看取り、どうする?

  • なんでも
  • 保安
  • 20/05/04 19:38:20

弟が亡くなりそうなんだけど、こっちは岡山、弟は東京に住んでいます。
今この状況で危篤状態になった時、最後のお別れに行った方がいいと思う?
というか、皆さんなら行く?

こちらの状況として、

・弟も私も結婚していて子供がいる。弟の子は保育園児、私の子は小学生。
・実家は私の家の近所にある。
・弟は末期癌で、在宅療養中。コロナなわけではない。
・母が弟の看護と称して度々あちらに行くので、その間父の面倒(掃除や洗濯など)は私が見る羽目になる。母は私がやって当たり前と思ってるし、弟夫婦からも一言もない。
・弟嫁が看護を手伝って欲しいと両親にお願いしたらしい。コロナ蔓延してるところに高齢者呼ぶとかマジ何考えてるのかわかんない。
・癌と分かった時から今に至るまで、弟からは病気についてや今後について私には何の話もない。お見舞い渡してもありがとうすら言わない。弟嫁からも。
・うちの旦那は医療関係の仕事。つい先週まで急性肝炎で自宅療養していた。
・親は会いにいって欲しそう。…というか、弟>私なので行かないと後でネチネチ言われる可能性大。
・私の子は障害がある。学校は休校だし、旦那も仕事があるため、旦那一人では面倒をみれない。施設も利用回数が限られており、なにより急な預りはしてもらえないし、娘を一緒に関東に連れて行けば2週間利用禁止になるので後々困る。
・正直、娘や旦那がコロナに感染してクラスターになってしまい、周りに迷惑をかけたら…と思うと気が進まないというか、行ってはいけないと思う。
・ぶっちゃけ、弟と仲良くない。弟一家が帰省してきても弟嫁や姪っ子とは喋っても、弟本人とは一言もしゃべらないことが多い。

親族も全員岡山にいるし、今は家族葬しかできないんだから葬式もこっちでして欲しいくらい。
正直言って行きたくない。私が冷たいだけなのかな?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 91件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/04 19:43:56

    環境云々より、弟との関係次第で行くか行かないか決める。主さんの場合なら行かなくても良いと思います。

    • 18
    • 20/05/04 19:47:26

    主さんの話しを聞く限りでは、私なら行きません。

    • 17
    • 3

    ぴよぴよ

    • 20/05/04 19:48:49

    両親が主<弟で育ったから面白くないだけでしょ。
    いろんな理由つけてるけど面倒くさいだけなら行かなくてもいいんじゃない?
    後から弟の葬儀にもこないなんて!と周りから言われたら思われたりしてもどうってことないんでしょ?

    • 9
    • 20/05/04 19:52:57

    この先後悔しないなら、行かなくていいんじゃない?
    読んでて行きたい気持ちが1パーセントも感じられなかったし

    とりあえず、お父さんの食事と洗濯は自分でやらせたら?

    後はテレビ電話を弟嫁に頼む。

    • 13
    • 20/05/04 19:53:12

    主さんのお子さんにもよるけれども
    こんな緊急時お父さんの面倒くらいはみてあげたらと思う。
    お母さんは、今コロナのことがあるから、看病するのならあっちこっちせずに東京にいた方がいいと思う
    コロナのことがなければ絶対に行った方がいいが…
    主さんが行きたくないのなら、コロナを理由に子供がいるからいけないと言って
    やめてもいいかなと思う

    • 2
    • 20/05/04 19:55:12

    >4
    両親は長男教の信者だから仕方ない。もうあきらめた。
    葬儀をむこうでするなら、旦那に休み取ってもらって私一人で行くしかないなと思ってる。問題は看取り。

    • 0
    • 8

    ぴよぴよ

    • 20/05/04 20:00:36

    主から愛情は全く伝わってこないね。

    • 19
    • 20/05/04 20:01:15

    >6
    両親ともにまだ仕事してるくらい元気だから、父に自分のことは自分でやってくれと前々からお願いはしてる。弟も結構長く療養してるから別に今までは緊急ってわけでもなかったし…。家事を覚える時間は十分にあったはず。
    母は仕事しながらの看病だから、どうしても往復することになってる。コロナのこともあるし、やめてって言っても聞いてもらえなかった。

    • 0
    • 20/05/04 20:02:05

    アンカくらいちゃんとつけてー

    • 7
    • 20/05/04 20:03:44

    >>11
    慣れてなくてごめん。これでいい?

    • 1
    • 20/05/04 20:06:00

    >>7
    看取りに兄弟は不要だと思う。遠方で子持ちでこのご時世なら尚更ね。
    それにしてもやっぱり弟優先がいまだに許せないんだね。

    • 5
    • 20/05/04 20:07:26

    親は自分達より子供が先に逝くのは凄く嫌なんだと思うよ。
    だからお母さんも弟さんの末期にコロナ感染してでも付き合いたいのだと思う。

    でも兄弟は違う。
    弟とのこれまでの付き合いで自分が後悔しないか判断したらいいと思う。

    主が拒否しても今はコロナ言い訳にできるから楽だよ。

    • 10
    • 20/05/04 20:07:39

    リモートでいいんじゃない?

    • 2
    • 20/05/04 20:07:58

    >>9
    子供のころから扱いに差をつけられてたからね。
    これで両親の介護がのしかかって来るのかと思うと憂鬱。

    • 2
    • 20/05/04 20:08:13

    その関係性なら行かない。
    葬儀も最悪いかないかな。
    コロナが落ち着いたらお線香あげにいく。
    あと、主のお父さんは健康なんだよね?
    単に家事をしないってだけならこれを機に自分でできるよう頑張ってもらう。
    なんか主への扱いが家族全員ひどいよね。
    私なら馬鹿馬鹿しくて親とも距離置いてしまいそう。

    • 17
    • 20/05/04 20:09:12

    答えは出てますよね?
    自分なら行かない。とか行かなくていいよ!と誰かに言ってほしい?
    お父さんのお世話も断って今後自分達に何かあっても両親を頼らなければいいのでは?
    私が弟嫁の立場なら葬式も来ていただかなくて結構ですね。

    • 7
    • 20/05/04 20:09:44

    行かないでしょう
    コロナのお土産を岡山に持って帰ったら
    どうなるか想像つくよね

    • 4
    • 20/05/04 20:10:09

    関係ないけど、お母さん東京に行って帰って仕事行ってってしてるの?
    状況が状況だけど、他の人にそれは関係ないし
    非常識だね

    • 3
    • 20/05/04 20:10:49

    >>10今は、癌末期患者ともいえ、付き添うことも難しくなっている。
    だからそんな状態のお母さんが付き添えるとも思えないが…???
    常に岡山と東京の往復
    母親ならありなのだろうか?それとも病院側はしらない?

    • 3
    • 20/05/04 20:13:21

    >>13
    優先というより、優遇するのが許せない。
    女だから、姉だからやって当然、みたいな扱いされるのがすごく嫌。
    そのくせ「自分たちは平等に育てた」って豪語するし。

    • 7
    • 20/05/04 20:15:24

    なんか見ててうわぁ…ってドン引き。私が冷たいだけなのかな?って問いに関してね。冷たいうんぬんより、ただただドン引き。
    でも育った環境もあるし仕方ないのかもしれないね。
    同じ血の繋がりのある家族でましてや弟だよ。って、ここまでにしておくね。
    主の文面から行く気さらさらなくて、冷たくないよ!行かなくていいよ!って言ってほしいのが伝わる。
    だから、いかなくていいよ。主もいっぱいいっぱいで生きてるんだもん。仕方ない。

    • 15
    • 20/05/04 20:17:39

    >>17
    葬儀は一人で行くつもり。
    父には健康だし、自分でしてくれるよう頼んではみたけど、やらない。
    ほんとに馬鹿馬鹿しくなるよ…

    • 1
    • 20/05/04 20:19:30

    >>20
    そう。止めてって言っても「私は大丈夫」って聞く耳持たない。
    全然大丈夫じゃない。
    もう縁切りたい。

    • 1
    • 20/05/04 20:20:26

    >>21
    在宅療養なんだよ。書いてるでしょ?

    • 0
    • 20/05/04 20:23:21

    >>26
    ああ、ごめん。私の身内が今年の正月に亡くなって
    つい思い込みが…

    • 0
    • 20/05/04 20:24:16

    私も差別されて育ったから気持ちがよく分かる。
    私なら疎遠かな。
    コロナが落ち着いたら線香くらいあげる。

    • 6
    • 20/05/04 20:25:03

    >>27
    こっちこそごめん…。
    在宅で看取るのもめずらしいよね。

    • 0
    • 20/05/04 20:25:55

    >>23血が繋がっている兄弟だろうと実親だろうと、今までの関係で主みたいな気持ちになるのすごくわかるけどね。
    幸せな環境の中で育った人にはわからないかも。
    しかも過去だけならまだ許せても現在進行形だよ?
    しかも今のこのコロナ等の状況。
    行きたくない気持ちわかるわ。

    • 10
    • 20/05/04 20:28:26

    親は行ってほしいと思ってても、弟はどうなんだろうね?
    LINEや電話くらいできるよね。

    そこまで嫌悪感丸出しなら、行かなくていいし、来られた側も迷惑かもね。

    旦那が医療関係でコロナ感染すると困るから、そちらへは行けない、と母親に言っておいたら?

    嫁実家はどこなの?

    • 1
    • 20/05/04 20:29:47

    いいよ コロナのせいにして行かなくて。それがなかったなら行くべきだけど。
    お葬式も行きたくないね。

    • 4
    • 20/05/04 20:32:45

    弟の為にいく。悲しいね、家族なのに。

    • 7
    • 20/05/04 20:32:54

    >>31
    弟はもう意識が無くて話ができない状態。
    親が「会っておいたら?」ってネチネチ言ってくるし、こちらの状況はお構いなしだから困ってる。
    弟嫁の実家は千葉。

    • 0
    • 20/05/04 20:37:53

    >>23
    自分が冷たいやつってわかってるんだ。自分でもドン引きしてるし。
    ただ、他の人ならこういう時どうするんだろう?っていうのが知りたい。

    • 0
    • 20/05/04 20:42:25

    その状況なら絶対に行かない。
    葬式にも行かない。
    東京との往復をするなら、母にも会わないし、父親の世話にも行かない。
    主さんと、主さんの家族を守る為には仕方ないと思います。
    お母さんも、東京との往復をしながら出勤するなんて、職場の方に迷惑では?

    • 7
    • 20/05/04 20:42:38

    父の面倒っていうから要介護なのかと思ったら普通に働いてるのね。それは弟嫁には関係ないからお礼なくて当然だと思う。
    文章からの印象だけど毒親なのかな?主がこの先後悔しないなら行かなくて良いと思う。私なら一度くらいは会いに行くかもしれない

    • 1
    • No.
    • 38
    • 神護景雲

    • 20/05/04 20:43:49

    私も弟とは仲が悪く、親は弟>>>>>私って感じです。
    もし私が主の立場ならコロナを理由に行きません。
    この状況で親を呼ぶ弟嫁の神経も疑います。

    私は弟より我が子が大切です。

    頼まれても行きません

    • 8
    • 20/05/04 20:45:50

    普通の人なら行くよね。
    どうしてそこまでひねくれちゃったのかなと思うけど、差別があったとしてもそんな状況の弟に冷たく当たるのも違うと思うし、ご主人は医療関係者なら最後くらい顔を見てきたらとか言わない?
    冷たいというより、いくら何でも人としてどうかしてるかな。

    • 2
    • 20/05/04 20:46:21

    コロナうつす可能性とうつる可能性があるから行かないね。
    冷たくはないと思うよ。
    私も差別されて育ったから気持ちわかるよ。

    • 2
    • 20/05/04 20:46:25

    私もきょうだいと不仲。行っても本人が喜ぶとは思えない
    私なら行かないかな…。でも主は迷ってるんだろうね

    • 3
    • 20/05/04 20:46:58

    お父さんは行かないの?
    行かないなら、主も行かなくてもいいじゃん。
    先に逝く子はこれからも一番だから、亡くなってからも悔しい思いすると思うよ。
    無理せず自分の家族と生活を守りなよ。
    日本中から叩かれるより、母親に嫌味言われる位ましだと思って。

    • 5
    • 20/05/04 20:50:36

    >>29

    自宅で看取る人、ここ数年前から増加していますよ。貴方のご主人様が医療関係者なのですよね?医師もしくわ看護師(医療じゃなく介護士)等々の仕事に携わっているなら、先ず弟さんの最期の過ごし方をどうするか?カンファレンスがあったはずです。癌末期となれば全身に浮腫があり延命治療で輸液をしているなら、苦しめるだけの処置なので、とろみ水分を少しずつ飲ませる→徐々に飲めなくなる→起きている時間が短くなる、、ことを聞いていませんか?
    ※延命治療はご本人様を余計に苦しめるだけです。

    私は看取看護師をしていて実父、義父も看取りましたが在宅で看取る事が決まっているなら、弟さんの奥さんは勿論、訪問看護ステーションの医師、看護師、訪問ヘルパーさんも協力してくれていると思います。



    • 3
    • 20/05/04 20:50:53

    追記だけど東京はかなり危険だよーコロナになる可能性高いよ

    • 2
    • 20/05/04 20:50:59

    よくわからないけど、色々な事情や背景があるのは感じ取れました。


    テレビ電話とかで、お見舞いをいうとかどうかな?

    大切な弟さんだと思うし、ガンの末期は精神的にも疲弊し、人格まで変わってしまった様になる事もあるので、おおらかな気持ちで後悔のない選択をして欲しいです。

    • 0
    • 20/05/04 20:51:07

    >>36
    母は本当に迷惑かけてると思う。
    月に数回しか出勤してないにしても今のこの状況では非常識極まりないことしてるし、私が何を言っても「自分は大丈夫」って聞く耳持ってくれない。

    • 1
    • 20/05/04 20:52:21

    自分を責める必要ないよ。
    全然冷たいと思わない。

    あなたの守るべき家族は今はご主人と子供でしょ。
    もう意識がなくて話もできない状態ならなおさらでしょ。

    うちも兄がいますが、色々あって縁を切りました。
    別にあなたは悪くないですよ。

    • 7
    • 20/05/04 20:53:53

    姉弟仲こじらせると、こんな風になってしまうんだね…。最期の時でさえここまでドライな感情なんて。
    私はとても仲の良い姉妹で育ったから何のアドバイスも出来そうにないけど、主さんの後悔のないようにしたら良いと思う。

    • 0
    • 20/05/04 20:54:26

    こんなとこでペラペラペラペラ身内の事情よく話せるな

    • 3
    • 20/05/04 20:56:38

    >>39
    弟や弟嫁から来て欲しいとお願いされてるわけではないし、コロナ感染の方が大問題。
    旦那も「今の状況では絶対行けと言えないから好きにしなさい」って。
    コロナさえなければ行くと思う。

    • 4
1件~50件 (全 91件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ