休校になって共働き家庭どうするって文句言ってる人達 (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 629件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/27 22:44:39

    >>374
    いい会社だね!
    私なら、自由な時間に出退勤希望。1日3時間でたら出勤扱いがいいな。そうすれば朝一出勤してサクッとやることやって帰れば子供のお昼に間に合う。
    若しくは子供の事情なら特別休暇とかで有給休暇とは別の休みにしてほしい!

    • 1
    • 20/02/27 22:44:23

    いつなにが起こるかわからない世の中だね

    • 2
    • 20/02/27 22:42:29

    >>377
    後先考えない思いつきパフォーマンスだよね

    • 4
    • 20/02/27 22:42:15

    私の会社は、先日から休みを想定して、
    出勤可能な人や残業可能な人を募集してた。

    妊婦は既に、休み希望の人は休んでるし、
    ラッシュを避けて時短の人もいる。

    インフルと同じ扱いだから、欠勤にはならないし、評価にも影響しない。
    有給使うか使わないか?は選択できる。

    出勤に関しては、割と融通が利く会社だから、
    休校になったら、午前だけでも良いですか?
    みたいな事を聞いてる人がいたよ。
    勿論、会社はOK。
    9時から12時くらいなら、留守番させる。って人もいた。

    • 5
    • 20/02/27 22:40:19

    >>389
    長~い夏休みが来るたびにブーブー言ってるあなたはどうなのさ(笑)

    • 1
    • 20/02/27 22:40:02

    >>370
    そんな事は大人なんだから自粛すべき事だよね。
    子供は親が対策しても学校に行ってる間は目が届かないしうっかりって事も多いと思うから休校は賛成。
    自分本位の年寄りは困ったちゃんだね。

    • 3
    • 20/02/27 22:39:59

    文句言いたい人もいるんだよ
    うちは子供が大きいから旦那に部下で子供さんが小さいところは快く休ませてあげてねって言っておいた
    非常事態だからみんなで助け合わないと

    • 3
    • 20/02/27 22:38:44

    >>385
    そうゆう人も居るんですよ。

    • 0
    • 20/02/27 22:37:36

    だいたい学校は仕事するために子供を預ける場所だと思ってる親にあきれるわ

    • 17
    • 20/02/27 22:36:07

    >>385
    あなたの意見なんて聞いてないんですよ 感染者が多い地域の人たちのインタビューでそういう親もいますから

    • 1
    • 20/02/27 22:34:31

    仕事、休みたくないのと休めないのは全然違うよねー
    休んだら給料少なくなって生活出来ないから、休みたくない親がぶーぶー文句言ってる気がする。
    医療関係の人たちは休めないから、どうしようって感じがする。

    • 5
    • 20/02/27 22:33:31

    医療関係で働くママは自分も移るかもしれないし子供も預け先とかないと休まないとだし
    人手不足とコロナやコロナだと思ってくる人持病で行かないといけない人で病院パンクしそう大変だよね。
    武漢は何週間も帰れないとか玄関入る前に義理母に入るなバイ菌なんだからって消毒液ぶっかけられてるTVニュースみた。一生懸命助ける仕事してるのにね。日本ももう時期そうなるかもしれないなんて恐ろしいよ本当

    • 5
    • 20/02/27 22:31:36

    >>381休校しろなんて騒いでませんけど。

    • 0
    • 20/02/27 22:29:17

    >>382だったら広まっていくほうがマシって事ね?

    • 3
    • 20/02/27 22:29:04

    それをここでストレス発散しても意味がないですよ

    • 0
    • 20/02/27 22:28:06

    >>368
    自分達はならないじゃなくて、休んだら給料激減で暮らしていけないとか、医療関係だから休めないとか、休めば倒産してしまうとか、色々理由はあるでしょ。
    誰だって、休めて影響ないなら休むでしょ。

    • 4
    • 20/02/27 22:27:00

    感染するから休校しろと騒ぐ親
    休校にすれば子供が預けられないと騒ぐ親
    いい加減にしろよ

    • 25
    • 20/02/27 22:26:55

    >>373過ぎた事を言っても後の祭ですよ。

    • 1
    • 20/02/27 22:26:38

    >>374

    良い会社だね

    • 3
    • 20/02/27 22:26:00

    >>366
    とは言いつつ保育士さんに小学校低学年の子いたら休まざる得ないよね?
    結果保育士の数が減って受け入れできなくなる

    • 1
    • 20/02/27 22:25:57

    医療現場は崩壊します。安倍無能。

    • 4
    • 20/02/27 22:25:54

    >>344
    高校もでしょ

    • 1
    • 375

    ぴよぴよ

    • 20/02/27 22:25:38

    旦那の会社から緊急連絡が来た。
    緊急会議するから小中高のお子様がいる方は今後どのような対応をして欲しいかメールしてくださいって。
    明日緊急会議らしい。
    ホント災害レベル。

    • 0
    • 20/02/27 22:25:22

    >>11
    災害は防ぎようがないけど、今回のは国がもっと早い段階で対策してたらここまで酷くならなかったんじゃない?
    国が経済効果ばっかり優先しすぎたんだよ
    結局オリンピックも危うくなったから焦りはじめたんでしょ

    • 7
    • 20/02/27 22:24:17

    結局は子育て一段落した人達がバリバリ働けるのが良いよね?長期間専業だったりする人達も社会復帰しやすく働きやすい環境を作って40代、50代の活用を考てくれたらいいのに。あ、でも今度は介護問題が出てくるか!難しいね。

    • 6
    • 20/02/27 22:24:17

    相変わらず貧乏な兼業が吠えてるね
    綱渡りみたいな生活してんなら遅かれ早かれ詰むでしょ

    • 7
    • 20/02/27 22:24:04

    子供だけ休校にするんじゃなくて、60代以上の旅行などの外出も禁止にしてほしい

    • 13
    • 20/02/27 22:23:35

    >>363
    支援学校の子でしょ?

    • 0
    • 20/02/27 22:23:31

    しょうがないよねこればっかりは。
    私も仕事休まないといけないのは嫌だけど、
    コロナが広まってしまうほうが嫌だわ。

    批判的な人は自分達はならないって、非現実的なんじゃないの?

    • 9
    • 20/02/27 22:22:28

    子供のリズム(笑)
    各家庭でも対応出来る事ですよね

    • 2
    • 20/02/27 22:22:02

    保育園、学童保育は対象外

    • 0
    • 20/02/27 22:21:05

    >>344
    感染者の出ていない都道府県で休校にするのが不満なの?

    • 0
    • 20/02/27 22:20:49

    言い合いになるのは、お互いがお互いに自分が出来ない事してるからのやっかみでしかないですよ。

    • 0
    • 20/02/27 22:20:29

    子供のリズムが狂うから困るってさっきテレビでインタビュー答えてたな。

    • 0
    • 20/02/27 22:18:59

    医療従事者だけど、休校の影響で保育園の預かり不可になったら有給使って休むしかないねー
    周りの子持ちも同じことしたら人手不足で病棟手一杯になるから、下手したら外来受付なしになるよ

    スーパーで働いてるパートさんも子持ち多いだろうし、共働き云々の問題じゃないと思うけど
    優雅な専業さんも影響かなり受けるよー

    • 9
    • 20/02/27 22:18:08

    >>339じゃあ、どうするのが最善なの?
    文句タラタラ言ってるけど。

    • 2
    • 20/02/27 22:16:16

    本当に専業主婦って頭わいてるよね

    • 11
    • 20/02/27 22:15:19

    でもさ 全国民が休んだら社会が成り立たたないしこんな時働かなきゃいけない人もいるよね。
    何事も日頃からの備えとゆとりかな?
    いつ何が起こるかわかんないよね、、、、
    私は逆に仕事今年度いっぱいで辞めるつもりだったしコロナとは別に仕事せずに息子の側に居たかったから本望だわ。

    • 7
    • 20/02/27 22:15:07

    兼業も専業もどっちも大変だと思いますよ。
    どっちも経験ありますが。
    考え方が違うだけで、そこまで言い合いするような事ではないですよね。

    • 11
    • 20/02/27 22:14:32

    みんな落ち着いて。
    なんの為かを考えて。
    今の状況が続かない為の対策だよ。

    • 4
    • 20/02/27 22:14:25

    >>345
    言ってない。

    休校にしろと言ってた人と、
    休校に文句言ってる人とは別だってわからないのかな?

    • 1
    • 20/02/27 22:13:44

    確かにね、災害の時と同じだよね。
    共働きでパートをしていますが、しばらく休ませてもらうことにしました。
    それもダメというような職場なら辞めていますし、職場にどう思われようと気にしている場合ではないなと思います。
    こんな時にどう思われるかなんて、あまり気にしていません。
    (3歳、6歳、10歳の親です。)

    • 8
    • 354

    ぴよぴよ

    • 20/02/27 22:11:05

    >>316
    そこだよね
    熱で四日間様子見、それから検査できる?
    できない?でも対応変わってくるし
    もし、罹患してたら入院だからね
    首相は女性も働くべき考えのわりに
    休校したらどうなるか?まで頭まわらないのか

    • 0
    • 20/02/27 22:09:42

    >>342
    各家庭でどうにかしてくださいって感じなんだね。

    • 0
    • 20/02/27 22:09:40

    うちの旦那、国家公務員
    出入りする業者はテレワークをすすめますのでご協力お願いしますみたいなメール来たけど、自分たちはどうするとかないみたい。
    公務員が率先してそういうの進める必要あると思うけど、何か中途半端だな。

    • 3
    • 20/02/27 22:09:18

    >>348
    図星だからだよね

    • 4
    • 20/02/27 22:09:12

    そもそも政府がチャイナマネーにビビった結果でしょ
    さっさと中国への入国、中国からの出国をいかなる理由であれ禁止すればよかったんだよ
    それをしなかった皺寄せがこれでしょ?

    • 10
    • 20/02/27 22:08:18

    >>317
    すぐこのセリフ言うやつまじ嫌い

    • 8
151件~200件 (全 629件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ