近所のお母さんに怒られた

  • 小学生
  • 寛治
  • 20/02/08 09:39:24
うちの子と同級生の子が2人居て、うちの子を含め3人でよく遊びます。
そのうちの1人の子(以降Aちゃんとします)とは家族ぐるみで交流があります。

先週の土曜日にAちゃん宅に晩ご飯を一緒にって誘われていて、昼間は我が家でいつもの3人組みで遊んでいて夕方、Aちゃんの家の行く途中にもう一人の子(以降Bちゃんとします)の家があるからBちゃんを家の前まで送って行きました。

そしたら、Bちゃんのお母さんからBちゃんが「自分は誘われなかった」ってずっと落ち込んでいると言われ「家族ぐるみで交流があるのは分かりますが、そういうのは子供に分からないようにして欲しい」と言われました。
こういう配慮って必要?メンタル弱くない?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全101件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/08 09:44:12
    一応配慮するよ。
    まあ、Bちゃんの立場でも言わないけど。

    • 25
    • 20/02/08 09:45:05
    分かんないけど子供だったら(特に女の子)仲間外れにされたみたいに感じると思う。
    私は言わないように配慮する。
    自分の子がそう感じたら可哀想だから。
    配慮しなくちゃいけないかどうかは分からないけどね。

    • 29
    • 20/02/08 09:45:31
    一応はね配慮する。それでもバレたらそこまでだけど一緒にいて自分だけ仲間はずれの気分になったらその子可哀想だもん

    • 21
    • 20/02/08 09:45:55
    逆の立場だったら?
    主の子供がBちゃんの立場だったら?
    「うちの子が仲間はずれにされた!ムキーッ!」ってならない?
    Bちゃん親みたく面と向かって言わないまでも、心中穏やかじゃ無いはず

    これからも子供たち3人が仲良くして欲しいと思うなら、少し思いやりの心を持ってみたら?

    • 19
    • 20/02/08 09:46:46
    私だったら配慮する。
    自分がされたら気にしないようにするけど、ちょっと寂しいかな。それがこどもの目の前でされたら、わざわざ言うことはないけど、気分悪いよね。

    • 23
    • 20/02/08 09:47:45
    私がBちゃんのママなら悲しいは悲しいけど、
    わざわざ主さんに言ったりしない。
    向こうは家族ぐるみの付き合いがある、それぞれ関係性は違うからそういうこともあるんだと子供に教える機会だと思う。

    • 17
    • 20/02/08 09:48:14
    そんなことも言われないとわからないの?自分がBちゃんの立場だったら?主さんが仲良しのママ友達と3人で喋ってて、「じゃあこれから私達2人で食事行くからバイバイ!」って言われたらどんな気持ち?

    • 29
    • 20/02/08 09:48:15
    単純に仲間外れみたいなものだよね。
    大人の配慮として一応誘うくらいしてあげても良かったんじゃない?
    子どもたちはそのことについて喋ってしまうだろうし、口止めなんかしたら余計に仲間外れ感が出るし。
    私も言いはしないけど、B親の気持ちはわかる。

    • 12
    • 20/02/08 09:52:26
    怒られてないよね?
    ~してほしいってお願いされたんだよ。
    Bちゃんの立場だったら仲間はずれにされたって思っても仕方ないよ。わざとじゃないし意地悪でもないけど、寂しく感じたんだと思うよ。
    うちは言わないようにしてる。子どもにも言わないように言ってる。

    • 14
    • 20/02/08 09:53:42
    前もトピ立ててなかった?

    • 0
    • 20/02/08 09:53:57
    誘えないことなら言わないと教える

    • 9
    • 20/02/08 09:54:18
    自分がB側の立場だったら、わざわざ落ち込んでるとか言わないにしてもモヤモヤするかも。
    気にしないようにしても何となく頭の中に残ってて考えてしまうかな、で自然と距離をあけていくようになるかもな。私だったらだけどね。
    配慮が必要かどうかは分からないけど、あまりいい気はしないよね。

    • 7
    • 20/02/08 09:56:21
    自分に置き換えたらわかるでしょ。仲良い友達とランチして夕方にじゃぁねーこれから私達ディナー行くんだってなったら何とも言えない気持ちにならない?

    • 16
    • 20/02/08 09:56:58
    メンタル弱いとか何よ?
    私がそんなに嫌味な言い方したとか思ってるわけ?
    なんでトピ立ててまで批判されなきゃいけないの?

    • 6
    • 20/02/08 09:58:58
    うちはBちゃん立場の家だった。子供はそれなりに仲良くても親も含めて家族ぐるみまでの関係ではなかったから、その点は子供にも話して無理矢理だけど納得して貰ってた。
    二軒のうち、一軒のお母さんとお子さんはそういうことは一切言わない気付かせないお宅で、その心遣いがとてもありがたかったんだけど、もう一軒のお母さんがわざわざ出掛ける前に「二人で遊びに行ったのをあなたの子に言っちゃったらごめんなさいねぇ~。楽しかったら話しちゃうのも仕方がないわよねぇ~。あなたの子が寂しがるかもしれないけどぉ、車に乗れる人数に限りもあるしぃ~。」って言ってくる人で、正直このお母さんは嫌いだった。そこの娘も、うちの子と二人きりの時に出掛けたことを話題に出すような子だったし。

    配慮できないならしなくていいんじゃない?メンタル弱いってバカにしてればいいんじゃない?そのうち離れるから。いっそうのこと離れてしまった方が外される子は救われる。

    • 6
    • 20/02/08 09:59:25
    主の配慮が欠けてるよ。どう考えても。それくらいもわからないでよく母親できるね。
    て思う反面、私はBちゃんの母親みたいな事は言えないわ。ただただ主は非常識な人と思うだけ

    • 8
    • 20/02/08 10:01:00
    >>14
    Bママ登場?

    • 5
    • 20/02/08 10:01:37
    >>8
    え?誰が誰を誘うの?
    つきあいないご家庭まで誘わないよ
    各々のつきあいをバラす必要ないしいない人には配慮が必要

    • 3
    • 20/02/08 10:02:02
    ありがとうございます。

    配慮する人多いんですね…。
    私もうちの子もそういうのは気にしない性格だし今まで周りで気にする人と会った事なかったです。

    まぁ、うちの子に口止めしてもAちゃんが言ってしまう可能性が高いから意味無い気もするんですが…。

    • 0
    • 20/02/08 10:03:19
    子供って楽しみなこと口に出してすごい言っちゃうよね。それは仕方ないにしても、メンタル弱いってのは違うんじゃない。誰でも良い気持ちにはならないでしょ。

    • 6
    • 20/02/08 10:04:05
    >>19最悪

    • 12
    • 20/02/08 10:05:40
    メンタル弱いとか、酷い事言うね。
    普通はわざわざBちゃんには言わないものだよ。

    • 14
    • 20/02/08 10:07:41
    家族ぐるみって言っても子供だけ夕飯に誘われたの?Aママも意地悪っぽい。だって仲良し三人組って知っててさ。
    家族で旅行とかはわかるよ?そういう付き合いは苦手って人とはいくら子供が仲良しでも出来ないし。
    けど子供だけ誘うならBちゃんも誘えばいいのにって思う。
    AママもCママも実はBちゃんちよりうちら二人組で仲良しなんだよってアピールしたいんだと感じる。

    • 12
    • 20/02/08 10:10:23
    >>19
    主さんが気にする人と会ったことないと思ってるのは、気にしてても表に出してないだけだよ。
    今回Bちゃんはお母さんがフォローしきれないほどに落ち込んだり家で泣いたりしてたんだと思うよ。
    今後も子供同士仲良くさせたいためにあえてお願いしてきたんだと想像できる。

    あとAちゃんが言ってしまうかもとか、人のせいにしないの!
    あなたがAママに、こんなことがありましたとちゃんと伝えたら良い。(悪口じゃなくね)
    そしたらAママも配慮するでしょう。

    それができないなら、あなたもA家も無神経なだけ。

    • 17
    • 20/02/08 10:10:43
    >>19
    自分に置き換えたらってレス読んでどう思った?平気なの?
    あなたみたいな人を無神経って言うんだよ。以後気を付けないと知らないとこで反感かって嫌われるよ。無神経だから気付きもしないだろうけど。

    • 16
    • 20/02/08 10:15:33
    主が無神経なのはよくわかった。

    • 22
    • 20/02/08 10:36:47
    主を責める人多いけど、主もA宅におよばれされてる側なんだから配慮を主に求めるの違くない?こどもが可哀想というならBさんも家族ぐるみで主たちと付き合えばいいじゃん。今度、Bさんの家に夕食に呼ぶでもいいしさ。
    なんか配慮という名の責任転嫁を感じる。

    • 1
    • 20/02/08 10:39:41
    >>27
    違くない?に違和感。

    誰が誘ったとか関係無いよ。その集まりに誘われていないのを知ってるのに、わざわざ話すなんておかしいでしょ。

    • 9
    • 20/02/08 10:44:16
    >>19
    なんかすごく嫌味な言い方。
    まあ、トピ文もそんな感じだけど。

    性格出てるね。

    • 7
    • 20/02/08 10:44:21
    >>28
    意地悪のつもりでBちゃんに話したわけじゃなくて、子どもだから楽しみで口を滑らせて言ったんじゃないかな?たしかにBちゃんからしたら寂しかったと思う。でも自分がBちゃんの親なら、じゃぁ今度主子ちゃんとAちゃんをうちに呼んで一緒にごはん食べようかとBちゃんに言うよ。

    • 0
    • 20/02/08 10:44:54
    うちも主の所みたいに近所に同級生が2人しかいなくて3人で遊んでる事が多いけどうちの子はBちゃんの立場だよ。

    2人の子の親同士が年代が近い(私が年下)から話しが合うみたいで子供の事を話していても2人だけの話しになる。共感出来る所で共感しても「私達とは年代違うじゃん」って言われる。
    親がそうだからか子供も2対1に別れてしまう挙句には「○○ちゃん(うちの子)は来なくて良いよ(笑)」とか言ってくる…親はそれを聞いてても子供同士の事だからと叱らない。

    こういう親子ってアホなんだと思うから私はもう付き合わないと決めてるし子供には同じ園だった子供と遊べるようにしてる。

    • 10
    • 20/02/08 10:49:42
    Bちゃんの家庭が誘うのはないの?
    うちも同じパターンがあったけど。
    Bちゃんの家庭は家にも呼んでくれないで、遊ぶ場所はAちゃんの家か、私の家。
    そうなると子供の送迎でお礼のやりとりなどあり、忙しいと旦那の送迎だったりと。お互いの家族も顔見知りに。
    Bちゃん家庭は送迎さえないから必然的に送って行くが玄関先でありがとうだけ。
    子供達は仲良いから家で遊ぶのは構わないが、それ以上の付き合いに慣れないし。

    配慮も低学年のうちは無理だったよ。

    • 0
    • 20/02/08 10:51:20
    私なら配慮するかな。可哀想じゃない?
    ちょっとした思いやりの問題と思うよー

    • 12
    • 20/02/08 11:01:25
    >>33
    思いやりか~。
    ゲームの話題に入れないとか、好きなアイドルの話題に入れないとか、習い事が違うとか、その時そのなかに入れないことなんていくらでもあると思うんだ。そのときにその度悲しんで、その度私が悲しいからそれはやめてと周りに配慮してもらうの?

    • 1
    • 20/02/08 11:06:18
    >>34たった3人で遊んでるんだから3人で仲良くする為の配慮が必要なんでしょ。
    それが出来ないならこの日は最初から2人で遊んでたら良いと思うけど

    • 13
    • 20/02/08 11:14:24
    >>19配慮するっていうか、相手の立場に自分を置き換えて考えてみたら?分かんないかな。

    • 2
    • 20/02/08 11:14:29
    >>34
    仲間外れの度合いが違う。

    • 14
    • 20/02/08 11:16:08
    >>35
    土曜日におうちにBちゃんを呼んで、家までBちゃんを送っていったりしてるんだよ?かなり主はBちゃんに配慮してると思うけどな。。。
    最初から呼ばなかったらっていうならますますBちゃんが可哀想な思いしない?それが配慮なの?Bちゃんが可哀想ならBちゃんのために配慮してあげるのはBママの仕事だよ。

    • 1
    • 20/02/08 11:16:50
    >>34
    例えば、3人で遊んでるのに2人で盛り上がって、1人が入れない状況って酷くない?

    • 6
    • 20/02/08 11:20:53
    >>38
    3人で遊んでその場で一旦解散したら良かったと思う。Bちゃんにわからないように。

    • 10
    • 20/02/08 11:25:08
    >>39
    意地悪でしてるなら酷いと思う。

    • 0
    • 20/02/08 11:26:32
    >>40
    それはそうかもね。

    • 0
    • 20/02/08 11:27:53
    立場が逆なら烈火のごとく怒るんだろうな…この主。

    • 7
    • 20/02/08 11:28:13
    >>10
    トピ立てたのは初めてですが…。

    • 0
    • 20/02/08 11:28:40
    >>41
    悪意が無ければ構わないと思うの?
    じゃあ、2人が盛り上がってる間、1人取り残された人はどうするの?

    • 5
    • 20/02/08 11:30:40
    主の気持ちもわかるけど、自分がそれやられたらどう?自分の娘がBちゃんの立場だったらどう思うんだろうー???

    • 9
    • No.
    • 47
    • 天平感宝

    • 20/02/08 11:30:44
    一々うるさい親だね。
    普通は言わないよね。
    配慮も必要だとは思うけどね。

    • 5
    • 20/02/08 11:33:14
    >>23
    >>32

    子供だけじゃなくて家族全員誘われました。
    遊ぶ時は3つの家を順番にって感じです。

    ですが今回みたいに夕食に誘うのはBちゃんの家はないというかBちゃんの家は旦那さんの親と同居でそういうのは難しいんだと思うし旦那さんもほぼ単身赴任で会っても会釈程度だし必要以上の付き合いがないから家族ぐるみの交流は苦手なんだと私もAちゃんママもそもそも思っていました。

    • 1
    • 20/02/08 11:35:36
    ちなみにBちゃんに誘われた事をわざわざ話していなくてうちの子とAちゃんとの会話からバレた感じです。

    • 0
    • 20/02/08 11:37:08
    >>45
    悪意がないなら可哀想じゃないでしょ。
    ずっとその話題だけっていうなら可哀想だけどさ。

    • 1
1件~50件 (全101件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック