あり得ない!!苫小牧市の岩倉市長 息子のコロナ疎開をブログで紹介し推奨!

  • なんでも
  • 正暦
  • 20/04/20 09:10:13

 「夜に佑介から女房にメールが入って昊汰の幼稚園が5月6日まで休園となったので今週末から5月GW前半までママと昊汰と颯汰が厚岸に行くと、マンションがある白石区の病院でクラスターが発生したり、いつも買物に行く大型スーパーで感染者が出たり、札幌市でも感染拡大防止に向けて対策レベルを強化することになりましたが、少し落ち着くまで厚岸で過ごすのも良いんじゃないかと思います。 GWに入って厚岸からの帰途に苫小牧に寄って2~3日過ごすようですが、昊汰にとって年中組がスタートした直後の休園措置で少し可哀そうですが、子ども達にとっても新型コロナウィルスが落ち着くことが最優先ですね!」

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • 84
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/08/03 15:37:28

    >>83

    • 0
    • 20/08/03 10:44:25

    しつこい人達だね誹謗中傷で訴えられたらいいのに

    • 0
    • 82
    • 黒田官兵衛
    • 20/08/03 09:51:09

    >>79
    市長のお身内の方かしら?

    • 0
    • 81
    • 黒田官兵衛
    • 20/08/03 09:49:47

    うつらない・うつさない
    家族や周りの事考えて真面目に自粛してるが
    アホらしくなる内容だ

    • 1
    • 20/08/03 09:49:21

    私、北海道住みで札幌じゃないけど、車で2時間の距離にある実家なんて、もう10月から行ってないよ。もちろん、コロナを移動させる事になったら怖いから。
    ここの家族は、札幌から苫小牧にだけでも何回移動してるんだ??しかも札幌は、不要不急の市外への移動をせいげんしてるよね?たしか、今もまだ続いているはず。札幌から通っている職場の人、まだ在宅勤務してるし。

    • 2
    • 20/08/03 09:39:20

    >>78
    いいえ、がっつり自粛期間中でしたよ
    札幌市民は市外に出ないように言われているのに、札幌白石住みの息子・ユウスケ一家が 各実家への移動
    苫小牧の市長宅にも行ってました

    • 2
    • 20/08/03 09:23:55

    コロナ疎開は今となってはタブーだけど、
    この記事書かれた頃はまだそういう流れじゃなかったのでは?
    コロナって日々状況が変わってるのに、
    過去の記事持ち出されて叩かれて可哀想に。

    • 0
    • 20/08/03 09:20:04

    8月2日のブログ

    「そして、今日8月2日は昊汰の満5才の誕生日、午前中は役所でしたが、午後から家にいたので佑介一家が夕方来てわが家で夕食をして昊汰の誕生祝をしていました。 幼稚園年中組の日々にもすっかり慣れて楽しいようですが、逆立ち歩きも上達し20歩近くはできるようになりました。 年長さんになるとけっこう長い距離を逆立ちして歩かなければならず練習に励んでいますが、最近は縄跳びと逆立ち歩きの練習に余念がないようです。 ママの誕生日が8月14日、颯汰の誕生日が8月25日で満1才に向けカウントダウンに入っていますが、2月生まれの佑介を除いて8月誕生日が集中しているんです。 颯汰も兄貴の真似をするようになってきたようですが、先日も逆立ち歩きの練習をしている昊汰の真似をして颯汰が立ったまま頭を床につけようとしている動画が送られてきて女房と爆笑していました。 二人の成長にふれるのが楽しみですが、昊汰、お誕生日おめでとう!」

    • 0
    • 20/07/27 14:11:29

    7月26日のブログ

    さて、24日(金)は夕方にお通夜でご弔問に伺ってきましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で昨今のご葬儀は指定された時間内にお参りし、この度のご葬儀もご遺族以外は事前にお参りさせていただく形式でした。 若い時から付き合いがありましたが、彼は今年古希を迎えるので、元気なら仲間内で“古希祝”をするところでしたが、それも叶わずに亡くなってしまいました。 その彼を偲び18:00pmから仲間内が集まって大町の“たいしょう”で偲ぶ会を行っていましたが、遺影の彼が“なに、もう偲ぶ会やってんの!”という声が響いてくるようでした。 まさかこんなに早く彼の偲ぶ会を行うようになるとは思ってもいませんでしたが、改めてご冥福をお祈り致します!

    この4連休、皆さんはどう過ごされていましたか? お天気が今一でしたが、蝦夷梅雨の再来みたいな感じでしたね。 佑介一家はママの風邪がほぼ回復して、金曜日に昊汰と幼稚園で仲の良い友だち一家と岩見沢のグリーンランドで楽しんできたようです。 動画と写真が送られてきましたが、お天気も良くて昊汰と颯汰、そして友だち兄弟も楽しく遊んでいましたが、佑介が幼稚園の時に一度だけグリーンランドに連れて行った記憶があります。 その頃からみればグリーンランドの施設も遊具もだいぶ進化したようですが、こうして次第に友だちの輪が広がって家族ぐるみの付き合いが増えてきたようです。 昊汰も颯汰も友だちはたくさんつくって欲しいですね! そして、右の写真は白石区の家の近くにあるヤマハ音楽教室に向うところですが、颯汰も付き合わされています。 ヤマハ音楽教室もずっと休みが続いてオンライン指導だけだったようですが、ようやく再開、このヤマハと水泳スクールと英語、昊汰も今のところ嫌がらずに通っているようですが、やがて自分の好きな道を選択していくことになるのでしょう。 昊汰、ファイト! 女房の意向で昊汰や颯汰の写真をあまり載せないようにしているのですが、今日は写真ネタがないので久々に載せました。

    • 0
    • 20/07/27 14:08:24

    7月19日のブログ

    、昨日は午前中に用務日程があり、お昼にお客さんと食事をしていましたが、午後から佑介一家と友人一家が今年もアルテンにキャンプに来ていたので女房と行ってきました。 このアルテンができたキッカケは35才の時、苫小牧青年会議所の理事長をしていたのですが、その年のシンポジウムがキッカケとなりました。 当時、通産省は全国にオートキャンプ場をつくる政策に熱心に取り組んでいたのですが、このシンポジウムで“五つ星のオートキャンプ場設置”を提案したんです。 このアルテンには市長になる前から何度も行っていますが、キャンプ場の中に入ったのは数十年ぶりだったと思います。 ほんとうにビックリ! 今はキャンプブームと言われていますが、アルテンも今年はずっと好調です。 特に、6月から毎週のように公共施設の利用状況を報告してもらってきましたが、アルテンは毎週のように対前年比100%を超える数字になっていました。 実は、それを実感したくて行ってきたのですが、ほんとうにびっくり、どのサイトも満員、新型コロナウイルスの影響もあるのでしょうが、キャンプ場にとってはむしろ追い風になっているかも知れません。 自然のなかで家族や仲間たちとキャンプする、子どもたちがノビノビと遊んでいる光景が目に入ってきましたが、ほんとうにキャンプブームなんですね! 一時間ほどいましたが、昊汰や颯汰(写真1枚目 左側2人)も、そして佑介の友人ところも同じ年頃の兄弟(写真1枚目 右側2人)がいて4人で楽しんでいましたが、帰途にキャンプに来ている車のナンバーを見たら圧倒的に札幌ナンバーが多かったです!

    • 0
    • 20/07/09 13:25:29
    • 0
    • 20/07/07 15:14:27

    7月6日のブログ

    今日は3ヶ月ぶりに北海道大野記念病院の診察日でしたが、昨夜は札幌で前泊、夕方から佑介一家と買物、そして夕食を一緒してきました。 いま昊汰がはまっているのが食では“CoCo壱番屋のカレー”、そして“ポケモン”なんですが、昨夜は大丸デパートのレストランフロアーで食事をしてカレーではなかったものの大丸にある“ポケモンセンター”に行ってきました。 颯汰は歩くのが楽しそうで、まったく目を離せませんが、昊汰の時よりすべてが早め早めのようです。 昊汰は8月2日、颯汰は8月25日が誕生日、来月で5才と1才になりますが、すくすくと育って欲しいですね!

    • 0
    • 20/06/03 20:27:41

    苫小牧市に通報

    • 0
    • 20/06/03 16:19:17

    5月31日のブログ

    「今日もお天気が良かったので賑わいまでいかないものの皆さんが楽しんでいたのではないかと思います。 私は帰宅して庭で寝ていましたが、最高に気持ち良かったです! 寝ていたら女房の声がして「佑介たちが夕方に来るって!」と、女房はさっそく買い物に出掛けましたが、私も来客があって家でいろいろと話し込んでいました。 17:00pm過ぎに佑介たちが来ましたが、昊汰の幼稚園は分散登園から始まるようで6月2日に登園するとのこと、幼稚園と英語教室はオンライン学習をしていましたが、これだけ休園が続くと通い慣れるまでに時間がかかるかも知れませんね。 颯汰はもう少しで歩行する間際まできていますが、伝え歩きはお手の物、歩くようになったらなったでママも大変です。 昊汰や颯汰と過ごした日曜日、午前中から庭にプールを出して遊んでいましたが、夕食をして先ほど元気に帰札、外にいる時間が長かったので顔が少しヒリヒリしています!」


    札幌との行き来は、まだ控えるように知事に言われているのに・・・
    普通に札幌から出て、苫小牧に来てる岩倉市長の息子家族  

    • 3
    • 20/05/25 13:28:44


     「そうそう、市内の一部で“感染者が出ているのに市が隠している!”といった噂が出ていたようですが、今の時代、この状況下で市や道が感染報告を隠せると思っている感覚を持つ人がいたとしたら驚きものです! 仮にご本人、又はご家族が非公表との考えの場合でも“苫小牧在住か否か”については市の責任で公表してきました。 北海道の規定では“胆振総合振興局管内”としか公表しないことになっていますが、苫小牧では2月22日の第1例目から市として“苫小牧市民”であることを公表してきました。 この場合もご本人、又はご家族の意思を確認したうえで判断していますが、“苫小牧市民”ということ以外(氏名や勤務先等)についてはご本人、ご家族の意向を尊重して取り扱うべきと考えています。 ここを慎重にしないとSNSで心無いデマが飛び交った経過も経験していますが、今後とも慎重に扱っていくつもりです。 “何を考えているのか!”と思ってしまう人が現実に存在していることは残念なことです!」



    SNSの怖さも勉強した方がいいぞ。

    • 1
    • 20/05/25 13:26:46

    5月25日のブログ

    「佑介一家も元気にしていますが、まだもう少しの間、札幌から離れることは自粛しなければなりません。 昊汰の幼稚園と英語はオンラインでやっているようですが、6月1日から分散登園が始まるとのこと、そして、歩行一歩手前の颯汰も動きが早くなってますます目を離せなくなっているようです。 昊汰が颯汰におもちゃの遊び方を教えている映像が送られてきてほのぼのとした空気が伝わってきましたが、私も3歳上の姉はいたものの兄とは一回り以上離れていたし、佑介は兄弟がいなかったし、幼少期の男同士の兄弟の関係を間近で見るのは初めてですが、なかなか良いものです!」


    今更、自粛アピールしだした。

    • 1
    • 20/05/18 11:41:00

    GHNとは、グランドホテルニュー王子
    ホテルでランチしたんですねー

    • 1
    • 20/05/18 11:37:08

    5月17日のブログ

    「女房とGHNでお昼を食べて美術博物館とDOCOMOショップによって帰宅しましたが、風があったものの余りにも晴天だったので帰宅して庭で寝ていましたぁ~! そして、昨日、今日と検体数はあったもののすべて陰性との報告だったのでホッとしていました。 道内、そして札幌でも少し落ち着いてきたように感じますが、21日までの感染者数に注目したいと思っています!」



    行動自粛できない苫小牧市長

    • 1
    • 20/05/13 11:56:36

    二人して淘汰されそうな名前w
    ジジイのせいで晒されて名前気の毒に。

    • 1
    • 20/05/13 11:51:10

    え、こんなプライベートのどうでもいい
    1人語りブログを、し、し、市長がやってるの???ドン引きなんだけど。
    苫小牧市民は寛大だなぁw

    • 3
    • 20/05/13 11:48:31

    子の名前の字がもうさ…わかる、色々とw

    • 3
    • 20/05/13 11:44:50

    そろそろ佑介がコロナっていたら面白いな!

    • 0
    • 20/05/08 10:12:15

    昊汰と颯汰以外の登場人物、全員がバカなのかもしれないね。

    そして果てしなくイライラする日本語の下手さ加減。

    • 3
    • 61

    ぴよぴよ

    • 20/05/07 16:11:15

    自分は市役所しか行ってませんアピールかな
    厚岸から札幌に帰るならまだしも、苫小牧に4日間 居たんだね
    息子は札幌から厚岸に行って苫小牧だしね
    こういうやつが苫小牧の市長だなんて
    コロナればいいのに

    • 4
    • 20/05/07 16:00:19

    「今年のGWは例年のような日程もなく長い一日の連続でしたが、振り返ってみるとあっという間にGWも終わりますね! ママの父上が逝去され、4月17日に“49日法要”を終えてママと昊汰と颯汰は厚岸に残りましたが、一人になった母上も孫の世話で寂しさが紛れたんじゃないかと思います。 GWに入って佑介が迎えに行き3日に苫小牧に戻りましたが、今日の午前中に帰札、昊汰も幼稚園がまた休園延長になるのと習い事も今はオフ、幼稚園の先生から親のスマホにいろいろとメッセージが入るようですが、オンラインも検討しているようです。 年中組になってまともに登園していないわけですから子どもたちが可愛そうですが、しばらくはやむを得ませんね! 右の写真は昨日、5月5日の<こどもの日>に撮った写真ですが、どこに行くわけにもいかずせいぜい庭で遊んだり、昊汰はパパと一度だけ緑ヶ丘公園に行ったようですが、ほんとうに子どもたちにとっては可哀そうなGWでした。 私も3日にはご弔問があり、女房とお参りに行ってきましたが、GW中に家から一番遠く離れたのが市役所でした。」

    • 0
    • 20/05/07 15:59:16
    • 0
    • 20/05/03 10:00:40

    どの口が言ってんだ?

    • 3
    • 20/05/03 09:55:26

    >>53
    お前らのように疎開したり疎開を容認して感染拡大させる奴らが後を絶たないからやってるんじゃないか…

    • 7
    • 20/05/03 09:54:33

    ブログから消えるのも時間の問題ね

    • 1
    • 20/05/03 09:51:39

    孫可愛いのはわかるけど、市長blogに書く事かな?

    • 1
    • 20/05/03 09:49:49

    30日のブログ 追加

    昨夜のTV報道ですが、静岡県と神奈川県の境で[今は来ないで! 静岡県]”と書いた旗を持って国道沿いに県の職員でしょうか、並んでキャンペーンをしている映像が報じられていましたが、こんな異様な光景に新型コロナウイルス感染症の怖さが伝わってきました。 まったく異様な光景としか言いようがありませんが、こうした策を取らざるを得ない状況を早く何とかしたいですね!


    • 0
    • 20/05/03 09:48:02

    30日のブログ

    そして、昨日4月29日は女房の誕生日、〇歳になりましたが、大きな病気もせず元気に私の政治活動をサポートしてくれています。 特に、私が政治の世界に入った2000年から女房の生活もガラッと変わってしまいましたが、北海道第9区選挙区管内をまわる日々、当時は胆振日高で24市町村あり、私より女房の方が顔が広かったんですが、市長就任以降は“移動”がなくなった分、本人は“楽になった!”と言っていました。 それでも個人事務所は女房に任せっきりで何だかんだと多忙な日々を送っていますが、佑介一家がママの父上の“49日法要”を終えて5月3日に厚岸から帰り女房の誕生祝いをすることになっています。 昨日、昊汰が誕生日プレゼントを作っている動画が送られてきましたが、けっこう本気で作っていましたよ! このところ毎日手づくりマスクの作製に精を出している女房、マスク不足が言われ始めてわが家と佑介一家のマスクを作っていましたが、いろいろと依頼があって相当数のマスクを作っています。 皆さんに大変喜んでいただいているようですが、右の写真は女房が作ってくれた私のマスク、いつも《とまチョップマスク》だけ使っていますが、写真左の列の真ん中のように“八王子まつり”の手ぬぐいで作ったり、さまざまな素材を使って楽しんでいます。 しばらくミシンなど使っているのを見たことなかったんですが、パッチワークはじめ手づくりものが好きなんでしょうね。 とにもかくにも誕生日、おめでとう~!


    • 0
    • 51

    ぴよぴよ

    • 20/04/30 13:26:12

    28日のブログ

    □10:00am~ 『臨時記者会見/1案件』 第2応接室にて
    1.新型コロナウイルス感染症に関する対応について~説明要旨は以下の通り
    〇北海道における感染拡大は依然として歯止めがかからず、予断を許さない状況下にあり、市民には生活上必要な場合を除いて外出を控え、可能な限り人との接触を減らすよう要請しました。

    どの口が言ってんだか。

    • 2
    • 20/04/27 23:31:26

    えーと…
    祐介さんが苫小牧市長の息子で札幌市白石区在住。
    祐介さんの妻とその子供たちが妻の実家の道東の厚岸町疎開中ってことでOK?
    これ市民に公のブログなの?孫の実名まで出してこれはちょっとまずいね。孫には罪はないから同じ幼稚園の保護者に見つからないことを祈るわ。
    感染拡大中の札幌から移動なんて腹立たしいけど、ブログに載せるなんてこの市長も全く後ろめたいとも思ってないのか。
    こんな危機管理のなってない市長で苫小牧市民が気の毒。

    • 9
    • 20/04/27 23:01:07

    >>44
    前半でコロナについて書いてるのに後半普通に息子の不要不急の長距離移動についてかける神経がわからない
    誰か注意する人いないの?

    • 4
    • 20/04/27 22:53:00

    移動距離すげーな
    こんだけ世の中、自粛って言ってるのに何であんなに出歩いてる人達いるのかなって不思議だったけど、こういう感じで全く常識が違うというか生きてる世界が違うんだろうな。

    • 6
    • 46

    ぴよぴよ

    • 20/04/27 17:23:11

    うおーい、めっちゃ移動しとる(もしくはする予定)やんけ

    びっくりだよ

    • 4
    • 20/04/27 16:08:11

    昨日のブログ

    「今日は一歩も外に出ていませんが、日中のお天気も悪く庭で寝ることもできずに長い一日を過ごしていました。 午前中に新型コロナウイルス感染症の検体検査報告が入りましたが、苫小牧はすべて陰性、これで金・土・日とすべて陰性でした。 ホッとしますね! “緊急事態宣言”の期間が5月6日までとなっていますが、これが延長されるか、感染状況にあわせて地域ごとに表現が修正されるか、或いは解除されるか、全国の感染状況を見る限り“解除”は難しいと思いますが、事前に国から方針が示されることになると思います。

     厚岸にいる昊汰と颯汰、二人とも元気にしていますが、5月に入って佑介が厚岸に迎えに行き3日に苫小牧に来るとのこと、昊汰の幼稚園も7日から始まるかどうか難しいところですが、札幌の感染状況も依然として高い数字で推移、早く落ち着いて欲しいと願っています。 厚岸のお婆ちゃんもご主人の49日法要から引き続いての孫の世話、だいぶお疲れでしょう!」

    • 2
    • 20/04/24 14:46:00

    北海道の方に伝えたからかな。
    49日法要だったアピールの日記書いてる。

    • 0
    • 20/04/21 14:01:25

    岩倉博文

    生年月日  1950年1月15日生まれ

    出身地   北海道苫小牧市木場町

    現住所   苫小牧市泉町1丁目15番7号

    最終学歴  立教大学 経済学部経営学科卒業(1972年3月卒)

    課外活動  体育会アイスホッケー部

    留学歴   1972年~1973年(2ヶ年) 米国アンカレッジ市
          アンカレッジコミュニティーカレッジ 基礎経済学講座修了
          アンカレッジウォルバリンズ・アイスホッケークラブ所属

    家 族    妻/早苗  長男/佑介・あや子 昊汰(4歳) 颯汰(0歳) ~札幌在住

    趣味・特技 ゴルフ、アイスホッケー、スポーツ観戦

    座右の銘  「朝起き 正直 働き」
          (祖父である初代岩倉巻次が好んだ言葉)

    政治歴   2000年~2006年/自由民主党第9選挙区支部 支部長
          2000年~2003年/衆議院議員
          2006年~   /第6代苫小牧市長

    JC歴    1985年/(社)苫小牧青年会議所 理事長
          1988年/(社)日本青年会議所北海道地区協議会 会長
          1989年/(社)日本青年会議所 副会頭

    その他   1986年~1990年/苫小牧青年団体協議会 会長
          1987年~   /苫小牧ニュージーランド協会 常任理事
          2000年~   /日本宇宙少年団苫小牧分団育成会 副会長
          2000年~   /茶道表千家同門会道南支部 支部長

    • 1
    • 20/04/20 20:06:52

    今コロナ疎開とか、それが北海道の市長の身内とか、それを市長自らブログで全く悪びれず公表とかツッコミどころ満載だけどとにかく文章が読みづらすぎて…
    この文章力で市長って務まるものなんだね、それに驚いた
    いろいろ頑張ってる道知事が気の毒…

    • 18
    • 20/04/20 19:55:33

    http://hiroffice.la.coocan.jp/99_blank047.html

    北海道のホームページにお知らせしたわ

    • 5
    • 39

    ぴよぴよ

    • 38

    ぴよぴよ

    • 37

    ぴよぴよ

    • 20/04/20 13:47:17

    >>12
    道民だけど理解出来ない。
    こんな小学生以下の文章…

    • 4
    • 20/04/20 13:12:43

    息子から妻に連絡が来て、孫の幼稚園が休園になったから、嫁と孫達が厚岸(嫁の実家とか?)に行くらしい。息子達が住んでる白石区はクラスターも発生したり危ないので、疎開するのはいいんじゃないか。厚岸から白石区に帰る途中、苫小牧の私の自宅に寄って数日過ごすみたいだけど、良いと思います!
    的な意味でOK?

    • 6
1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ