大人しい人と社交的どっちが悪いの?

  • なんでも
  • 久寿
  • 20/02/24 12:00:11

大人しく。控えめ。無口。人見知り。
会話が成り立たない。

このタイプを放置した娘が学校の先生に泣かされるほど怒られました。

これって悪いの?話しかけても反応がない。又は返事のみ。何考えているかわからない。
最初は気にかけてあげてたけど、嫌気がさして相手にしない。

そしたら仲間外れや無視だの言われています。

同じ班だからって理由で関わらないといけない、娘はどうしたらいいの?大人しい子が怒られるべきじゃないの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~21件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/24 15:25:12

    場面緘黙症じゃないのかな?
    優しく寄り添ってあげるのがいいんだけど
    娘さんも子供だからね。出来る範囲があるだろうし。
    どっちが叱られるべきって事はないと思うけどな。
    娘さんが叱られて腹が立つのも分かるけど
    とりあえず、学校と相手の保護者と攻撃的じゃなく冷静に話してみたらどうだろうか?
    娘さんと周りがしている行動は、一歩間違えばいじめに繋がるような内容だと思う。

    • 3
    • 20/02/24 15:25:18

    >>63えっと、おこさんからその子から返事がないと分かっていても挨拶はしている?
    挨拶だけはさせた方がいいよ。また無視したって文句を言われるから。
    困ったね。おこさんも辛いだろうし、相手も辛いと思う。

    担任は管理職とかとホウレンソウができているのか。

    余裕があったら発達心理学読んでみて。

    • 1
    • 20/02/24 15:27:46

    >>65
    確かにその方が楽しい。
    でもその考え方だと薄っぺらくなるんだよね、どんなにその時は楽しくても。
    人と人との結びつきを深く丁寧に考えるようになると人生が充実してくる。人間関係も上手くいくようになり、本当の意味で楽しくなります。

    • 0
    • 20/02/24 15:31:16

    多分担任が世の中これだけ発達障害と言われているのにちゃんと勉強していないんじゃないかな。そして場面かんもくという言葉も知らないんじゃないかな。活発な子達がおとなしい子を無視していじめているようにしか見えないんだと思う。
    そして相手の親も家では話すからただ口数が少ない程度にしか思っていないのかも。
    このままじゃみんなが不幸になっちゃう。
    やっぱり管理職に支援教員の配置を求めたらいいかもしれない。

    • 2
    • 20/02/24 15:35:20

    意見言わずに頷くだけとか緘黙だろうね。そうだよねーとか頷くだけで返答出来るような時にチラッとふってあげればいい。本人は一緒に話してる感じなんだよー会話は出来ないけど。でもそれを理由も言わずただ怒るっていうのは先生がおかしいと思う。

    • 3
    • 20/02/24 15:37:53

    いじめっ子になりそう

    • 3
    • 20/02/24 15:48:32

    >>68
    挨拶していないかもしれません。返ってこないから。

    ありがとうございます!挨拶も元気に笑顔でさせます!

    • 1
    • 20/02/24 15:49:33

    いや、相手がおかしいと思う。主の子を陥れる為にそういうことを担任にチクってると思うけどね

    • 2
    • 20/02/24 15:52:27

    放置って無視ってことだよね?
    おはよう!
    すら言わなかったの?
    バイバイ!
    すら言わなかったの?
    なら主の娘がおかしい。

    挨拶もできない
    相手によって挨拶しない
    主の娘がおかしい。

    元気のいい友達がたくさん集まっている場所に
    おとなしい子は入れない。

    いっぱい話しかけられても会話がうまくできないんだよ。

    放課後、そのおとなしい子を含めて一度何人かで遊んでみたら?
    主が働いてないなら自宅に呼んで
    おやつにホットケーキ、自分たちで作らせるとか。

    昼休みに『一緒にあそぼ』って誘ってあげるとか。

    私が中1の時に転入生が入ってきて
    その子がおとなしい子で初日に誰とも会話せずにひとりでお弁当食べようとしてたから
    『一緒に食べよう』って誘ったんだよね。
    正確には誘ったらしいんだよね。
    記憶にないんだけど。

    それから高校卒業して、大学生になってずっと仲良くしてきて
    ある日いきなり『あの日お弁当誘ってくれたよね。凄い嬉しかった』っていきなり言われて頭の中??って感じに。
    10年以上前の私の行動にずっと感謝してたって言われて逆に恥ずかしくなった。

    前の中学(小学校)でイジメられていたらしいけど
    うちの中学では普通に学校生活できたって。
    ほんのささいな、何気ない行動がこんなに感謝されて
    人の気持ちを前向きに出来るんだって思ったら
    不思議だよね。



    • 0
    • 20/02/24 15:52:34

    >>73そう、みんなで笑顔で挨拶だけはしよう!何か流れが変わるような気がする!いい流れになるといいね。

    • 3
    • 20/02/24 15:57:45

    >>75

    ん~何か違う

    そんな子を義理ですら家になんて呼びたくない

    • 0
    • 20/02/24 16:09:39

    >>77
    そういう考えだから
    主の子がそんな人間になっちゃうんだよ

    そんな子、って何?

    親がそんなんじゃ
    主の子はまともにはならないね。

    泣くほど叱られて当然。
    主も泣くほど叱られてみたら?

    • 1
    • 20/02/24 16:11:39

    どうせいじめたんじゃね?
    主の娘はなんか信用ならんで

    • 1
    • 20/02/24 16:12:38

    本当にわからない。

    なんでそこまでして、こちら側だけが行動してあげないといけないの?

    遊ぼうや家に呼ぶとか。
    挨拶にしてもクラス一人一人になんて言わないよ?園児さんじゃないんだからさ。

    • 4
    • 20/02/24 16:17:51

    >>78
    横からだけど、だから違う。
    この主は悪気なく思ったとおりに口に出してしまうんだって。相手の気持ちを考えたり共感性の欠如があったりするの。…発達障害とか発達障害とか発達障害とか…さ。だからそれが娘にも遺伝してるの。責めないであげてよ、本人だってそれとなく気づいているみたいなコメントしてるよ。

    • 0
    • 20/02/24 16:21:31

    >>80
    わからなくても仕方ないんだよ。
    知ろう、なんとかしようとここに書きこんでアドバイス求めただけでも偉いよ。
    担任の先生に相談して、我が家と我が娘で考えるには荷が重すぎることを伝えて他の協力者をお願いすればいいよ。

    • 2
    • 20/02/24 16:22:55

    無視をしてないのに勝手に決めつけタイプの被害妄想ウザ女なら大人にもいるね。
    そう言う。
    ウザ女は自己中だからな。

    主、負けるでない。

    • 0
    • 20/02/24 16:25:47

    何で友達でもないのに遊びに誘うの?
    遊びたくない子を家に呼ぶ意味がわからない。

    • 2
    • 20/02/24 16:27:02

    大人なら理解してフォローしてあげられるけど、同じ歳の子には難しいよ
    最初は良くても自分だって友だちとの付き合いやテンポ大事にしたいし、反応無い子の相手するほど面倒なことはない

    うちの娘はキャパオーバーなので、その子に合う子と同じ班にしてあげたほうが、その子もその子の親御さんも安心するのではないでしょうか?と提案する

    • 0
    • 20/02/24 16:27:31

    挨拶と場面かんもくについては子供にも話をしました。ある女の子の動画を見せ伝えてみました。クラスの子は動画の子までの症状はなさそうですが一緒一緒と思う部分もあったようです。

    娘も限界あるので席替えで解放されるまでは気にしてくれるはずです。

    • 1
    • 20/02/24 16:33:48

    虐めはしてないんだから後は担任次第だよ。こう言う場合は親は関係ない。現場にいる大人が対処するべきだね。おしな子とおかしな教師だね。

    • 0
1件~21件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ