小2。発達障害診断つくとしたら何でしょうか?

  • なんでも
  • 弘長
  • 20/04/16 19:14:55

不安が強い。
間違ったらどうしよう、わからなかったら嫌だなと心配しすぎて受けれない授業がある。
自分の意見が通らないと怒り出す、泣き叫ぶ。(これは家の中限定です。外出先や学校幼稚園等の外では今の所無いです)

波はありますが、こだわりが強い時もあります。(同じ服ばかり好んで着る。例えばアウターで、気に入ったダウンがあります。ダウンはもういらないくらいあたたかい季節だよ、と薄手のものを薦めても絶対に着ません。←本人の感覚的に「もう誰も着ていないな」「本当にあったかいからいらないや」と感じるとパタッと着なくなります)

幼稚園ではなんの問題もなく園生活送れていました。
小1の時に厳しい担任に当たり、だんだんおかしくなっていったように感じます。これは本人の口からも聞いています。
前日の夜は明日学校がんばる!と意気込んでいても朝になると覆り、石のように動きません。私と一緒に歩いて登校し、そのまま保健室、2時間目や3時間目から参加してそのまま過ごすという感じです。今日は2時間目から参加しましたが、5時間目の授業が不安になり、ずっと廊下に居たと言います。

学校側に何か診察受けたりスクールカウンセラーと話がしたいと申し出ましたが、新年度というのもあってまだスクールカウンセラーの予定が決まっていないと言われました。
であれば、外部のお医者様に相談したいと言ったらしばらく様子を見ましょう、と…

様子を見るという状態がなんだかもどかしくて、、似たような体験や、こうしたら良い方向に進んだ、等なんでもいいです。アドバイス等もらえるとありがたいです。よろしくお願いします

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/04/16 23:18:35

    まとめてのレスすみません。主人と話し込んでました。自閉症スペクトラムの子を持つお母さんのブログを読むと、確かに当てはまることがいくつかありました。
    明日、発達外来がある児童精神科に電話してみます。
    親身になり返事をくださって、本当にありがとうございます!

    • 0
    • 20/04/16 20:54:37

    こだわりの強さもあるから自閉傾向ありそうな気もするけど、もしかしたらHSCかも。
    ひときは敏感な子供の事で障害ではなく気質。
    調べてみてあてはまればそちらかも

    • 0
    • 20/04/16 20:49:41

    自閉症スペクトラムか…だと思う。
    こだわりが強く、急な予定変更とかが苦手。
    見通しがつかないと不安になる感じかな。
    うーん、どちらかというと公立ではなく私立の方が合うと思うよ…

    • 0
    • 20/04/16 19:30:08

    自閉症スペクトラムかなぁ…先生と遇わないとかもあるのかもしれないけど普通の人は何だかんだと大丈夫だからさ。
    まぁ、例えばダウン着ても死にはしないし本人が好きならダウン着せる、授業は先取りで予習して自信を持たせる、意見はいったん肯定する。でもそれをしたらどうなるかを一緒に考える。時間かかるけどどうかな。

    • 1
    • 20/04/16 19:22:31

    5時間目はなんの授業だったんですか?
    泣くとか、ジャンパーの話は低学年だったらあるあるかなーと思って読みました。
    誰しもそれぐらいのこだわりはあると思います、


    その授業を受けずに廊下にいたのが気になりますね。先生は、なんで声かけしたんですか?

    • 0
    • 20/04/16 19:22:29

    強迫観念以外はうちと似ているのでコメしますが、うちは自閉症スペクトラム(旧式でいうとアスペルガー)です。
    ただ発達障害は本当に人それぞれで診断もadhdよりのアスペルガーなど曖昧なので、思春期外来等行かれた方がいいと思います。

    • 0
    • 20/04/16 19:19:36

    この情報だけではなんとも言えないけど、自閉症スペクトラムの軽度なほうにいるかもしれないね。
    児童相談所にカウンセリングお願いして、病院につないでもらっては?

    • 0
    • 20/04/16 19:17:10

    発達障害ではなさそう。
    つくとしたら精神障害

    • 2
    • 20/04/16 19:16:33

    医者を受診するのに、学校の許可は要らないでしょう?
    自分で児童精神科に予約を入れたら良いのでは?1.2年待ちなので予約をするならば早めが良いですよ

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ