義母の手術に立ち会って欲しいと言われ、喧嘩になった

  • なんでも
  • 19/11/07 21:33:32

今度義母が癌の手術をします。
旦那に手術当日と数日間付き添いをお願いしたいと言われました。
旦那は手術当日はくるらしいですが、翌日からは仕事で行けないので、私に世話して欲しいと言われました。
これって普通なの?
手術して少し回復したらお見舞いに行こうと思ってたといったら、薄情すぎると言われました。
普通、手術の付き添いや翌日の面会などは実の子供がやるもんじゃないの?
このままだと介護も平気で頼まれそうで怖いんだけど…
どう思いますか?

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 414件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/07 22:45:39

    主は今まで車送迎したり、手術説明にも立ち会ったし、協力できる事はしてるじゃん。薄情じゃないよ。

    • 11
    • 19/11/07 22:45:48

    私も大きな癌の手術したけど
    手術当日は六時間以上かかったから夜になってしまって
    両親や兄弟たちとは術後、二時間くらいしか面会出来なかった。
    翌日は、痛みと疲れで母が見舞いに来てくれたけど話せないし、寝てばっかりだった。話せないから母も一時間くらいで帰った。

    術後は看護師さんがひっきりなしに見に来てくれるし、一人でも大丈夫だと思ったよ。

    術後の世話といってもつきっきりじゃなくても良いと思う。
    一時間くらい顔出せば十分だよ。

    何かあってもナースコール押せばすぐ看護師さん飛んでくるし。


    • 5
    • 19/11/07 22:46:30

    >>133
    結婚したなら家族でしょ。
    そんなに嫌なら行かなければいいと思うよ。

    • 0
    • 19/11/07 22:47:52

    自分の親の手術に仕事休めない義妹。
    その時点でどうかと思うよ。

    病気でも怪我でも親が手術ってなれば私なら仕事とか言ってられない。

    普段主が姑とどんな関係かにもよるけど
    退院後の生活とかもちゃんと話し合っといた方がいいよ

    • 11
    • 19/11/07 22:48:35

    >>152
    やって当たり前って態度だから頭にきてるんですよw

    • 11
    • 19/11/07 22:51:27

    義母の手術付き添いした。
    インフルエンザが流行ってる時期で2歳の子がいて私妊娠中だった。
    病院なんて10分もいたくなかったのに夫は終わるまで病院から出ないとか言い出すし。
    素人が側にいるより看護師さんに任すほうがいいじゃん。

    • 0
    • 160

    ぴよぴよ

    • 19/11/07 22:54:12

    >>133 確かにそうかもしれないけど、
    私は結婚相手なだけって、やっぱり冷たいよね。旦那さんを産んで育ててくれたのは義母さんなんだから。
    付添と言ってもずっと側にいるわけじゃなく、ちょっと顔見て様子見るくらいでいんじゃないかな?やっぱり手術は辛いし、息子娘が一番だろうけど嫁でも顔見たらホットできるんじゃない?

    • 1
    • 19/11/07 22:54:50

    >>160
    え?冷たい?
    私、妊娠悪阻で入院したんだけど、姑は一度もお見舞いこなかったし、世話もしてくれてないよ?
    お互い様じゃない?

    • 17
    • 19/11/07 22:55:56

    >>159
    そういう場合はご主人さん(実子)にお任せして、妊婦さんと子どもは途中で帰宅でいいと思うけど。

    • 2
    • 19/11/07 22:57:12

    世間一般の「普通」なんてものはない
    その家庭その家族ごとのやり方があるだけ

    日頃から縁が深かったり世話になっていれば
    主だってもうちょっと義母に対して親身になるだろうし
    そうじゃないってことはその程度の付き合いってことでしょうね
    日頃から旦那との仲もうまくいってないんでしょう

    • 3
    • 19/11/07 22:58:08

    やっぱり手術経験者の方は来てもらわなくてもいいって思ってる方が多いようで、勉強になりました。
    旦那はもうお前には頼まないといい、不貞腐れて部屋にこもってます。
    頭に来たので、行かないことにします。
    レス沢山ありがとうございます。

    • 24
    • 19/11/07 22:58:27

    あれあれ~急に主たたきが増えたなぁ笑

    • 0
    • 19/11/07 23:01:13

    >>164
    私も心配してるんですが、旦那にとっては心配してるようには見えないらしく旦那がイライラしてます。
    私にどうしろと?

    • 0
    • 19/11/07 23:02:07

    ガンの手術って切除するってことよね?
    術前も術後も実子いないとお母さんしんどいよ
    お嫁さんに気を遣いそう。
    術後2、3日は気持ちも落ち着いてないし
    短時間でもいいから行きなよとは思う

    • 0
    • 19/11/07 23:02:19

    普通は親族でしょ
    主が入院した時義母はとくに何もしなかったんでしょ?

    主が冷たいと思わない
    義母の介護の為に結婚したんじゃないし

    • 7
    • 19/11/07 23:03:25

    人にやった事は自分返ってくるよ。

    • 1
    • 19/11/07 23:04:36

    薄情なのは旦那だよね
    実の母にも妻にも

    • 12
    • 19/11/07 23:06:12

    うちの義母も先月、癌の手術した。状況は人それぞれかもしれないけど初期の大腸癌で手術の翌日は麻酔の影響で熱が出て、義母もずっと寝ていたし家族も面会出来なかったよ。
    入院してるんだから、何かあれば病院のスッタフさんがみてくれるよ。


    • 0
    • 19/11/07 23:06:35

    妹空気だね。何のための娘なんだか

    • 7
    • 19/11/07 23:11:13

    旦那が無知なだけじゃないの?

    • 8
    • 19/11/07 23:11:30

    旦那が仕事帰りに病院よればいい。

    • 7
    • 19/11/07 23:11:36

    実子でまずなんとかしなさい。

    • 14
    • 19/11/07 23:12:56

    私なら来て欲しくないな。気を使うし。
    産後の入院中は旦那すら家に帰した。
    しんどすぎて会話すらしたくなかったよ。

    • 6
    • 19/11/07 23:13:29

    私は姑が癌で入院した時一回も行かなかったよ。だから冷たいとも思わない

    • 3
    • 19/11/07 23:14:06

    >>44
    パートしてたって旦那より暇には変わりないから「暇だろ」って言われるよ

    • 0
    • 19/11/07 23:14:56

    >>167
    主が率先してやるべきだと思い込んでるんだろうね

    • 0
    • 19/11/07 23:16:39

    >>179妹もパートで週3,4らしいよ。

    • 1
    • 19/11/07 23:25:11

    私は開腹手術したけど
    誰かにいて欲しかったな。
    同じ病室の人で
    家族が来ている人
    うらやましかったな。

    手術当日は旦那がいてくれて
    次の日からは
    来なくて大丈夫!
    とは
    言ったものの。

    完全看護とはいえ
    看護婦さんに
    ちょっとした事とか
    お願い出来ないし。

    下に物を落としたり
    冷蔵庫からお茶を出すのも
    激痛。

    手術後は
    この先どうなるんだろうと
    不安だったし。

    でもそれは
    主さんではなくても
    旦那さんや
    義母さんの親戚や
    お友達でも良いかと。

    主さんは
    行ける時は行く
    で、良いと思います。

    • 1
    • 19/11/07 23:28:19

    長男がいる妹って逃げるの上手いよね。

    うちも義父が癌になった時旦那は仕事だしちょっとお手伝い行ったんだけど、いつもは県外なのに頻繁に実家来てる義妹が「私妊婦だから無理で~。嫁ちゃんありがとうねー」とか言って来なかったよ。

    散々実家依存しといていざとなったら長男夫婦よろしくーって。

    • 9
    • 19/11/07 23:28:23

    もー男女ママはちゃんと子供に「お母さんに何かあったらあんたたちが面倒見るのよ」って教育して。

    • 5
    • 19/11/07 23:28:31

    これは日ごろの関係が大きく影響すると思う
    本文見た感じあまり関係はよろしくない印象だし
    断っていいんじゃない

    • 4
    • 19/11/07 23:29:10

    >主さんは
    行ける時は行く
    で、良いと思います。

    は?何その義務みたいなの。

    • 0
    • 19/11/07 23:33:09

    付き添いは大変だよ
    手術の時は時間もかかるし
    仕事休んでも息子が付き添うべきだね
    2人にされても何話していいかわかんないし、
    お義母さんも気を使って疲れるって

    • 3
    • 19/11/07 23:35:19

    >>186
    主さんは
    少し回復したら
    お見舞いに行こうと思っていた

    書かれていますよね。

    なので
    行ける時は行くで良いのでは。

    • 5
    • 19/11/07 23:35:45

    >>181
    それ読んだから分かってるけど関係ある?
    現時点で主はパートしてなくて、今後しても、って話だよ。
    妹が週3、4のパートなのとは別の話。

    • 0
    • 19/11/07 23:42:51

    >>183あーわかる気がする

    • 1
    • 19/11/07 23:44:09

    >>183
    介護はバックレて遺産相続の時颯爽と出てくるよ

    • 9
    • 19/11/07 23:48:39

    薄情だと思うよ。

    • 2
    • 193

    ぴよぴよ

    • 19/11/07 23:57:12

    全部読みました!主さん大変でしたね
    離婚をよぎってるとおっしゃっていましたが離婚したほうがいいくらい!!

    まず、昼間暇だろ?ってむかつきますね!

    当たり前に言われるのも腹たちますよね

    私の旦那も、私の両親には無関心で最近手術したのに手術の話すら一切聞いてくれません。興味なし。なのに自分の親のときは手術の立会いはもちろん介護もやれと言ってます
    男って当たり前だと思ってるよね。女が嫁がやる
    家族なんだからって
    嫁にきたからって

    感謝の気持ちもないし当たり前としか思ってない
    これからもそういう場面が増えてきてその度に喧嘩になると思う。だから離婚しないかぎり変わらない
    これからもっともっと私みたいにエスカレートした要求を姑と旦那にされるよ。

    例えパートをはじめても言われる

    • 7
    • 19/11/07 23:57:25

    嫁とか親族じゃなくて友達でも手術に立ち合う人がいなかったら、行ってあげるけど。

    • 0
    • 19/11/08 00:07:16

    まずは旦那と妹、義母には兄弟いないの?で立ち会えるかどうかじゃないかな?
    父が手術や担当医からの話は基本母がしてましたが、長男が仕事で同席できない時は私が一緒に行きました。
    その後の面会も、母が中心となって子供が長男夫婦や私もいたからお迎えに間に合う感じで面会に行きましたよ。
    母、長男仕事、私も無理な時は父の妹や長男のお嫁さんが物の補充と、洗濯物の回収等行ってくれましたがこの時期はインフルエンザ等流行るから子供はまず病室に入らない。
    ちなみに、父が2年ほど入院してる時私の旦那は3回か2回しか行ってないですよ。
    初めから主さんを頼るのはどうかと。
    ぜーんぶ任されてしまいますよ。

    • 1
    • 19/11/08 00:10:27

    >>189パートだから俺より暇だろって言われたら、妹もパートで兄より暇だろうから妹に言えっていえるじゃん?

    • 4
    • 19/11/08 00:12:43

    兄妹がいるなら何が起こるかわからないし、どちらかが付き添うべきだと思うけど。薄情な妹。
    自分は妹だけど兄は立場上休めないから通院入院は自分がメイン。義母だって気を使う嫁さんより子供を望むよ。

    • 7
    • 19/11/08 00:53:49

    やっぱり世間知らずの旦那にこのトピ見せたほうが話が早いよ。

    妹が一番薄情。
    送迎や同意書のサインとか、今までしてくれた主に感謝足りない。当たり前ではないよ。本当ならお前か、お前の妹がやることなんだよ。
    あと、私も長期入院したことあるけど、気を使う相手の面会とかまじ勘弁。
    あと、看護師だけど、ずっとベッドサイド要られると少々邪魔。
    せん妄状態で点滴引っこ抜くとかしない限り、ずっと居なくていい。

    • 11
    • 19/11/08 01:03:56

    >>196
    あなたの婿は何やったの?兄嫁にさせて何の疑問も感じなかったの?鬼だね。

    • 2
    • 19/11/08 02:12:34

    >>184いつもママスタで、女の子いないと老後が・・とか言ってるけど女の子いても結局意味ないね。

    • 6
    • 19/11/08 02:18:00

    >>201
    まぁ男の子だけママは初めから一切ないけどね

    • 1
    • 19/11/08 02:25:36

    今の病院は完全看護だから付き添いいらないよ。
    いてもやることないよ。私も一人で入院したよ。
    着替えもレンタルあるし。コインランドリーもある。

    • 8
1件~50件 (全 414件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ