双子ベビーカーでなぜバスに乗ろうとするの? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 527件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/11 19:02:27

    >>413それいいね~!ベビーカーママにしてみたら嬉しいよね

    • 0
    • 19/11/11 19:01:33

    あのベビーカーを乗せようと思う勇気が凄い。
    私は無理だった。

    • 13
    • 19/11/11 19:00:35

    冷たい人が多いな

    • 3
    • 19/11/11 18:51:32

    まだやってたんだ笑

    • 3
    • 19/11/11 18:50:34

    >>422
    邪魔なのよ。

    • 7
    • 19/11/11 18:47:42

    逆に何がダメなの?

    • 0
    • 19/11/11 18:47:06

    一人おんぶ、一人はバギーで、バスに乗る時に抱っこしてベビーカーは畳むのが正解かな。空いてるならそのまま乗ってもいいのかもしれないけど、どちらにせよ降りる時大変だから畳んだほうがいいわ。

    • 1
    • 19/11/11 18:43:04

    双子の娘がいるけど、ベビーカーでスーパーとか行くと申し訳ない気分になってたのを思い出した!
    それからは抱っこ紐してお店のカートに1人乗せてたな…。公園とか広いところでしかベビーカー使わなかったから綺麗なまま捨てちゃった。
    自然妊娠で双子を授かっても色々と言われたし、双子より年子の方が大変なんだし一気に育ってくれるから楽ね!とも言われたことが何度かある。
    でもそんな時に優しく手を差し伸べてもらえると本当に有難かったし感謝で泣きそうになった事もあるから、どんな場面でも助け合いは大事だなーと。
    今は助けてあげる立場になりたい!
    …はて、私は何の話しをしているんだろうか。

    • 12
    • 19/11/11 18:41:40

    無理とかできるとかじゃなくて公共の乗り物に乗る権利は誰だってあるよ。
    私は、もしベビーカーいたら手伝うけどねー。

    • 6
    • 19/11/11 18:40:02

    誰が乗ったって良いじゃん。大変そうだったら助けてあげようって思うよ。

    • 7
    • 19/11/11 18:26:50

    こんな双子ママがご近所にいたら助けてあげたい!車に乗せて連れて行ってあげたいよー!暇だから笑

    • 4
    • 416

    ぴよぴよ

    • 19/11/11 18:08:05

    >>77
    私が使ってたマクラーレンも車イスと同じ横幅。
    横タイプにしたのは、縦型は坂道なんかで押すのに重いし、前の子と後ろの子でケンカになるから。

    出掛けるときは、抱っことおんぶに斜めがけのバッグか、抱っこと一人用のベビーカーとリュックだったよ。

    持病もあるからかなりしんどかったけど、何とかやりきった。まともに座れない子供二人をタクシーに乗せるのも怖いし。

    • 1
    • 19/11/11 18:07:11

    >>408
    それマジで言ってる?
    うち年子だけど全然違うと思う

    • 1
    • 19/11/11 18:02:07

    >>411運転手なら、ちゃんとバス停車して運転席から降りて、ベビーカーママの手伝いをしてちゃんとママが席に座ったのを確認してから運転席に戻って発車して欲しいよね

    • 0
    • 19/11/11 18:00:37

    >>53
    双子ベビーカーでバスにのるなには賛成だけど、双子って安定期なんてないからそれは難しいかと。

    • 2
    • 19/11/11 17:59:27

    周りの手助けうんぬん、バスの運転手の思いやりがあったらなと思う。冷たいって印象かな?
    実際困ってる人目の前にしたら、私が運転手ならスロープで乗せてあげるけどな。

    • 2
    • 19/11/11 17:56:37

    車社会で車なし育児は大変だよ。
    私も1回だけベビーカー畳んで0歳と2歳とバスに乗ったけど1度きり。
    あれは無理!双子なら更にだよね。
    自分用の車買ってからは本当楽々だわ

    • 3
    • 19/11/11 17:53:59

    うちも双子だから苦労もわかるけど。
    うちはおんぶとベビーカーで、おんぶできる前はひたすら歩き。バス乗るときは抱っこ紐して。ベビーカー畳んでたよ。
    だから皆んな助けてくれたよ。
    乗るときにご迷惑をおかけします。って運転士には行って乗ってた。

    • 3
    • 19/11/11 17:52:34

    双子でギャーギャー言ってるけど、ベビーカー乗る頃は年子と変わらないと思うのだが…。

    • 3
    • 19/11/11 17:47:50

    別に乗ってもいいじゃん
    ダメとかいうルールってあったっけ?

    • 9
    • 19/11/11 17:47:09

    >>404
    子供のリフレッシュをママさんは考えてるのでは??休みの日だけ外出は子供は可哀想だよ。一人でも二人でも一緒。双子のママさんは大変だなとつくづく思う。迷惑とか思わない。

    • 3
    • 19/11/11 17:46:50

    私なら何日にベビーカーでバス乗りたいので準備をお願いしますってあらかじめバス会社に連絡するけどなー
    子連れなら外出でも旅行でも、もしものことを考えて色々手配するよ。
    ましてや双子ベビーカーでバスなんて難易度高いじゃん

    • 3
    • 19/11/11 17:43:23

    >>400旦那さんが休みの時に見て貰ってて、気分転換したらいいのに。

    全然気分転換になってないし。

    • 0
    • 19/11/11 17:43:18

    >>399
    あたしも素手で拾う派だな。
    困った人が居たら助けてあげよ、席譲ってあげよ。って思う。
    ただ、環境の問題もあるかも…
    助け合いとかが当たり前にあった環境だったら何も考えないで助ける。
    でも助けた所でメリットは?って言われて育ってたら…そんな事しなそう。
    大人になると腹黒くなる…気を付けよ…

    • 3
    • 19/11/11 17:43:13

    高齢系で双子以上は、治療しすぎ。
    不妊歴ながくてやっと授かったけど双子
    ベビーシッターさんがいってたけど、産後が危ないから毎日顔出しにいってるとかなんとか。

    • 2
    • 19/11/11 17:32:33

    >>399
    優しい方だね。
    同じくらいのお孫さんがいるのかな?
    だから余計スルー出来なかったのかも。
    しかも素手でお菓子拾ってあげるなんて最強だわ。

    • 2
    • 19/11/11 17:28:22

    >>263
    双子のママさんは気分転換したらダメなの?それは違うと思う。

    • 2
    • 19/11/11 17:27:16

    双子やバスの話じゃないんだけどさ、ちょっと見かけたエピソード。

    こないだ100均に行ったら、赤ちゃん抱いたパパさんと女性が床に落ちたお菓子を拾ってたの。

    一緒に拾うまでもない量だったから、ちょっと近くで見てたのね。
    そのときに赤ちゃん抱いたパパさんが女性に「すみません。ありがとうございます」って言いながらお菓子を拾ってて、その相手の女性は素手でお菓子を拾いながら「大丈夫?同じくらいの孫がー」みたいなこと言いながら拾ってあげてた。
    そしたらパパさんの奥さんが来て丁寧にお礼を言って、その女性もまた「大丈夫よー。気にしないでー。」みたいなこと言ってた。
    なんかその4人(赤ちゃんは抱っこ)の光景が凄く微笑ましくて、今どきこういう助け合いってあるんだなぁって凄く感動したの。
    大体は見て見ぬふりだよね。
    中々出来ない人が多い。

    長くなっちゃったけど、こういう思いやりって本当に大事だなって思う。
    なので、ベビーカーを乗せることに協力することも然り。
    困った人を見たら助けることができて協力できる人でありたいと思う。

    • 10
    • 19/11/11 17:16:25

    >>396
    まさにそれ。
    思いやりって双方向からじゃないと意味ないもんね。

    • 4
    • 19/11/11 17:15:51

    子育てってもっと頼った方がいいってホリエモン言ってた 頼らず自力で頑張ろうとしすぎって まあ今回のことでほんと大変だねって気の毒に思った

    • 4
    • 19/11/11 17:15:41

    その場にいた訳じゃないからわからないけど、だれかが手助けしてくれたらうまくいって、双子のお母さんは感謝して、また自分がそういう場に出くわしたときに手助けしてあげる。
    そういう連鎖が増えるといいよね。

    手伝ってあげようって気持ちも大事だし感謝の気持ちも大事。
    いろんなものが少しずつ欠けてたからこうなってるんじゃないかな。

    • 10
    • 19/11/11 17:14:49

    >>388思いやりは大事だよね。でもその思いやりをあてにする人もいるのは確かだからね。

    • 1
    • 19/11/11 17:14:09

    てかさ、「助けられて当たり前だと思ってる」とか、テレビ見た人の勝手な思い込みだよね?
    (確かに、このママさんの発信の仕方はどうかと思うけどさ)

    例えはちょっと違うかもだけど、お金持ちな人を見て「お金持ちだからって絶対私のことバカにしてる」って言ってる人がいたら、お前の被害妄想だろ!って思わない?
    それに近いイメージの植え付けな気がするんだけど

    • 3
    • 19/11/11 17:12:57

    >>366
    双子の会とかあるんだ
    あなたは双子ママなの?笑
    同じ双子ママに辛さ分かって貰えないって辛いね
    私は双子の親じゃないけど、大変なのは想像に難くないから出来るだけそのまま乗りたかった気持ちは分かるな

    それに大型のバスなら横乗りの双子ベビーカー乗れるってスッキリで言ってたよ
    該当車両が小型・中型なのか大型なのかはわからないけど、もし小型・中型なら双子横乗りベビーカーは畳まないと乗れないんですよって声掛けしても良かったんじゃない?ただ無視とか感じ悪い

    てか、もう1回言うけど、私なら手伝ってあげたいって思うってだけの話だよ
    手伝ってあげたい人が手伝ってあげればいいじゃん

    • 3
    • 19/11/11 17:11:38

    なんで無理なの?乗れるじゃない。

    • 4
    • 19/11/11 17:10:21

    >>386独身の税金上げたらいい

    • 1
    • 19/11/11 17:09:41

    なんで叩く人いるの?
    だからやだ

    • 4
    • 19/11/11 17:09:38

    助けることを強要してないし求めてないし でもなにやっても他人の目を気にするこの生きにくい時代に助けてくれる人見かけたら 珍しいなっておもうかも まだこんな日本人残ってたんだって 期待なんて誰もしてないのに 甘えてるとか日本人らしいね

    • 4
    • 19/11/11 17:09:05

    何でもちょっとした思いやりって大事だよね
    難しいけどね

    • 2
    • 19/11/11 17:07:39

    >>383
    「自称誰にも迷惑かけてない」貴女のその言葉遣いが私にはとても不快。
    実際に交流のある人はもっと不快で迷惑に思ってるだろうね

    • 2
    • 19/11/11 17:07:18

    >>337その金は誰がだすのさ

    • 0
    • 19/11/11 17:06:33

    迷惑かけるから遠慮してとか気をつかってとかちょっと違う気がするけど

    • 4
    • 19/11/11 17:06:13

    ここのみんな他力本願で移動するなよ。

    • 0
    • 19/11/11 17:04:51

    助けたい人が助ければいいだけ。今回はいなかったから、私は双子育ててだれも手伝ってくれなかったって騒いでるだけ。

    • 0
    • 19/11/11 17:04:42

    迷惑かけていいなんて誰も思ってないし言ってないよね 

    • 2
    • 19/11/11 17:03:20

    とりあえず康平は田舎の人なのかなんなのか、口汚くてうんざりするわ

    • 2
    • 19/11/11 17:03:08

    >>377リアルではひっそり
    しかしママスタでは大暴れ!
    それが意地悪ババア!

    • 2
    • 19/11/11 17:03:08

    >>377子育て終わったなんてどこに書いてる?嘘つきだな

    • 0
    • 19/11/11 17:02:53

    助けたい人が助ければいい話。

    • 0
101件~150件 (全 527件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ