バイト、パートの面接を応募した方へ

  • なんでも
  • 久寿
  • 20/01/12 16:28:54

連絡も無しはやめてほしいです。
せめてキャンセル連絡して下さい。
こちらは仕事の合間や休日を返上して、そちらの希望に合わせて時間を作っているんです。
これはどんな職業でも同じです。
最近、年齢関係なくこう言う人が多いです。
お気楽に応募しているなら、仕事しない方がいいです。
学生なんか特に、これから就活するのにこんな常識ない人が社会に出るんだ…と思うと恐ろしい…

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/01/12 18:36:47

    >>30 信用して欲しいとも思ってないよ…

    • 1
    • 20/01/12 18:22:43

    携帯持ってなくて、会社の場所がわからなくて途中まで来て帰った人いる
    職安からの応募で色んな人いたけど、せっかちな人は電話の時点でわかる(笑)

    • 0
    • 20/01/12 18:12:24

    >>23
    だから信用すんなって話

    • 0
    • 20/01/12 17:54:40

    言いたい事は分かったけど、文章考えるの苦手?

    • 4
    • 20/01/12 17:51:03

    ちゃんとした人を募集したいなら、求人広告に表記したらどうだろう?
    書類選考にしちゃうのもアリだと思う。

    • 0
    • 20/01/12 17:40:31

    >>22意味はわかるけど、その程度の文章しか書けないのに常識ない人が~とかよく言えるなとは思うよ。

    • 4
    • 20/01/12 17:30:53

    なんでこんなサイトにきたんだろうか

    • 8
    • 20/01/12 17:29:44

    今はネットから同時にいくつも応募できちゃうしね。一つ応募しようとすると、他のキープしてる所も同時に応募できますよとかオススメとか出てくる。私は断ったりするのが苦手だから一つずつしか応募しないけど。

    • 1
    • 20/01/12 17:29:36

    逆に連絡こなかった会社あったよ。
    合格者のみ電話連絡ならわかるけど、メールも何もなく履歴書返送すらされなかった。

    • 2
    • 20/01/12 17:28:19

    >>10 そりゃそうじゃない?
    人間そのときの家庭環境、体の事、変わっていくし人間関係も変わるのに、ずっと真面目に定年まで働けるひとばかりじゃないよ。特にパート、バイトなら尚更。

    • 1
    • 20/01/12 17:27:35

    >>18
    え、そんなに必死にならなくても別に意味わかるけど…

    • 2
    • 20/01/12 17:27:12

    連絡つかない人いるよねー。何処行っても使い物にならない人なんだろうけど。

    • 1
    • 20/01/12 17:26:04

    それより採用する側も
    面接して合否を後日連絡します。を
    しない所多いよ。

    • 3
    • 20/01/12 17:25:52

    面接してくださる方がとんでもない人で(失礼なことを言われた)
    その場で断ったことある。あの面接官まじ終わってる。昔のことでもいまだに思い出すとムカつく

    • 0
    • 20/01/12 17:24:53

    こう言う人が多いって何を言う人が多いの?
    お気楽に応募してるんですって言う人が多いって事???
    最初の連絡もなしって、面接に来ないって事が抜けてるからいきなりどうした?って感じだし。

    • 3
    • 20/01/12 17:20:42

    私、高校時代ローソンのバイトしようと電話したの。
    来てくださいって言うから行ったら、え?面接?って戸惑いながら面接してくれて即採用。
    皆いい人ばっかりでルンルンで働いていたある日。。
    ローソン〇〇店の違和感に気がつく。
    私はそこのローソンを仮にA店だと思い込んでいたけど、そこはB店。
    A店に電話したのに、B店に面接行って採用されたもんだから、A店電話したのにバックれていた件。
    思い出したよ。
    ごめんなさい。

    • 5
    • 20/01/12 17:19:17

    うちの旦那、採用担当になることあるけど40代の人でも面接して契約書も書いて制服もサイズ合わせしたのに『やっぱり辞めます』って言う人いたし、連絡なしで来なかったりとかもあったみたいだよ。

    • 0
    • 20/01/12 17:12:05

    >>14自分が気付かない何かがあったんだろね。残念。
    じゃなきゃクビなるわけないよ(笑)

    • 1
    • 20/01/12 17:10:35

    私こんなことしたことないし真面目に勤めてたのにパートクビになったよー

    • 0
    • 20/01/12 17:08:01

    よくありますね
    シフト組んだのに初日から来なかったり

    働けない理由が出来たら言えばいいだけなのに言えなくて逃げるのは卑怯者がすること。

    • 1
    • 20/01/12 17:07:56

    ま、これからバイトやパートの面接を受けようと思っている人、何店舗応募しても構いませんが、受けるのをやめる所にはちゃんと連絡してあげて下さいね。

    • 0
    • 20/01/12 17:04:06

    面接に行って、合否の連絡が来ない会社もあるよ。
    12月にハロワで応募して10月に面接した人の合否を催促してるけど、来ないけど応募する?と言われ、面接は行った。
    その週に連絡します!と言ったきり。
    その後、ハロワからも連絡してくれたけど、本人に連絡しますから!と言ってたと。
    いい加減な会社も少なからずあります。

    • 1
    • 20/01/12 16:48:56

    何年も真面目に働いていたのにいきなり辞める人もいるから基本的に人間は信用しない方がいいよ。真面目に見えても考えてることまでは分からない。

    • 3
    • 20/01/12 16:44:19

    私も雇う側の人間だけど、多くはないけどいるよね。非常識だと思うから、採用する羽目にならずに済んで良かったと思うことにしてるよ。人間性だろうからこういう人はどこに行っても結局上手くいかないよね。

    • 5
    • 20/01/12 16:39:01

    いるよね。
    でも学生は多い。

    主婦が面接受けに来る予定で、もし来なかったらホッとするわw

    • 1
    • 20/01/12 16:38:25

    >>1
    学生だけでない、残念だけど大人である主婦も普通にやるのよ…
    同じ大人として恥ずかしい。

    • 3
    • 20/01/12 16:36:39

    >>4いる!
    うち、3人同じ時期に入社3人とも1日で辞めてった!
    3人年齢別々知り合いじゃなく。
    笑った

    • 2
    • 20/01/12 16:35:57

    注意喚起?
    人事の仕事している友人も、バックレる人多くて困るって言ってたな

    • 1
    • 20/01/12 16:35:09

    面接ならまだ可愛いよ。
    入社して1日だけ来て来なくなる人もいるよ…
    高校生だったから、まぁ大目に見るけど…

    • 4
    • 20/01/12 16:34:33

    はぁ?

    • 0
    • 20/01/12 16:34:23

    面接に行こうとしたら、何故か車のバッテリー上がりで慌てて電話して日にちを変えて貰ったよ。
    面接してくれる人が夜勤あがりで待っていてくれたのに申し訳ない事をした。

    • 1
    • 20/01/12 16:33:14

    なぜここに?

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ