休校が原因で夫婦に亀裂

  • 旦那・家族
  • 天安
  • 20/03/01 11:26:14

吐き出させてください…。
私週4~5パート、子供小1小3姉妹。
パートなので学童は入れず、長期休暇は学童のスペースのみ利用をしています。
今回の休校で、学童は開きますがスペースのみ利用は閉鎖。
パート先は普段から人手不足だし、私の収入が減るのがきつい。
旦那の収入だけでは家計が回らない。
旦那の仕事は超ブラック。
私はそれを理解して、たった一人で家事育児をしてきた。文句言ったこともない。
だから今回も、同伴出勤や留守番等を考えて色々一人で動いた。
でも休校に関して旦那は他人事。「子供達どうするの?」という最低限の質問もなし。
「子供達来週から休み?いいな~~ズルいな~~」と。
旦那には、普段休みが水曜か木曜だから
「調整できるなら、木曜休んでもらえたらありがたいな(水曜は私が定休日なので)」
とだけお願いした。
それなのに旦那は、頷いてくれなかった。
わかんない、と一蹴。
そして挙げ句
「先生達土日は徹夜で宿題とか作るんだろうな~~◯◯先生(若くて美人な先生)かわいそうだな…」
私の事は一切気遣ってもくれず、例え冗談でもそんな事言って欲しくなかった。
一人で子供達とパートの事で悩んで動いて各所に頭下げて調整に奔走してるのに。
本当にもう、悲しくて悲しくて仕方ないです。

  • 8 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 611件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/03/17 09:45:09

    主はその程度の存在なんでしょ

    • 1
    • 20/03/17 07:42:28

    >>605
    男ってそんな生き物って扱いする人が多いからいつまでも育児は母親ってなるんだよね

    • 6
    • 20/03/17 07:36:48

    なんで批判が多いんだろう?

    週1の平日休みを取るなら今までも取ることが多かった木曜にしてくれなんて、こういう時はむしろ積極的に旦那さん自らしてほしいです

    主さんは専業主婦でも無いし、ご主人の一馬力だけで生活できるで収入でも無い
    だから、2人で上手く働いて行く方向に夫婦で考えるのが普通で、協力して行かないとこれから大変になりますよ

    お子さんが大きくなると、今までと違った大変さが加わります

    ご主人の意識が変わればいいなと思います

    • 8
    • 20/03/17 06:27:18

    すっっっごくわかる。うちも夫婦正社員共働きだから同じような喧嘩はよくした。子供の風邪なんかは結局は私が仕事休むようになるんだけど、土日祝も仕事なので子供達の預け先を考えたり、残業や職場の忘年会の調整も私ばっかりで、本当に割りに合わないと思って大爆発したな。旦那的にはそんな事、、、って思ってたみたいで、なら俺がやるよって毎週末の預け先、勤務調整も積極的にやってくれた。言わなきゃわかんなかったらしい。今は中学生になり留守番できるからそんな悩みもなくなった。あっという間に子供は大きくなるからあと少し頑張って!

    • 5
    • 20/03/17 06:11:31

    私も何も言わずにするタイプだったけど、めちゃくちゃ言うようになった。
    何回も不倫されて文句言わずテキパキと旦那の事もしてたけど急にバカらしくなって。
    今や旦那奴隷よ。
    私なら、先生うんぬん言われたらその前に妻の私を気遣え!このクソ旦那!って罵る。

    • 5
    • 20/03/17 05:35:11


    分かります。
    私も母に相談しても中身何も知らないから
    働いてくれているだけいい!
    しか言いません。だから相談できるところもなく、共感もしてもらえず悲しくなりますよね。

    主さん、仕事に家事に子供たちのことまでよく頑張っていると思いますよ。

    • 3
    • 20/03/11 09:48:54

    主さんお疲れさん!
    頑張ってるね、男の人は外の仕事大変て言うけど言い方変えたら仕事しかしてないからね!
    でもそんな生き物なんだよ男って!と割りきって進まないと辛い辛いになっちゃうよ。
    過ぎてみたらこの時期って忘れられない思い出になるだろうからこんな中でこそ笑えること見つけて行こーぜ!

    • 4
    • 20/03/11 09:45:02

    >>603
    一言一句同意。主に否があるとしたらそういう人は言わないとそれが当たりまえになるから文句も言わないで理解して我慢してるようじゃダメなんだよ

    • 3
    • 20/03/02 18:00:05

    主さんに批判的なコメントしている人がたくさんいることにビックリする。

    このトピ見る限り旦那が悪いじゃん。
    主は旦那に感謝してるからこそ今まで頑張って共働きで育児もしてきたんじゃん。

    なんで旦那は自分の子供のことも無関心なんだよ。何先生の心配してんだよ!今までパートしながらも家事育児頑張ってくれてる妻に感謝もないのか!
    昇進諦めて有給とってきてやった?!
    当たり前だろーが!

    私は旦那がクズだと思う。
    主さんいつもご苦労様。

    • 30
    • 20/03/02 17:42:10

    >>368
    じゃぁ主がパート辞めて生活苦しくなる事を旦那に実感させればどう。 愚痴言って優しい言葉で主は元気になっても、子どもはそんな主の雰囲気を感じとるからこのままで良いとは思えないから。
    夫婦で協力し合わないと未曾有の自体には対処できないってお互いに歩み寄れる機会でもあるからね。

    • 2
    • 20/03/02 10:18:17

    >>485
    昨日コメントしたものだけど、返信ありがとうね!
    返信してる時間があるなら~とか言う人いるけど大きなお世話だよね。気にしなくていいよ。
    頭おかしいとか言ってる人の事も。
    言い方ってものがあるのに掲示板だからってみんな好き放題言って、本当に人の親?って言動多いよね。それは違うよ、なら違うでいいのに人を傷つけるような余計な一言書いてさ。
    私も主さんが近くにいたら話し聞いてあげたいよ。
    私も同居してたから、そう言う旦那と義親のウザさがよくわかるよ主さん。
    昨日も書いたんだけどもうつっぱねてさ、私は無理!で押し通して一回どこが出掛けちゃいな!

    • 7
    • 20/03/02 03:08:44

    600亀裂

    • 0
    • 20/03/02 02:53:22

    • 1
    • 20/03/01 21:13:45

    >>596

    • 1
    • 20/03/01 21:04:34

    >>585え?主のみのレス時間見たけどトピ立ててからほとんど一分くらいでレスして長くても5分くらいしか間が開かずに18時まで張り付いてたじゃん。どこで家事育児する時間あったの?(笑)

    • 2
    • 20/03/01 20:50:39

    >>595すぐアスペを出してくる脳しかないあなたが心配よ。

    • 7
    • 20/03/01 20:45:32

    主病院に受診したほうがいいと思うよ!
    もしかしたら障害があるかもしれないし!大人のアスペルガーもあるし!本当自分が1番大変なんだよね?抱え込んで思い込んで可哀想に。。病気が心配です!

    • 1
    • 20/03/01 20:42:46

    主さんは本当に優しい方だと思います。読んでいて私も本当に主さんの旦那さんに腹が立ちました。ここに人の辛さに対して傷口に塩をぬるような書き込みをする方にも大変腹立たしく思います。主さん頑張ってください

    • 17
    • 20/03/01 20:40:28

    てか学校の先生心配してくれるとか本当有難い!
    主より1万倍大変なんだよね。

    • 2
    • 20/03/01 20:39:45

    >>554
    いざとなっても全く頼る人が居ないのをワンオペと言います。
    あなたの場合、ご主人さんが居る段階でワンオペではないって事。

    • 2
    • 20/03/01 20:39:04

    母親がやばすぎる。
    可哀想だからお子さん施設に預けた方がいいかも。。本当にかわいそう。。

    • 2
    • 20/03/01 20:37:22

    >>589
    これだけ反論しておいて、指摘有難う御座いますは草。とりあえず主働け!旦那より稼いでから文句言え

    • 4
    • 20/03/01 19:31:41

    >>585
    夜だけ忙しいなら仕事いけますやん

    • 2
    • 20/03/01 19:00:55

    うちも夫婦喧嘩。
    もうやだ

    • 3
    • 20/03/01 18:49:26

    お疲れ様です。
    私は女性ですが
    こんなに頑張ってくれてる奥さんをと
    一緒にいるご主人がうらやましいと思いました。
    当たり前の毎日が幸せだけど
    ありがたみが薄れてきてるのかな、
    きっと奥さん優しいんでしょうね。

    • 9
    • 20/03/01 18:46:41

    >>431
    職場がホワイトだったわけじゃなくその上司やパートさんがいい人だっただけじゃん。

    • 0
    • 20/03/01 18:33:48

    一通り目は通しましたが返信までは追い付きませんでした。途中までしか返信できていません。
    私が悪い所があるからこれだけ批判レスもあるのだと思います。
    ただ、私は旦那に休んでほしいとは思ってません。
    週明けまでにとバタバタ調整している私には何も思わず、休校でいいなとか先生かわいそうとか、平気で言える旦那に悲しくなったのです。
    私や旦那の職場への愚痴でも、家事育児を手伝ってほしい話でもないです。
    それをわかって、温かいコメントをくれた皆さま、ありがとうございました。厳しいお言葉で、私が目を背けていた自分の悪いところを指摘してくださった皆さま、ありがとうございました。
    子供放置と言われますが、小学生の子供に付きっきりなんですか…?
    これから家事が一気に忙しくなる時間ですので、これでレスは終わりにさせていただきます。ありがとうございました。

    • 5
    • 20/03/01 18:28:48

    >>582
    いま夕飯つくってることにしてるからちょっと待ってね

    • 2
    • 20/03/01 18:18:54

    安心して下さい
    キレてないですよ
    https://estar.jp/novels/25603655/viewer?page=1

    • 0
    • 20/03/01 18:15:32

    まだやってんの?びっくり。ママスタより家事や子供と遊んであげたらいいのに。

    • 2
    • 20/03/01 18:09:32

    バカだからねー主は

    • 1
    • 20/03/01 18:09:14

    どこのおっさんだか

    • 1
    • 20/03/01 18:08:22

    主のみざっと見たけど、5分もないうちレスしてるね。

    しかもお昼前から。

    半日子どもはほったらかし?何してんだよ。

    • 6
    • 20/03/01 18:08:10

    寄り添い労う気持ちが言葉で欲しいのは分かるよ。
    でも、言葉は大事だけど、言葉が全てじゃないよ?

    夫婦で最初から、ちゃんと話し合ってれば良かったんじゃないのかな?どうしようか?って。先回りして、自分の思い込み(決め付け)で自分で何もかも勝手に決めたんじゃないの?
    大人のアスペルガーって調べてみたらどうかな?

    • 2
    • 20/03/01 18:05:05

    お子さん、施設に預けた方がいいよ
    母親がこんなんじゃ心配

    • 2
    • 20/03/01 18:02:59

    極論 主は旦那に感謝の言葉を貰えば有休とってもらわなくても大丈夫って事❓

    • 1
    • 20/03/01 18:02:33

    >>342
    はい…そうするしかないですね…

    • 1
    • 20/03/01 18:01:51

    >>339
    二人で遊んだり、勉強したりしてます。

    • 1
    • 20/03/01 18:01:45

    >>565
    いや、旦那さんも稼ぎ悪いなりに働いてくれてましたよ。学校の先生も頑張って動いてくれてますよ。

    序盤から自分しかがんばってない主張が過ぎるよ

    • 1
    • 20/03/01 18:01:10

    >>334
    共同ローンだから移せないんだと旦那と義両親に突っぱねられてきました。できるみたいですが…。

    • 1
    • 20/03/01 17:59:42

    >>333
    いえ(笑)
    女が求める台詞を考えられないので、ホストはできないなって思っただけです。

    • 0
    • 20/03/01 17:59:26

    色々と、ないわ~…。
    主も、旦那も、義母も。
    子供、まともに育つかな。
    反面教師だといいね

    • 2
    • 20/03/01 17:59:02






    分かったから、もう分かりましたよ。
    ひとりで頑張っていらっしゃるのね?
    誰にも頼るつもりもなく1人でがんばってるんだね?

    ずっと1人で頑張りなよ。
    こどもにいつか、私一人で頑張って育ててあげたのに!って当たらないでね。 旦那さん同様かわいそうだから。




    • 1
    • 20/03/01 17:58:46

    >>330
    私が全て悪いということでしょうか…?

    • 1
    • 20/03/01 17:57:51

    >>324
    合間合間でやってます。なので返信が何時間も後になってます。

    • 1
    • 20/03/01 17:57:20

    週4~5日パートしながら良くこんなにママスタやってられるね
    全部自分で背負って大変なんだよね??
    さ、うちはそろそろご飯にしようっと。

    • 2
    • 20/03/01 17:57:09

    >>323
    今回の休校のことで、私しか動いてません。旦那はいつも通りです。学校の先生を心配する余裕すらありましそ。

    • 1
    • 20/03/01 17:56:27

    自分ばっかり。
    自分中心。
    少なくとも旦那は家族のために働いてるよ。
    そんなに文句言うならあんたが旦那の倍稼いでから言えば?ブラックなんだし丁度いいじゃん!来月から主夫しなよ!であんたが働く。さぁ何ができるのかな?

    • 2
    • 20/03/01 17:56:08

    >>321
    ありがとうございます。
    自演擁護ってどうやるんですか?私が書き込むと主って出ちゃうんですが…なぜ自演?

    • 3
    • 20/03/01 17:55:41

    >>558



    わたし頑張ってるアピールのわりには
    ま、まぁ、まぁ……うん、そっか 笑

    • 0
1件~50件 (全 611件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ