めっちゃくちゃ親切で優しいママさんなんだけど、一線引かれてるのをひしひし感じるの

  • なんでも
  • 嘉禎
  • 19/11/28 10:18:12

ちょっと寂しくないですか?

うちの子とすごく仲良くしてくれるお友だちのママさんで、わからないことを聞いたら嫌な顔ひとつせずに親切に教えてくれるし、よかったらどうぞーとお裾分けしてくれたり下の子の髪飾りをハンドメイド(趣味)で作ってくれたり、ご近所でよかったー!と慕ってるんですが、一線引かれてるのをすごく感じて寂しいんです。
たとえば、家には絶対にあがってくれないし、呼んでくれない、一貫して立ち話。
どんなにどうぞ!と言ってもね。
あと、向こうから連絡しては会ってくれない。
私が誘ったら受けてくれるし、ついでに上記の嬉しいことをしてくれる。
私の友達がいたら会話に加わってはこない。
一緒に話しませんか?と、誘っても会釈で断るみたいなの。
切ないよ。さっきもされてしまった。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 19/11/28 12:40:06

    私みたいなママ友ですねwww
    寂しいかもしれないけど、これくらいの距離の方がずっと仲良くやってられますよ

    • 3
    • 19/11/28 12:12:17

    人間関係の難しさを理解してるからこそ距離感大事にしてるんじゃない?
    外で会うのはいいけど、お互いの家を行き来する様になったら面倒くさいよ。
    もしも揉めたりしたら、ママ友だわ近所だわ大変よ。
    相手の方の選択がベター。

    • 9
    • 19/11/28 11:59:28

    うちは、近所のママがかなりズケズケ踏み込んでくるから一線引いてる。
    それでちょうど付かず離れずみたいな程よい距離感保ててるから、こんな感じでいいと思ってる。

    • 4
    • 19/11/28 11:54:32

    一線というか、普通に友達とその友達二人でいるところに割って入れなくない?
    共通の話題とか出ると気まずいし、知らない人がいるともうなんか疲れない?
    家にも行くだけならいいけど、汚いからうちには上げたくない…。けど、行ってばかりでは悪いから…とか考えると最初から行かない方がベター?違うかな

    • 2
    • 19/11/28 11:49:32

    「家行っていい?」

    この発言は私は壁を作ります。

    • 6
    • 19/11/28 11:48:38

    察してあげてちょ。

    • 5
    • 19/11/28 11:48:21

    私なことかな?笑
    いろんなことに気を使いすぎて疲れるからだよ。

    • 6
    • 19/11/28 11:47:02

    近所だからこそ、一線引くのは大事だと思うよ。それが主さん親子への優しさだよ。

    親しくなっていっていったら今度は誕生日会、ハロウィン、クリスマス、雛祭り…等々、親が深い付き合いを求めなくても子供がねだるようになったりしたら大変だよ。

    • 7
    • 19/11/28 11:43:37

    互いの家に行き来するような仲になると面倒くさいよ~。
    向こうはあなたとこれ以上親密になりたいと思ってないんだから、近づかないほうがいい。切ないと思うのは今だけ。実は気が合わない同士だったってことが後々わかると思う。

    • 9
    • No.
    • 28
    • 神護景雲

    • 19/11/28 11:43:24

    私もそうかも。
    園での行事、係などは仲良くやりたいんだけどプライベートな部分までは…なかんじ。
    休日に家族ぐるみとか降園後に子供を預かるとか、そういう付き合いはしたくないから。

    • 13
    • 19/11/28 11:40:26

    ママ友とは適度な距離感の付き合いがいいよ。
    賢い人はそうしてるよ。

    • 10
    • 19/11/28 11:39:28

    めんどくさいなー。
    「誰とどこまでの付き合いをするか」を決める権利なんて相手にあるに決まってるでしょーが。
    「寂しいなー。」「切ないなー。」なんてウジウジしてるやつ、絶対イヤだわ。

    • 7
    • 19/11/28 11:38:22

    私もそのママと同じ。
    仲良くしてても一線引くわ。
    ズカズカ入ってく人とかどうかと思うし、逆に入ってこられるのも嫌だ。

    • 1
    • 19/11/28 11:31:15

    そういうもんだと思う。
    全然心開いてくれないけど、私は気にしないでいたら何年も子供会とか役員で少しずつ関わってたら徐々に心開いてくれて今ではしょっちゅうお茶飲みしてるママ友がいる。
    何年も関わってトラブル起こす人間じゃないって判断したんだと思う。それぐらい警戒する方がママの世界ではいいのかも。
    トラブル起きた話をよく聞くから。

    • 7
    • 19/11/28 11:25:57

    相手の方、賢いよね。お互い持ち家?それで喧嘩してる人が身近にいるよ。

    私が何が悪かったのかな?付き合わなきゃ良かったと言ってる。白髪も増えちゃって気の毒。

    • 8
    • 19/11/28 11:22:40

    家なんか行きたくないし、呼びたくないよ
    会うなら外でランチじゃだめなの?
    一度上がっちゃったらこっちも呼ばなきゃだし

    • 9
    • 19/11/28 11:20:31

    人にはパーソナルスペースってのがあってだな、その人にとって心地よい距離が主と同じ距離とは限らないんだ。

    • 7
    • 19/11/28 11:19:38

    うちもご近所さんに一線引かれてるのかな…
    子供同士遊ばせてるけど、いつもお庭で。
    オープン外構だから、3歳だし飛び出さないか怖いし、結局見張ってなきゃいけなくて、家事とか何にもできず、できれば家の中で遊んでほしいんだけど、どうぞと言っても遠慮されてしまう…。
    そこの子はうちの家のおもちゃで遊びたがってるんだけどな。

    1、2時間の話だし子供だけで来てもらって良いのに遠慮されてしまう…
    そういう行き来する仲にはなりたくないのかな。

    • 1
    • 19/11/28 11:19:04

    >>7
    そこまでママ友に求めないほうがいいと思う、怖い
    私も学生時代の友達なら気兼ねなく呼ぶけどママ友となるとやっぱり構えるもん
    だってかたや10年20年とかそれ以上の付き合いと、ママ友は数ヶ月とか長くても数年、しかも子供同士が友達なんであって、自分たちが気が合うからとか共通点があって親しくなったわけじゃないからより慎重にならないといけない
    家に昔からの友達呼ぶのをそんな風に思われるのはかなり重いな…

    • 5
    • 19/11/28 11:14:05

    >>14
    来訪者が家に上がるかそうでないかまでチェックしてるようなご近所なんて


    →それはしてなくない?

    • 1
    • 17

    ぴよぴよ

    • 19/11/28 11:10:16

    友達とママ友は別だと思う

    • 6
    • 19/11/28 11:09:08

    良い人じゃん。距離感って大事だよ

    • 17
    • 19/11/28 10:47:47

    ご近所ならなおさら一線引くわ。
    来訪者が家に上がるかそうでないかまでチェックしてるようなご近所なんて恐怖でしかない。

    • 9
    • 19/11/28 10:47:40

    ママ友ならそのくらいの距離感が嬉しい。私も話くらいなら立ち話か、カフェ行ったりした方が気が楽。お家に上がったり上げたりすると気疲れしちゃうから。主の事拒絶してる訳ではないように思える。そしてお友達と話してる所わざわざ入っていけないw

    • 11
    • 19/11/28 10:42:13

    そんなもんだよ。
    深く関わらないから穏やかに付き合える。

    • 12
    • 19/11/28 10:38:52

    あなたのその、グイグイ来る感じが怖いんだと思う。

    • 22
    • 19/11/28 10:36:55

    私も深入りしたくないもん。
    家に呼ばれたら、呼ばなきゃいけない。他のママと話していたら別に話したいとも思わない。
    深入りしても、良い事なんて一つもない。

    • 16
    • 19/11/28 10:35:49

    思い込みが気持ち悪い

    • 9
    • 19/11/28 10:35:02

    >>6何年間かかけたらママ友→友になれるもんかなぁ。焦るつもりはないけど、やっぱり人には受け入れてもらいたいよ。

    • 0
    • 19/11/28 10:34:05

    >>5家にあげる=友達、私=ママ友って線引き見せつけられたら悲しくなるじゃない?素直な心の叫びなんだから鬱陶しいとか言わないでよ。

    • 0
    • 19/11/28 10:33:03

    魅力ある人にはもうしっかりとても仲良しの友だちがいるものだよ。子ども繋がりのママ友では、そこには入っていけないと思うよ。
    せつないかもだけど、今の関係で十分じゃん

    • 12
    • 19/11/28 10:32:34

    >>4うっとうしい

    • 9
    • 19/11/28 10:30:23

    >>2華麗に離れる!?
    なに??

    でもさ、ママ友、友達、とか分けてるって切ないよ。

    あ、この人とは友達なんだ!ってママが遊びに来て車を停めて家に入ってくのを見たけど、やっぱり区別されるの切ないよ。

    • 0
    • 19/11/28 10:24:47

    そういう人は大事だよ

    • 5
    • 19/11/28 10:23:19

    私もそういう人と親しくなりたい
    無理矢理深入りしようとしたらきっと華麗に離れていっちゃうから、今の関係をキープすべきだと思う
    ママ友付き合いはそういうスタンスの人なんだよ

    • 6
    • 19/11/28 10:19:53

    賢いママだ

    • 15
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ