速報!財源確保の為に、公務員のボーナスを廃止へ! (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 470件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/04/18 15:22:37

    毎月の給料が半分になったり失職する恐れはないから諦めようって夫婦で泣いた

    • 4
    • 419

    ぴよぴよ

    • 20/04/18 15:22:10

    >>412?405さんあてにコメントしたのですが…

    • 0
    • 20/04/18 15:20:43

    >>415
    自分達の税金で雇ってやってる感覚だから叩きやすいんだろうね!

    • 1
    • 20/04/18 15:19:01

    議員てようけおるけど何人がやくにたってんのか分かんないし歩合制にしたらええのに。

    • 3
    • 20/04/18 15:16:56

    公務員ネタって本当に盛り上がるね

    • 5
    • 20/04/18 15:13:56

    >>411

    あらやだ奥様!ほんとだね
    読み返したらナイスジョークじゃない
    わたしのアホ!

    一回違うサイト見たから名前違ってたらごめんなさい

    • 2
    • 20/04/18 15:13:42

    議員報酬も大幅削減しろよ。

    • 6
    • 20/04/18 15:12:04

    >>410
    だから、公務員必要って書いてるやん

    • 0
    • 20/04/18 15:10:47

    >>407
    アンカー先が公務員いらないって書いてるから
    皮肉で書いてるだけだと思うよ?

    • 1
    • 20/04/18 15:09:53

    >>405一人でそのように生きていって下さい。
    税金やら納めない代わりに公なサービスは全部うけないでね!

    • 1
    • 20/04/18 15:08:56

    >>406
    そうだよ。
    だから公務員は必要

    • 1
    • 20/04/18 15:06:44

    >>405
    横浜の○町みたい。。。

    • 1
    • 20/04/18 15:03:44

    >>405
    公務員嫌いで叩くなら賢い、みんなを納得させること言った方がいいよ。

    アホすぎて公務員叩きするやっぱアホなんだって思われるよ?

    • 4
    • 20/04/18 15:02:50

    >>405
    そんなふうになったら発展途上国みたいになるだろうね。

    • 0
    • 20/04/18 15:01:06

    >>353
    市役所の職員いらないよね
    勝手に住所変えたらいいし、勝手に結婚でも離婚でもしとけばいいよね
    水道も雨水貯めてのんどけばいいし
    ゴミとか自宅で焼却処分すりゃいいわ

    • 4
    • 20/04/18 15:01:02

    >>400
    ばいばい
    次回は あなたのお宅が 公務員のご家庭以上に家計が上向きになっていることを願っています。
    我が家は公務員家庭じゃないけど、一般人にこういう人がいると思うと胸糞悪いわ。

    • 2
    • 20/04/18 15:00:31

    >>402
    どないやねん!
    なんか知らんけど一生懸命お疲れさんま!

    • 1
    • 20/04/18 14:58:25

    因みに私的には、公務員のボーナスカットは必要ないと思いますね。
    みんな頑張ってるし!

    • 3
    • No.
    • 401
    • 元 役所臨職

    • 20/04/18 14:58:13

    >>391
    こう言うの役所で叫んでる人いるよね
    みんな笑ってるの気付かずドヤって帰って行ってたわ

    • 2
    • 20/04/18 14:56:14

    公務員の奥様方が、発狂して倒れる前に、

    この辺で辞めてあげるね♪

    まったねー

    • 0
    • 20/04/18 14:53:59

    >>395 あなた、お嫁さんもらうの?

    • 1
    • 20/04/18 14:53:38

    >>391
    がんばれ低所得世帯!!
    だね!!

    • 2
    • 20/04/18 14:53:08

    >>392
    もう力尽きたか?

    • 0
    • 20/04/18 14:53:03

    >>372
    国立大学の病院て、何年か前に独立行政法人だかに成らなかったっけ?

    • 1
    • 20/04/18 14:52:47

    将来、ちゃんとお給料もらって、
    皆んなと普通以上の暮らし、
    綺麗なお嫁さん貰うには、
    勉強していい大学に行けと親に言われた。
    正しいと思った。

    • 1
    • 20/04/18 14:52:26

    >>387
    公務員のボーナスのデータばかりのせないで、逆にあなたの家が どれだけボーナスが少ないのか教えてよ。

    • 0
    • 20/04/18 14:52:21

    公務員といえど幅広いんだけど、地方公務員も含まれるの?国会議員だけでいいと思うけどね。

    • 0
    • 20/04/18 14:52:10

    >>390
    あざーす!

    • 0
    • 20/04/18 14:51:45

    公務員叩くと面白いね 笑
    所詮税金泥棒だからなに言われても痛くも痒くもないし 笑

    • 2
    • 20/04/18 14:51:12

    >>387
    よ!天仁!

    • 1
    • 20/04/18 14:50:48

    >>385
    低所得世帯なんだろうね。
    こういう人って今 低所得なのは過去の自分の努力が足りなかったからだと考えられないのは どうしてなんだろう。

    • 2
    • 20/04/18 14:50:48

    勉強しないで、負け組非正規、
    所詮妬み。
    努力して結果出してからほざけ、糞庶民

    • 2
    • 20/04/18 14:50:11

    公務員の平均ボーナス夏冬合わせて166万円
    公務員の人数、国家地方合わせて約340万人

    ボーナス支給総額夏冬合わせて…

    166万円×340万人=5兆6440億円

    因みに国会議員のボーナスとされる期末手当ては、
    635万円。国会議員の数は衆議院465参議院248合わせて713人。

    635万円×713人=4,527,550,000円

    国会議員のボーナス総額45億2755万円




    とりあえず給付金の半分は穴埋め出来るよね12兆円の

    • 4
    • 20/04/18 14:48:48

    >>379
    で、あなたの家は どんだけボーナスが少ないの?
    166万円以下ってことだよね?
    大変だね。

    • 1
    • 20/04/18 14:48:38

    >>375必死すぎだよ笑

    そこまで言うなら公務員なればいいよね
    どうせなりたくないとか言われそうだけど笑

    • 3
    • 20/04/18 14:48:21

    >>372
    大学病院もそんなに給料よくないよ

    • 1
    • 20/04/18 14:48:04

    >>379
    お!頑張っとるな笑

    • 1
    • 20/04/18 14:47:54

    今年度就職組は真っ暗ね。今年だけじゃなく数年間は駄目だな。つら。

    • 0
    • 20/04/18 14:47:40

    国会議員のみが返還すれば納得できる!

    • 3
    • 20/04/18 14:47:19

    >>369
    ボーナス166万円って少ないよね。
    これ以上減らされるの?
    可哀想。
    ママスタのみなさんはもっともらっているよね?

    • 0
    • 20/04/18 14:47:14

    国会議員635万円 公務員166万円のボーナスですが、

    民間企業のボーナス平均支給額は
    夏が38.4万円、冬が約39万円で

    77万4000円です。

    この77万4000円は、あくまでもボーナスが出る民間企業の平均値です。

    因みにボーナスの出ない民間企業は29.8%と3割近くありますが、その会社を含めた民間企業のボーナスの平均となると、

    {(774000円×7)+(0×3)}÷10=54万1800円となります。

    つまり、
    一般の会社のボーナス平均は54万1800円
    公務員の方々ボーナス平均は166万0000円
    国会議員達のボーナス平均は635万0000円と、

    一般の方のボーナスの約三倍を公務員は貰い、
    その公務員のボーナスの約四倍を国会議員が貰ってます。


    あくまでもボーナスはボーナスだからね。
    不景気なら全額カットも仕方ないよね。
    こんな世の中だし。

    • 2
    • 20/04/18 14:46:52

    >>374
    公務員にはなるなと言ってる。

    国際看護師を目指しです。
    就職には困らないです。
    おそらく、民間の今年、来年の就職は決まらないよ。

    • 0
    • 20/04/18 14:46:41

    >>367
    役所全般は無理だけど
    AIで済むような課もあるよね
    何かあると困るから人員は二人位置いといて
    後はロボットで。
    銀行もそうなる予感がする。

    • 2
    • 20/04/18 14:46:41

    結論

    ママスタ民は馬鹿

    • 0
    • 20/04/18 14:46:33

    >>370
    めっちゃ必死やな笑

    • 1
    • 20/04/18 14:45:09

    ここで公務員叩く人って自分の子供が公務員目指したり公務員になっても同じ事言うの?
    私は自分の子供が公務員になったらひとまず安心するけど

    • 3
    • 20/04/18 14:45:08

    >>365
    そうしたら確実に貧困世帯の子は質が悪化するね。
    私立に行かせられれ経済力の家庭の子だけしか まともな生活ができなくなる可能性がある。

    • 0
    • 20/04/18 14:44:59

    給料安いのに、最悪だね。

    国立病院や大学の国家公務員の看護師もかな?
    看護師は対象外よね

    てか、働くなら私立大学病院か日赤が良いね

    • 1
    • 20/04/18 14:44:59

    みなさんどんな地域に住んでるの?
    うちの区役所の職員さんたち愛想良いし仕事テキパキしてるよー。
    区役所行って苛々したり嫌な思いしたことないけどな。

    • 1
51件~100件 (全 470件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ