ellie ames (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 39559件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/28 15:56:18

    まだシンクでベビーバスなんだ。普通ハイハイとか寝返りしたらベビーバスでじっとしてないし外に出たがると思うんだけど。。随分大人しいねwww

    • 24
    • 20/10/28 16:03:50

    >>8106
    じゃがいももですか?
    とけちゃう…。

    • 2
    • 20/10/28 16:24:32

    脱走、ってわざと出してんじゃんよ。
    わざとらしい。

    • 25
    • 8110
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/10/28 16:31:06

    ネントレすごいね。18時半就寝6時半起き、昼寝もめちゃくちゃ長いよね。
    よく寝てるからグズグズも少ないだろうし寝てる間は自由だし本当うまくやってるなーって思う。

    • 5
    • 20/10/28 16:42:15

    >>8110

    ネントレ。。。
    もう本でも書いて、寝不足で悩む日本の母たちをアメリカ式育児で救ってあげて欲しい。

    1630に双子が昼寝から起きて、1830に就寝して、朝まで寝るんでしょ!?
    一方エリーさんは2130から優雅に動画の編集や映画みて、日付が変わるころ寝るって余裕すぎない??

    エリーさんも、初めはヘイリーを一人で泣かせて放置するのがかわいそうで泣いていたけど、カーターにこれでいいんだって言われたとか言ってなかった?w 慣れたら実家帰っても、ベビー一人を物置部屋に寝かせる余裕だし。実際こどもも大人の邪魔しないように育ったみたいで、ネントレって素晴らしいね!

    • 6
    • 20/10/28 18:51:28

    >>8106
    動画見ながら、ゴロゴロじゃないじゃん!ってツッコミいれちゃったw

    • 4
    • 8113
    • ジーナ式ネントレ最高!
    • 20/10/28 19:09:15

    うちも生後2ヶ月からえりさんと同じジーナ式ネントレしてて今10ヶ月だけど19時~7時までぶっ通しで寝てくれて本当楽です(^^)今日も今さっき寝ました♪もちろん寝かしつけなしでベッドに置いただけで自分で寝ますw私の育児は19時で終わりです(^^)
    よく寝れてるから日中もグズらないし、私自身もストレスたまりません♪
    実は赤ちゃんは自分で寝る力を持ってるのに邪魔してるのは親の方なんです。
    日本ではまだまだ否定的だけどネントレが広まって世の中のお母さん達が少しでも楽になるといいなぁ。

    • 4
    • 20/10/28 19:20:01

    >>8111
    ネントレ、みんなできてるんだからヘイリーができないわけないみたいな感じじゃなかった?

    • 10
    • 20/10/28 19:27:46

    ルーシーなんであんな浮いたようなハイハイしてるんだろう。

    • 15
    • 20/10/28 19:39:27

    >>8103
    インスタントポットでタイムが大量に入ったさらさらのビーフシチュー作ってたことあったね!笑 放っておけばいいので楽ですってインスタントポットを紹介してたけど、彼女の要領が悪いせいか放っておく状態にするまでにすごく時間がかかってて普通に鍋で作った方が早くない?って思った。あれ以来使ってるの見ない気がする。

    • 14
    • 20/10/28 19:46:55

    >>8107
    もう8ヶ月すぎてんのにいまだにシンクでベビーバスか…
    風呂場でやるならまだしも

    • 20
    • 20/10/28 19:55:42

    >>8113
    個人的にネントレには肯定的な立場だけど、寝る寝ないは体質もあるからね。
    結局脳の特性があるから、覚醒に傾きやすい体質もあれば睡眠に傾きやすい体質もあるわけで。
    赤ちゃんには自然に寝る力が備わっている!ってそりゃ睡眠は人間の三大欲求の一つだから当たり前の話。
    ただ、その寝る力の強さは人によるってことを無視するのはちょっと視野が狭いというか思慮が浅いというか…。
    上手くいく子もいれば上手くいかない子もいると思うよ。

    • 15
    • 20/10/28 20:08:46

    >>8107
    寝かせて着替えるのも動きたがるし一苦労だよね、、

    • 3
    • 20/10/28 20:26:20

    >>8116さらさらだからって片栗粉入れてた気がする

    • 7
    • 20/10/28 20:52:03

    みんな言ってるけどちょこっと動画観に行ったら、パンプキン祭りでびっくりwww
    誰かのを参考にしないとこうなるのか、参考にしてもこうなのか。とりあえず散らかったキッチンより“お見苦しいです”だけど。

    • 12
    • 8122

    ぴよぴよ

    • 20/10/28 21:00:34

    ストーリーのヘイリー、なんて言ってるのかなぁ。

    • 7
    • 20/10/28 21:25:30

    >>8113
    素朴な疑問なんだけど、赤ちゃん体調悪くても添い寝とかしないんですか?寝ぐずりなくても夜中に熱とか出て突然泣いたりしたときとかどうしてますか?

    • 6
    • 20/10/28 21:26:13

    出産祝いのリュック、エリーさん好みではなさそう

    • 24
    • 20/10/28 22:25:20

    >>8124

    ベビーモニターで音声も画像もあるので、それで泣いたらすぐ部屋に行く感じですよー

    私のは、双方音声なのでこちらからも
    「大丈夫よー今行くねー」とか話しかけられるタイプでそういうのもあるので結構平気ですよ

    • 4
    • 20/10/28 22:39:31

    >>8125
    親友なのにえりーさんの趣味全然わかってないなと思った。笑 リュックのデザイン自体も趣味じゃなさそうだし、名前の後のニコちゃんマーク、えりーさんだったら絶対入れないと思う。友達がわざわざ日本から送ってくれた気持ちは嬉しいだろうけど、かわいいとは思ってなさそう。

    • 15
    • 20/10/28 22:45:29

    >>8113
    お昼寝も長時間するものですか?
    3才くらいになるとあまりお昼寝をしなくなってきて。

    • 6
    • 20/10/28 22:45:33

    >>8123
    本当に分からない。オササナサーンにしか聞こえない

    • 3
    • 20/10/28 22:48:57

    親友たち
    Best friendsって書いてある

    グループで作ってくれたのかな?誰一人エリーさんの趣味ぽくないと思わなかった。。。のか??
    あれエリーさん双子に使わせるかね

    とここまで書いて気づいたけど、tシャツ二人に似合いそうじゃない?かわいいよ。親友たち()は、エリーさんの趣味優先じゃなくて、双子ちゃんに着てもらいたいものを選んだとか!?

    • 14
    • 20/10/28 22:49:01

    >>8118まさにその通り…1人目2人目と同じようにネントレしたけど、1人目は夜中起きてマスターベッドに潜り込みにくる。2人目は19時~7時までぶっ通しで寝続けてくれる。でも2人とも昼寝はほぼしない。2歳児と11ヶ月の子供たち。寝る寝ないは個性があると思う。エイムス家は本当に羨ましいことに、ヘイリーは起きても部屋から出てこないんだなって思う。

    • 17
    • 20/10/28 22:50:37

    ルークもほっぺ肌荒れしてるよね、鼻も。それをまん丸ですねーと指で突っつく母親。

    • 24
    • 20/10/28 23:25:05

    >>8126
    うーん、やっぱりネントレ難しい。私自身がベビーモニターで起きれる自信がないなぁ。泣き止んだらまた1人にしてって病気のときなんかは出来ないしなぁ。

    • 1
    • 20/10/28 23:43:21

    >>8129
    お外気持ち~
    じゃない?

    • 2
    • 8135
    • わたしにはこう聞こえた
    • 20/10/28 23:50:40

    >>8123

    おっしょっと たぁーのちー
    あっとっやっ

    と聞こえる
    すっごい赤ちゃんみたいな声
    赤ちゃん返り???


    ちなみにエリーさんは

    フッ
    きもちいねえー

    だけw

    • 12
    • 20/10/28 23:53:49

    >>8133そんなにお子さん病気するの?
    起きるのが苦じゃないなら無理してネントレしなくて良いんじゃない?

    • 2
    • 20/10/29 00:19:26

    >>8065
    毎日着たがるのにわざわざあんなビニール袋に入れないよね。洗濯して毎回あの袋に入れてるのかな?私だったらハンガーにかけるけど。あのビニール袋、ネットショッピングしたときの袋っぽいし、実は誕生日終わって処分してたドレスをまた買い直してあのとき初めて着たのかなと思った。

    • 17
    • 20/10/29 01:38:22

    >>8136
    ですねー。一度ネントレ失敗してるから成功してる方にどうしてるかきいて、やっぱり今のままでいいかって改めて思いました。向き不向きがありますもんね。ありがとうございました。

    • 2
    • 20/10/29 02:43:59

    >>8137ネットショッピングに限らずだけど、買った時に入ってた袋に入れて収納って汚く感じて無理だわ…しかもそのまま入れてるってことは買ってすぐと着た後に洗濯してないのかな?毎日着たがる割にストーリーにも全然着てる所映らないのも不思議だけど。

    • 16
    • 8140
    • ルイス・フロイス
    • 20/10/29 03:45:17

    うちもドレスあるけど、1回出したらハンガーにかけるか子供が着たい時に着れるように出しやすいところに入れておくかなぁ。
    いちいち袋から出して。。って面倒じゃない?(笑)
    洗濯はドレスの素材によってはしないやつも多いかも。

    • 5
    • 20/10/29 04:57:15

    >>8140そうなんだ、洗濯できないドレスもあるんだね。子供の服だから全部できるもんだと思ってた

    • 1
    • 20/10/29 05:31:56

    バイリンガルベイビーのオリビアちゃんのコミュニケーション力、
    ますます上がってるね。言葉の発達と別の、コミュニケーション力。
    人と交わろう、会話をしよう、反応をしよう、反応してもらおうという
    ような。ママと会話するときもきちんと顔や目を見ている。
    ヘイリーちゃんにはこういうの見られないよね・・・。

    • 33
    • 20/10/29 15:02:31

    >>8142もう比べるのも可哀想なレベルの違いだね。自分の意思を話しつつ!お手伝いしてる。何言ってるか分からないところもあるけど、コミュニケーションを取ろうとしてるし“会話”してるし、楽しんでる。誰かのような一方的な話しかけで“会話”してるつもりになってるのとは全然違うね。アイシャさんは本当に話しかけ方の見本になる。

    • 16
    • 20/10/29 16:48:19

    ルークやっと歯生えてきたみたいだけど、歯ぐずり生後4ヶ月ぐらいの時からしてるって言ってなかった?全然歯が生える前に歯ぐずりってするもの?うちはしなかったけど…

    • 10
    • 8145
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/10/29 16:55:35

    ヘイリー身長大きいから余計に遅れが目立つね、、

    • 22
    • 20/10/29 17:39:24

    ダアダアダア イウネ

    • 14
    • 20/10/29 18:07:17

    >>8146
    喃語を喃語をで返す、逆おうむ返し。
    上の子もそうだったけど、気持ちを代弁してあげたり、言い直してあげたりすると正しい言葉や語彙が増えるらしいよ。
    コメント読むと参考になるアドバイスもたくさんあるだろうに。余計なお世話だと思われて終わりだね。

    • 19
    • 20/10/29 18:31:29

    >>8145
    背格好は四歳児だもんね

    • 12
    • 20/10/29 19:45:55

    >>8144

    あの顔凄くない?w
    大泣きしてるのかな?下顎指で押さえて、片手でカメラ。そこまでして皆さんとシェアしたい息子の顔。。

    そしてダダダイウネエーのルーク、顔肌荒れしてるね。おでこと、頬片側。えりーさんは気づかないのか、また様子見?

    • 20
    • 20/10/29 21:16:45

    もう、本当にヘイリーの髪をなんとかしてあげてほしい。
    可愛い服着せて、タグ付けしても髪がヘンテコだからもったいないよー。

    起きたてでルーシーのベッドに走って行く様なんて、ジャングルで育った子どもみたいで、見ちゃいけないもの見たみたいになっちゃうもん。

    • 19
    • 20/10/29 21:24:27

    >>8150

    起きたばかりのグチャグチャの髪がそんなに気になるの?起きてすぐ、髪の毛セットする家なんかないと思うけど。

    • 6
    • 20/10/29 21:34:31

    >>8124

    ネントレされてる赤ちゃんは、自分のスペースで寝る事になれてるから、一人の方がぐっすり寝られるんだよ。熱を出してる時に、添い寝すれば安心するのは、添い寝に慣れてる子だと思うよ。どっちを批判する気もないけど、ネントレした私の子は、よく寝て、よく食べて、よく遊ぶ。

    • 4
    • 20/10/29 23:27:13

    >>8151起きてすぐのあんなぐっちゃぐちゃな姿、なんで晒すのって話じゃない?まだ小さいにしても、毎度寝癖の髪型を笑いながら、すごい髪型wwwって母親が言いながら手ぐしで髪整えるなら、動画撮る前に整えてあげれば?と思うけど。朝起きた瞬間からカメラで捉えるのは家族内の動画だけでいいと思う。

    • 23
    • 20/10/29 23:35:41

    >>8149押さえつけて撮った感がすごいけど、泣いてる時じゃなくて、笑ってる時にしてあげればいいのにね。誰もそんな歯が生えたことすぐにシェアなんていらないと思う。早いならまだわかるけど、もう9ヶ月なのに…やっと生えてきたのが嬉しいかな?
    肌荒れはカリフォルニア乾燥してるから仕方ないかも。うちの子も敏感肌で乾燥して荒れてるからクリーム塗ってる。ちゃんと医者に見せて、これが良いよーって勧められたやつ。笑 

    • 13
    • 20/10/30 00:09:09

    >>8152
    熱出たら必ず泣く訳でもないから添い寝してる人よりは気付くの遅くはなると思う。
    隣に寝てると、夜中パタッと子どもの腕が自分に当たった時にん?熱いぞ?ってなって起きて見たら寝てるけど苦しそうにしてる事何度かあった。
    少し大きくならないと自分で「ママきついよ」とか言えないし熱性けいれんとかもあるし、そこらへんをどうするの?って事じゃないかな。
    実際夜中に熱出す子多くない?

    • 10
    • 20/10/30 00:20:54

    >>8155

    便乗しちゃいますが、
    我が子は小児喘息で夜中じゅう咳き込んで寝れなくて、ウトウトするのを繰り返すようなことが多くて
    少しでも楽にしてあげたくて背中をさすったり抱っこするような形で寝かせてあげたりしてたんですが
    そういう場合も別部屋で寝たりするのですか??

    ネントレは、親にも子にも、とてもよい事だと思いますので、いちゃもんとかでなく、単純に知りたい。

    • 2
51件~100件 (全 39559件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ