3歳ドリルできない。もう嫌だ。知恵足らないかな?

  • なんでも
  • 天永
  • 20/03/03 20:12:50

先週3歳になりましたが、ドリルができない。
絵を選ぶのも、一つだけって言っているのに、似たようなの2つ選んだり。
違う!一つ!何回言わせる?って強めに言ったら、凍りついた表情。周りの3歳はできるらしく、買ってみたものの、できず落ち込みます。今からどうしたら間に合うかな?
ドリルは今日初めてやりました

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 216件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/03/03 20:26:02

    >>8
    もうおしまいって何よ?
    そんなドリルとか買うのやめなよ
    何の為にやるの?周りに合わせる為?
    子供が思うようにできなかったら怒って落ち込んでって子供が可哀想だよ。うちにも3歳児いるけど、今まで子供達にやらせた事ない。でも何も支障ないよ。

    • 11
    • 20/03/03 20:26:39

    おにばば

    • 7
    • 20/03/03 20:29:46

    買ったの!?

    買ったの!どうゆうこと!買ったの!買ったの!買ったということ!?ドリルを!?

    あなたが!?うそおっしゃい!またそんなこといって!パチスロでしょ!なーにを!

    本当に!?買ったの!?うそ!!

    すごいじゃん!!!ノーベルしょうじゅしょう!やったじゃん!!!えらいぞ!!!

    • 1
    • 20/03/03 20:30:40

    3歳にドリルなんて必要なの?
    そんなものより子供らしく走ったり泣いたり笑ったり土いじったり、そういうことの方が脳の発達を促せると思うんだけど。
    そりゃ勉強に興味を示す3歳児もいるだろうし、そういう子にはドリルも有効だろうけどさ。そうでないならまだ不要だよ。

    • 8
    • 20/03/03 20:30:42

    >>8そんなん、絵本感覚で見ときゃいいんだよ
    真面目にお勉強出来る3歳の方が心配になるわ

    • 10
    • 20/03/03 20:30:54

    3歳だろ?3歳に何を求める?遊びながらやらないとダメだよ。

    • 8
    • 20/03/03 20:31:31

    三歳なんてイヤイヤと自我でそんなもんやってる場合じゃなかったが
    ドリルやらせてわざわざイラつくなんて何の遊びよ?

    • 11
    • 20/03/03 20:32:01

    私からしたら3歳でこれからコツコツ勉強を教えようとするあなたも偉いと思うよ。ただ、子どもが怖がったりやる気を失わせるのは避けたいよね。子どものペースで。生まれて3年じゃ何も知らなくて当たり前だと思って。間違って当たり前、正解すればいっぱい褒めれる!くらいで気楽にいこう。育児はまだまだ先が長いからスタートダッシュするとすぐ息切れするよ。

    • 4
    • 20/03/03 20:32:09

    初めから何でも出来るわけがないじゃない。親と楽しみながら共同でするのよ。

    • 5
    • 20/03/03 20:32:25

    まだ生まれて3年なのにドリル?しかも初めてなのに怒られてかわいそう。 

    • 11
    • 20/03/03 20:32:42

    3歳でドリルなんてやめときなよ。
    周りと比べて焦らないで。
    まだ遊んでていい年齢だよ。

    • 11
    • 20/03/03 20:33:14

    育て方間違えてるよ

    • 3
    • 20/03/03 20:33:22

    頭の悪い親だね。

    • 3
    • 20/03/03 20:33:24

    こどもちゃれんじ程度で十分じゃない??
    うち、はてなくんにどハマりしてるよー

    • 2
    • 20/03/03 20:33:30

    まだまだこれからだよ。
    親のあなたが焦ってどうすんの。
    まだ3歳だよ?!そんな強く言ってもわかるわけないじゃん。主の方がおしまいだわ。
    周りは周り。我が子は我が子って思いな!

    • 3
    • 20/03/03 20:33:49

    うちも3歳だけど…何?ドリルとかやらなきゃいけないの?

    • 2
    • 20/03/03 20:35:48

    回りの3歳って言っても4月産まれとかと比べてない?
    主の子は早生まれだから周りの3歳児と比べても意味がないと思う。

    • 1
    • 20/03/03 20:36:23

    嫌だわー。
    今日初めて見て初めてやる仕事を上手くできないからって「なんでこんなこともできないの?」とか新入社員に言っちゃう嫌われお局様かしら?
    ってか何に間に合わせるの?お受験は終わってるだろうし。

    • 6
    • 20/03/03 20:36:38

    ドリルなんて小1からしかさせたことがないわ

    • 3
    • 20/03/03 20:36:39

    >>17
    一回で出来ないのは当たり前。
    ウチの息子小学生になっても、一回でできない。
    でも成績良好。
    努力の積み重ねだよ。
    でも、叱ったらダメよ。

    • 4
    • 20/03/03 20:38:56

    ねぇ、産まれてまだ3年、ちゃんと物を認識しだして1年2年ほどの子に何求めてるの?

    • 4
    • 54
    • 歌舞伎揚げ
    • 20/03/03 20:43:32

    はっきり言って勉強だけがすべてじゃないよね?3歳ならのびのび遊ばせれば?遊ぶことで学ぶこともある。お子さんかわいそう。幼稚園行けば先生も教えてくれる。周りは周り。比べる母親どうかしてるよ。

    • 2
    • 20/03/03 20:45:17

    たった3年しか生きていないのにもうドリル?
    主さんが同じぐらいの年の時にどれだけ出来たの
    可哀想に。 きっと主さんの顔色を伺う子になって
    外で悪い子にならなきゃ良いけどね

    • 8
    • 20/03/03 20:45:54

    うちも焦ってひらがなとか数字とかやらせてみようって思ったけど上手くいかなくて、まずは興味持ってくれるように音の出る絵本とかお風呂でくっつくおもちゃとかで遊ばせるようにした

    • 1
    • 20/03/03 20:45:57

    子供可愛そう

    • 3
    • 20/03/03 20:46:20

    ドリルが嫌いになっちゃうよ。

    • 3
    • 20/03/03 20:47:43

    表情が凍りつく程強めに言って怖がらせるなら、勉強やらせないで遊んでるだけの方がマシ
    その月齢なんて楽しく勉強する時なのにさ
    虐待と変わらないよ

    • 4
    • 20/03/03 20:48:08

    主の子供に生まれて可哀想に
    きっとこの先今よりももっとそうやって子供にガミガミヒステリック教育していくんだろうね

    • 3
    • 20/03/03 20:48:13

    主って立派な教育虐待じゃないの?
    主の罵声に3歳児が凍りついた表情するなんて立派な教育虐待だよ
    通報レベル。

    • 4
    • 20/03/03 20:48:23

    主は何でも最初からスムーズにできた人なのかな?
    かけ算を一度見ただけで覚える子はめったに居ないし、ひらがなを読み聞かせだけで覚える子もほとんど居ないよ。
    仕事だってそうじゃない?
    少しずつだよ。

    • 5
    • 20/03/03 20:49:34

    3歳でそれだとお先真っ暗だね・・・

    • 2
    • 20/03/03 20:50:57

    弟夫婦の子供が2歳半から英才教育を受けてるんだけど、もう酷いもんだよ。
    英語、ピアノ、公文、水泳、ダンスを習わせて、子供が嫌だと大泣きすると両親共にブチギレてる。見かねてこっちが甥っ子をフォローしようものなら、甘やかすな!ダメな人間になる!とこっちも怒られる。
    子供は子供らしくいられるのが一番だよ。

    • 6
    • 20/03/03 20:51:48

    ただただ可哀想に。釣りだろうけど。

    • 3
    • 20/03/03 20:53:45

    いいじゃん2こでも。
    すごいねー!似てるよね!!本当は1つなんだけど、特別ね!!
    とか、楽しくやってみたら?

    • 3
    • 20/03/03 20:53:48

    興味持ってからでも遅くないと思う。
    興味持ち出した事から始めていったら覚えも早かった。
    だから、うちの子はアルファベット→数字→ひらがな→カタカナの順で覚えていってたよ。

    • 1
    • 20/03/03 20:54:09

    勉強って苦手意識ついたらもう終わりだよ?
    小さい時のドリルなんて間違えても叱らない、出来なくても何かしら褒めて褒めて、勉強楽しいっていうのを感じさせないと。
    それが出来ないならドリルなんかやらない方がマシ。

    • 5
    • 20/03/03 20:54:39

    3歳になりたてで、初めてなら2歳~の方がいいよ。本屋で売ってるドリルって意外と難しいし。なんなら100均のドリルでもいいんだしさ。

    • 1
    • 20/03/03 20:54:49

    成長って人それぞれよ?
    3歳なりたてならまだ焦る必要ない
    主の子にも興味あるものがあるでょ?
    それを上手く使って伸ばしていく方がいいよ
    本人はわからない親はイライラ
    そのドリルに意味あるのかな?

    • 3
    • 20/03/03 20:56:44

    似たような絵を探し出せるってすごいことじゃないの?
    例え答えがひとつだけだとしても、本当だ!似てるね、すごいね!よく見つけられたねーママ分かんなかったよーじゃ駄目なの?

    • 2
    • 20/03/03 20:57:17

    うちの母親そっくり
    横で監視されて間違える度にため息つかれてガミガミ言われてドリル恐怖症になったわ
    ドリルみるだけで手が震えて頭真っ白になって分かるはずの問題が全然分からないの

    • 2
    • 20/03/03 20:57:48

    今遊ばなきゃいつ遊ぶの??

    • 2
    • 20/03/03 20:59:39

    何か可哀想。周りと比べて焦らなくてもいいんじゃないかな。自由にのびのびさせてあげなよ。

    • 1
    • 20/03/03 20:59:41

    幼児教室の講師です。
    普通、普通ですよ。年中さんだってそんなことします。しかも1年通ってるお子さんでも。
    今は、できるできないじゃなくて、お母さんと一緒にやるのが楽しい、ドリルは楽しい、間違っても大丈夫、ってことを教えてあげてください。
    勉強嫌いになったらかわいそう。

    • 3
    • 20/03/03 20:59:49

    わかったら、すごーい!
    わからなかったら、難しいよね一緒に考えよう
    それが大事

    • 1
    • 20/03/03 21:00:12

    主さんの最初の説明がきちんと伝わらなかったのではないですか?

    • 1
    • 20/03/03 21:01:07

    知恵足りないのは主

    • 3
    • 20/03/03 21:01:13

    子供によって全く違うよ
    双子でも1人は3才にはひらがなカタカナもかけたし、名前も漢字で書いてたし、折り紙やドリル大好きでやってたけど、1人はまったく興味持たずだったし
    でも、ほんとその子次第だし、好きならやらせてもいいけど、興味ないのに怒ってまでやらせるのは違うよ

    • 1
    • 20/03/03 21:02:58

    子供が可哀想...
    年齢に見合った教育があるの知らないの?
    まずは主が勉強した方がいい

    • 2
    • 81

    ぴよぴよ

    • 20/03/03 21:03:48

    >>8

    うちは3才7ヶ月(男)だけど、ひらがなも興味なし。
    超初級めいろがやっとできるぐらい。

    上の子(女の子)は興味持つの早かったし、教えたらやってたけど。

    そもそも言われてる意味を理解するのもまだ難しい年だと思うよ。

    だからやらない。

    • 3
1件~50件 (全 216件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ