突然の休校、給食業者に衝撃 「涙止まらない」国に補償要求へ 発注済み2万食どうなる

  • ニュース全般
  • 治承
  • 20/03/01 00:43:34

新型コロナウイルスによる肺炎(COVID19)の感染拡大防止のため実施される小中学校の一斉臨時休校は、滋賀県内の学校給食現場にも甚大な影響を及ぼしている。給食を提供する教育委員会は、材料納入業者への補償などの対応を迫られ、業者側は、突然の休校要請をした国に何らかの対応をするよう求めている。

【写真】東京五輪「中止だ中止!」

 小中学校が3月3~24日まで休校する大津市。24小中学校の給食を担う東部学校給食共同調理場(同市栗林町)は、1日最大1万7千食を作れる全国2番目の施設能力があり、1月に稼働を始めたばかりだ。
 市教委学校給食課によると、同2~18日に提供予定だった計2万8千食の食材は既に発注を済ませた。数千万円規模で、同課は、国から休校要請があった27日夜から、市内外の業者約30社に連絡し、納品停止や納品先の変更を求めたが、日持ちしない食材も多く、難色を示されるケースがあったという。「想定外のケースで業者との補償の取り決めなどはない。国はどこまでフォローしてくれるのか」と頭を抱える。
 休校中の3月分の給食費を徴収しないことも検討中だが、「徴収しない分は、市が負担せざるを得ない」という。
 一方、納品業者は「大打撃」と悲鳴を上げる。
 「これほどの規模で納品がキャンセルになったことはない」。全19市町に200~300品目の食材を納品する「嶋林食品センター」(栗東市)の嶋林慎悟社長(41)は、損害額は約5千万円にも上ると説明。「補填(ほてん)や補償がないとあまりに厳しい。子どもの安全のためとはいえ、どこに不満をぶつけていいのか」と声を振り絞った。
 県学校給食協同組合専務理事で、11市町に毎月約22万食分の給食用パンを納品している「丸栄製パン」(長浜市)の辻井孝裕社長(44)は「売り上げの8割が学校給食。涙が止まらない」と声を落とす。組合として、近く国に何らかの補償や穴埋めを要望する予定で「セーフティーネットを張ってからにしてほしかった」と憤った。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6352664

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/03/02 14:17:22

    こんなの給食センターだけの話じゃないよ。訴えたもんがちかよ。材料来なくて仕事できなくてだからって納期遅れの理由ならないから休み返上で仕事したりしてる自営もたくさんいますよ。逆に仕事なくなるのもあるけど頑張ってますよ。

    • 2
    • 20/03/02 14:13:38

    >>16
    ばかなの?

    • 0
    • 20/03/02 14:03:39

    みんなで一丸となってとか気持ちはないんか?…

    • 0
    • 20/03/02 11:26:57

    何言ってんの?

    • 1
    • 35
    • 【関連トピック】
    • 20/03/02 10:54:45

    臨時休校、日本医師会が首相に要望したものだった
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3519791

    • 0
    • 20/03/01 12:17:09

    取引先も臨時休校の事は知ってるんだから、難色を示すっておかしい話だよね。
    昨日の発注を今日キャンセルするわけじゃないのに。

    • 8
    • 20/03/01 09:10:57

    給食だけ食べに行っちゃ駄目?

    • 13
    • 20/03/01 08:21:57

    直営なの?うちは委託だから、他の施設に振り分けた。他がメニュー変更で大変になるけど上の指示だし。

    • 0
    • 20/03/01 08:12:42

    もう、仕方がないよね。
    なんでも叩いて、なんでも補償補償…
    ちょっと、おかしくないかな。

    • 12
    • 20/03/01 08:10:10

    >>19コサージュ(笑)いくらするんだろ。

    てか、パンや牛乳とか持ち帰りやすいやつなら生徒に配れないのかな?うち欲しいけどな。
    おかずの材料の方は難しいから、ワタミさんや地域のスーパーとか協力して欲しいね。

    • 2
    • 20/03/01 07:22:05

    経営破綻した旅館も出てきてるし、首吊る人が出てこないといいけど

    • 8
    • 20/03/01 07:07:14

    給食費の返金ないなら寄付とか色々考えられるだろうけど、返金してくれるなら買取して上げたい。
    いっぱい食材買い取って身内だけでパーティーするわ!

    • 4
    • 20/03/01 06:52:10

    >>16
    子供いないの?子供がいるのにその考えっておかしいよ。ただのネタ?つまんないし。

    • 2
    • 20/03/01 06:39:23

    >>25
    わたしも思った!食品ロスにもなるし。
    ワタミさんお願いします!

    • 6
    • 20/03/01 06:26:56

    ワタミに買い取ってもらえば?

    • 15
    • 20/03/01 02:29:41

    頼んでしまったものは冷凍ものとかならそれは来月のメニューにまわしたらいい。生野菜とか果物は違うところに卸したりなんなりできそうだけどね。牛乳は…生徒に配るとか?

    • 7
    • 20/03/01 02:12:23

    コロナで入院してる病院で使ったらいいんじゃない?

    • 12
    • 20/03/01 02:10:59

    蓄えない会社と家庭はキツイね

    • 3
    • 20/03/01 01:56:21

    保育園とか介護施設とか病院とかに買い取ってもらうのは?
    子持ちパートさんが休んでて人手が足りないスーパーに惣菜やお弁当作って置いてもらうとか。
    難しいかな?

    • 0
    • 20/03/01 01:52:04

    ん?給食停められるよ?

    • 1
    • 20/03/01 01:51:44

    ここまで考えてたらなんもできねーよw
    ALTとか紅白饅頭作るお菓子屋とか卒業おめでとうのカーネーションのコサージュ作る業者とか、訳分からん色んなとこが補償しろとか言い出すだろww

    • 20
    • 20/03/01 01:46:40

    食材を生徒達に配っても良いのでは?
    お金払ってるんだし、時間差で取りに来れるよう工夫すれば良い。それかマイナスにならないように売るか。
    近所の人に声かけてボランテイア募る。
    やればできる!

    • 12
    • 20/03/01 01:42:19

    涙が止まらないは大げさ。
    大の大人がw

    • 10
    • 20/03/01 01:37:09

    全額税金から支払いなんてことにならないよね?
    首相個人で支払ってくれ!
    あと子供と一緒に休む親にばらまく助成金も首相の自腹から!

    • 4
    • 20/03/01 01:12:22

    国会議事堂の食堂と各都道府県の県庁とかの食堂で使うのは無理なの?
    食堂でも発注してるから無理か?
    そもそも何万食も消費できないか…

    • 0
    • 20/03/01 01:10:02

    学童にとりあえず配る。余ったのはフードバンクで鍋持参でドライブスルー形式で配る。給食費は徴収する。とかじゃだめだよね、やっぱり

    • 3
    • 20/03/01 01:08:00

    休校明けは発注おいつくのかな?お弁当かな?

    • 0
    • 20/03/01 01:04:58

    1ヶ月くらい払えば?

    • 2
    • 20/03/01 01:02:38

    >>10
    来ないで下さい
    並ばれたらそれこそ本末転倒

    • 0
    • 20/03/01 01:01:13

    取りに行きます

    • 1
    • 20/03/01 01:01:08

    中国で日本の「新型コロナ全国一斉休校」が絶賛されている理由
    https://diamond.jp/articles/amp/230370

    • 0
    • 20/03/01 01:00:50

    全国の病院で働く人のご飯にするのがいいと思う

    • 11
    • 20/03/01 01:00:48

    不謹慎かもしれませんが。子ども手当もらっているんだから。給食費は納めては?

    • 2
    • 20/03/01 00:57:47

    総理個人へ請求してください

    • 5
    • 20/03/01 00:53:23

    学童に1食いくらかで配布したらいいのに。学童に通わせる親は主食あるだけでも助かるよ。

    • 7
    • 20/03/01 00:49:56

    どこかの企業とかぎ大量注文したりしてどうにかならないのかな?

    • 1
    • 20/03/01 00:47:58

    休業ちゅうの親じゃなくこういう人、休校の中の給食負担に助成金つかえばいいのに!
    あとは非課税所得。それ以外は貯金してないのが悪い。

    • 9
    • 20/03/01 00:46:42

    >>1
    事前にとか無理でしょ
    これが北海道と同じで2日前ならよかったの?
    絶対それでもこうなってる

    • 5
    • 20/03/01 00:44:59

    もっと早く言えよって話だよね
    急過ぎよね

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ