“身長”未満も係員乗車させる ゴーカート運転し男児重傷

  • ニュース全般
  • 正嘉
  • 20/01/05 18:06:25


2020年1月4日 18:00FNN PRIME online
栃木・宇都宮市の動物園で、6歳の男の子がゴーカートを運転して衝突し、けがをした事故で、男の子が身長制限に達していないのを知りながら、係員が乗車させていたことがわかった。

この事故は、3日、宇都宮動物園で、6歳の男の子がゴーカートを運転し、鉄柵に衝突して重傷を負ったもの。

このゴーカートは、身長制限が140cm以上となっているが、園の係員は、男の子の身長がおよそ130cmだったのを知りながら、1人で乗車させたという。

宇都宮動物園は、「乗せてしまったことは間違いだった。被害者には、誠心誠意対応したい」としている。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/05 23:23:43

    科学の前では無意味、と?
    すべてを無公害化、破壊、再生すると?
    なら!
    人を救う科学だってあるはずだ!!

    ただなんだかんだ運転はやはり人生経験と年齢っていうのはあるね。肉体的最盛期や人格に関わってくるのかもしれない。まあ道具や機械は才能が出るから、挑戦していたのかもね、他のスポーツだって証明してきた!運転くらいできる!将来はトップガンになる!、と。

    残念ながら、トップガンは体操選手だ。

    • 0
    • 20/02/05 23:11:52

    7針縫って前歯2本折ったみたいだね
    千葉県から来てたみたいだけど楽しみに行ったのに大怪我するとは災難だな
    動物もキリンに触ったりして楽しんでたのに
    動物を見た後のゴーカートでの事故
    私達も動物を見た後に、少し遊んでゴーカートへ行き事故目撃

    • 0
    • 20/02/05 23:02:02

    絵文字入れると文字化けするのか

    • 0
    • 20/02/05 22:58:05

    >>58
    この時は2人乗り用でした

    • 0
    • 20/02/05 22:56:52

    >>60
    私の隣でタバコ吸ってたのが、その子のお父さんでした😅
    お父さんは無理を言ったわけではないです
    いかつい感じの人でしたけどね・・・。
    お母さんは普通の感じでした
    後から来たお母さんに私が説明したのですが、係員にキレてました・・・。
    私は旦那と子供が乗ってて1人だったのでベンチに座ってタバコ吸ってたのですが急に泣き出した子がいたので自分の子かと思ってたら、その子が血を大量に流しながら、お父さんのところに行って、お父さんは慌てて止血してました・・・。
    旦那も、お父さんも一緒に乗ると思っていたみたいで1人で行ったので驚いてました
    私は他県から行ったのですが、宇都宮に泊まり帰りに動物園に行きたい。という子供が言ったので遊園地があるのを調べて行ったのですが初めて行ったところで、このような事故を見るとは思ってませんでした💦

    • 0
    • 20/02/05 22:45:59

    >>58
    宇都宮動物園です😀

    • 0
    • 20/02/05 22:23:30

    確認しない従業員は悪いのは前提だけど、一番は糞旦那、私なら離婚も考える、
    これがはじめてじゃないだろうし、
    そんな子供を見ながらタバコなんて
    吸うなんて普段から適当に見ているつもりの糞なんだろうね、腹立つわ~
    子供の変わりにそいつがどうにかなればよかったのに

    • 0
    • 20/02/05 22:19:22

    父親って危機管理能力ない人多いね

    • 3
    • 20/02/05 22:13:40

    >>12
    え、これって八幡山公園のゴーカート??

    前まで3人乗れてたのに、急に2人乗りになったりしてたのはこの事故のせいかな

    • 0
    • 20/02/05 22:00:37

    >>56
    私は乗らなかったので分からないですが旦那に聞いたところ、アクセルは手前にあるのにブレーキは奥の方にあったそうです
    シートもスライドできないやっだったみたいです

    • 1
    • 20/02/05 21:53:29

    >>53
    ブレーキに足届かないのにアクセルは踏めるんだ?

    • 1
    • 20/02/05 21:21:07

    身長確認せずに乗せたのに、なぜ身長がわかったのかは、お母さんと係員が揉めている時に「130cmですよ?」と言っていたからだと思います
    お母さんは別行動だったらしく下の子と一緒に後から来ました・・・。
    子供の名前を呼びながら止血してましたが結構な量の血が出てました
    ゴーカートに乗り込む(その子と旦那達は一緒のタイミングでした)
    事故発生時~救急車到着まで、その場にいました
    子供の名前は控えます

    • 0
    • 20/02/05 21:10:18

    こんなの離婚案件だわ

    • 1
    • 20/02/05 21:08:07

    一部始終知ってます
    旦那と4歳の息子は、その子の後ろを走っていて目の前で目撃した事になります
    鉄柵の角に衝突したとか言ってた
    係員は事故後「危ないと思ったんだよなぁ」と言ってた
    旦那が言うにはブレーキに足が届かなくてノーブレーキで突っ込んでいって鉄柵に衝突して衝撃で、ハンドルにぶつかったのが原因。って言ってた
    お母さんは後からきて係員と揉めてた
    お父さんは事故前にゴーカートの前にある喫煙スペースでタバコ吸ってた
    旦那は、お父さんも乗るものだと思ってたみたいでビックリしてた💦
    その時は、ゴーカートの係員ではなく別の係員だったみたいで身長確認もブレーキが届くか確認もせずに乗らせたみたい
    お父さんに「1人で大丈夫ですか?」って聞いてた
    かなり血が出てたから縫う事になるとは思ってたけど・・・。
    お母さんは係員に「足がブレーキに届くか確認しなかったのですか?」って聞いて「そうですね」って返答してたのを目の前で聞いてた
    どっちもどっちだわ・・・。
    ニュースでは親子だけが悪いような感じで言ってたけど園側にも責任ある

    • 4
    • 52

    ぴよぴよ

    • 20/01/06 17:48:33

    >>41
    お父さんが悪いね

    • 3
    • 20/01/06 17:03:21

    身長制限というのはなくなって年齢制限に変わっていくだろうけど、こういうゴーカートがまだあったんだね。

    身長制限の真の意味は要は今はいろいろいるけどほとんどかわりばえしない日本人で大人と子供のその少しの差の区別をするためと。

    日本人どうしでもたくさんいると見分けがつかないのかもしれないね。太らないし髭もつけないし、ね。

    • 0
    • 20/01/06 16:56:40

    >>41そもそも身長制限は必ず見えるところに書いてるよね。その目撃が本当だとしても、年長に一人で乗せる親っているの??

    • 0
    • 20/01/06 16:53:56

    まず無理だね。オトナと同じことやろうとしても。ジジババやドカタですら事故るんだから。

    トムクルーズは事故らないけど。

    • 0
    • 20/01/06 16:52:22

    乗せた親も問題あるでしょ。

    • 15
    • 20/01/06 16:51:03

    >>44
    大きいよね。うちの子は小さいから6年だけど、このゴーカート乗れないわ。それを1年生が一人で乗るって怖い。

    • 0
    • 20/01/05 22:01:11

    本当に子供を守る決まりなんだし親がお金払うんだから親が知らないとかはこの件じゃなくても通用しないよね…

    • 14
    • 20/01/05 21:33:58

    年長で130センチは大きいね。うちの一年生は6歳で110しかないわ。だから遊園地の乗り物限られちゃうよ。結構厳しいとこは、110あっても、乗る前にもう一度測ってみたりするよね。そんなごねたら乗せるとこなんて今まで行った事ないわ

    • 12
    • 20/01/05 21:21:11

    >>42 同意。相手が在日韓国朝鮮人だと面倒くさい事になりそうだね。被害者面して発狂し、金銭的な要求にゴネてゴネて裁判するとか言いそうだわ。

    • 1
    • 20/01/05 20:45:26

    で、その父親は子どもがケガしたから責任とれと多額の慰謝料を請求しそうね。

    • 17
    • 20/01/05 20:40:24

    このニュース記事に目撃者がコメントしてるけど男の子年長だって。何で一人で乗せたんだろう…

    https://sp.fnn.jp/posts/00429795CX/202001041800_CX_CX

    • 10
    • 20/01/05 20:37:10

    親は刺青ちらつかせたDQNだろ。身長が足らないから無理と係員が断ったにもかかわらず、威圧的な態度で詰め寄り「何が身長やねん!ちょっとくらいええやろ!子供が乗りたがっとんねん!面倒くさい事を言うなや!こっちは金払ってきとんねん!ゴラァ!」ってwww

    • 31
    • 20/01/05 20:35:33

    ゴネて乗れるようになったとき、係員もまわりもみんなこの父親も乗るものと思ってたけど結局子供だけ乗せて喫煙所でタバコ吸ってたって同じ場所にいた家族が呟いてる

    サイテーだね

    • 31
    • 20/01/05 20:32:54

    頭の悪い父親のせいで、子供も従業員も施設も被害者だ

    • 33
    • 20/01/05 20:29:50

    昔、弟が豊島園でバイトしてた時、子供が身長制限掛かっても親がゴリ押ししたり文句言ったりする事が多数らしい。でも、弟は規則何でと100%断っていた。

    • 12
    • 20/01/05 20:28:48

    ゴーカートって怖いのね。140センチでも危ないことは危ないんでないの?

    • 3
    • 20/01/05 20:28:43

    同意とるなら、サインしてください!って強気にやらないとキリないし施設側もおかしいわ

    • 10
    • 20/01/05 20:28:05

    なんで年齢じゃなくて身長で制限されてるのかとか考えないのかな

    • 4
    • 20/01/05 20:24:57

    動物園側は、ちゃんと説明したんだけど父親がそれでもいいって言って乗せたんだよね?これは父親の責任だなぁ、かわいそうにね、こんなあほな父親のせいで

    • 34
    • 20/01/05 20:22:19

    父親が同意したみたいだね。

    • 15
    • 20/01/05 20:19:40

    身長だけじゃなく、 操縦できるかにもよる。
    たとえ身長が達してても6才じゃ操縦できなかったかも。

    • 17
    • 20/01/05 19:23:23

    親が同意したってコメント見たけどもう徹底した方が良いよね。すごく重い責任になっちゃう。

    • 15
    • 20/01/05 19:16:41

    これは、親が悪いんじゃないの?
    係員が勝手に判断して乗せたの?
    親がそばにいても問題だけど、そばにいなくても問題だよね。
    係員も悪いけどさ。

    • 21
    • 20/01/05 19:13:31

    いや年齢だろうけど、もし体格の違いということならこの記事のいいたいのは、見直せ、と。つまり、ゴーカートっていう昔ながらのものと今の感覚が合わなかったと。

    例えば、ものを投げる動作をするとき、本屋の基本レッスン書には肩を水平にしようと書かれている。しかし、これも体格や肩が違えば変わる。肩を落とすやつも水平なんてとんでもないくらいに傾けるやつもいる。

    そういう基本書を考え作るのは令和の課題の最初のひとつだね。進学校のみんなは自由研究のテーマできて良かったじゃん!

    • 0
    • 20/01/05 19:08:52

    >>23匿名うざっ

    • 1
    • 20/01/05 19:05:33

    >>18
    そのための身長制限だからね

    • 2
    • 20/01/05 18:51:25

    赤木圭一郎の事故死を思い出した。

    1961年(昭和36年)2月14日12時20分頃、石原裕次郎のケガにより代役となって撮影に臨んだ映画『激流に生きる男』[13]のセット撮影中の昼休憩時に、セールスマンが持ってきたゴーカートを日活撮影所内で運転中、咄嗟にブレーキとアクセルを踏み違え、60km/h以上のスピードで大道具倉庫の鉄扉に激突し、東京都北多摩郡狛江町(現:狛江市)にある慈恵医大病院に緊急搬送された。一時は意識が戻ったものの、2月20日になって再び昏睡状態に陥り、2月21日午前7時50分、前頭骨亀裂骨折に伴う硬膜下出血のため、21歳の若さで死去した。

    • 1
    • 20/01/05 18:50:43

    >>21は?

    • 1
    • 20/01/05 18:46:06

    まあ年齢によるものだろうけど、普通運転や操縦は小柄な方がうまいから、角度とかを理解していなかったのかもしれないね。

    ただ、平均身長は小さくなっているから、基本をさらに練る必要があるね。

    • 0
    • 20/01/05 18:40:16

    >>20
    一緒に行ったお友達みんな乗れてて、うちの子だけ断られたから、子どもは乗りたがってたし、届くんじゃないの?とは正直思った。
    でもごねてはないよ!

    • 0
    • 20/01/05 18:39:16

    この10センチの差って
    視界が悪くなるとかブレーキがちゃんと踏み込めないとかの理由なのかな?
    運転技術には関係ないよね。

    • 5
    • 20/01/05 18:38:14

    >>18
    身長足りてないけど届くじゃん!ならともかく、届かなくて乗せてよーって思うもんなの???

    • 5
    • 20/01/05 18:37:18

    それでも拒むのが係員の仕事で責任なんだろうけど、もしゴネ客だったなら可哀想だな…。
    これは一人で乗るサイズ?

    • 2
    • 20/01/05 18:36:29

    うちの子10歳で135センチで、靴履いてもギリギリ足りないくらいで、このくらいいいじゃん、乗せてよー!って思ってたけど、断られたことあって。
    でもこんなことになったら係員さんに迷惑かかっちゃうから、断ってくれてよかった!って心から思う。

    • 6
    • 20/01/05 18:33:28

    係員何やってんの?

    • 3
1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ