原宿駅の駅舎、五輪後に解体へ

  • ニュース全般
    • 6
    • 寛平
      19/11/19 22:15:56

    【JR東の原宿駅、建て替えへ 東京五輪・パラリンピック後 商業施設に】

     JR東日本は19日、JR東の東京都内の木造駅舎では最も古い1924(大正13)年に完成した山手線の原宿駅舎を、2020年の東京五輪・パラリンピックの終了後に解体し、デザインを再現して建て替えると発表した。完成時期は未定で、商業施設として使用する。

     現駅舎の渋谷側には別に新駅舎を建設中で、20年3月21日に整備中の新ホームと共に供用を開始する。

     現駅舎は、尖塔(せんとう)に白い外壁という北欧の建築様式を取り入れたのが特徴で、木造一部2階建て、約620平方メートル。駅周辺は防火地域に指定されているため、解体後は基準に適した材料を使って建て替える予定。

     一方、新駅舎には明治神宮方面への出入り口が新設される。東京五輪のハンドボール、パラリンピックのバドミントン、車いすラグビーの会場となる代々木体育館の最寄り駅で、18年度の1日当たりの乗車人数は約7万5300人。

     原宿駅は現在、内回り、外回りとも同一のホームを利用しているが、新ホームは外回り専用、現ホームは内回り専用となる。【平井桂月】毎日新聞


    勿体無いね。

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ