産後、涙が出る。助けて。

  • なんでも
  • 19/11/20 09:27:36

お宮参り、お食い初め、初節句等、義理親は田舎のため何かとウルサイ。
私の親はそういうものには無頓着で、その度あなたの親は...って義理親から責められる。
旦那も助けてくれない。
こっちは産後の体で毎日寝不足なのに、自分の親からも旦那の親からも、旦那からも、ああだこうだ言われて本当にストレスで涙が出る。
どうしたらこのストレスから解放されるの。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~6件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/20 11:56:12

    >>1
    そういうイベントは祖父母が無頓着とか、関心あるとかじゃなくて親がやりたいかやりたくないかで決めればいい!産後でただでさえ大変なのに。。周りは親の意見を尊重すべき。

    • 1
    • 19/11/20 11:56:29

    >>70
    嫁に行った、その言葉が女を苦しめるんだよね。
    結婚しただけなんだけどね。

    • 2
    • 19/11/20 11:58:42

    >>74 同意。

    そーだ!そーだ!強気でいけ!子ども達にとって1番はお母さんの笑顔なんだ!!

    • 2
    • 19/11/20 12:06:45

    主の親のことにまで口だしされるのは嫌だし主母がキレるのも分かるわ。
    主の状況ならもうめんどくさいからお食い初めもお宮参りも私が一人でいくって私なら言う。
    実際私はお宮参りは家族だけでしたよ。
    そしたら義母も何も言ってこなくなって今ではいい距離保ててるよ。

    自分一人の子だと思うなって?貴方が一番大切にしなきゃいけない家族である妻を犠牲にしてまでお金のために義母のご機嫌取ってんじゃねーよと私なら旦那に言う。

    • 3
    • 19/11/20 12:11:41

    >>76
    結婚ってそういう事だよ。若いときはわからなかったけどねー
    あなたはそうならなきゃいいよ

    • 0
    • 19/11/20 12:36:43

    産後でしんどい、ホルモンのバランスで情緒不安定になったりもするのにキツイね。せめて旦那くらいは気づかってくれてもいいよね。

    • 0
1件~6件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ