感じで、特に文句も言わずにやるんだけどね。でも側から見てると大変そうだなーとは思う汗

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ