共働きの裕福さ半端ない (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 188件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/20 23:56:43

    主は専業で兼業が羨ましいのね。
    でも共働きで裕福なのはごく一部。
    会社経営してて妻も仕事に携わってて役員になってるとか。
    大抵は安いパートで自分のお小遣いくらいしかなさそうですよ。

    • 3
    • 20/02/20 23:54:01

    >>84
    それは専業、兼業、関係ない話では?
    貯蓄があるかどうかの話でしょ。

    • 2
    • 20/02/20 23:52:25

    >>124
    田舎出身だけど、田舎の公務員って働かないイメージ。ましてや夫婦揃って公務員って微妙。

    • 4
    • 20/02/20 23:50:45

    私の親は専業で暇つぶしに子供依存をしたよ。だから、親が嫌過ぎて老後面倒みたくないから施設入れるつもり。
    私はパートしてる。子供に依存しそうで、働いてる。

    • 0
    • 20/02/20 23:46:22

    >>124何が言いたいのかな?

    • 0
    • 20/02/20 23:45:16

    >>129
    土地価格が全然違うからね~

    • 0
    • 20/02/20 23:42:16

    >>128

    うけるw
    地方の不動産価格って東京と全然違うもんなー。

    • 0
    • 20/02/20 23:41:00

    >>127
    うん、だから付いたアダ名が「御殿」

    • 0
    • 20/02/20 23:39:44

    >>125

    田舎で1億って行ったら大豪邸なんじゃない?!

    • 0
    • 20/02/20 23:37:59

    いろんな人がいるからねー

    共働き、旦那年収1,000万+妻年収1,000万
    なら余裕も出るけど
    旦那年収300万+妻年収300万の家庭もある。

    専業で旦那年収2,000万の家庭もあるだろうし。

    共働き=裕福
    なのか
    共働き=共働きしないと生活できない
    なのか…

    • 7
    • 20/02/20 23:37:43

    >>120
    だねw東京で頑張って引退後に田舎で1億御殿パターン

    • 0
    • 20/02/20 23:37:42

    うちは夫婦揃って地元の役場勤めの地方公務員だから、他の貧乏共働きとはお金も時間も余裕が違う。
    朝は近いのもあるけどどこよりもゆっくり出勤できるし、定時でしっかり帰れる。
    昼ごはんは家に食べに帰るけど、1~2時間くらい録画みて、仕事中も田舎だからテレビ見てるかお菓子食べながら話してる時間が多い。

    • 1
    • 20/02/20 23:31:45

    >>118
    なるほど

    • 0
    • 20/02/20 23:31:21

    共働きの女って自分勝手な奴多いよね。甲斐性なしの男捕まえて、毎日忙しい忙しい、誰の為に何の為に働いてると思ってるのとか子供からしたら知らねーよ、自分が選んだ結果だろ、こっちに我慢やしわ寄せしてくんなって子供ながらに思ってたわ。そのくせ家事手伝え、手は煩わせんな、自分の事ちゃんとやれっとかってさw自分で選んだ人生余裕ないんか知らんけど子供に我慢させたり色々求めてきたり、子供からしたら良い迷惑。

    • 9
    • 20/02/20 23:29:45

    うち共働きだけど裕福じゃないよ。

    • 4
    • 20/02/20 23:29:35

    >>117

    同じ人だったらウケるねw
    東京?

    • 0
    • 20/02/20 23:29:18

    >>87
    私も親が居ない事が多かったし鍵っ子だったけど、大人になった今、親の相手が鬱陶しいなんて思った事はない。老後の面倒も見ないから施設に行けなんてそんな酷い言葉は、親に言えないし言いたくない。
    旦那さんは親御さんの有り難さに気がつく事はできなかったのかな。色々なパターンがありますね…

    • 0
    • 20/02/20 23:28:42

    >>112
    地方都市なので都会ではないですよ。
    晩婚なのもあるかな、毎年現金で200万ずつは貯金してるし個人年金もそれぞれかけてるけど子どもの学費を考えると4千万は遠いなー。

    • 0
    • 20/02/20 23:25:22

    >>105
    うちの親戚かよ~

    • 0
    • 20/02/20 23:24:30

    >>80うちの地域も圧倒的に共働き放置家庭の子供に問題児が一番多い。シングルとかよりも。シングルは仕方ないって割り切れるけど、共働きは子供も割り切れないのかもねー。

    • 8
    • 20/02/20 23:22:45

    >>99 なんかわかる。やっぱり時間も大切。毎日バタバタ過ぎていって、こどもにも関わっているつもりだけど、余裕なさすぎて、できてないとこ私もあると思う。

    私は、体を壊してしまって仕事辞めた。今、思春期だからウザいと思われてるかもしれないけど、今の自分には余裕があるから、見守ったり、ちょっかいだしたりできてるかな。パートくらいがちょうどいいかも。

    • 1
    • 20/02/20 23:22:38

    >>87それはわかるかも。旦那も私も共働きでお金に不自由はないけど放置な親で育ったから、私も旦那も親の面倒見る気ない。金もかけたくない(笑)

    共働きが小さい頃寂しかったとかもあり旦那は私に専業希望、私も今は専業だけど、子供達が将来面倒見る、同居するって取り合いみたいになってる。

    私と旦那は2人で施設に入るからお構いなくって言ってるけどね(笑)

    旦那にも子供達にも感謝だわ。

    • 0
    • 20/02/20 23:22:17

    共働きだけど私は、パートだし
    旦那も大手社員なんかじゃないよ。

    それレアパターンじゃない?

    • 5
    • 20/02/20 23:21:31

    >>104
    それで貯まらないって都会の方ですか?

    • 0
    • 20/02/20 23:21:24
    • 0
    • 20/02/20 23:19:42

    >>105
    私のまわりも専業か暇潰しに時短パートしてる人しかいないよ。

    • 0
    • 20/02/20 23:19:05

    パートだけでも帰ってからの家事嫌になるから、正社員で家事育児は無理。だから、それを続けてる人は尊敬する
    子供が寂しいかどうかは、その家庭それぞれだからわからないけど、成長してからは感謝されると思うな

    • 4
    • 20/02/20 23:17:21

    共働きだけど、仕事と家事の両立難しい。仕事忙しすぎて、持ち帰りもあるし、社内でのイジメもあるし、心身ともに疲れた。退職します。

    • 4
    • 20/02/20 23:15:47

    >>99
    仕事を言い訳にしちゃいかんし、その子の為に仕事やめるなんて勿体ない。
    辞めたくて辞めたなら仕方ないけど。
    それで不登校変わります?

    • 1
    • 20/02/20 23:15:02

    >>95
    まぁね。でもあっという間にローン返済するよね。旦那の上司や同僚でも共働きが多いよ。そんな人達と話をしてるし義両親も共働きだったから、旦那は共働きが当たり前。早くフルで働いてってうるさい。もちろん働くけど、どんだけ大変になるかも理解してないくせに本当にムカつくよ。

    • 0
    • 20/02/20 23:14:40

    >>102

    知り合いは母親専業だけど、
    キャッシュで1億の戸建て買ってたわ

    • 1
    • 20/02/20 23:13:32

    うちは共働きで世帯年収やっと1300万。
    老後の2000万ずつ貯めることとか考えたら70歳まで働かないとなーとか思うわ。
    老後、子どもに迷惑かけないために働くか、今の子どもとの時間を大切にするか。
    全然裕福じゃないので働くしかない。

    • 0
    • 20/02/20 23:11:03

    >>40
    共働きはお金の心配より、健康の心配だわ。
    残業が増えたら、今月身体がやばい…過労死しないかな…
    って思うことは、たびたびあったよ。

    • 0
    • 20/02/20 23:08:01

    旦那の稼ぎだけで裕福なのが最強だよ。

    • 14
    • 20/02/20 23:07:33

    >>93
    うちもだww

    • 0
    • 20/02/20 23:07:31

    でも、例えが主が貧乏そうで面白い。

    • 2
    • 20/02/20 23:07:10

    子供にはお金の苦労をさせたくなくてガッツリ働いてきたけど長男が不登校になっちゃったよ。
    今は仕事をやめて家にいる。反抗期も相まって仕事辞めてまでうぜーんだよ!と言われたわ。小さい頃からきちんと向き合ってきたら違う今があったのかなと、暇すぎて毎日考えてばかり。
    働きながら子供と向き合う、子供を把握するって私には難しすぎた。

    • 10
    • 98

    ぴよぴよ

    • 20/02/20 23:04:44

    共働きで、裕福になってみてえ。

    • 6
    • 20/02/20 23:03:42

    >>87
    まあ悲しいかなそれはあるだろうね
    子どもが小さいときは生活のため?裕福のため?とはいえお金で解決したんだから、自分達の面倒もそのお金で解決するほうが親も子も幸せかも

    • 1
    • 20/02/20 23:03:40

    揚げ足とるようだけど、社員で働いて家キャッシュで買う人ほとんどいないよね。

    • 8
    • 20/02/20 23:03:26

    店長もピンキリ

    • 3
    • 20/02/20 23:02:41

    うち共働きなのにビンボーだw

    • 7
    • 20/02/20 23:01:47

    >>69
    私自身、父親が単身赴任、母親はフルタイム勤務。小学生の時から鍵っ子だったけど、学校から帰ってたまにお母さんが家にいた時はとても嬉しかったよ。
    神話とかそういうものじゃないと思う。

    • 4
    • 20/02/20 23:01:32

    お金は余裕だろうけど心は貧しいパターン多い

    • 6
    • 20/02/20 23:01:10

    >>88
    その執念が怖いわ。

    • 1
    • 20/02/20 23:00:54

    >>84
    1億越えしますよね?
    凄いですね。

    • 0
    • 20/02/20 23:00:20

    >>85
    気づかれないように調べてるよ

    • 0
    • 20/02/20 22:59:11

    >>69
    可哀想かどうかは専業の家庭で育った私にはわからないけど、共働き育った旦那は子供の頃から親が居ないことに慣れてるから、大人になった今、暇になった親の相手がかなり鬱陶しいらしい。
    専業の家のように大事に育てられたって感覚が無いらしく、老後も面倒みないから施設に行けと言ってる。

    子供の頃接する機会が少ないとこうなる親子もいる。

    • 9
    • 20/02/20 22:58:19

    >>80
    うちの周りは専業の子の方が問題児多いよ
    というか、親が変な人で子供が悪影響受けてる感じする

    • 1
51件~100件 (全 188件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ