旦那の職場のアルバイトがゆとりすぎる (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 255件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/12 00:24:53

    >>178
    そんなんですぐ通るほど簡単じゃないよー。
    あと何でもすぐヤバイって解釈すんのやめといた方がええよ。

    • 0
    • 19/12/12 00:24:15

    主のコメント読んでると、
    中卒バイト君が悪いわけではなくて、人手不足に対処しない本社が悪いのでは??

    • 5
    • 19/12/12 00:24:06

    >>62
    みんな一緒じゃないよ。
    私はサービス業で働いていたことあるけど、しわ寄せを…とか穴埋めしてあげてるとか思ったことなかったから理解できないなぁ。どんな理由であれ自分はやれる仕事を一所懸命こなすだけ、イライラしたことないし責めても状況が良くなるわけじゃないからね。好きで働いてたしこんな時こそ本領発揮できたら評価されるチャンスだから張り切ってた。

    • 2
    • 19/12/12 00:24:03

    主、とりあえず何年かバイトで働こう。
    そしていつか店長になれるといいね。

    どちらの立場も経験し学んだ者は
    分別をわきまえるようになるから
    主のような未熟で恥ずかしい事は言わないようになる。

    • 0
    • 19/12/12 00:23:21

    >>172 あるみたいだよ。広告費、保険とかかかるからってマンパワーでなんとかさせようとする会社。
    前職の店がそんな感じで、店長が何回も申請書と店舗運営がどんだけ困ってるかのレポート出してやっと認められてた。

    • 0
    • 19/12/12 00:22:39

    なんか、ここ見てると「この令和の時代に」とか綺麗事ばかり言ってる人多くてイラッとする。
    ホワイト化に取り組んでる企業はまだまだ少ないよ。大企業ばかり。ワイドショーとかで得た知識で言ってんだろうけど。
    もし稼ぎの良い旦那様をお持ちなら、その旦那様の努力があまり分かってないのかなと思うよ。

    • 1
    • 19/12/12 00:22:10

    >>174人足りなくて求人出したいって頼んで却下されるって会社経営かなりヤバいんじゃ。

    • 2
    • 19/12/12 00:21:17

    >>176
    別に私の程度がわかったところでなんなの笑

    • 0
    • 19/12/12 00:20:34

    主の文章から主の程度がわかる

    • 1
    • 19/12/12 00:19:00

    >>172
    求人出すのもキツイ企業ってそれ半分潰れかけてるよね

    • 4
    • 19/12/12 00:18:35

    >>172
    されるよ普通に。
    社員戻してくれって頼んでもOK出ないよ。

    • 0
    • 19/12/12 00:16:49

    >>167
    ありがとう。
    バカみたいな人員配置する会社だよー!
    一応旦那の店はエリアで一番成績が良いってことで、社員が別店舗行って勉強させる(ごめん言い方わかんない)ってことで今動かされまくってる。
    旦那もボロボロになってきてるよー。繁忙期はもう落ち着く頃だし今週末が山場かな!?なんとかやってます!

    • 0
    • 19/12/12 00:16:15

    >>170求人出したいって頼んだのに却下されたの?

    • 0
    • 19/12/12 00:15:13

    せめて働いてから文句は言え、自分はやれないくせに文句だけは人の5倍。

    主アレだろ?
    権利は主張するが義務は果たさないタイプだろ?

    • 5
    • 19/12/12 00:14:13

    >>166
    あなたは有能そうだから分かると思うんだけど、求人て店長だけでGoサイン出せるわけじゃないんだわ。他の会社は知らんけど。大元に出してもらわなきゃなんだよね。
    あなたは上の人なんかな?求人とかも出してるの?

    • 0
    • 19/12/12 00:13:51

    >>168東北の田舎に住んでるけど期間限定アルバイトの募集なんて沢山あるよ。

    • 1
    • 19/12/12 00:12:28

    >>160
    それできるの人が多い都心部だけ。
    田舎だとちょっと厳しいよね。

    • 0
    • 19/12/12 00:11:24

    >>150 えー、この令和の時代に逆行する会社だね。今って中小企業でも残業減らしたり、人員確保のために不採算店舗閉店させたりして働き方改革してるのに。

    旦那さん、繁忙期は残業時間すごいことになりそうだね。アルバイト云々より旦那の体調は大丈夫なの?

    • 2
    • 19/12/12 00:11:16

    >>160
    繁忙期にはどの企業も事前に短期募集出してるけど主の旦那はボサーっと何やってた? 
    全ては主の旦那の無能さから招いた結果。
    この時期に風邪ひくスタッフも出るかもしらないと思うのが普通。

    • 5
    • 19/12/12 00:11:11

    >>163
    あんたは話になんないから出てくんなよ

    • 0
    • 19/12/12 00:10:36

    >>162
    そんな単純な話じゃない

    • 0
    • 19/12/12 00:09:47

    >>156
    主こそ何言ってんだ。
    文句は働いてから言え。

    • 6
    • 19/12/12 00:09:09

    >>150
    その分の給料ってなに?
    バイトは働いた分だけの給料でしょが。
    休んだ分は払う必要なし。
    だからバイト人数確保したら?って。

    • 2
    • 19/12/12 00:07:07

    >>150
    だからなんでお前が経営者のような口ぶりなんだよwお前はただの部外者だろ。

    • 7
    • 19/12/12 00:06:30

    忙しい時期が分かってる職場なら繁盛期だけ来てくれるアルバイト雇えば?

    • 4
    • 19/12/12 00:05:52

    >>156
    だから、お前が1日中働けばいいじゃん

    • 4
    • 19/12/12 00:04:45

    主の店名、よろしく。店長つけて、主の顔、見に行くわ。

    • 2
    • 19/12/12 00:04:02

    >>150
    じゃあ、そんなとこで誰も働きたくないと
    思う。
    これからもそれなりの人を雇って、それなりに働いてもらい、それなりにしか成り立っていかないでしょ。
    見極める目をもった人は遅かれ早かれやめていくよ。
    そして主には同じようなイライラが続く未来しか残されていないわな。

    • 5
    • 19/12/12 00:03:40

    >>151
    もう充分自分の休みも削ってバイトの休み埋めてきてるから腹立ってんだわ。
    そんなん初期の頃に何回も言ってるわww何言ってんだあんた。
    帰ってきて妻に愚痴くらいいいでしょ。私全然聞けるわ。

    • 0
    • 19/12/12 00:03:28

    私、原因不明で1週間熱が下がらなかったことあるよ。血液検査しても原因不明
    だから熱下がらない場合もあるよ

    そんなに大変ならさ、主が手伝ったら

    • 3
    • 19/12/12 00:02:35

    >>149
    園児以下のバカだな
    人には突然バカだと絡みながら
    自分が言われたらビビって絡むな、だ?
    糞ヘタレの大馬鹿だな、お前は

    • 1
    • 19/12/11 23:59:52

    社員も他のバイトも休むことに文句なんてないのに店長妻が一人でキレてるだけって話なのかな?
    たまにいるよね。自分は働いてないくせに店長の妻とか社長の妻ってだけで自分まで偉くなった気分で社員やバイトに文句言う人。

    • 6
    • 19/12/11 23:59:17

    バイトなんて、所詮バイトだからね。
    社員さんを雇った方がいいんじゃない?

    • 2
    • 19/12/11 23:58:34

    シフト調整するのも店長の仕事だからね。
    休んだ人がいたら店長が店頭立つなりするのは当たり前。

    バイトくんたち何人も休んでるの?
    なら、他店から応援きてもらえないか上司に交渉してみたら?

    っていうな
    仕事の愚痴、帰宅してグチグチ言ってるんだ。
    わ~イヤだわ

    • 5
    • 19/12/11 23:57:34

    >>145
    ホワイト企業に勤めてるの?
    接客業で、そんな甘っちょろいこと言ってられないよ?人員削減とかめちゃくちゃされてんだから。
    そんなんで確保できてたらするって!
    その分の給料とかも発生するんだよ!?綺麗事だけで店回せたら誰も苦しまないわ!笑

    • 0
    • 19/12/11 23:57:33

    >>146おまえもな バカって移りそうで嫌だから構わないでねーw

    • 0
    • 19/12/11 23:56:08

    >>136
    愚痴なら別でやって

    • 0
    • 19/12/11 23:55:49

    >>135
    なんか言いたいことは分かるんだけどさ、別に実際には不当な扱いも受けてないし、別に飲食でもないし、口コミでどうこうなるほど都市部てないし。(ネットの口コミの怖さは知っているけど)

    • 0
    • 19/12/11 23:54:39

    >>142
    ならお前は黙るべきだな、バカなんだから。

    • 1
    • 19/12/11 23:54:02

    休みたいときに休めるように従業員数を確保すれば良いだけでは?
    今の時代、より働きやすい職場に転職されてしまうよ。そして人手不足がたたり、劣悪な職場環境のループにはまり経営悪化に陥る。
    まずは中卒のバイト君を叩くより先にやることやできることあるんじゃない?

    • 1
    • 19/12/11 23:52:42

    >>129
    だから、田舎だっつってんじゃん。
    旦那が漏らしたの?って聞かれたから、こういう経緯ですって説明しただけ。

    • 0
    • 19/12/11 23:52:08

    >>136 責任者じゃないどころか社員ですらなかったとは…(笑)

    • 3
    • 19/12/11 23:51:49

    >>28バカは黙った方が良い

    • 0
    • 19/12/11 23:49:56

    >>136
    頼むわ。
    せめて人を「○○ではない」と見下す時にはせめて自分がその立場にいなければだめダメだろ。
    あんたは社会人の年齢で何やってんの?だから社員じゃなくバイトしてんの?

    • 5
    • 19/12/11 23:48:41

    >>137


    まさかの部外者w こんな嫁を持つ旦那の店で誰も働きたくないわ。

    • 8
    • 19/12/11 23:47:21

    >>136
    社会人の年齢で何やってんの?だから社員じゃなくバイトしてんだなって。



    おい、お前は社員でもないくせに何偉そうな事いってんだよ。

    • 4
    • 19/12/11 23:47:12

    体調不良で接客業に出勤してこられる方が大迷惑!特に今なんてインフルエンザ流行ってるしさ。
    仕事のパフォーマンスも落ちるし、客や他のスタッフにも移ったら最悪だよ

    • 3
    • 19/12/11 23:45:48

    >>132
    まさかの部外者

    • 4
    • 19/12/11 23:45:07

    >>99だけど、私は社員じゃないよ。
    男性たちが9割の仕事をしてる。
    バイトで40代近くの30代と20代前半の子たちとセットで組むことが多い。
    実際遅刻が多かったり、当日欠勤がいたりするし社員さん抜いたら早番でバイトが二人や三人で回さなきゃいけない時でたまたま凄い忙しい時は苛々するよ。またか…って。
    そういう苛々した気持ちでいる時に社員の人や他のバイトの人が言い出すからスッと気持ちは軽くなるけどね。
    本人には言った事は無いし、お客さんの所に行くから外出ちゃうから落ち着く。
    さすがに何回もされたら思うよ。日替わりで何してんの?って。

    • 0
    • 19/12/11 23:45:05

    何言っても理解出来ていない主に教えてあげても無駄になるとは思うけれど、人って繋がってるから大事にしておいた方がいいのよ。
    中卒のバイトには家族がいるわよね、バイト先で不当な扱いを受けたとなるとその家族はその店を良くは思わなくなる。その家族を通して口コミはどんどん広がる。今はインターネットの普及でその広がり方はもう止める事が出来ない。一度流れたら終わり。
    評判の悪いお店を誰が利用すると思うの?

    • 4
51件~100件 (全 255件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ