こんな私は、心が狭いですか? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~70件 (全 153件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/10/27 02:19:15

    >>109
    最初から一つずつ、批判や様々な意見のコメントに対して返信していますけど。
    抜けているところがあるのかもしれませんが。

    • 0
    • 19/10/27 02:26:15

    >>110
    言い訳、甘えてる、要領悪いと言われると思いますがガス台の後ろに冷蔵庫があり、人が一人しか通れない狭さなので料理のときだけは泣いても放置して、その他の家事は状況を見ておんぶしています。

    育てにくい子になってるというのは、どの文から感じとったのでしょうか?

    • 0
    • 19/10/27 02:27:42

    >>111
    そう言われるのも充分承知なので!コメントありがとうございます!!

    • 0
    • 19/10/27 02:30:51

    >>113
    コメントありがとうございます。

    最初の方にも書いたのですが、娘は市販のベビーフードはなかなか食べてくれないのですが、出先とかでは使わないといけないので、いつもより時間をかけながら試行錯誤であげています。

    家では作った離乳食がほとんどで市販のBFは基本的には使いません。
    でも少しずつ慣れてもらうように、これからいろいろと試してみます!

    暖かいお言葉ありがとうございます。

    • 0
    • 19/10/27 02:32:25

    >>112
    批判される言葉も自分なりに理解しています!

    • 0
    • 19/10/27 02:33:54

    >>114
    これからも旦那には頼らずに全て自分でやるつもりでいます!コメントありがとうございます!!

    • 0
    • 19/10/27 02:38:12

    >>116
    はい、とても要領悪いと思います。
    不器用で要領も悪いので5分で離乳食作るのは私にはとても難しいですが、少しでも要領良くできるように努力するつもりです!

    そうですよね、専業主婦で子供一人だけならワンオペは当たり前ですよね。コメントありがとうございます!!

    • 0
    • 19/10/27 02:39:48

    >>118
    仕方ないですよね!
    人それぞれの意見があり、私みたいに不器用じゃない人は、短時間で離乳食作れたり要領良くできるんですもんね!!

    • 0
    • 19/10/27 02:42:18

    >>119
    器用な人は器用なりに一人で何でもできて、要領がいいんですもんね!!

    • 0
    • 19/10/27 02:44:55

    >>123
    この方は常日頃、ワンオペだったんでしょうね、きっと!

    人それぞれの形があるのはもちろんですが、ワンオペ育児を経験した人でないとワンオペは当たり前ってなかなか言えないんじゃないかなと思いますね。

    • 0
    • 19/10/27 02:46:56

    >>124
    コメントありがとうございます!

    お互い様の部分もたくさんあるのですが、喧嘩になるとなかなか難しいですよね。。

    そうですよね、世の中にはもっと休み少ない方たくさんいらっしゃいますもんね。。

    • 0
    • 19/10/27 02:51:45

    >>133
    暖かいお言葉ありがとうございます。

    人それぞれの意見と思って受け止めますが、皆さんきっとワンオペ育児を経験した方々なので、それが当たり前と思うのだろうと自己解釈してしまいましたが、批判や意地悪と思われる意見も全て受け止めています!

    その中で共感してくださる方がいるだけで、暖かいお言葉をかけてくださる方がいるだけで、私はとても気が楽になりますので!

    ありがとうございます。

    • 1
    • 19/10/27 03:02:47

    >>137
    コメントありがとうございます。

    そう言ってくださる方がいるだけでとても励みになります。
    ありがとうございます。?

    • 1
    • 19/10/27 03:12:53

    >>140
    コメントありがとうございます。

    お互い感謝の言葉や、相手がしてくれたことに対してのお礼、自分ができなかったことのごめんねは、心掛けていますが、たまに喧嘩したときに出てしまうんですよね。

    喧嘩したときこそ、お互いを思いやることが大事なのは自分なりに理解しているのに。と思うばかりです。。

    • 0
    • 19/10/27 11:50:53

    >>142
    言われたときは本当に腹が立って仕方なかったのですが、そう言われたのも自分の言い方も良くなかったと、後から思いました。。

    でもどんな状況であれ、その言葉を言われた時には一瞬時が止まりましたね。。

    • 0
    • 19/10/27 11:53:16

    >>143
    自分の言い方も良くなかったしお互い様でもあるとよく考えたら思いました。

    その時はそう思えなくて怒りしかなかったのですが。。

    ちなみに、なにで発散しますか??

    • 0
    • 19/10/27 11:56:09

    >>144
    そうですよね、
    専業主婦だったらワンオペが当たり前という意見がありましたが、育児に関しては夫婦2人でと私は思います。

    慣れてもらいたいです。

    • 0
    • 19/10/30 04:49:31

    >>145
    言われた瞬間はそうでした。。
    私が旦那の立場だったら、仕事から帰ってくるのが遅くても、喧嘩してたとしても、せっかく作ってる人に対してそんな言い方は間違えてもしないです。

    それも人それぞれですけどね。。。

    • 0
    • 19/10/30 04:51:25

    >>147
    コメントありがとうございます。

    本当にその通りだと思います。むしろその言葉が出るってことは、離乳食作ることは育児には入らないっていうことなんでしょうけどね。。

    • 0
    • 19/10/30 04:52:40

    >>150
    コメントありがとうございます。

    そう言ってもらえるだけでも気持ちが楽になります、ありがとうございます。

    • 0
51件~70件 (全 153件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ