バンダイ、玩具製造ノウハウ生かし飛沫防護マスクの生産開始

  • なんでも
  • 元慶
  • 20/04/17 13:21:55

バンダイ、玩具製造ノウハウ生かし飛沫防護マスクの生産開始

2020年4月17日 10:54マイナビニュース

バンダイの子会社であるシーズは4月17日、同社グループが玩具製造で培ったノウハウを生かし、医療現場を支援するため、飛沫防護マスク(フェイスシールド)の生産を4月末より急遽開始すると発表した。


菊名記念病院の橋爪医師から要請を受け、医療現場の現状を聞き、玩具・医療機器のOEM実績を持つシーズで飛沫防護マスクの生産を行うことを決定したという。

菊名記念病院および公益社団法人東京都医師会へ1万セット(セット内容:フレーム1個・取り換え用フィルムシールド 5枚)寄付する。

今後、医療現場の要請により、継続生産および一部販売を検討していくという。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/04/17 13:53:11

    これだけ企業が頑張ってくれているんだから、私達も協力しないとね!
    家ですごそう。

    • 1
    • 20/04/17 13:35:33

    もうコロナ収束の為に立ち上がった企業って本当に素晴らしい!!感謝感謝です!!

    • 2
    • 20/04/17 13:33:17

    ホンダがコロナウイルス感染者を搬送する特別車を提供│フェイスシールドの生産も

    2020年4月16日 12:30オクタン ジェーピー

    ホンダは新型コロナウイルス感染防止にむけた支援活動として、4月13日に、港区・渋谷区へ「感染者を搬送するための車両(仕立て車)」を提供した。今後は都内等、まずは感染者の多いエリアから納車を予定している。また、2020年5月末までに、医療現場でのニーズが高い「フェイスシールドの生産」を開始。人工呼吸器におきましても、生産支援を視野に引続き検討していくとのこと。

    ホンダは、刻々と状況が変化する中、最前線で戦っている人々へ敬意を表するとともに、ホンダとしてできることに、ひとつひとつ取り組んでいくと発表している。その支援内容としては、感染者を搬送するための車両(仕立て車)提供、フェイスシールドの生産を行う。

    搬送車両については、自治体への軽症者の移動を支援するための車両提供を実施。4月13日、港区・渋谷区への納車完了、今後は都内など感染者の多いエリアから納車予定である。これは、ODYSSEY/STEP WGN等に、搬送時の感染リスクを削減するため、運転席と後部座席に仕切りを設置し、前後席間の圧力差を利用して、飛沫感染を抑制する構造に仕立てているものだ。また、医療現場のニーズが高いフェイスシールドを、2020年5月末までに、ものづくりセンター栃木、鈴鹿などの国内事業所にて生産し、医療現場への無償提供を実施予定とのこと。

    • 1
    • 20/04/17 13:30:00

    P&G、SK-IIを生産している滋賀工場でマスクを生産
    2020/04/15 14:39

    P&Gジャパン(プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン)は4月15日、新型コロナウイルス感染拡大対策の一環として、スキンケアブランド「SK-II」の生産工場である滋賀工場(ピー・アンド・ジー)において、6月上旬よりマスクの生産を行うことを決定したと発表した。

    生産したマスクは、同社社員の健康と安全を守るとともに、日常生活で必要とされる同社製品群(洗剤、紙おむつ、ヘアケア製品など)を安定して生産・供給するために用いると。

    • 0
    • 20/04/17 13:29:55

    マスク増産はちゃんとされてるのだろうか…
    医療機関で足りないって言ってるところ、未だにあるのにね

    • 1
    • 20/04/17 13:28:55

    東レ、5月から国内メーカー向けマスク用不織布供給量を月8000万枚に

    2020/04/14 10:19

    東レは4月13日、同グループの有するグローバルな生産設備をフル活用し、日本国内向けに、マスク用不織布の供給体制を強化・拡充する方針を決定したと発表した。

    これまで、同グループは海外子会社でマスク用不織布の増産を進めており、現在は国内の大手マスクメーカーを中心に、1カ月当たりマスク約3000万枚分の供給を行っているという。

    • 0
    • 20/04/17 13:28:34

    >>4
    大企業ほど行動力あるよね。

    • 4
    • 20/04/17 13:26:42

    こういう時にサッと動ける企業ってイイね
    素晴らしい

    • 4
    • 20/04/17 13:26:33

    医療用ガウンの縫製協力、ANA発表 職種や性別問わず

    2020年4月16日 21:30朝日新聞デジタル

     ANAホールディングスは16日、新型コロナウイルスの感染拡大で不足している医療用ガウンについて、縫製に協力すると正式発表した。ANAグループの社員から希望者を募り、1日あたり最大約30人が4月末から当面の間、縫製などの作業に従事する。

     ANAは客室乗務員や空港で働く地上職員など約2万人を対象に一時帰休を実施することを決めており、その対象者から縫製作業支援の希望者を募る。職種や性別は問わないという。
     医療用ガウンの縫製支援をめぐっては、ANAの正式発表前に、西村康稔経済再生相がテレビ番組で「CA(客室乗務員)さんたちも手伝うという申し出があった」と述べていた。

    • 0
    • 20/04/17 13:24:33

    サントリーが消毒用アルコール提供開始、製造費用を自社負担、医療機関向けに

    2020年4月16日 17:04食品産業新聞社ニュース

    サントリーは4月下旬から、サントリースピリッツ大阪工場で蒸留したアルコールの一部を、医療機関向けに提供開始する。18L入り一斗缶に詰めて、物流を担当する医療卸に引き渡し、医療卸が医療機関・高齢者施設などに届ける。

    サントリーグループでは新型コロナウイルス感染拡大に伴い需要がひっ迫している消毒用アルコールについて、協力できることがないか検討してきたが、このほど医療機関等において、手指消毒用以外の高濃度アルコールも消毒用として使えるようになったため提供を行う。製品の製造にかかる費用は全てサントリーが負担する。

    なお、海外ではすでに、ビームサントリー社が米ケンタッキー州の生産拠点でアルコール消毒液を製造し、ケンタッキー州の救急隊員、医療関係者などへ提供している。

    サントリーは、「新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さまと関係者の皆さまにお見舞い申し上げるとともに、亡くなられた方々に心よりご冥福をお祈り申し上げます。また感染拡大防止に向け努力されている政府および自治体の皆様、感染者の診断や治療にあたられている医療関係の皆様に心から敬意を表します」としている。

    • 2
    • 20/04/17 13:23:12

    日産もフェイスシールド生産へ、メーカー一丸で医療を支援 新型コロナウイルス対策

    2020年4月17日 07:30レスポンス

    日産自動車は4月16日、新型コロナウイルス対策への支援の一環として、医療用フェイスシールドを製造し、国内医療現場に提供すると発表した。

    新型コロナウイルス感染が拡大する中、医療現場ではフェイスシールドの不足が深刻な問題となっている。これを受け、トヨタやホンダが医療用フェイスシールドの生産を発表。日産もこれに続き、各事業所で保有する3Dプリンターを活用して医療用フェイスシールドの生産を開始する。

    まずは、テクニカルセンター、総合研究所、横浜工場にて、月約2500個のフェイスシールドを4月より生産開始し、医療現場に提供する予定だ。

    また、日本政府の要請に基づき、人工呼吸器及び人工心肺装置の製造メーカーへの支援の検討を開始。今後、日産グループとして、これらの医療用機器製造のための工程改善の提案、増産場所や人材の提供、不足部品の供給等を提案していく。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ