“身長”未満も係員乗車させる ゴーカート運転し男児重傷

  • ニュース全般
  • 正嘉
  • 20/01/05 18:06:25


2020年1月4日 18:00FNN PRIME online
栃木・宇都宮市の動物園で、6歳の男の子がゴーカートを運転して衝突し、けがをした事故で、男の子が身長制限に達していないのを知りながら、係員が乗車させていたことがわかった。

この事故は、3日、宇都宮動物園で、6歳の男の子がゴーカートを運転し、鉄柵に衝突して重傷を負ったもの。

このゴーカートは、身長制限が140cm以上となっているが、園の係員は、男の子の身長がおよそ130cmだったのを知りながら、1人で乗車させたという。

宇都宮動物園は、「乗せてしまったことは間違いだった。被害者には、誠心誠意対応したい」としている。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/05 18:07:44

    親だって身長足りてない事わかるでしょ?親も同罪じゃない?

    • 78
    • 20/01/05 18:07:53

    え?自損事故なら自分(親)が悪いってことでいいじゃん。

    • 44
    • 20/01/05 18:08:02

    乗せた係員にも問題はあるけど、親は?

    • 44
    • 20/01/05 18:08:23

    え?親だろ

    • 48
    • 20/01/05 18:09:35

    親はなにしてた?

    • 28
    • 20/01/05 18:10:28

    保護者はどうしたの?係員が乗れますよ。って最初に言ったの?

    • 12
    • 20/01/05 18:10:38

    係員もがっかりするだろうと良かれと思って乗せてしまったのかもね。でも理由があっての身長制限なんだから守らないと危険だって事だ。
    私は10センチも身長足りないならまず並ばないけどね。

    • 30
    • 20/01/05 18:11:08

    • 22
    • 20/01/05 18:13:48

    うちの旦那こういうのでちょっと身長たりないのでダメってなると、必ずクレーム言う。
    このくらい大丈夫ですよね?って言うけど断られる。
    あとからぐちぐち融通きかせろよ。とか言う嫌なタイプ。
    他人事じゃない。

    • 34
    • 20/01/05 18:13:50

    6歳で130センチってのも大きいね。てか、親は?

    • 20
    • 20/01/05 18:15:45

    ニュースでは親も同意したと言ってたけど

    • 18
    • 20/01/05 18:22:47

    ここって、レールがついてなくて、本当に自分でハンドルとアクセル、ブレーキで運転しなきゃいけないゴーカートなんだよね。

    • 1
    • 20/01/05 18:27:56

    >>9
    えー最悪な旦那だな

    そういうの、なだめるか押さえつけるのは嫁の役目だからよろしくね

    決められたことを守れないで我を通そうとするって、お前がおかしいし黙っとけやと言ってあげなさい

    • 27
    • 20/01/05 18:29:20

    でかい6歳だな

    • 9
    • No.
    • 15
    • 天平宝字

    • 20/01/05 18:30:57

    身長たりてないって分かってたくせに乗せた親が悪いよね。

    • 44
    • 20/01/05 18:32:51

    >>15
    たまにいるんだよね。身長足りないの分かってて並ばせるの。断られたら「ダメなんだってー」と係員を悪者にする

    • 23
    • No.
    • 17
    • 天平勝宝

    • 20/01/05 18:33:28

    係員何やってんの?

    • 3
    • 20/01/05 18:36:29

    うちの子10歳で135センチで、靴履いてもギリギリ足りないくらいで、このくらいいいじゃん、乗せてよー!って思ってたけど、断られたことあって。
    でもこんなことになったら係員さんに迷惑かかっちゃうから、断ってくれてよかった!って心から思う。

    • 6
    • 20/01/05 18:37:18

    それでも拒むのが係員の仕事で責任なんだろうけど、もしゴネ客だったなら可哀想だな…。
    これは一人で乗るサイズ?

    • 2
    • 20/01/05 18:38:14

    >>18
    身長足りてないけど届くじゃん!ならともかく、届かなくて乗せてよーって思うもんなの???

    • 5
    • 20/01/05 18:39:16

    この10センチの差って
    視界が悪くなるとかブレーキがちゃんと踏み込めないとかの理由なのかな?
    運転技術には関係ないよね。

    • 5
    • 20/01/05 18:40:16

    >>20
    一緒に行ったお友達みんな乗れてて、うちの子だけ断られたから、子どもは乗りたがってたし、届くんじゃないの?とは正直思った。
    でもごねてはないよ!

    • 0
    • 20/01/05 18:46:06

    まあ年齢によるものだろうけど、普通運転や操縦は小柄な方がうまいから、角度とかを理解していなかったのかもしれないね。

    ただ、平均身長は小さくなっているから、基本をさらに練る必要があるね。

    • 0
    • 20/01/05 18:50:43

    >>21は?

    • 1
    • 20/01/05 18:51:25

    赤木圭一郎の事故死を思い出した。

    1961年(昭和36年)2月14日12時20分頃、石原裕次郎のケガにより代役となって撮影に臨んだ映画『激流に生きる男』[13]のセット撮影中の昼休憩時に、セールスマンが持ってきたゴーカートを日活撮影所内で運転中、咄嗟にブレーキとアクセルを踏み違え、60km/h以上のスピードで大道具倉庫の鉄扉に激突し、東京都北多摩郡狛江町(現:狛江市)にある慈恵医大病院に緊急搬送された。一時は意識が戻ったものの、2月20日になって再び昏睡状態に陥り、2月21日午前7時50分、前頭骨亀裂骨折に伴う硬膜下出血のため、21歳の若さで死去した。

    • 1
    • 20/01/05 19:05:33

    >>18
    そのための身長制限だからね

    • 2
    • 20/01/05 19:08:52

    >>23匿名うざっ

    • 1
    • 20/01/05 19:13:31

    いや年齢だろうけど、もし体格の違いということならこの記事のいいたいのは、見直せ、と。つまり、ゴーカートっていう昔ながらのものと今の感覚が合わなかったと。

    例えば、ものを投げる動作をするとき、本屋の基本レッスン書には肩を水平にしようと書かれている。しかし、これも体格や肩が違えば変わる。肩を落とすやつも水平なんてとんでもないくらいに傾けるやつもいる。

    そういう基本書を考え作るのは令和の課題の最初のひとつだね。進学校のみんなは自由研究のテーマできて良かったじゃん!

    • 0
    • 20/01/05 19:16:41

    これは、親が悪いんじゃないの?
    係員が勝手に判断して乗せたの?
    親がそばにいても問題だけど、そばにいなくても問題だよね。
    係員も悪いけどさ。

    • 21
    • 20/01/05 19:23:23

    親が同意したってコメント見たけどもう徹底した方が良いよね。すごく重い責任になっちゃう。

    • 15
    • 20/01/05 20:19:40

    身長だけじゃなく、 操縦できるかにもよる。
    たとえ身長が達してても6才じゃ操縦できなかったかも。

    • 17
    • 20/01/05 20:22:19

    父親が同意したみたいだね。

    • 15
    • 20/01/05 20:24:57

    動物園側は、ちゃんと説明したんだけど父親がそれでもいいって言って乗せたんだよね?これは父親の責任だなぁ、かわいそうにね、こんなあほな父親のせいで

    • 34
    • 20/01/05 20:28:05

    なんで年齢じゃなくて身長で制限されてるのかとか考えないのかな

    • 4
    • 20/01/05 20:28:43

    同意とるなら、サインしてください!って強気にやらないとキリないし施設側もおかしいわ

    • 10
    • 20/01/05 20:28:48

    ゴーカートって怖いのね。140センチでも危ないことは危ないんでないの?

    • 3
    • 20/01/05 20:29:50

    昔、弟が豊島園でバイトしてた時、子供が身長制限掛かっても親がゴリ押ししたり文句言ったりする事が多数らしい。でも、弟は規則何でと100%断っていた。

    • 12
    • 20/01/05 20:32:54

    頭の悪い父親のせいで、子供も従業員も施設も被害者だ

    • 33
    • 20/01/05 20:35:33

    ゴネて乗れるようになったとき、係員もまわりもみんなこの父親も乗るものと思ってたけど結局子供だけ乗せて喫煙所でタバコ吸ってたって同じ場所にいた家族が呟いてる

    サイテーだね

    • 31
    • 20/01/05 20:37:10

    親は刺青ちらつかせたDQNだろ。身長が足らないから無理と係員が断ったにもかかわらず、威圧的な態度で詰め寄り「何が身長やねん!ちょっとくらいええやろ!子供が乗りたがっとんねん!面倒くさい事を言うなや!こっちは金払ってきとんねん!ゴラァ!」ってwww

    • 31
    • 20/01/05 20:40:24

    このニュース記事に目撃者がコメントしてるけど男の子年長だって。何で一人で乗せたんだろう…

    https://sp.fnn.jp/posts/00429795CX/202001041800_CX_CX

    • 10
    • 20/01/05 20:45:26

    で、その父親は子どもがケガしたから責任とれと多額の慰謝料を請求しそうね。

    • 17
    • 20/01/05 21:21:11

    >>42 同意。相手が在日韓国朝鮮人だと面倒くさい事になりそうだね。被害者面して発狂し、金銭的な要求にゴネてゴネて裁判するとか言いそうだわ。

    • 1
    • 20/01/05 21:33:58

    年長で130センチは大きいね。うちの一年生は6歳で110しかないわ。だから遊園地の乗り物限られちゃうよ。結構厳しいとこは、110あっても、乗る前にもう一度測ってみたりするよね。そんなごねたら乗せるとこなんて今まで行った事ないわ

    • 12
    • 20/01/05 22:01:11

    本当に子供を守る決まりなんだし親がお金払うんだから親が知らないとかはこの件じゃなくても通用しないよね…

    • 14
    • 20/01/06 16:51:03

    >>44
    大きいよね。うちの子は小さいから6年だけど、このゴーカート乗れないわ。それを1年生が一人で乗るって怖い。

    • 0
    • 20/01/06 16:52:22

    乗せた親も問題あるでしょ。

    • 15
    • 20/01/06 16:53:56

    まず無理だね。オトナと同じことやろうとしても。ジジババやドカタですら事故るんだから。

    トムクルーズは事故らないけど。

    • 0
    • 20/01/06 16:56:40

    >>41そもそも身長制限は必ず見えるところに書いてるよね。その目撃が本当だとしても、年長に一人で乗せる親っているの??

    • 0
    • 20/01/06 17:03:21

    身長制限というのはなくなって年齢制限に変わっていくだろうけど、こういうゴーカートがまだあったんだね。

    身長制限の真の意味は要は今はいろいろいるけどほとんどかわりばえしない日本人で大人と子供のその少しの差の区別をするためと。

    日本人どうしでもたくさんいると見分けがつかないのかもしれないね。太らないし髭もつけないし、ね。

    • 0
1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ