台風 救助中にヘリから落下 心肺停止

  • ニュース全般
  • 永治
  • 19/10/13 15:55:52

東京消防庁は13日、福島県いわき市で、台風19号の救助活動に当たっていた消防ヘリ「はくちょう」が70代の女性を誤って落下させる事故が起きたと発表した。女性は心肺停止状態で同市内の医療機関に搬送された。

 同庁によると、13日午前10時ごろ、女性の体をハーネスで固定してヘリに収容する際、誤って高度約40メートル下に落下させたという。職員を現地に派遣して事故の概要や原因を確認している。

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 1333件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/10/14 11:59:17

    >>896自分の命を投げ売ってまで救助はしていないですよ。
    何を夢見てるのですか?
    仕事なんですよ、仕事。
    生活の為に働いている職場が、消防局なんです。
    うちの旦那も救助隊員ですが、命がけではないよ。
    そんな簡単に命をかけてどうするのよ。
    家庭があって家族が居る身で。
    理想を語るのは結構ですが“誰でもミスくらいはする”レベルのミスではないよ。
    絶対にあってはならないミス。
    ミスするようなヤツは現場仕事は無理。
    事務でもしとけばよい。

    もちろん、自分の命も守る。
    じゃないと、殉職ばっかりになっちゃうでしょ。
    何万人、消防隊員が居ると思ってんの。
    そこまで頻繁に殉職なんて無いでしょ。

    今回のことは、100%隊員が悪い。

    • 25
    • 19/10/14 11:59:04

    >>1090
    車掌ですら安全確認してるのに、消防士は省略すんの?

    • 5
    • 19/10/14 11:59:01

    >>1088
    うちの地域の防災無線は、窓を閉めていると何を言ってるか聞き取れない。
    耳の遠いお年寄りには、何も聞こえていない。

    • 7
    • 19/10/14 11:58:23

    >>1088
    うちの辺りはずーっとしつこい位アナウンスあったよ
    結局老人の方が危機意識薄いと思う
    増水した川見に行ったり、田んぼが気になって見に行って流されたりね

    • 4
    • 1094

    ぴよぴよ

    • 19/10/14 11:57:24

    >>1090
    ヘリの方が危険だから、確実に確認しないといけなかったよね

    • 3
    • 19/10/14 11:54:51

    ありえないミスなのに業務上過失致死罪に問われないの?

    • 11
    • 19/10/14 11:53:36

    >>1086
    でも 家が浸水したりして崩れたり流されたりしたらどうするの?
    それに救助してるのは消防団じゃなくて消防士じゃないの?
    消防士は訓練してるし

    • 0
    • 19/10/14 11:53:22

    >>1081
    電車と救助一緒にされてもね。

    • 0
    • 19/10/14 11:50:08

    >>1086
    また雨が降って増水するかも知れないとか不安の所にいるより、救助なんじゃないかな?

    • 2
    • 19/10/14 11:49:46

    >>1087
    町の防災放送流れるんじゃない?
    避難してください。とかさ。お年寄りや体に心配な方は早めに避難してください
    みたいな。

    • 3
    • 19/10/14 11:47:21

    >>1074
    避難って言うけど
    老夫婦ってスマホとかネットとかやらないから
    情報はTVのみでしょ。そうすると避難勧告を
    見逃したら聞き逃したりして避難するタイミングをつかめていなかったんじゃないのかな? だから周りの人達の協力も必要だよね。老人には

    • 3
    • 19/10/14 11:47:15

    この人だけじゃないけどヘリを使ってまで救助しなきゃいけないものなのかな?2、3日2階で我慢すればそのうち水も引くのに
    ボートで救助されてる人をみても横にいる消防団の人は普通に歩いてるし、食料さえ買い込んでおけばわざわざ助けてもらわなくても自力でなんとかなりそうに思うんだけどね

    • 13
    • 19/10/14 11:43:02

    >>1081
    そうなんだけど
    2人の隊員が確認を怠るってあり得ないよね
    何か魔がさしたのかとしか言いようがないような

    • 6
    • 19/10/14 11:41:18

    >>1081
    電車の車掌さんとか、
    指差して声出して安全確認を毎回してるもんね
    人の安全を守るって、こういう地道な確認作業が必要だよね

    • 6
    • 19/10/14 11:39:35

    消防庁が非を認めてるんだから
    責められても仕方ないでしょ

    • 6
    • 19/10/14 11:38:18

    >>1077
    あんたの子供もこんな母親のもとに生まれてゲッ!っと思ってると思うわ(笑)

    • 1
    • 19/10/14 11:38:10

    声出して確認はした方が良いと思う。
    切り離す時も、もう1つが接続されているか確認してから離す様にした方が間違い無いよ。
    すごく大変な中の作業でしょうけど、隊員も助けに行ってるんだから、落としたくて落とした訳じゃないし…

    • 3
    • 19/10/14 11:36:38

    >>1077
    あなたどんなに素晴らしい母親なんですかね?

    • 1
    • 19/10/14 11:36:12

    >>1063
    うん、でもそういう老夫婦の為に地域の包括が優先して
    避難所に連れて行くもんじゃないのかと思うんだけど
    町内が包括と連帯していないのかな?

    • 0
    • 19/10/14 11:35:35

    >>1076
    しつこいババアだな

    • 2
    • 19/10/14 11:35:30

    >>1057
    ご老人も避難してりゃ死ななかったし、
    山梨の子供も、キャンプなんて行かなければ死ななかったのにね
    いや、あの母親から生まれて来なければよかったのか?

    • 6
    • 19/10/14 11:33:49

    >>1074
    避難所へ避難してなかったから、上空から落とされても仕方ない
    って事!?ちがうでしょ

    救助するって決めたなら、ちゃんと遂行してよ

    • 4
    • 19/10/14 11:32:06

    >>1072
    早々に安全なところに逃げてりゃ死ぬことなかったよな

    • 5
    • 19/10/14 11:31:08

    >>1064
    そうだけどさらに言えば自分達で避難していれば
    この事故は起こらなかったでしょうね

    • 4
    • 19/10/14 11:26:36

    >>1071
    まさかフックをかけ忘れるような救助隊が来るとは思ってもなかっただろう

    • 3
    • 19/10/14 11:25:24

    東京消防庁が救助に来なけりゃ、死ぬ事なかったよな

    • 1
    • 19/10/14 11:20:19

    >>1060
    そういうこと言うんだったら理由がどうであれ水が来る前に避難しとけばよかったじゃんって話になるわな

    • 7
    • 19/10/14 11:15:55

    >>1068
    解雇にはならないんじゃない?
    業務上過失致死とかで起訴されたらなるかも知れないけど

    • 1
    • 1069

    ぴよぴよ

    • 19/10/14 11:14:10

    懲戒解雇でしょ

    • 0
    • 19/10/14 11:13:40

    >>1064
    そこを責めるなら避難してたらって話にもなるよね

    • 7
    • 19/10/14 11:13:02

    地上でフックをかけ忘れた隊員と
    吊り上げて落とした隊員

    どちらかといえば、地上で忘れた隊員が悪いよね

    • 3
    • 19/10/14 11:12:23

    いつまで隊員責め続けるの?
    自分が悪いのは本人が一番分かってるんだから、もういい歳したおばさん達がワーワー騒ぐのやめたら?みっともないよ。

    • 10
    • 19/10/14 11:10:41

    普通に考えればミスした隊員が悪いのは明白。だってやってはいけないミスをしたんだもの。ミスしなければこんな不幸な事故は起きない

    • 5
    • 19/10/14 11:09:58

    >>1062
    ご高齢のご夫婦のようだし、避難所に行かなかった理由があるかも知れないね

    • 0
    • 19/10/14 11:06:09

    >>1061
    避難所に行っておけばよかったぁーって後悔もあるかもね…

    • 6
    • 19/10/14 11:04:48

    >>1060
    人生の晩年に被災して、目の前で奥さんが落ちて亡くなるとか
    この凄惨さは、言葉では表現できないよね
    だって、救助が来て助かった!ってご夫婦で思ってたんだろうし

    • 4
    • 19/10/14 10:58:38

    >>1057
    一生苦しいとか、当然じゃん
    うっかりミスで人を殺したんだから

    1番ショックなのは、目の前で奥さんが落ちていくのを見たご主人だよ

    • 8
    • 19/10/14 10:56:26

    >>1057

    ママスタ限らずネットなんてそんなもの

    • 1
    • 19/10/14 10:54:46

    >>1055
    思った
    頑なに避難しなかったのかな?
    傷病者って書いてあるけど、台風が来る前からなのか、台風が来てからなのかもわからないけれど

    • 3
    • 19/10/14 10:54:26

    ママスタ民って絶対誰かを悪としてつるし上げるのが好きだよね
    ミスミスって…
    あってはならない事故だけど一番苦しんでるのはこの隊員
    これから一生この事故を背負って生きていくんだ
    あんたらが軽々とお前のせいで…っていう問題じゃない
    山梨の子供が行方不明になったお母さんもそう
    あんたのせいあんたのせいって…
    本人は一番わかってるんだ
    それを責め立てるママスタ民って最低だな

    • 14
    • 19/10/14 10:37:10

    正直これがDQNの川流れのような人達だったら、皆落ちた人を非難するよね

    • 4
    • 19/10/14 10:33:31

    ふと思ったんだけど
    この老夫婦を誰も気に留めなかったのかな?
    近隣の方や町内会の班長や地域の包括とか
    一緒に避難しよう って誰も言わなかったのかな と気になった
    うちの隣の80過ぎの老夫婦はみんなが気にしてるし包括も来てるから

    • 8
    • 19/10/14 10:19:01

    >>1051
    民間人とか仕事とか関係なく「助ける行為中に起きた事」だから責められないって思う人が多いんじゃない?って言ってるだけ。

    • 7
    • 19/10/14 10:17:13

    >>1040
    消防士が最善を尽くした結果、お亡くなりになられたのなら残念だったと思うけど
    今回は、うっかりじゃ済まされないような個人のミスだよ?
    フック忘れました~
    って、素人か!?

    • 5
    • 19/10/14 09:38:19

    >>1035
    なくならないよ
    現実逃避するタイプ?

    • 0
    • 19/10/14 09:36:54

    >>1049
    助けようとしてやったって
    そりゃ金貰って仕事としてやってるんだから当たり前でしょ?
    民間人が善意だけでやってるんじゃないんだから

    • 4
    • 19/10/14 09:34:15

    >>1028
    ギリギリで落ちちゃったから相当耐えてたはずだよね
    途中で気がついても両手離せないし…

    • 1
    • 19/10/14 09:32:41

    >>1046
    交通事故とは違うからじゃないの。これは助けようとしてくれた結果だから。きっと消防士や自衛隊じゃなく、一般人が助けようとした結果相手が亡くなっても同じ意見たくさん出てくるんじゃない?
    私は責める権利がないとは思わないけどね。

    • 1
1件~50件 (全 1333件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ