不妊治療は保険適用になればいいと思う?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 396件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/16 15:25:47

    保険適用になればいい

    年齢制限は必要だね。

    とりあえず40歳までかな。
    そして3歳までは時短。いつのまにか、妊娠、出産がゴールの人が多すぎる。

    • 0
    • 20/01/16 15:16:02

    保険適用になればいい

    >>237それは思う。
    35くらいまで遊んで暮らして、子供作ろうってなってから出来ないとかさ、自業自得だよ。

    • 3
    • 20/01/16 15:15:03

    保険適用して財源破綻して保険治療が3割から7割負担とかになっても納得できるの?出来るかどうかわかんない治療に税金使われてさ
    無理矢理自然の摂理捻じ曲げて作るのもどうかと思う

    • 3
    • 20/01/16 15:14:21

    保険適用になればいい

    但し35歳以下ね。
    35歳すぎてから妊活して不妊治療する奴は自業自得。
    私20代で卵巣が50代の状態だった。
    若いのに臓器が悪くて不妊ならそれは病気だからね。

    • 1
    • 20/01/16 15:13:50

    保険適用にならなくていい

    他にやることあるだろ

    • 7
    • 20/01/16 15:11:47

    保険適用にならなくていい

    出来ないのに無理やり作るのは違うと思う。病気だって治せないものはあるでしょ。

    • 8
    • 20/01/16 15:10:37

    保険適用にならなくていい

    それより育児休暇取りやすくして若いうちに出産してもらったほうがいい。
    そして子育て支援を充実してあげる。

    若いうち仕事ばかりでいざ欲しいときに高齢だから出来ない人って人も多いだろうしね

    • 3
    • 20/01/16 15:10:29

    保険適用になればいい

    年齢制限あれば

    • 1
    • 20/01/16 15:04:47

    保険適用にならなくていい

    公的な金を使うなら、若い人がどんどん出産育児しながら勉強も仕事もできる社会を作るために使われるべき。高齢出産はそもそも生物学的に無理がある。

    • 7
    • 20/01/16 15:04:29

    保険適用にならなくていい

    歯科矯正を保険適用して。

    • 14
    • 20/01/16 15:03:19

    保険適用にならなくていい

    人工授精4回までしましたが妊娠しませんでした。
    体外授精が高額だからこそ命の大切さが分かると思う。

    子供はいらないって諦めたらすぐ妊娠しました。可愛いくてたまりません。

    • 6
    • 20/01/16 15:02:15

    保険適用にならなくていい

    30歳までならいいけど、それ以上は実費

    • 3
    • 20/01/16 14:59:39

    保険適用になればいい

    少子化だから子供が欲しい夫婦にはぜひ授かって欲しいと思う。
    ただ、治療しても絶対授かるわけではないし、諦めるタイミングが難しくなるよね

    • 1
    • 20/01/16 14:59:26

    保険適用にならなくていい

    自然の流れに反してるから
    出来ない身体に人工的に作るのは本来の生き物の姿じゃない

    • 5
    • 20/01/16 14:57:59

    >>222
    がめつい女だな
    年末調整でたくさん戻ってくるだろうが
    ボケ

    • 2
    • 20/01/16 14:56:23

    保険適用にならなくていい

    だって病気じゃないからね
    何でもかんでも保険適用してたら保険制度がつぶれる

    • 6
    • 20/01/16 14:51:19

    保険適用にならなくていい

    2人目体外受精で授かりました。

    たしかにお金はかかったけど、産まれてからの養育費、教育費のお金考えれば、安いもの。

    お金がなくて不妊治療受けれないって方は、それぐらい負担できないのに産んだあとのお金どう考えているのかな。

    • 4
    • 20/01/16 14:48:02

    保険適用になればいい

    自分のだらしない生活習慣で引き起こしてる病気は保険適応なのに、元々子供の出来にくい体のカップルが新しい命授かるための治療は保険不適応って、うーーん、と思ってしまうな
    私は

    年齢制限とか所得制限とかいると思うけど

    • 3
    • 20/01/16 14:46:58

    保険適用にならなくていい

    順番的に先に普通分娩を保険適用

    • 9
    • 20/01/16 14:42:20

    保険適用になればいい

    女の敵は女、保険適用に反対してるのは子持ちの女性、って話を聞いた事あるけど…本当にそうなんだね。

    • 6
    • 20/01/16 14:40:39

    保険適用にならなくていい

    老化と不妊を履き違えてる人が多すぎるから

    • 12
    • 20/01/16 14:40:00

    保険適用になればいい

    お金なくて諦める人多いし。
    実際二人目不妊治療で280万くらい使ったし。
    それが減額されたらみんなすごく楽になると思う。子供にかけるかお金に回せるし。

    • 0
    • 20/01/16 14:39:23

    不妊治療が保険適用になっとして財源は?
    税金増やすしかないよね。
    不妊治療に対して否定的な人がいるなかで、保険適用になるが為に増税なんかするかな。

    そもそも「不妊症」自体は症候群であって病気じゃないよね。定義からして。
    不妊症に至る病気が特定されるなら、それに対しての治療は保険適用でいいと思う。

    • 13
    • 20/01/16 14:38:44

    >>205晩婚が悪いなんて思ってないよ。ただ子どもがほしいなら早期から考えて妊活だって早くから考えておくべきってだけ。バツイチや虐待って何か関係ある?

    • 2
    • 20/01/16 14:37:20

    >>211へーそうなんだ。なら十分だね

    • 0
    • 20/01/16 14:35:28

    保険適用になればいい

    不妊治療しました。
    金銭感覚がおかしくなるくらいバンバンお金が出て行きます。

    • 0
    • 20/01/16 14:35:03

    保険適用になればいい

    高齢者を3割にして、不妊治療もそこに当ててあげて欲しい

    • 2
    • 20/01/16 14:34:00

    保険適用にならなくていい

    出産できるかわからないし自費でいいよ。治療費助成あったよね?

    • 11
    • 20/01/16 14:31:00

    実際不妊で苦しんだりしたこともない、していない人が
    税金に関わるとしても、ああだこうだ言うことではないと思うけど・・

    • 1
    • 20/01/16 14:30:10

    保険適用にならなくていい

    不妊治療のこと、調べたら、タイミング法は保険適用らしいね。今の現況でも保険適用になっているから、十分なんじゃない?

    • 12
    • 20/01/16 14:29:17

    保険適用になればいい

    禁煙外来は自費で。

    • 3
    • 20/01/16 14:28:04

    保険適用になればいい

    少子化を謳うなら絶対そうしてほしい

    • 4
    • 20/01/16 14:27:21

    保険適用にならなくていい

    税金上がるとか勘弁

    • 11
    • 20/01/16 14:26:31

    保険適用になればいい

    年齢制限、回数も決めてなら良いと思う。
    その回数以上にまだ続けたい人は自費で!とか。

    • 7
    • 20/01/16 14:25:58

    保険適用になればいい

    年齢制限ありで。

    • 2
    • 20/01/16 14:25:57

    >>193
    その感覚って何?晩婚が悪い訳では無い
    早く結婚してバツイチの人も多いじゃない?
    虐待のママも若い人が多い傾向にある
    それは結婚の自覚が無いのに子供を産んで思い通りにならず
    虐待する。若くて結婚するから男に走り子供をないがしろにする
    ママスタ民は発達ママが多いけどみんな晩婚じゃないでしょ?

    • 2
    • 20/01/16 14:25:38

    保険適用になればいい

    ただし年齢制限設けて2人目不妊とかは除外するという条件付きで。

    • 2
    • 20/01/16 14:25:32

    不妊=高齢ではないけど、妊娠率下がるのは確実だよね?
    高齢も不妊の大きな要因ではないの?

    • 4
    • 20/01/16 14:24:44

    >>197
    女性の加齢で妊娠しにくくなるのは事実でしょ。

    • 9
    • 20/01/16 14:23:35

    保険適用にならなくていい

    高額負担で大変だとは思うけど、財源どうするの?

    • 4
    • 20/01/16 14:19:29

    保険適用にならなくていい

    私は不妊治療をしたことないけど、今まで長期にわたって保険適用にならずに不妊治療をしてきた人が浮かばれないから。
    それに自分の子を授かりたいがために、他人の税金を使うのもどうかと思う。特に独身の納税者にとっては気の毒。

    • 9
    • 20/01/16 14:14:15

    >>193
    晩婚=不妊では無いよ
    不妊の原因は年齢じゃ無いし男性が原因も半分
    遺伝子が原因も半分

    • 1
    • 20/01/16 14:14:08

    保険適用になればいい

    35歳までなら
    それ以降は自費で

    • 7
    • 20/01/16 14:14:08

    >>193
    晩婚=不妊では無いよ
    不妊の原因は年齢じゃ無いし男性が原因も半分
    遺伝子が原因も半分

    • 0
    • 20/01/16 14:13:49

    >>191
    でも年間50万くらいは助成あるんでしょ?

    • 2
    • 20/01/16 14:13:44

    保険適用にならなくていい

    だよね

    • 4
    • 20/01/16 14:12:28

    >>185
    私の書き方が悪くてごめんね

    不妊治療はとりあえず実費で行なって、出産したら、還付みたいな感じで治療費を返してあげる制度がいいんじゃないかな?と思って

    出産祝い金っていう名目でもなんでもいいんだけどさ

    • 3
    • 20/01/16 14:10:54

    >>179だからその感覚から見直さないといけないよねって事だと思うよ。晩婚化が進めば不妊も増えて当然。
    不妊治療に年齢制限付けばそれまでにと考える人も増えて結婚ももっと早くと人生設計ができるようにとの狙いもあると思う。

    • 6
    • 20/01/16 14:10:50

    保険適用になればいい

    年齢制限ありで。

    • 2
    • 20/01/16 14:10:16

    保険適用になればいい

    不妊治療7年してきた自分としては…
    金銭的負担が大きくて辛かったから。
    体外受精で7年目にようやく授かれたけど、2人目は金銭的問題で諦めました。
    もし、保険適用なら迷わずもう一度治療した。
    2人目がいる生活がどんな感じなのか想像したりします。

    • 0
1件~50件 (全 396件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ