え?小学生なのに留守番もできないの? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 374件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/28 19:51:44

    テスト
    主です

    • 0
    • 20/02/28 19:52:02

    >>99
    え!?
    当たり前じゃん。
    他人に責任を追及するなんて考えすらなかったわ。
    さっきからずっとアホな事ばかり言ってるけど、大事な我が子の相手でもしたら?

    • 0
    • 20/02/28 19:52:40

    きちんと留守番できてないかもよ

    • 3
    • 20/02/28 19:53:44

    >>102

    そうします。
    そっちは子供の放置が得意そうだもんねーー

    • 2
    • 20/02/28 19:56:11

    それであなたの子に万が一何かあっても同じこと人にも言える?子供が気を付けてても事故や事件は起きてしまう、約束忘れるはあるあるだよ、そんな中心配しながらもやむを得ず仕事する人もいるし休む人もいる、人に自分の考えを強要する筋合いはないよね?
    ま、あなたのうちの子はそれでいいんじゃなーい?何かあっても責任はあなたにあるんだし、人それぞれ親の考え次第ですからねー

    • 5
    • 20/02/28 19:57:19

    >>104
    大層な事言う割には子供放置でママスタね。
    ご立派だ事(笑)

    • 3
    • 20/02/28 19:57:25

    主だけどブラウザ閉じたら主って表示されなくなっちゃった

    なんか盛り上がってるね。
    全部読んでないけどわたしの言いたいこと代弁してくれてる人いるね

    • 1
    • 20/02/28 19:58:23

    電話ないんじゃない?w

    • 1
    • 20/02/28 19:58:33

    まぁこれだけ休校問題で世間が騒いでるんだから
    会社も動くだろうね

    • 1
    • 20/02/28 19:59:10

    弁当作って
    火は使わない
    外にでるな
    インターフォンでない
    困ったことがあればすぐ電話

    これができないんじゃない?
    自分の子供を信用してないのか
    それともこういうことでさえできない子に育ててるんでしょ?
    そりゃ、1人で留守番中に災害が起こったりの心配はあるけどさ、それは運というか、1人で登下校中にとか学校でたまたま1人のときにとかそんなことだってあるんだし、何かあってからとか言ってると何もできない子に育つよね。
    家で大人しく出来る子とヤンチャでじっとしてられない子とか子供によって違うけど、後者だとしても意外としっかりできると思う。
    人の手助けが必要でない健常児なら。

    • 5
    • 20/02/28 19:59:15

    >>105
    これで〆だね

    • 3
    • 20/02/28 20:01:16

    小学生でも、低学年ならひとりで留守番なんてさせないからできなくて当たり前。
    普段から小1の子に留守番させてる方が非常識だよ。

    • 5
    • 20/02/28 20:01:20

    >>105

    激しく同意します

    • 2
    • 20/02/28 20:01:48

    むかーし昔と違うんだからさ、怖くて留守番なんかさせられないわ。
    怖い人いっぱいいるよ。
    怖い目に合わないとわからないんだろうね。

    • 3
    • 20/02/28 20:01:53

    >>110
    小一にそこまでの事を求める親ってどうなの?

    ファミサポなり頼れないぐらい貧乏なの?

    • 2
    • 20/02/28 20:03:19

    出来ないみたいよ?w
    発達障害説もあるよね?子供が

    • 3
    • 20/02/28 20:03:51

    >>116

    性格悪すぎ

    • 6
    • 20/02/28 20:04:48

    >>114
    なんで?
    玄関開けないようにったらダメなの?

    • 2
    • 20/02/28 20:05:23

    >>113
    まだ子供放置してんのか(笑)

    • 2
    • 20/02/28 20:06:07

    あなたのとこはそれでいいんじゃないの?
    うちは無理だわ。心配だもん。

    • 4
    • 20/02/28 20:06:42

    うちも2年生になったばっかりで留守番させてたよ!
    同じパートの人、午前中で帰るのに、
    小6.4がいるから~って一ヶ月休みもらってた。6年なら普通に待てない??
    もう中学生だよ??

    • 6
    • 20/02/28 20:06:45

    コロナが移されたら移されたでギャーギャー言うくせに!

    • 5
    • 20/02/28 20:07:01

    >>110
    私も何かあってからじゃとか言ってる親ですけど子供は必要最低限なんでも出来はしますが?
    だからそれは親の気持ち次第だっつーの笑
    信用が云々理屈っぽい人だことー
    ここでそんなこといってるくらいだから親子関係実は悪いとか笑もしくは仕事の方が大事なの?あっこれ逆バージョンの皮肉ね笑

    • 0
    • 20/02/28 20:07:32

    放置親やらネグレストって言われてるけど
    これ言ったら叩かれそうだけどさ、
    未就学児野放しにしてママ友とおしゃべりするような育児してないし
    そこらのままより子供のことしっかり見てきて
    普段からいろいろなことしっかり教えてきた自身あるよ。
    万が一に備えて幼稚園の頃からいろいろ教え込んで来たし、小学校にあがってからはお留守番も練習させた。万が一に備えてスマホから見れるカメラもつけた。
    小1に当たり前に留守番させる育児はしてないけどねー
    小学生高学年とかなのにわーわー騒いでる親多くて流石にビビる
    小学校低学年だと流石に心配なのわかるけど実際問題留守番できないわけじゃないよね。
    現に安倍さんも保育園や幼稚園は休園要請出してないわけだしさ

    • 8
    • 20/02/28 20:08:39

    うちの自治体、中学生までだったかな。必ず子供を一人にしないでください、保護者または祖父母など大人が必ず付き添って下さいと注意喚起の書面あったよ。自宅待機の際の注意で。

    • 2
    • 20/02/28 20:09:10

    >>121
    小学生くらいなら性格もあるでしょうに、もう何年生なんだから~とかは、じいさんやばあさん子なしの人がいいそうなセリフ

    • 3
    • 20/02/28 20:09:21

    大震災きたらどうする?小1なら泣いて震えるよ。

    • 2
    • 20/02/28 20:09:23

    でも支援級も休みにするってどーなんだろ。
    それについては早く国で対策練って対処してほしい。

    • 1
    • 20/02/28 20:09:29

    >>124
    本当にそうよね。

    • 0
    • 20/02/28 20:10:16

    >>124
    自分で小一なのにできないの?って馬鹿にして書いてたくせに何今更訂正してんの?

    • 1
    • 20/02/28 20:10:48

    >>127
    そんな関係ないたられば話は別トピですれば?

    • 1
    • 20/02/28 20:11:23

    >>125
    だよね。
    まともな親は子供を1人で家においておくなんてことはしない。

    • 3
    • 20/02/28 20:11:41

    >>130
    え?なにが?
    訂正なんてしてないけど?

    • 0
    • 20/02/28 20:11:57

    なんかこういう事言う親って
    子供のことしっかり見てない人多いよね
    大丈夫と決めつけ
    子供は寂しい思いしてる事に
    全く気が付かないってやつね~
    こんな親やだやだ

    • 11
    • 20/02/28 20:12:01

    >>130
    訂正してるか?
    心配なのは分かるけど出来なくはないでしょって書いてるよね。
    読めない?

    • 0
    • 20/02/28 20:12:06

    >>118
    絶対子供が一日中1人で家の中で入れる自身がない。しかも何日も。
    うちはまだ小1じゃないけど無理。
    まぁいいと思うならさせればいいんじゃない?
    それぞれの家庭次第、子供の個性もあるしね。
    別に留守番させるのが悪い訳ではないし。

    • 1
    • 20/02/28 20:13:09

    >>124
    万が一じゃなく赤ちゃんの頃から放置子で、この先も引き続き放置子のまま育てたいから教え込んだんでしょ。

    • 2
    • 20/02/28 20:13:47

    >>127
    本当それ。地震きたらって思ったら怖くて子供らだけで留守番はさせられない。

    • 2
    • 20/02/28 20:13:51

    >>121
    だから何?
    留守番がえらいって考えかなりださいよw

    • 3
    • 20/02/28 20:14:04

    >>133
    小1なんてもうすぐ2年生でしょ?
    って書いてあるじゃん!
    今回は高学年て書いてるよ
    大丈夫?

    • 2
    • 20/02/28 20:14:22

    >>137
    妄想が凄いね。
    精神疾患でもあるの?

    • 0
    • 20/02/28 20:14:31

    貧乏な家に生まれたら苦労するんだねやっぱり

    • 1
    • 20/02/28 20:14:52

    >>114
    自分の子供は大丈夫とか馬鹿な親ばっかりだもんね

    • 4
    • 20/02/28 20:15:15

    >>140
    >>124をちゃんと読んでみろよ。

    • 0
    • 20/02/28 20:15:59

    >>140
    そーよ。
    一年だろうが二年だろうが留守番くらいできるでしょ?心配なのは分かるけどなにが困るの?って話
    高学年でわーわー言ってる親はヤバイなって引いてるの

    • 5
    • 20/02/28 20:16:42

    >>138
    何が起こるかわからないもんね。
    子供を1人にしないなんて親なら当たり前のことだよね。

    • 4
    • 20/02/28 20:16:50

    留守番できるよ!って勝手な親の解釈で
    子供は怯えてたり見捨てられた感半端ない感覚だと思うんですが

    今は昭和じゃねーし
    子供一人家に置くとか海外なら虐待になるわ

    • 6
    • 20/02/28 20:17:10

    >>142
    ざんねーん!裕福です。
    ごめんね!

    • 1
    • 20/02/28 20:17:56

    まぁ死にはしないけど10歳以下の母親の仕事による留守番は情緒不安定に誘導させやすいからね。
    精神的に未熟だから、母親が仕事で不在=放っておかれると捉えてしまうらしい。
    小児心理学だと11歳頃から母親が仕事でも割り切って受け入れられるそう。
    (それはそれで管理の目がないから生活が乱れやすい)

    • 3
    • 20/02/28 20:18:07

    >>144
    え、おまえ何?
    124読んだけど何が言いたいの?

    • 2
101件~150件 (全 374件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ