実母に頼ることってそんなにいけないことですか?

  • 旦那・家族
  • みー
  • 19/11/25 22:20:45

現在、妊娠中で2歳の子供が居ます。

夫の実家のすぐ近くで暮らしており、私が嫁いだ形になります。私の実家までは車で2時間弱かかります。
1人目出産時から週に1度実母に来てもらっていましたが、現在は悪阻もまだ少しある為、週に3回程度、夫の居ない仕事の日に来てもらって子供のお世話や身の回りのことを助けてもらっています。

夫の実家に頼るのは気を使うし、やはり義母よりも実母に子供を預けた方が安心なので、義母には一切頼らず、実母にのみ助けてもらっています。義実家にはたまに子供をつれて遊びに行っています。
いつものように実母に来てもらって帰った後に旦那が仕事から帰って来て言われました。

「遠方から週に何度も来てもらうのは気を使うし、いっそ実家に帰ったらどうか?自分が不在のときに頻繁に来られるのもあまりいい気はしないし、しんどいならすぐ近くに義母が居るのにそこを一切頼らないのもあまりいい気がしない。少しわがままなんじゃないか。」とのことです。

私は悲しくなり、感情的になってしまい、今は子供を連れて実家で過ごしています。

以前にも実母のみ頼ることでケンカになったことがあります。

実母に頼ることってそんなにいけないことですか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 351件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/26 23:26:30

    旦那さんの気持ちも分かる。逆の立場だったらやっぱり気を使うから。
    それに自分たちで育てられないバカ夫婦とひとくくりにされるのも旦那さんが気の毒だね。義実家の近くに住んでいるなら、尚更義実家の体裁も良くないだろうし。
    2歳差で出産するのは大変なことだって想像できなかった?

    • 8
    • 19/11/26 23:20:51

    実母が喜んで手伝う母なら頼っていいと思うよ
    仲良しなんじゃない?
    いいと思うけどな
    私は遠過ぎて頼らないけど近かったら絶対頼ってるわ!笑

    • 0
    • 19/11/26 23:20:39

    実母が喜んで手伝う母なら頼っていいと思うよ
    仲良しなんじゃない?
    いいと思うけどな
    私は遠過ぎて頼らないけど近かったら絶対頼ってるわ!笑

    • 0
    • 19/11/26 23:09:20

    マァマァ~がなんでもやってくれるから、ママスタやりたい放題だ。そのまま実家に住み着いちゃえば。

    • 4
    • 19/11/26 22:51:51

    >>264
    旦那さんは働いてるんだから、日中サポートできないのは仕方ないというか当然じゃない?
    うちも妊娠中から旦那の仕事が忙しくなって、今も朝6時半に家を出て帰宅は22時頃とか。
    1日外で働いてる旦那に、帰ってからも私や子供のサポートしてよ!なんて思わなかった。
    倒れられたら困るし夜はちゃんと寝てほしかったから、私と子供は別室。
    みんなそんなもんだと思うけど。
    主も育休中って事は働いてるんでしょ?だったらわかるんじゃないの?

    親に頼るのは悪いことじゃない。だけど夫婦で何とかやっていこうとする姿勢がないと、この先もっと大変になると思うんだけど。


    • 9
    • 19/11/26 22:40:05

    うん!いいと思うよ!
    もうこのままやりたいように突き進んじゃいなよ!
    このままいけば、ご主人との確執は埋まらないよね
    数年後どうなってるか知らないけどー
    決めるのは主だよ
    聞く耳持たない人に何言っても無駄なこと忘れてたー

    • 7
    • 19/11/26 22:19:23

    これからも甘えていくんでしょ。

    親が居なくなって頼れなくなったらどうなるんだろうね。

    • 7
    • 19/11/26 22:18:53

    >>275旦那は主に感謝することないからでしょ?だって主は毎日一人で家事育児頑張ってるわけじゃないもの(笑)
    週三で母親に来てもらって楽してる妻に何を感謝するの?

    • 7
    • 19/11/26 22:04:36

    主、友達いないだろうね。

    • 5
    • 19/11/26 21:23:19

    主「皆さんは強いから頼らなくて平気かもしれないけど、私は強くないから無理ですぅ」

    • 4
    • 19/11/26 21:20:48

    >>264
    あのさ、みんな同じようにワンオペだよ
    あなただけ特別じゃないよ

    • 7
    • 19/11/26 20:59:22

    >>273
    感謝の気持ちは伝えてます!
    夫は伝えてくれないので、そこは本当に不満です。

    • 1
    • 19/11/26 20:37:25

    >>272君怖いわ

    辛い時は実母いただけで安らげるから
    それが出来なかった人は自分の道だし
    状況だし仕方ないじゃん

    親が居てくれる事だけで安心でありがたいだけだと思うのに

    • 1
    • 19/11/26 20:31:51

    >>264
    あんまり旦那さんのことば かにしたり蔑ろにしない方がいいよ。感謝の気持ち伝えてる?
    すげーワガママ自己中女だね。まあ主を選んだ旦那も旦那だけどね。

    • 3
    • 19/11/26 20:28:38

    >>264
    旦那さん、十分すぎるサポートだわ!
    朝7時に家を出るなんて普通でしょ?
    帰宅は日付変わることなんでザラで11時台にしか帰ってこなかったわ!
    夜泣きの対応?そんな旦那に頼れるはず無いでしょ?
    両方の実家は他県だわよ。
    結婚してからすぐに他県に異動になったから友達どころか知り合いも居ない。
    そりゃしんどかったわよ。
    でも誰かを頼ろうなんて思わなかったわ。

    それでもあなた、自分が甘えてないって言えるの?

    好きにすればいいけど、もうアレコレ言い訳するのやめたら?

    • 14
    • 19/11/26 20:08:56

    実母が気の毒。2時間弱点で週3でしょ?
    家事も育児も出来ないなら帰ったほうがよくない?実母事故ったりしたら危ないし。

    • 5
    • 19/11/26 20:04:23

    私も子供小さい時はしょっちゅうきてもらってた身だから偉そうなことは言えないんだけど…
    主と違うのは、うちと実家は近くて義実家は遠かった、車なら10分と1時間半
    あと旦那は私より実母を歓迎してた笑

    今後のことを考えても旦那さんともう少し話し合いや歩み寄りが必要じゃない?
    主と旦那の子供だし、主と旦那の家庭の問題の話でしょ?
    あと、余計なお世話だろうけど3人目以降がもしあるのなら年齢差や自分たち夫婦のキャパを考えてからがいいと思う
    親も確実に歳とっていくよ、いつまでも同じようには頼れない

    • 0
    • 19/11/26 19:44:30

    もう何言われたって頼りたいみたいだから、勝手に頼り続けりゃ良いじゃん。

    • 6
    • 19/11/26 18:47:50

    自分の親で良いじゃん
    大変な部分もあるだろうけど親孝行にもなるし

    素晴らしい素敵な姑ならば
    旦那に言われる前に頼ってるわ

    肌に合わないから頼らないだけ
    私はそう

    姑だと嫌味だらけで休めない
    逆にストレス溜まるしこき使われる
    体や精神が崩壊しそう
    ならば一人で頑張るわ!
    旦那に言ったら
    そうだね。ごめん言われたけどな

    • 1
    • 19/11/26 18:44:02

    義母に頼るより実母に頼る方がきも楽だしいちいち気にしないで済むから良いよね。何もしないくせに口だけ出すなー!って感じだよね。
    2時間弱もかかるのにまめに来てくれて良いお母さんだね。うちの母はマメじゃないし色々テキパキしてないけど笑 それでもやはり義母より母に頼む。ありがたいよね。
    きっとさ、旦那さんも義母になんか言われたんだろうね~

    • 1
    • 19/11/26 18:39:47

    いいと思うよ。
    でも老後の事はちゃんとやってくれよな。
    義妹が主みたいな人なんだけどね、子供の手が離れて楽になりだしたら義母と距離取り出したんだよね。
    逃げる気だよアイツ。

    • 2
    • 19/11/26 18:37:40

    >>196
    まぁ、主さんを選んだのも夫なので。

    • 0
    • 19/11/26 18:30:09

    皆さんコメントありがとうございます。
    夫について少しお話しさせて下さい。
    夫は7時頃家を出て、帰って来るのは9時頃になります。その頃には子供は寝てしまっていますし、基本的に夫からのサポートは何もありません。
    あるとすれば、休みの日に数時間子供と出掛けてくれることと、悪阻がひどい日に夜泣きの対応をしてくれるくらいです。
    私は育児休暇中の身なので、仕事の大変さはわかります。ただ、この程度のことで「疲れた」アピールをする夫には頼る気にもなれません。
    ワンオペ育児は辛いので、子供が小さいうちと妊娠中くらい実母に頼ってもいいのではないかと思います。
    皆さんは夫からのサポートがあるから、私が実母に甘えていると感じるのではないですか?

    • 0
    • 19/11/26 13:43:47

    いろんな意見もあるだろうけど、個人的にはどれだけ頼ろうが甘えようが、そこは主親子の勝手だし、まわりがとやかく言う事ではないと思うのよ
    ただその事で旦那さんとケンカになったり、義母は孫しかみない、おかず置いてってくれない、気遣いができないって、自分を正当化するために被害者的な立場でいようとするところに嫌悪感が湧く
    私も義母は大嫌いだから、頼りたくないのもわかるけど、自分の意志だけを貫こうとすると、今後は子供関係でもトラブル起こしそうね

    • 5
    • 19/11/26 13:39:09

    >>114
    トピ文に、今は子供を連れて実家で過ごしていますって書いてあるよ?
    だから、帰省してるのかと思って。
    私の意見って主を叩いてるとは違うと思うんだけどな。
    叩くの意味分かってる?

    • 1
    • 19/11/26 13:37:07

    >>255
    いや、実際いるから。

    • 0
    • 19/11/26 13:36:38

    >>257
    私の親も来ない
    旦那の親があまり来ないから、こっちばかり行くのもどうかと思うし、いくら娘が良くても旦那がいい風に思わないのと、近所の目があるからと。

    • 0
    • 19/11/26 13:34:41

    >>144
    妊娠中で孫の世話より私の世話しろ!
    おかず持たせてくれてもいいのに!!ってトピ前たててなかった?笑

    • 2
    • 19/11/26 13:32:12

    気遣いね。
    主は自己都合しか考えてないから、義母なりの気遣いに気づかないのかもね。
    私から見たら実母も主の旦那に対して気遣いできてないと思うわ。

    • 7
    • 19/11/26 13:10:38

    わたしの母は、うちに来るの嫌がるよ。
    旦那さんがいないときにわたしが来てるといい気分しないでしょって。
    うちの旦那はそんなこと全く気にしないからいいよ、って言ってるけど
    常識的に考えて、家の主である旦那さんがいない時にわたしがお邪魔するのはよくないからってあんま来てくれない。
    産後は泊まらないで何日か通ってくれたけど。

    頼るのは悪くないと思う。
    限度があるんじゃないかなって思うけど。

    • 6
    • 19/11/26 13:08:09

    >>246自分は嫌じゃないの?私はいない間にも週3自分の家に入られたら嫌だな。何チェックされてるかわからないじゃん。

    • 3
    • 19/11/26 13:08:07

    何故こんなに釣られてるの?
    こんなやばい人いたらびっくりだよ。

    • 2
    • 19/11/26 13:04:17

    里帰り出産で頼ってるだけなら批判する人いないよ。一人目出産後から今もずっと頼ってるって異常。
    百歩譲って近所なら必然的に会う回数増えるからわかる。それで二人目妊娠って意味がわからない。
    旦那や義母批判してるけどさ、主も一人前に出来てないからね?母親がいないと何もできないんでしょ?
    未成年ならまだしも、いい年こいた大人が自立できないってヤバい。
    義母に頼らなくていい。旦那と話し合って二人で育児しなよ。それでたまに実家に頼ればいいじゃん。

    • 3
    • 19/11/26 12:48:20

    >>248 そうそう、義実家ってそういう人種なんだよ。実母ならそんなことないけど、
    義実家頼るって事は将来介護してね、って直結してくるし、義実家は親戚にも私は育児手伝ってるの。将来介護も頼むことになるし、って外堀埋められる形になるよ。
    簡単に子育て頼るのは危険。

    • 2
    • 19/11/26 12:47:43

    主のコメ読んだけど、人に頼らないと子育てできないんです。ってさ…
    1人目はデキちゃったとしても2人目はデキないように気をつけること出来ただろうに。
    子育て出来ないけどセックスだけは一人前とかウケる

    • 10
    • 19/11/26 12:46:05

    いくら近くても義実家に頼りたくない。
    切迫流産になったけど。
    でも義母には頑として頼らなかったよ。シッター雇って乗り気った。シッター代が勿体無いと言われたけど独身時代の預金から出した。
    義母を将来介護する気はないからね。

    • 0
    • 19/11/26 12:45:57

    ワンオペ民から一言
    単なる寄生虫でしょ(笑)

    • 4
    • 19/11/26 12:44:05

    実母ありきで2人目作ったことに引く
    1人で何もする気ない
    逆に週3で義母が来てたら嫌でしょ?

    • 6
    • 19/11/26 12:39:52

    義母を頼ったら、あの時にお世話になったんだからと旦那に義母の介護丸投げされるよ。
    旦那がしっかりしろと言いたいわ。

    • 2
    • 19/11/26 12:37:32

    そんなに実家が大好きで甘えたいなら、
    婿養子になってくれる人探して、実家で同居で、ずっと一緒に暮せば良かったのに。
    したら、文句も言われなかったんじゃない?
    主様は甘え放題だし。
    親の骨までしゃぶればいいよ。

    • 5
    • 19/11/26 12:29:45

    >>244
    なんで旦那がいない間に母親が来て帰る事がそんなにストレスになるんだろう?

    • 2
    • 19/11/26 12:29:14

    発言小町にも同じトピ立ててたよね
    で、みんなから甘えすぎって言われて、「近年は実家に入り浸るのが一般的」とかなんとか、トンチンカンな反論して自分を必死に正当化してたよね

    ここでも、甘えすぎって言われて、でも私の友達はみんな頼ってるとか、同じような反論してる

    「いけないことですか?」って質問しておきながら、何言われても聞く耳持たないなら、最初からトピなんか立てなきゃいい

    旦那との関係がどれほど悪化しようが、主こそが「一般的」だから改める気ないんでしょ?義母や旦那を蔑ろにして実母にズブズブに甘えるのが普通、旦那や小町やママスタに何を言われようが自分は間違ってない、って思うなら、そのまま実家に居続ければいいよ

    • 7
    • 19/11/26 12:19:44

    全部読んでないですが、妊娠は病気じゃないですよ。絶対安静とか言われてる訳じゃないなら、ある程度は自分でできるでしょ。今でそんな状態なら、生まれてからどうするんですか?
    旦那さんに妊婦にストレス与えるなって思ってるのかもしれないですけど、旦那さんもかなりのストレスですよ。仕事で疲れてるんだから。

    • 4
    • 19/11/26 12:10:41

    批判してる人は義実家の側に住んでるのかな?私は主の気持ちが痛いほどわかる。義母は義母。義理の関係だから…

    • 7
    • 19/11/26 12:09:04

    私は同居ですが、実家が近いので
    常に遊びに行って頼りにしてます
    義理の人たちは何かと気を使うから、、
    本当に困った時しか頼みませんm(__)m

    • 0
    • 19/11/26 12:07:59

    旦那さんも「大変なら週末とか夜は俺がフォローするよ」じゃなく「義母を頼れ」なんだね。
    専業主婦なら大変は大変でもまだ余裕あるよね?
    二人目産まれたら今の数倍大変だろうし、
    実家実家だと旦那や義母もいい気しないし
    お母さんも実は疲れてるかもしれないし、
    良い機会だから今冷静に考えてみたら?

    • 1
    • 19/11/26 12:06:28

    大いに結構

    • 2
    • 19/11/26 12:05:03

    妊婦相手に心の狭い旦那だね。
    旦那の実家近くに住んでるだけでも偉いと思うよ。
    絶対 義母がごちゃごちゃ言ってるんだよ。

    • 0
    • 19/11/26 12:01:01

    主さ、この事以外でも周りから理解してもらえない事ちょいちょいない?あまりにも主観でしか捉えられないみたいで周りも大変じゃないかと思うんだけど。実母もそう思ってるから自分がフォローしないとって思ってるんじゃない?

    • 7
    • 19/11/26 11:57:22

    うわー、こんな人いるんだね。みんなコメントしてくれてるけど、主はでも、でも、ばかりで結局自分が一番正しいと思ってるんだね。そんなに頼りっぱなしでよく二人目作ったね。産まれたらもっと大変だよ。今はいいけどもし実母さん体調崩したらどうするの?頼るのは悪いことじゃないけど、まずは夫婦でがんばろうとしたら?旦那さん可哀想。

    • 5
1件~50件 (全 351件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ