歳の離れた兄弟のいる方。長文

  • なんでも
  • 貞治
  • 19/11/18 08:33:41

長文なのに目を通していただきありがとうございます。

うちには、中1、小1、年長、の子供がいます。
年は離れていますが、多少の兄弟喧嘩には目をつぶっています。
主人は、中1の子供は、下を怒るな、喧嘩をするな!と、怒ります。
私としては多少の兄弟喧嘩は年齢関係ないと思ってて・・・
上の子が下の子を叱っても、怒ります。。。
他の家庭も、歳が離れた兄弟だと喧嘩した時に怒りますか?
私自身歳の離れた兄妹で育って、上に怒られ、多少の喧嘩は親は放置でしたし、兄妹同士でもみ合いをして成長したと言いますか・・・
喧嘩も悪いことばかりではないと思うのですが、他の家庭はどうなのかな?とスレたてました。
支離滅裂ですが、お時間ありましたら、レスお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/11/18 13:40:59

    ご主人のせいで中1の子
    一生病むよ。

    • 2
    • 19/11/18 13:39:22

    私4人兄姉の末っ子。
    10,9,8って私より上だけど
    怒られたとか喧嘩した記憶がない。
    可愛がられてばっかり。
    大人になった今も。

    • 0
    • 19/11/18 13:39:01

    私は妹と4歳、弟と7歳歳が離れていますが
    そりゃぁ喧嘩しましたよ。もちろんダントツで年上の私は負け無しです。しかし親に怒られた事ないです。そして大人になって、全員家族持ちになりましたが本当に仲が良いです。

    兄妹喧嘩に親が口出しはやめた方がいいです。
    私ならそのご主人無理かな。

    • 0
    • 19/11/18 13:37:32

    みんな平等に仲良く。
    お互い悪いことしたら怒るし、良いことしたら褒める。
    を心掛けているつもり。
    兄弟喧嘩できることも羨ましいよ。

    私自身は兄弟でも従兄弟達(親戚?)でも一番上で面倒見させられることが多くて、下の子が泣くと私が悪くなくてもいつも叱られていて嫌な立場だった。
    下の子はいつまでたっても調子に乗っていて、中学生になっても泣けば許されると思っていて、私が大学生、従妹中学生でまだ泣いてワガママ言って私が怒られていたよ。
    私なんか幼稚園から我慢し続けて怒られていたのに中学生でも泣けば許されるなんて年下はズルいと思い、それ以来従兄弟達との付き合いやめた。

    • 0
    • 19/11/18 13:36:20

    一回り離れた妹いるけど喧嘩しなかったな。離れてるから喧嘩になる問題がまず起きなかった。三才下の弟とも喧嘩した記憶がない。

    • 0
    • 19/11/18 13:34:06

    つい先日、私の親の前で主人が中1を怒り、私が主人を怒ったんですが、(お恥ずかしい話、親の前で夫婦喧嘩になってしまい)主人が中1の子供が邪魔だ!と発言し、親が泣いてしまいました。
    なんてことを!と、主人を怒っていました。
    実親を擁護する訳ではないですが、夫婦喧嘩とかには口はだない実親です。
    それを見て、私の怒り方は間違っているか、の助言をお願いしたら、あくまで実親の意見だが、私は間違ってない、旦那がおかしい、と言われ・・・

    邪魔だ、の発言としては、下の2人を教育するにあたって、上の子が口を出すのは邪魔だ。と。
    上の子は、教育に参加するべきではない。
    中1は大人だから、大人扱いをしろ、と言います。
    私としては、中1は、大人の階段をのぼるかのぼらないかの、微妙な時期なので、大人扱いも子供扱いも、タイミングによって。
    こちらの都合の良いタイミングで使い分ける事は不可と言いました。

    • 0
    • 19/11/18 13:25:38

    後出しで申し訳ないですが、中1の子供は、発達障害もちなんです。
    だから、怒ってるのも、わけわからなく怒ってるからダメ。が、主人の言い分です。
    もちろん訳わからずには怒ってないです。
    私が見てて、怒った後には一応話は聞いてます。
    上には上の怒り方があって、あまりに酷ければ私も口を挟みますし、下の子が上を怒る時ももちろんあって。
    その場合は、下とか上とか関係なく、間違ってる事は間違いと認めて謝りなさい、と言ってます。
    下の子たちには、上は偉いんだよ、すごいんだよ、と過度にならぬ程度には教えてます。
    なので、もちろん喧嘩はするけど、尊敬もあり、仲もいいです。

    • 0
    • 19/11/18 11:44:05

    兄弟平等であれってことなのかな?
    でもやっばり上の子としては6つも離れた兄弟とは違うとおもう。
    お兄ちゃんお姉ちゃんだけ怒られるのも違うとおもうけど、歳離れてるならお兄ちゃんお姉ちゃんは偉いんだよってことを教えてから怒りかたも変えなきゃいけないんじゃないかな?

    • 0
    • 19/11/18 11:39:45

    長女26(私)、次女19、三女12、四女6、長男3
    って姉弟なんだけど姉弟喧嘩もあったし上が下を怒ることもあった。それに対して親が口出しすることはせず見守ってたよ。上は下の子を赤ちゃんのときから見てきてるし歳が離れるほど可愛く思える。だからダメなことしたら叱ったりもして絆を深めていく。
    喧嘩ダメ、叱るのダメ、って言うのはどういう理由があるのか旦那さんに聞きたいですね。

    喧嘩するな、叱るのも禁止と言われれば、力にモノを言わせられる上が有利になるのが普通ですよ。
    上の子が優しいタイプなら逆に下の子たちとは距離を置くようになると思います。だって何しても怒れないなら要求とか全て飲んであげなきゃいけないし体力的にも精神的にも疲れるだけですからね。

    • 0
    • 19/11/18 11:39:02

    長女26(私)、次女19、三女12、四女6、長男3
    って姉弟なんだけど姉弟喧嘩もあったし上が下を怒ることもあった。それに対して親が口出しすることはせず見守ってたよ。上は下の子を赤ちゃんのときから見てきてるし歳が離れるほど可愛く思える。だからダメなことしたら叱ったりもして絆を深めていく。
    喧嘩ダメ、叱るのダメ、って言うのはどういう理由があるのか旦那さんに聞きたいですね。

    喧嘩するな、叱るのも禁止と言われれば、力にモノを言わせられる上が有利になるのが普通ですよ。
    上の子が優しいタイプなら逆に下の子たちとは距離を置くようになると思います。だって何しても怒れないなら要求とか全て飲んであげなきゃいけないし体力的にも精神的にも疲れるだけですからね。

    • 0
    • 19/11/18 10:05:05

    中1の子が可哀想だね。
    私も同じように喧嘩ダメって育ったから、喧嘩した後の仲直りの仕方も分からないし、好きで長女に生まれた訳じゃない!って気持ちが今でもあるよ。
    結局、色々と背負ってるのは私。
    その育て方、気をつけないと下がワガママになるよ。

    • 1
    • 19/11/18 09:10:52

    まとめてレスですみません。

    兄弟喧嘩は兄弟喧嘩でダメ。
    上が下を叱るは叱るでダメ。
    なんです。
    >>3さんの言ってることが1番近いかな、と思います。

    年は離れてますが、連れ子とか再婚とかではないです。

    • 0
    • 19/11/18 08:49:15

    「自分だって子どものくせに下の兄弟を叱るなよ」って感じかな?

    • 0
    • 19/11/18 08:46:20

    うちは8歳差です。
    兄弟喧嘩出来るってある意味幸せだと思ってるから、すればいいと思う。
    上の子も本気の喧嘩なんてしないし。

    • 1
    • 19/11/18 08:44:18

    連れ子なの?

    旦那に理由を聞けば?

    • 0
    • 19/11/18 08:42:55

    旦那は上の子は下の子に何されても我慢しろって言ってるのと同じだよね。
    喧嘩とかじゃなく叱ったり怒ったりって普通の事じゃないの?

    • 3
    • 19/11/18 08:41:12

    喧嘩と叱るは違うと思うけど。
    主の中で下が悪いことして上が叱るのが兄弟喧嘩なの?

    • 2
    • 19/11/18 08:36:26

    上の子が下の子を叱っても、怒ります。。。
    他の家庭も、歳が離れた兄弟だと喧嘩した時に怒りますか?

    上の子が下の子を叱る=兄弟喧嘩なの?
    うち昨夜高2が小4を叱ってたけど兄弟喧嘩じゃなかったよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ