速報!財源確保の為に、公務員のボーナスを廃止へ!

  • なんでも
  • 匿名
  • 20/04/18 11:50:59

安倍総理は公務員は身分保障がされている為
解雇や給料など、新型コロナウイルスの影響は
ないと明言しておりましたが
その発言が与党から大批判を受け
公務員も民間と同じように、痛みを分かち合わなければならないとの意見が続出し、公務員のボーナスを廃止へ踏み切った。

ボーナスが支給されない民間は大多数存在する。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 470件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/04/19 14:53:30

    その分医療従事者にあげてくれ

    • 0
    • 20/04/19 14:38:29

    公務員ではなく議員の給料半分カットすりゃ1番わかりやすいよ。

    • 2
    • 20/04/19 14:19:52

    このご時世では公務員のボーナスを廃止しましょう 国民の税金からだで

    • 0
    • 467

    ぴよぴよ

    • 20/04/19 06:52:24

    議員、政治家のことは分かるよ。
    市役所も何となくわかるよ暇そうに見える時あるし。
    でもみんなそれなりに勉強して受かってる資格のようなものじゃん。
    就職活動とはまた違う勉強して受かってるわけで、公務員試験なんて簡単じゃんとか書いてるやつに限って相当おバカなんだろうなと思うんだけど。


    医療関係者は?体調崩した時自分や子供を救ってもらうんじゃないの?
    消防士救命士は?火事や事故の時、または子供が心肺停止でもしたら?助け呼ぶんじゃないの?
    警察官は?自分が変なやつに襲われそうになったら?刃物持ったやつがいたら?助け呼ぶでしょ?

    この休校中教師暇だよなとか教師こそいらないとかいう書き込みもあったけど、その教師に部活や勉強教わってんじゃないの?家で部活や勉強教えられる?休校になっても仕事休めない人は学校でお世話になってる人だっているよね。

    ママスタでこうして公務員叩きしてる人、看護師叩きとかもあるけどそういう人は常日頃から家でぐーたらしてるひとだよね?
    朝から晩までずっと匿名書き込みだから文句書いててビックリする。

    旦那や家族に相手にされない、暇な人が多いんだろうけどこんな書き込みできるぐらいだもん、人相凄そうだね。性格は内に秘めていても顔に出るからね!

    • 10
    • 20/04/19 06:40:47

    フェイクニュースにこのコメント数

    みんな暇だねー

    • 1
    • 20/04/19 06:35:05

    警察や消防や病院は国を命かけて守ってくれてるからボーナス支給して良い!役所関係や議員はボーナスカットしてほしい。税金の無駄使いだと思う。

    • 5
    • 20/04/19 02:03:35

    >>455
    公務員は民間が基準だから下がると思う。そして景気よくなっても上がらない。
    そのグラフは誰がもらってるボーナスなの?地方はそんなにないんですけど。

    • 1
    • 20/04/19 01:59:23

    >>455 こんだけもらってりゃ十分だわ。

    • 0
    • 20/04/19 01:54:52

    コロナ収束は秋。年明けからは反動の好景気に勢いづくだろう。歴史をみるといつでもそうだった。
    民間は給与賞与ともに大幅アップ。しかし、公務員は前年度の税金が
    不足してベアも賞与も民間には及ばない。同じような歴史は繰り返す。

    • 1
    • 20/04/18 18:35:59

    >>458
    なんか、減らせるとこいっぱいありそうだよね

    • 0
    • 20/04/18 18:29:58

    >>377
    そうなんだー!
    支払いとかもpayできるようになってきてるし、銀行、市役所、学校の改革は必然だね。

    • 0
    • 20/04/18 18:28:21

    >>373
    どう見ても不必要な人、鼻ほじって1日過ごしてる爺さん、おしゃべりしに来てるおばさんが多いのも事実。

    • 1
    • 20/04/18 18:19:57

    >>456
    危険手当 でも微々たる金額じゃない?
    救急隊、看護師、放射線技師は
    かなり濃厚な接触になるからね
    ボーナス云々言ってないで
    手当てアップして欲しいほどだよ。

    • 1
    • 20/04/18 18:11:58

    >>451 医師は公務員でも医師だから給料高いよ。ちゃんと手当てが付くから。

    • 1
    • 20/04/18 18:09:18

    警察官も消防士も仕事しなくなるね。
    知らないかもしれないけど、東日本の時もかなりカットされたんだよ。今回だって2、3年後には必ずカットされる。公務員も一般企業と変わらない。

    • 10
    • 20/04/18 17:58:52

    公務員のボーナスカットじゃなくて、議員のでいいよ。

    • 12
    • 20/04/18 17:54:24

    子供いながらコロナ患者対応している
    公務員である医療従事者なら
    想定内だけど、
    先が見えない 不安と恐怖の中
    頑張って仕事していて、さらに給料減らされたら どんどん辞めていく人いると思う。

    • 2
    • 20/04/18 17:46:44

    >>417
    公務員も きっちり税金ひかれてますよ。

    • 2
    • 20/04/18 17:44:39

    これから 救急、コロナ対応病院にいる看護師医師等、
    医療に携る人たちみんな公務員。
    給料ボーナス減ったら
    みんな辞めるよ?
    それこそ医療崩壊

    • 4
    • 20/04/18 17:33:54

    >>426じゃぁなぜその公務員を目指さなかったの?普通に疑問なんだけど?
    痛みわけって…コロナでいろいろ不安だけどそんなふうに思える気持ちがすごいよ

    • 6
    • 20/04/18 17:16:49

    おいおい

    • 0
    • 20/04/18 16:53:15

    >>446
    こういう人って、公務員に何か恨みがあるの?笑

    • 6
    • 20/04/18 16:52:02

    キーワードにある通りデマなの?
    どこかに情報出てる?

    • 1
    • 20/04/18 16:31:47

    公務員は国民の税金で飯を食っている それにもかかわらず仕事はしない
    国民の為の公僕に徹せよ

    • 7
    • 20/04/18 16:31:40

    >>442
    赤十字は団体職員だから、みなし公務員みたいな感じかな?

    • 1
    • 20/04/18 16:30:40

    >>438 市立の病院は地方独立行政法人になったよ。
    今どんどん変わっていってない?

    • 0
    • 20/04/18 16:28:28

    このトピ馬鹿すぎる。
    ソースはどこなんだよw
    減額はありうるけど(東日本大震災の時もずっと減額だったし)、なしはないわ。

    • 8
    • 20/04/18 16:26:36

    >>439
    準公務員じゃないの?

    • 0
    • 20/04/18 16:25:58

    救急隊は大変だよこれから
    政治家の給料は減らせないの

    • 0
    • 20/04/18 16:22:56

    住宅ローンボーナス払いにしてる人は大変だね!

    • 0
    • 20/04/18 16:21:35

    >>438
    赤十字はちがうわ

    • 0
    • 20/04/18 16:21:09

    県立病院や、赤十字病院の医療従事者も公務員ですよ。

    • 1
    • 20/04/18 16:20:19

    ほんとなの?
    ほんとに0なの?公務員
    まだ、わからないよね?

    • 0
    • 20/04/18 16:19:47

    >>432
    消防、救急、自衛隊、公立病院の医者、保健所、先生、ゴミ収集などなど
    人数削減すると大変ですよ

    • 1
    • 20/04/18 16:16:33

    マジで
    すごいことになってる
    うちは関係ないからいいけど

    • 3
    • 20/04/18 16:13:56

    それと同時に、国会議員の削減と規律の改正も必要です。
    これは選挙に委ねるしかありませんが、コロナウイルス終息後1人1人の認識が変わることを願います。

    • 1
    • 20/04/18 16:11:12

    これからは人口減るからその分の公務員は減らすべき。
    それも新規に入る人ではなく、現在在職している人間で出来の悪い人間を辞めさせる。
    そのために終身雇用の制度の廃止と、問題を起こした公務員の強制解雇の法整備がまず必要です。

    これは早かれ遅かれ、諮問会議で検討される事でしょう。

    • 6
    • 20/04/18 16:05:06

    公務員 公僕に徹せよ 半数削減 これでも多すぎだ

    • 4
    • 20/04/18 15:51:58

    >>426
    じゃあ目指せばよかったでしょ。
    他にも打撃を受けない仕事はいくらでも民間でもあるし、めちゃくちゃ忙しい今減らせとかありえないけど。
    忙しいのは医療とスーパーしか浮かばないようで、頭が悪いのが丸だしだよ。

    • 5
    • 20/04/18 15:44:47

    >>422
    雇って貰っているって考えがそもそもおかしいから、そんなふうに思っている公務員はいないと思うよ。

    • 0
    • 20/04/18 15:43:58

    議員、公務員を目の敵する人間多すぎwこの国終わったな。

    • 12
    • 20/04/18 15:41:54

    >>418
    405も409も412も同じ人だから

    • 0
    • 20/04/18 15:39:24

    >>13
    これからの話じゃないの?
    もうボーナス確定なの?
    トピはデマだとしてもなんか感じ悪ー

    • 1
    • 20/04/18 15:38:30

    失職を考えなくてよいだけただ羨ましい。
    生涯収入を考えれば痛み分けをお願いしたいのが本音。

    • 3
    • 20/04/18 15:36:02

    役所も、郵便局みたいに民営化にすればいい!

    • 5
    • 20/04/18 15:27:41

    ただでさえ薄給なのに。公務員の団地みたいな宿舎にお呼ばれした事あるけど、かわいそうなくらいだったよ。

    • 8
    • 20/04/18 15:26:18

    支給しないとかならわかるけど
    わざわざマイナスにする意味よね
    こりゃ可哀想だね

    • 0
    • 20/04/18 15:25:43

    >>417でもみんなの税金で雇ってもらってるとか思ってる公務員おそらくいないと思う

    • 5
    • 20/04/18 15:23:42

    公務員とか元々そんなにもらってないからこれは可哀想……

    • 6
1件~50件 (全 470件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ