新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全138件) 前の50件 | 次の50件 No. 138 承久 20/02/17 08:27:50 その子が学校を理由に休んだら言い返すかも、相手はお子ちゃまだから仕方ないけど苛ってするね。 0 No. 137 安貞 20/02/17 08:19:34 20の頃、バイト先でパートの子沢山ママが20代はずっと子育てだけしてきたって言った時に そんな人生嫌だなってサラッと言った友達思い出した。若気の至りだよね。そのうちその10代の子もこっち側になるんだし。 2 No. 136 延徳 20/02/17 08:14:10 10代だから許せるけど。 2 No. 135 仁和 20/02/17 08:12:59 >>51 子育てを知らないからいうんだから、教えて考えさせて分かれば言わなくなるんじゃないのって。 0 No. 134 慶安 20/02/16 20:23:10 あなたは病気の時に、お母さんから看病してもらったり構ってもらえなかったの? だから何も想像できないのね…可哀想に… と私なら、同情してあげます。 4 No. 133 みーたん 20/02/16 19:01:31 うざいガキ。 年上に言うかな普通。 1 No. 132 延文 20/02/16 18:48:42 職場自体が揉めてそう 0 No. 131 応和 20/02/16 18:48:07 >>129これはまあネットだから書けるんだろうけど、私も言ってみたい 0 No. 130 承平 20/02/16 18:47:10 そんな言われ方されたら嫌だけど、嫌味で返すって言ってる人も普通ではないよね。 迷惑かけたんだとしたら腹立つ言われ方しても謝るのが普通じゃない? 1 No. 129 平成 20/02/16 18:38:34 >>33そういうババアには、「あなたも産む立場になれば…あ、すみません~☆」って言ってやんな 1 No. 128 文明 20/02/15 22:48:08 >>107 いるいる。ふつーにいる。 0 No. 127 貞元 20/02/15 22:39:37 そういう育ちの子か、お子ちゃまなんだなってさらっと流す。 それか、思いっきりガツンと言ってやる。 オメーだって受験で休むだろうよ! 4 No. 126 嘉禎 20/02/15 22:26:24 >>77>>78 絶対言われると思ったー笑 そんなのはわかってるんだよー。でも、やってやりたくなるくらい当時は頭に来てたんだよー。 超スッキリ。今でもザマアミロって思ってるよ。 2 No. 125 永暦 20/02/15 22:13:24 その子も母親になったら大変さが分かるんだよ 7 No. 124 平治 20/02/15 22:13:11 そうだね!自分もその立場になれば分かるんだよね。と言った経験あります 3 No. 123 白雉 20/02/15 22:12:36 自分も彼氏との約束ごときで休むくせに 3 No. 122 享徳 20/02/15 21:59:10 学生の頃思ったことあったなー。 いつもごめんね、って申し訳なさそうにするパートさんだったから許せたけど。 今逆の立場で子育て中だけど、頼る人いないし周りに迷惑掛けるのわかってるから子供の手が離れるまでは専業でいよう。 7 No. 121 建久 20/02/15 21:58:00 女子高生なら仕方ないよ。 まだ世間を知らない年齢だから。 女子高生に期待したらいけないと思う。 私は女子高生ではないけど、子どもを理由に仕事を休む人は迷惑だと思ってます。 シフト制だと頭数に入れられてるのに、中途半端にしか仕事しないのは困る。 仕事するならプライドを持って働いて欲しい。 子どもが小さくて熱を出す年齢なら、その時に休んでもいい責任のないポストについて働いて欲しいです。 5 No. 120 建久 20/02/15 21:57:55 女子高生なら仕方ないよ。 まだ世間を知らない年齢だから。 女子高生に期待したらいけないと思う。 私は女子高生ではないけど、子どもを理由に仕事を休む人は迷惑だと思ってます。 シフト制だと頭数に入れられてるのに、中途半端にしか仕事しないのは困る。 仕事するならプライドを持って働いて欲しい。 子どもが小さくて熱を出す年齢なら、その時に休んでもいい責任のないポストについて働いて欲しいです。 0 No. 119 漢字 20/02/15 21:53:10 イヤミなガキだね。学生の方が無責任に休んでるくせにな~にいってんだか。もちろん、真面目に働いてる子のことは素晴らしいとおもう。 8 No. 118 嘉承 20/02/15 21:51:05 え?でもさ、学生もなんだかんだ休むよね。 テスト期間だから、文化祭、体育祭だから、 彼氏とデートだからとか 学生は自分都合で休むじゃんね。 14 No. 117 昭和 20/02/15 21:49:33 主が言われるぐらいの仕事ぶりなの? 普通に考えて年上にそんな事は言わない。 釣りくさいわ。 6 No. 116 管理人 20/02/15 21:47:20 ご一読下さい https://estar.jp/novels/25584441/viewer?page=36 0 No. 115 匿名 20/02/15 21:42:24 >>109 別の人が答えるんかーい 3 No. 114 明徳 20/02/15 21:42:14 まあ仕方ないよ。まだ経験してないからわからないのよ。 そうなの~子ども持つと色々大変~って言って流しておけばいいよ。 6 No. 113 康応 20/02/15 21:42:14 >>107 勝手に決めつけるのはどうかと思うけどね。 1 No. 112 正徳 20/02/15 21:42:12 >>100 普通にいるとは思うけど、高校のほうが校則でバイト禁止ってのが自分の時は多かったな 0 No. 111 康応 20/02/15 21:41:23 >>110 確かに地域性もあるかもしれないけど、 決めつけはいけないよ。 0 No. 110 正治 20/02/15 21:40:31 進学校は基本的にバイト禁止。 地域によって違うのかな? バイトしている子の高校は偏差値50以下だったりする。 0 No. 109 天平勝宝 20/02/15 21:39:24 >>108 もうそれでいいよ~ 1 No. 108 匿名 20/02/15 21:36:58 >>106 視野が狭い世界で住んでらっしゃるのね。納得 1 No. 107 平成 20/02/15 21:36:57 >>97 ホワイトカラーはいないよ 0 No. 106 元弘 20/02/15 21:35:02 >>103 そういう健全wなところは募集してない 0 No. 105 匿名 20/02/15 21:33:28 >>92 こういう人はウケるわ 3 No. 104 延元 20/02/15 21:32:04 >>100 どういう世界に住んでるの?学生がいない星とか? 4 No. 103 天承 20/02/15 21:31:53 >>100 夕方や休日に飲食店やスーパーに行かないの? 2 No. 102 正和 20/02/15 21:31:53 >>100 普通にいっぱいいるでしょ 4 No. 101 康応 20/02/15 21:30:53 >>100 いますよ。 1 No. 100 元弘 20/02/15 21:30:27 >>97 え?いる?高校生不可じゃないの? 0 No. 99 文明 20/02/15 21:29:39 >>69 何がマウント? 純粋に「お母さんに同じことを言って、感想を聞いてみたらどう?」と言ってるんだけど 2 No. 98 大永 20/02/15 21:29:23 ええ、その子本気?ちょっとおかしな子なの? うちの職場の高校生大学生は直前でも暇していることが多いし稼ぎたいから代われること多いからいってくださいねー!子供がいたらこんなに大変だと思わなかったけど確かに昔はよく風邪引いてたーって気さくで優しい子ばかりだよ。長期で休ませてもらってお菓子もっていったら大喜びしてくれるし。 最近の若い子は可愛げがあって優しい子が多いなぁと思っていたけどそんな子もいるんだね。 1 No. 97 康応 20/02/15 21:28:20 >>92 スーパーや飲食店なんて高校生バイトは 普通にいるじゃん。底辺て思う感覚が おかしい。 7 No. 96 文明 20/02/15 21:28:03 新卒で入ってきた子を見ていると、学生時代にバイト経験があるかないかで最初は差がつくよね。やっぱりバイト経験があるこの方が慣れてるというかさ。 3 No. 95 元慶 20/02/15 21:27:16 うらやましいだろ、ウェーイ! って言ってやればいい。 0 94 ぴよぴよ No. 93 延元 20/02/15 21:26:36 私も言ってたわ 実際迷惑はかかってるしね、周りに 3 No. 92 平成 20/02/15 21:26:19 職場に高校生バイトがいること自体がすでに 底辺… 1 No. 91 元応 20/02/15 21:25:52 子供いなくて、若ければそんなもんでしょ。 3 No. 90 昭和 20/02/15 21:25:35 >>85 偏見やべぇ。やべー奴が来たよ 違う意味で荒れるw 2 No. 89 康応 20/02/15 21:25:08 >>85 それは偏見だな。 1 1件~50件 (全138件) 前の50件 | 次の50件
No.-
138
-
承久