もう無理

  • なんでも
  • 承安
  • 20/02/04 11:29:17

生後8ヶ月の子が遊びながらご飯食うし
床にこぼされてイラついたからビンタした
太ももとかも叩いた、
もう無理。本気でイライラする。
産まなきゃよかったと後悔するくらい
気持ちが悪魔。
育児ノイローゼ通り越してもうあたしってやばきよね

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/02/05 09:16:09

    8ヶ月位ならそういうもんだよ。
    私は出来るだけイライラ少なくする為に諦めましたー。
    そしたらだいぶ楽になったよ。
    イライラする時は赤ちゃんだから仕方ない、完璧にやらなくて大丈夫。って自分に言い聞かせてた。

    • 0
    • 20/02/05 08:49:22

    >>39
    ありがとうございます。
    そのあとは、気持ち落ち着かせて
    散歩に出たりしました。

    • 1
    • 20/02/05 08:05:31

    主、その後大丈夫かな?
    心配なんだけど…

    • 2
    • 20/02/05 08:04:27

    8ヶ月に手あげるのはやばいね
    頭いっちゃってる

    • 1
    • 20/02/05 01:42:45

    もう少しするとイヤイヤ期で更にイライラするよ

    • 2
    • 20/02/05 01:37:18

    無理しなくて良いよ。
    ちなみにそのくらい小さい子の悪戯も成長の過程では大事ないわゆる知育だから、悪いことでは無いんだけど主さんがイライラするならミルクで栄養補って離乳食は一旦止めるのもアリかと。

    • 2
    • 20/02/05 01:25:01

    うちの娘(1人目)も離乳食本当大変だった。自分で食べたい欲が強くて(その割にそんなに食べないけど)毎食後お風呂入れてたよ。夏になってきてたし、最後の方はオムツ一丁で食べさせてた。エプロン洗うのすら面倒くさくなって。レジャーシート拭くのも嫌だから新聞紙にしたし。

    でもそのおかげで1歳すぎには自分で大概食べられるようになって、熱いラーメン私も食べられてたよ。

    2番目は自分で食べようとしなくて汚れなくてよかったけど、ひたすら食べさせないといけないからそれはそれで大変だった。2歳くらいまで食べさせてたような…3番目はいい感じ。最初の頃は食べさせてくれてたし、1歳過ぎたら自分でそんなにぐちゃぐちゃにする事なく食べられるようになってノンストレスだったよ。ありがたいありがたい。

    私は綺麗好きなわけじゃないけど、掃除嫌いだから汚されるのが嫌でストレスだった。主さんちの子も今は大変かもだけど、きっと周りより早く上手に食べられるようになるよ!!

    • 6
    • 20/02/05 00:34:39

    >>32
    私もそう思った。
    離乳食、やめても大丈夫だよ。

    うちの子も10ヶ月くらい?1歳まで?
    離乳食全然すすまなくて、ほぼ母乳ばっかりだった。
    たぶん、もうあんまり出てなかったせいかちょこちょこ飲みしてたけど、離乳食無理に食べさせる時よりは機嫌よくしてたよ。

    ひとりのママ友からは、一緒に遊んだときに、ひとくちふたくちしか食べない娘をみて「それだけしか食べないのー?大丈夫なのー?」ってドン引きされてかなり凹んだわ…

    少ないながらまともに食べるようになったのは1歳3ヶ月かも。

    • 1
    • 20/02/05 00:31:13

    思い返してみたらその頃っておかゆちょっとをあ~んしてモグモグ食べてあとはミルクとかだったな~
    自分で食べようとするなんて偉いよ!

    • 2
    • 20/02/05 00:28:10

    思い切って離乳食辞めるのは??
    そこまでイラつくのにやらなくてもいいよ。
    まだミルクでもオーケーじゃない?
    確かにご飯食べる準備運動みたいな物だからやってた方がいいけど、そもそも偏食な子、オッパイミルク大好きな子はほとんど1歳くらいまで食べなかったって言うよね?
    たまに気持ちに余裕があるとき公園とかでぱんとかお菓子あげてみれば?
    そんなに一人で抱え込んで頑張らなくても大丈夫。
    まだ8ヶ月。
    後からいくらでも取り戻せる。
    私も子供二人でまだ小さいから偉そうな事言えないけど。
    無理しないで。

    • 4
    • 20/02/05 00:26:59

    やばいね。虐待になっちゃう。主大丈夫?頼れる人はいる?旦那さんとか親とか。

    • 1
    • 20/02/05 00:25:08

    >>27
    こんなとこにも来たの?
    オムツ母はいいよ!
    オムツ替えの意見なんてあてになんないでしょ

    • 2
    • 20/02/05 00:23:24

    >>27こんばんは。相変わらず貫き通すあなたが好きよ!

    • 0
    • 20/02/05 00:22:56

    叩くのはやめよう
    何の解決にもならないし悪循環だよ
    抵抗できない赤ちゃんかわいそう
    遊び食べなんてみんなそうだからそのうちちゃんと食べるようになるよ
    まだまだ早いよ

    • 1
    • 27
    • 小学生ママ
    • 20/02/05 00:20:28

    私の小学5年生の息子でも、食べ物を手で掴んで床に投げて遊びましたり、食べ物を手で掴んでぐちゃぐちゃにして遊びますので、まだ8ヶ月の赤ちゃんなら、食べ物で遊びますことは当たり前のことだと思います。

    • 0
    • 20/02/04 12:51:12

    食べてくれないとイライラするよね。
    私もその頃遊び食べが酷くて遊んだら即終了してた。

    • 1
    • 20/02/04 12:49:56

    家が汚れたって
    子の顔や服が汚くたって
    どうって事ないよ
    短気は損気のんびり能天気にいこうぜ

    • 6
    • 20/02/04 12:48:37

    いずれか食べるし放置で、スマホで動画見ながら私は食べてた。チョロチョロしだしたらご飯片付けておしまい。お腹空いたら食べるでしょ。

    • 2
    • 20/02/04 12:47:35

    辛いよね。
    同じ月齢の子いるけど離乳食作るの諦めて
    レトルトにしてる
    作って残されたりした時の気持ちより
    レトルトなら私も手抜いてるし仕方ないわって少し気持ち楽になった

    • 5
    • 20/02/04 12:45:31

    私育ててみたい。
    赤ちゃん懐かしい。

    • 1
    • 20/02/04 12:10:34

    落ち着いて!!
    ビンタしたり叩いたりしたら余計に泣いて
    もっとイライラするてましょ。
    床にこぼれたのはご馳走様したら
    片付けてればいいよ。
    気分転換に子供が喜ぶDVDでも

    • 4
    • 20/02/04 12:08:13

    一時保育とかに預けることはできないの?
    近くの保育園とかの支援センターで、先生がついてて、お昼一緒に食べれるとことかない?
    外へ行くと、けっこう冷静になれるよ
    親も気分転換できるしね
    視野が狭くなると、どんどん追い込んじゃうよ

    • 3
    • 20/02/04 12:01:04

    今大変な時期だよね
    全然食べないしね
    みんな通る道だよー大丈夫!!

    • 6
    • 20/02/04 11:53:09

    真面目なんだね。
    きちんとやらないと!って感じがするよ。私も一人目はそんな感じで楽しくなかった。
    そんな私、3人産んだよ(笑)
    いい加減が良い加減って自分に言って子育てしてるよ。

    • 4
    • 20/02/04 11:51:53

    わかるよ、私も一度だけミルクの入ったコップぶちまけられたとき、叩いたことある。叩いてもしょうがないのにね。本当どうかしてたその時は。
    でもね、その後もサラダ油ぶちまけて床ギットギトにされたり、電化製品破壊されたりと色々ありすぎて、慣れて腹も立たなくなった。そのうち諦めの境地に達するよ。

    • 1
    • 20/02/04 11:51:45

    八ヶ月ならまだミルクだけにしたら?
    こぼす、遊ぶに関しては親がお皿もって与えたら?
    こぼされないよ

    • 4
    • 20/02/04 11:51:34

    小学生でも、コップの飲み物溢すよ。小学生くらいまでは、一見しっかりしてるように見えて、まだ握力とかが未発達なんだってさ。だったら、1歳未満の赤ちゃんがモノこぼしまくったって当たり前!あと、こぼしたくらいで誰も死なない!もっと気楽に行こう!とは言っても、元々綺麗好きだったり潔癖気味だったり完璧主義よりな性格だと、それを治せって言う方が大変だったりするよね。私はもとからズボラなので部屋汚されるのは平気だったけども、マイペースの度が過ぎてるので自分の時間奪われるのがほんと堪えてた。けど、自分もどんどん成長するよ!成長のチャンスだと思って適当にやろう~

    • 5
    • 20/02/04 11:49:53

    わかるよー!
    作ったもの食べてくれなくてぐちゃぐちゃにされたらイライラするよね。

    他の人も書いてるけど、ビニールシート敷く、遊び始めたらごちそうさまで片付ける。

    叩いちゃったんだね。
    お子さんいっぱい泣いたでしょ?
    ダメだと思うからここに書きに来たんだよね?
    ママも一緒に泣いちゃって良いんだよ!

    • 6
    • 20/02/04 11:48:29

    ちゃんとご飯食べさせて偉いよ!
    うちなんて8ヶ月なんて全然というくらい食べなくて…
    ベビーフードを小分けにして味見程度にしか食べてなかったわ。
    こぼすほどなかった。

    今は元気な小学生だよ。お勉強も習い事もしっかりできてる。

    ちょっと手抜きして、子供と遊ぶ時間増やしたら??

    頑張り病による、イライラだよ。

    • 4
    • 20/02/04 11:46:51

    私もイライラするときあったよー
    そんな時は外にでたりベランダに出たりする。気持ち切り替えてまた世話する。
    これの繰り返し。
    今は高校生になって赤ちゃんの時が懐かしく感じるくらい。

    • 4
    • 20/02/04 11:44:21

    え…拭けばいいんじゃないの…?

    • 1
    • 20/02/04 11:43:10

    まぁそんな事もあるよ
    遊びだしたらご馳走様しちゃえば

    • 3
    • 20/02/04 11:38:50

    >>7
    気になります。
    参考にさせていただきます。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 20/02/04 11:38:25

    >>4
    ありがとうございます。
    頑張ります。

    • 0
    • 20/02/04 11:38:20

    床の汚れ気になるよね
    うちはいつも新聞紙か遠足の時に使うシートを敷いてたよ

    • 6
    • 20/02/04 11:37:59

    >>3
    1人目です。
    もうこんななら
    2人目は考えてないです。

    • 0
    • 20/02/04 11:37:28

    >>2
    ありがとうございます

    • 0
    • 20/02/04 11:37:24

    あなたも赤ちゃんの時ビンタされてたかもね。でも今あなたは辛い、我慢できなくてやっちゃった。あなたの母親があなたにしてたかも知れなくても快く許してやってください。
    早く大変な時期が過ぎますように。

    • 1
    • 20/02/04 11:36:07

    一人目かな?気持ちわかるけど二人目になると汚させるのも当たり前になるから気にならなくなるよ笑

    • 1
    • 20/02/04 11:35:50

    命の母か安定剤を飲む

    • 0
    • 20/02/04 11:34:37

    ふーん

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ