義妹に謝るべき?

  • なんでも
  • 嘉元
  • 20/03/16 13:35:17

実家に子どもたちをたまに泊まらせてるのですが、同居している弟から「子どもたちが来るようになってから◯◯が夜泣きをするようになったからもう連れてくるな」と怒りのラインがきたのですが、お嫁さんからたぶん言われたと思うんで、謝ったほうがいいですかね?


あと兄弟夫婦が同居している立場の人は実家にどれくらいのペースで行きますか?

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 520件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/03/16 15:04:05

    今までごめんなさいって早く言いに行ってきたら。凄い迷惑だよ、そういうの。

    • 4
    • 20/03/16 15:04:10

    >>25
    親の土地に弟が建てました。

    • 1
    • 20/03/16 15:04:51

    自分が義妹の立場なら嫌だと思う反面、自分の実家なのに行けないのは辛いとも思う。
    子供が小さい時なら余計にね
    子供が大きくなったら、学校や習い事でなかなか行く時間もなくなるし

    弟家族が自立してくれればいいね
    もし両親の希望で弟家族が同居してるなら少し行くのを控えてみて様子見したらどうかな?

    • 4
    • 20/03/16 15:05:42

    主の親御さんは楽しみにしてたと思うから、これで弟夫婦と親が気まずい関係にならないように配慮してあげてね。もう少し大きくなって弟一家が旅行に行く時などに泊まるなら最適だね。

    • 4
    • 20/03/16 15:06:45

    >>79
    「不在の間に家に上り込むな!」とか言ってきそうじゃない?

    • 2
    • 20/03/16 15:06:54

    母と電話してきます。

    • 2
    • 20/03/16 15:07:26

    >>77
    義妹には連絡しない方が絶対に良いと思う!半年に1回の帰省にした方が良いと思うけど、どうするの?

    • 1
    • 20/03/16 15:08:50

    どういう理由で同居かにもよるけど、どっちにしてもそう言われたんなら、謝るべきだと思うよ。親しき仲にも礼儀ありじゃないかな。
    人の子って気遣うし、弟なら少しは甘えていいかもだけど、義理の妹って他人だからね。いつもごめんねーって義理妹に何か買っていったり色々してあげたら?そしたら妹も嫌なこと少しでも許してくれるかもよ。主みたいに、謝ってもくれないなら直接も言いにくいしストレスたまりそうだね。いつもごめんねとかその一言が大切だと思うよ

    • 6
    • 20/03/16 15:09:31

    月一でも多いと思う。来るときの週末が近づくと具合悪くなりそう。
    夏休みに二泊までならいいかな。

    • 17
    • 20/03/16 15:09:59

    >>79
    同居嫁としては、自分(嫁が)不在の時に好き勝手されるのも嫌じゃない?主の子どもはいとこと遊びたいみたいだし。
    理想は、主親が主宅に行く事じゃない?

    • 5
    • 20/03/16 15:12:42

    本当に親に孫を会わせたい気持ちで泊まらせてるんなら、今度からは主の家に泊まりに来てもらったらいいんじゃない?
    なんで子供だけ実家に送り込むの?
    預けて自分が楽したいだけじゃん。

    • 23
    • 20/03/16 15:14:23

    >>81
    母親と話しして、弟嫁を悪者にする気?
    サイテー。

    • 31
    • 20/03/16 15:15:20

    >>81チクるんかい。拗らせる気満々?

    • 19
    • 20/03/16 15:15:22

    義実家に泊まらせたらいいやん

    • 2
    • 20/03/16 15:15:54

    子供だけ預けるな!
    行くなら盆と正月の数時間だけ!

    同居してもらってるだけ感謝しろ!
    小姑は大人しく嫁に従え!
    出来ないなら、お前が実家の名字を継いで親の介護など全ての責任を背負え!

    小姑鬼千匹とはよく言ったもんだ。
    嫁に出た以上は、実家はよそ様のお宅と思って遠慮するべき。

    以上。

    • 23
    • 20/03/16 15:15:56

    土地は親でも弟が建てた家なら弟夫婦の言い分を聞いた方がいいんじゃない?揉めて困るのは親だよ。

    • 15
    • 20/03/16 15:16:46

    親は孫が来て嬉しいとかあるだろうけど、ずっと親が見てるとも思えないし
    一緒に遊んでるならなおさら義妹がずっとつきっきりでしょ。万が一何かあったらと思うと気も張るだろうし。大変すぎるよ。
    もっと気遣ってあげなよー

    • 17
    • 20/03/16 15:16:51

    >>81
    こういうのが嫌。すぐ母親と結託してさぁ~。母親も娘に甘いんだろうけど。ダメだこりゃ!

    • 27
    • 20/03/16 15:17:12

    せめて自分も一緒に泊まりなよ。

    • 11
    • 20/03/16 15:17:24

    同じ嫁って立場なのに、
    なんでわからないんだろうなー。。

    • 14
    • 20/03/16 15:18:30

    実家に子ども預けて何が悪いの?!って感じなんでしょ…。悪かったなーと思ったら弟からそんな電話来た時点で反省するよね。

    • 14
    • 20/03/16 15:19:08

    >>93最悪ね。これが嫌われる原因だと

    • 12
    • 20/03/16 15:19:43

    >>81それ、一番やっちゃダメなやつじゃん。弟の家庭壊しかねないお姉さんだね。

    • 23
    • 20/03/16 15:20:31

    >>19週一で義理の甥と姪が来るなんて地獄だわ。向こうは主も主の子どもとも会いたくないんだよ。同居してもらってるのに最低だわ。

    • 21
    • 20/03/16 15:21:07

    もうさ、弟夫婦の家を言い値で買い取ってあげて主家族が敷地内同居したら?

    • 11
    • 20/03/16 15:21:33

    主さんおいくつ?
    わたしも昔は何かと母に電話してた
    まあ、頼る人もいなかったんだけど
    義理の妹さんのお家だからね
    あくまで主さんはお客さんの立場で考えないと

    • 6
    • 20/03/16 15:22:06

    母親と話さないで、しれーっと行かなくしたり、回数減らしてあげていけばいいのに。
    親に言ったら義妹がかわいそうだよ。。

    • 22
    • 20/03/16 15:22:22

    >>81
    うわー 何を話すの?
    月1でも多いよ。

    • 15
    • 20/03/16 15:22:44

    私が義妹さんの立場でほぼ毎週甥姪が泊まりに来ていました。年の差は上の子同士で8歳。
    毎週の様にこられるとペースも狂うし一番嫌なのが勝手に私達の部屋に入ってくる。

    今も中3にまでなった甥が急に入ってきます。
    そして休校中は2人毎日きています。
    ここまで大きくなればまだいいですが、甥姪が小さい時はストレスでしかありませんでした。

    主さん、お母さんにこの事を話すんですか?義妹さんの立場がなくなると思います。

    弟さんと話すだけにしてください。

    • 17
    • 20/03/16 15:22:52

    放置親って自分が子供の世話しないから大変さが分からず主みたいに簡単に人に世話させる
    しかも子も放置子だから厚かましくねーあれちょうだいねーこれやってってうるさい

    • 21
    • 20/03/16 15:22:53

    主さ、子供に弟宅に行かせてないよね。
    バタバタ入ってきたら大迷惑。旦那側の子は可愛くないもの
    これは子供に良い聞かせなきゃ、絶対入っちゃダメと。私はそうしてる。実家だけ。弟の子と遊ぶのも実家でねと。まず母が行かせない。

    • 8
    • 20/03/16 15:23:38

    >>102
    これで主の味方するようなら同居はおしまいかね

    • 16
    • 20/03/16 15:23:48

    主ももう分かったよね?
    トピ立ててある意味良かったね
    義弟家族と揉めないように
    猛省して下さい…。

    • 13
    • 20/03/16 15:24:58

    謝るべき?
    うん、謝るべきだよ。
    そんで子供泊めさせる頻度は今の10分の1にしたら良いよ。

    • 13
    • 20/03/16 15:26:45

    >>95
    こういう嫁は義実家に寄り付かない
    親戚でいない?盆暮れ正月みんなで集まろうよーって人集めるけど叔母さんは義実家行かないの?って感じの人

    • 2
    • 20/03/16 15:27:47

    ただでさえコロナで乳幼児がいる家庭は他人の子どもとなんて会いたくないだろうに。
    近いうちに絶対同居解消だな(笑)

    • 18
    • 20/03/16 15:27:50

    >>68
    二世帯でもやめてよ
    子供の声とか聞こえたら無視するわけにはいかないし。

    • 14
    • 20/03/16 15:28:22

    >>81あーあ、母親と弟が喧嘩になるね。お互い出て行け!ってなるけど、弟は親の許可ないとその土地で生活出来ないし、親は弟の許可がないと家に入れない…主のせいで最悪の結末。

    • 23
    • 20/03/16 15:29:41

    弟家族が同居してる実家に泊まらせてるの?
    完全に二世帯分かれてて、親だけが孫の面倒見るわけじゃないんでしょ?
    そりゃ迷惑だわ。

    同じだけ、主さんも弟の子供泊まりで預かってるなら、お互い様だけど。そうでないなら、お嫁さんには負担でしかない。

    • 18
    • 20/03/16 15:29:54

    主の子どもたちは何歳なの?小学生以上なら尚更迷惑だわ。

    • 2
    • 20/03/16 15:31:17

    うん。謝って。
    あと深読みしてお嫁さんが…とかも辞めてあげて。

    • 15
    • 20/03/16 15:36:32

    我が家も姪がうちの子と遊びたいって言ってるからと2週に一度くらいのペースで連れて来られてたけど本当に本当に迷惑。
    普段我が子の面倒すらまともに見てないから人の子を預かる大変さもわかんないんだろうね。
    最初は文句言わず預かってたけどうんざりして夫に断るように言ってる。
    義妹からしたら自分自身のきょうだいの甥姪でもないし、段々可愛く思えなくなる。

    • 14
    • 20/03/16 15:39:27

    >>81
    何を?!
    お嫁さんのせいで弟から泊まりに来るなって言われたって?
    弟家族が同居した時点で、実家はもうあなたの自由にして良い所じゃないよ。
    前と同じく自由に行き来したかったなら、自分が同居するしかないんじゃない?
    お嫁さん、気の毒だわ…。

    • 24
    • 20/03/16 15:39:49

    >>81
    それで解決するとでも?

    ヤバイね

    • 7
    • 20/03/16 15:40:03

    一歳半の小さい子がいるのによく子どもだけ泊まらせるね。泊まっていってーなんて言われても、逆に断ると思うけど。

    • 20
    • 121

    ぴよぴよ

    • 20/03/16 15:41:40

    まともなお母さんならこうなる前に主に一言いうだろうし、似たような母娘なんだろうな
    うちの親は「旦那くんが帰ってくるまでには帰りなさい」ってよく言ってた

    • 20
    • 20/03/16 15:42:49

    子どもたちが来るようになってから◯◯が夜泣きをするようになったからもう連れてくるな」と怒りのラインがきたのですが、お嫁さんからたぶん言われたと思うんで

    弟夫婦の意見を弟が自主的に言っただけでしょ。嫁から言わされてるって考えが腹立つわー。

    • 21
    • 20/03/16 15:43:31

    私も義姉に初めて会った時から態度悪すぎて、結婚後もいじめが続き、その度に旦那に当たってましたが、旦那が初めて義姉に電話したのは、私が荒れ狂うようにキレた日でした。相当怒ってるね。それでもいじめは消えましたが、治らない。疎遠にした。主も疎遠にされるよ
    何が悪いかわかってない

    • 10
    • 20/03/16 15:43:41

    弟夫婦が実家に同居してるのなら、お盆正月以外に泊まるのはやめた方がいいと思う。
    実家に行っても泊まらずに帰る。

    そのせいで自分の親と弟の奥さんとの仲が悪くなるとか考えないの?

    • 9
1件~50件 (全 520件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ