え。子供置いて働いている母の保証はないんだ (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 415件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/03/01 00:36:36

    クレクレ、、、

    • 2
    • 20/03/01 00:36:46

    >>42お金が全てではない。仕事ってお金じゃない何かでバランス取れるんだよ。

    • 5
    • 20/03/01 00:38:01

    >>36
    病院使わないでね
    他のあらゆる機関や衣食も買わないでね使わないでね
    誰かが働いてくれているおかげで世の中回ってるの

    • 14
    • 20/03/01 00:38:02

    >>45あ、でも主の言いたいことと私の説明は違ったっぽい(笑)すいませーん

    • 0
    • 20/03/01 00:38:03

    辞めたらいいさ。周りに偽善者だった事や白衣の天使では無かった事がバレてしまうだけよ。

    • 4
    • 20/03/01 00:38:12

    主!お疲れ様です
    看護師さんやお医者様程大変な仕事はありませんよね
    感謝しています
    沢山愚痴ってください。
    そしてあまり無理しないでくださいね

    • 17
    • 20/03/01 00:40:00

    仕方ないよ。非常時だし、なんでもかんでも他人や国に要求してもしょうがなくない?
    それを言ったら飲食、レジャー、宿泊などもっと直撃な業界はどうなるのよ。潰れるとこあるよ。
    倒産しないなら雇い主にボーナス出してもらえたらいいね。

    • 3
    • 20/03/01 00:40:53

    >>39
    今回の何が不満なの?

    • 0
    • 20/03/01 00:41:08

    >>53
    クレクレ言わずに働いてる人ね。
    文句あるならやめたらいい。

    • 1
    • 20/03/01 00:42:54

    >>52
    え、じゃあ何が不満なの??

    • 0
    • 20/03/01 00:44:10

    小売りもめっちゃ忙しいから特別手当てほしーい

    • 4
    • 20/03/01 00:46:15

    >>61
    雇用主にもらって!絶対もうかってるんだから!!特別ボーナス出すべきだわ。

    • 2
    • 20/03/01 00:46:31

    だったら。出勤する人に。危険手当てを

    • 3
    • 20/03/01 00:46:34

    だったら。出勤する人に。危険手当てを

    • 13
    • 20/03/01 00:47:04

    金&表彰&国民からの感謝が欲しいんでしょ?

    そういうのってさ、感謝する方が気付きするもので、クレクレって求めたら引かれちゃうのわかんないかな?

    • 2
    • 20/03/01 00:48:26

    そうか褒められたいんだね。スレ立てするぐらいだもんね。よしよし

    • 2
    • 20/03/01 00:49:57

    >>20

    同じく看護師だけど、私は主のいうこと理解できないわ。
    うちは高学年いるけどお留守番出来るし勤務出来るから通常通り勤務するだけ。
    正社員だし、いつも通りのこと。
    パートタイムこそ優先度低くて学童入れない低学年抱えて休まざるを得ない。
    だから休むだけ。
    国が具体的にどんな休業助成するかは出してないけど、感染症リスクなんていつも通りのことなのに。

    うちの病院は落ち着いたら有休を優先的に取らせてくれるし、慰労会しようねーって話してるわよ。
    そのくらいでいいよ。

    • 11
    • 20/03/01 00:50:45

    わかるわかる。うちも夫婦で医療従事者。日中時短勤務のはずの私は、フルで入ることになった~。うちの子まだ小3なのに。
    旦那は医者だから私の何倍も忙しい。こんなんで弱音吐いてられないけど、政府は医療従事者馬鹿にしすぎだわ。

    主に対してその仕事選んだのは自分とか言ってる人は馬鹿丸出しすぎるし、白衣の天使ってなんだよアホか。

    • 15
    • 20/03/01 00:53:08

    >>64インフルと同じ対策でって医療従事者が発信してたよね?
    なのに危険手当?欲深すぎない?

    • 1
    • 20/03/01 00:55:58

    看護師 余裕だよ
    2月でスッパリ辞めた
    後2 ~3ヶ月したら人材不足で好条件で求人あるよ
    その時に再就職するわ

    • 6
    • 20/03/01 01:00:29

    >>67 私も看護師だけど、勤めている病院の規模によってはそんな甘いこと言ってられないよ。

    • 7
    • 20/03/01 01:00:49

    愚痴ぐらい愚痴らせてやりなよ

    • 15
    • 20/03/01 01:00:52

    >>67
    ホントに看護師なの。
    正社員だけど、そんな言葉使わないよ。常勤とか非常勤、日勤って言わないのかな。ごめん、違和感あったから

    • 7
    • 20/03/01 01:03:42

    >>72
    あーなんか私間違ってるのかなーってみんなのコメント読んでたよ。
    なんか、貴方のレスで涙出たわ

    明日も仕事だ。寝ないとな。
    ありがとう

    • 10
    • 20/03/01 01:04:09

    >>62
    だよね。
    儲かってる分ちょっと還元してほしいなー
    でもどうせもらえてもフルタイムパートさんだけだよ。
    短時間パートやアルバイトはもらえないと思う。

    • 0
    • 20/03/01 01:04:48

    私も看護師だけど、なんとなく主の気持ちわかるよ。うちも高学年。留守番出来るけど。
    ただでさえ人手が足りないのに、子を持つ親が皆休んでいたら病院はまわらない。穴埋めは私達。余計に仕事に負担がかかって、帰りが遅くなる。高学年だからって平気な訳じゃない。毎日だから昼ご飯の心配もするし、夕飯だって遅くなる。疲労もたまる。
    それに初めは感染症は指定病院だけだからうちの病院には入院しないって言っていたけど、そうもいかなくなってきてるし、感染のリスクもある。
    給料でるからいいって話じゃないよね。

    • 23
    • 20/03/01 01:07:48

    >>73

    他職種の人に伝わる言い方の方がいいかなと思ったんだけど。

    主、ごめんね。
    愚痴だもんね、私も忙しくてちょっとキツくなっちゃった。お互い頑張ろう。

    • 5
    • 20/03/01 01:08:34

    看護師って危険と隣り合わせなんだよ
    そりゃあストレスたまるわよ

    • 8
    • 20/03/01 01:10:02

    何か大事になったら安倍さんは金で解決してきたやん
    それが今回もバカのひとつ覚えのようにまたやってるだけだよ

    • 6
    • 20/03/01 01:12:59

    主、そしてこの状況で仕事を休めない
    兼業のみんなお疲れさま!
    世界は誰かの仕事で出来ている!
    CMのパクリだけど、私はガチでそう思ってるw

    その仕事を選んだのはあなたでしょ!
    とか、子どもが可愛そう!だなんて
    私は思わないよ!

    • 17
    • 20/03/01 01:14:45

    キーワードの「子供より仕事を選んだ」ってあるけど仕事を選びたくて選んだんじゃないよ。
    私の職場はパート、バイト同士でも今回の
    休みの優先順位があって
    幼稚園児の親→小学生低学年の親→高学年の親と決まってる。今回の事で職場内でもギスギスしてて本当に嫌だ。

    • 7
    • 20/03/01 01:20:01

    >>12 私も老人病院勤務だけど、資格あるからとか、お金がってより、簡単に仕事を放り出す訳には行かない。。
    明日からいきません!と言うのは簡単だけど、誰かが穴埋めしなきゃだし、今まで見てきた患者(たかが看護師だけど)だって気になるし。。
    衰弱してる人見ると「明日休みだけど明後日にまた会えるのかな。。」とか心配になったり、会えたら嬉しかったり、約束してた事だってあるし。
    パートだから簡単にやめれるとかは違うと思う

    • 14
    • 20/03/01 01:20:27

    >>79
    民主党の時もだけど、金のばら撒きやめて欲しい。

    • 2
    • 20/03/01 01:22:29

    つまり主は、休んで楽してる人がお金貰えるのが腹立つだけなんだよね。

    • 4
    • 20/03/01 01:22:57

    私は学童勤務。会見で助成金の事聞いてびっくりした。過酷な1ヶ月が始まろうとしてるのに。

    • 1
    • 20/03/01 01:23:30

    くたばれ専業主婦

    • 2
    • 20/03/01 01:27:21

    >>68
    私も!
    本来は週3日だけ、1日5時間だけの契約で外来ナースとして働いてるのに
    週5、18時間勤務頼まれた。
    子供は3歳、8歳、13歳。
    3歳は保育園に8歳は学童にお願いするつもり。
    主人は救命医だから感染リスク高いと思う。
    ただでさえ激務で疲れてるのに。
    政府の偉いおじさま方は医療従事者の親から子供にうつるリスクとかも考えてほしい。
    危険手足出すとか誠意をみせてほしい
    なんか馬鹿にされてる気がして納得できない

    • 4
    • 20/03/01 01:29:07

    >>84 そうじゃないでしょ。
    政府の対応が遅れたせいで状況が悪くなっているのに、オリンピック開催で頭いっぱいの政府は、感染拡大をさせないために必死に働いてる医療従事者に対してのフォローがなさすぎるんだよ。

    • 3
    • 20/03/01 01:30:09

    日本の働くお母さんの全てが、この度の休校で何かしらの苦労をしてる。その苦労に優劣をつけてみても仕方が無いことだよ。社会は支え合うものでもある。職業選択の自由が無い日本ではないのだから。
    福島の原発の現場の作業員も、廃炉現場に立つ時に何を思ったろうね。

    とりあえず、今目の前の仕事をやり抜くしかない。その背中を、子供も見てる。社会も見てる。

    • 2
    • 20/03/01 01:31:03

    >>30 え?どういうこと?補助出る人がムカつく。羨ましいってこと?みんな補助なしならいいの?

    私は、専業。でも、働きたい。でも、保育園空いてないから無理。今回、小学校が休校になって困っているお母さんもそうでしょ?無理なんだもん。そんなに文句言うなら辞めればいいのに。それでも辞めないのは、やめない理由があるんでしょ?なら、踏ん張るしかないじゃん。

    私は、幼稚園休園で未就園児と未就学児と1か月以上家で頑張るよ。
    皆がそれぞれ頑張るときなんだよ。

    • 8
    • 20/03/01 01:31:37

    >>87

    8時間勤務の間違いだった。
    すみません

    • 0
    • 20/03/01 01:31:59

    政府が保証じゃなくて企業が保証しないとだめだよねー学校と違ってみんな休むことできないんだし

    • 4
    • 20/03/01 01:35:00

    >>90
    私も未就園児で働けないから就園したら扶養内パートしたい専業。
    やりがいある仕事、食べていける仕事って羨ましいとも思うけど、責任が強い仕事はこういう時大変そうだね。
    メインは子供、息抜きにパートがいいや。
    子供の急な体調不良でも休める職場探しが大変なんだろうけど

    • 7
    • 20/03/01 01:35:23

    >>87 うんうん、なんか出勤するのに他のママや近所から「あらあらこんな時にも仕事?」みたいな冷ややかな目で見られて、こっちだって子供は気になるさ!だけど病院で今日明日でも生死を彷徨ってる人がいるんだよ。誰が見るの?とか思ってしまう。
    一言、現場の人に温かい言葉だったり、それが賃金に反映したりしたら頑張れるのにね。。
     

    • 3
    • 95

    ぴよぴよ

    • 20/03/01 01:38:26

    >>95
    不公平なんて今に始まった事じゃないじゃん。
    稼いだ人は手当て少なくなり稼いでない人は手厚い手当てだよ?
    元からだよ

    • 5
    • 20/03/01 01:38:32

    くたばれ貧乏兼業

    • 4
    • 20/03/01 01:39:21

    貧乏人に優しい日本だからねー

    • 0
    • 20/03/01 01:39:57

    >>97旦那の稼ぎだけで裕福だから専業でいられるんだけど…

    • 3
    • 20/03/01 01:40:33

    専業主婦でも親の介護や何かしら大変な人もいれば、共働きでも趣味の範囲で働いてる人もいる
    人それぞれ、色々な立場で犠牲払って頑張ってるのに一部の人だけ保証されるのっておかしい。

    漢字間違えたから、コメし直したの。ごめんね、96さん。

    • 3
51件~100件 (全 415件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ