家に金かけるなら広い家に住めばいいと思うけれど、なんで35坪?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 148件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/24 06:25:23

    なんで広い家に住みたくないの?

    • 0
    • 20/02/24 06:27:56

    へーベルとか一条とか住友林業
    でたてましたーというのが優越感があるんだろうね
    金持ちじゃないんだろうね

    • 0
    • 20/02/24 06:30:45

    >>12
    どこに?

    • 0
    • 20/02/24 06:30:55

    >>18
    あーなるほど
    大手メーカーで建てた人への妬みか。

    • 9
    • 20/02/24 06:31:25

    その土地に愛着あるんじゃない?

    • 1
    • 20/02/24 06:32:51

    >>12
    同じ3000万かけて
    建ててるんだから
    ただの価値観の違いで済ませられないあたり
    主のただならぬ妬みを感じる

    • 3
    • 20/02/24 06:34:03

    無知に付け込んで儲けてる大手ハウスメーカ見てると
    やになるよ

    • 0
    • 20/02/24 06:35:17

    >>23
    建て売りか
    地元工務店で家建てて、後悔してるの?

    それか家族経営の工務店の方?

    • 3
    • 20/02/24 06:35:47

    >>14
    建坪が60なの?
    延べ床面積は?

    • 1
    • 20/02/24 06:36:36

    もつとかしこくならないと日本の住宅事情はよくならない
    ウサギ小屋の狭いままで世界からバカにされる

    • 0
    • 20/02/24 06:37:22

    日本て小さな家がごちゃごちゃ建ってるよね

    • 1
    • 20/02/24 06:38:41

    >>25

    建坪と延べ床面積は同じようなものですよ

    • 0
    • 20/02/24 06:39:39

    >>27
    それ、日本だけじゃないから


    アメリカカナダの郊外だけが外国だと思ってる?

    • 0
    • 20/02/24 06:41:50

    >>28

    建坪は何を指すかの定義はないよ。

    • 1
    • 20/02/24 06:43:26

    主の脳みそがとんでもなく小さいという事はわかった。
    朝からご愁傷さまです。

    • 10
    • 20/02/24 06:43:28

    アメリカ、ドイツのふつうの住宅地の金持ちでもない家は5~60坪ぐらいでしょう

    • 0
    • 20/02/24 06:44:10

    都会で地下とかほれば高いしね。
    狭い土地だとどうしても坪単価高くなるよな。

    • 1
    • 20/02/24 06:46:46

    >>32
    そうでもないよ 笑

    • 0
    • 20/02/24 06:47:15

    コンクリートジャングルやウサギ小屋のような狭い家に住んでるから
    国際社会で、日本人がなんか言っても認められない、バカにされるんだよ

    • 1
    • 20/02/24 06:48:21

    >>35
    気づけ!気づくんだ!
    今、一番バカにされているのは主だ!

    • 8
    • 20/02/24 06:48:49

    >>34

    そうでもない?
    せまいのに住んでるのもいるけど、基本そうだということでしょう

    • 0
    • 20/02/24 06:49:15

    東京住みだけど35坪あったら、3000万じゃ買えないわよ
    5000万するよ

    • 6
    • 20/02/24 06:49:15

    35坪に3000万の家って
    大手ハウスメーカーでは最低レベルだよね?
    何階建て?
    取り敢えず主は家を建てた事がないのはわかるよ。
    高々3000万の家を建てる人が
    家政婦雇うはずもなく。

    • 11
    • 20/02/24 06:49:53

    アメリカでもドイツでも、狭苦しい日本出て好きな所に移住して好きなだけ広い家建てなよ(笑)

    • 0
    • 20/02/24 06:50:28

    >>37
    どういう解釈?
    日本だって郊外にいけば広いけど
    都市部に行けば狭い

    アホ!

    • 2
    • 20/02/24 06:50:54

    >>35
    日本にも豪邸も馬鹿高いお洒落なマンションも無数にあるよ。

    • 1
    • 20/02/24 06:51:02

    なんでドイツ? 笑

    • 0
    • 20/02/24 06:51:53

    家が広すぎたり部屋数が多いとそれだけ光熱費やリフォーム代金がかかる。
    白蟻駆除もみんな坪単価だもん。便利な場所に広い土地は無いし、みんな若いうちに家を建てるからまだそんなに余裕はないでしょ。何があってもいいように、先をしっかり考えてるんだよ。

    • 6
    • 20/02/24 06:52:52

    ただの妬みじゃん
    家に金かければ金持ちってわけじゃないし。

    • 6
    • 20/02/24 06:53:09

    大きな家が一番と思ってる低能バカスタ民

    • 3
    • 20/02/24 06:53:40

    大きければいい、広ければいいじゃないんでしょう。
    あなたみたいなのこそ、貧乏人なのでは?
    質より量みたいな。
    無駄に広いよりはいいと思う。
    ウチは一般家庭だから、ごく普通の家だけど…

    • 3
    • 20/02/24 06:54:21

    >>39

    家の値段だって
    土地は別

    • 1
    • 20/02/24 06:55:26

    >>48
    わかってるよ笑

    • 1
    • 20/02/24 06:57:03

    国の政策が悪いから土地が高いんだけど
    ここにいるみんなの先祖は町人だろうね
    江戸の長屋に住んでた
    だから狭くて満足、安心する
    広いと落ち着かない

    • 1
    • 20/02/24 06:58:42

    あなたは豪邸で家政婦雇ってるの?へーすごいね!
    35坪で注文したから満足だけどー

    • 0
    • 20/02/24 06:58:49

    >>50
    言うことばばくさいね。
    そして暇なんだね。

    • 0
    • 20/02/24 06:58:50

    私、家事全般好きなんだわ。
    ねぇ、何故家政婦雇わなきゃならないの?
    ヘーベル35坪って家のことかい!(笑)
    だって、庶民だもん。
    だって、ヘーベル丈夫なんだもん。

    • 0
    • 20/02/24 07:00:30

    あと小作の農民かな

    • 0
    • 20/02/24 07:01:17

    35坪が日本の標準てなさけない

    • 0
    • 20/02/24 07:02:16

    マンションなんかもつとひどいよね
    マンションサイズの6帖なんてせまいー

    • 0
    • 20/02/24 07:03:04

    で?
    主の住まいは?

    • 0
    • 20/02/24 07:04:50

    65歳の夫婦で25坪の家を建てた人達いるよ。
    狭いながらも楽しい我が家~♪なんじゃないかな

    • 1
    • 20/02/24 07:05:44

    ヘーベル丈夫でもない中級メーカーだよ
    家小さくて庭広すぎたら貧乏   建物代ケチるから

    • 0
    • 20/02/24 07:06:30

    >>18
    ブランド好きなだけでしょ。ヘーベルハウス自慢するママさん前にいたな。酷かったw
    わかったからいちいちヘーベルに話持っていかなくていいよ。
    土地から買ったヘーベルハウスの人はまじ金持ちだよ。うちの周り25坪平均なんだけどそこは45坪

    • 2
    • 20/02/24 07:08:33

    >>55
    くっだらないことを偉そうに言うねwww

    • 0
    • 20/02/24 07:09:52

    千葉の親戚が建て替えしたけど、軽く1億超えだって。
    延べ床面積70坪ぐらいだったけど、庶民の家でも1億超えの時代なのかと驚愕したよ。
    内装は全てインテリアデザイナーに任せたとか。
    家はその時々のライフスタイルで建て替える方がいいと思ってるから、そんな素晴らしくなくていいわ。
    終の住処は平屋で30坪ぐらいがいいな。

    • 0
    • 20/02/24 07:10:32

    実家は田舎だからやたら家がでかい。(300坪くらい)両親が25年前に建てたんだけど、その頃は祖母、両親、子供3姉妹で住んでいて大きさ的には丁度良い感じだった。が、祖母が他界、子供達は皆独立結婚し実家を離れ(皆遠い県外)、父も他界して現在母一人であのでかい家に住んでいます。掃除や庭の手入れ等メンテナンスがかなり大変で、そろそろ売って小さい家を買って住んだ方がいいのでは、と私達姉妹は思うんですけどあの家は母のドリームハウスなので絶対離れない。。 (その上遺言書に家は絶対売らないように、みたいな事を書いている。。)母が死んだら誰も住まないあの家の固定資産税を払い続けなければならないし、もし母の遺言に逆らって売却しようとしても、でかい上に中途半端な田舎なので買い手がいないと思う。

    将来を考えて、小さい家の方が面倒が少なくていいよ。

    • 2
    • 20/02/24 07:11:21

    主、面白いね。
    こんなこと真面目に考えて、怒って、トピまで立てるんだ~。
    家建てれなかった人?

    • 3
    • 20/02/24 07:15:11

    世界の一人当たりの家の面積です
    日本は狭いー

    • 0
    • 20/02/24 07:15:48

    >>63
    それは家を取り壊して更地にしないと売れないね。
    壊すにも1000万以上かかりそうだわ。
    恐ろしいね。

    • 2
1件~50件 (全 148件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ