台風 救助中にヘリから落下 心肺停止 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 1333件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/10/13 17:16:46

    わざわざ動画を見にいく人ってどうなの?
    TwitterやYouTubeに載せる人と一緒。見世物だね。

    • 9
    • 19/10/13 17:16:50

    >>95
    逆にそこで生き延びれたから今回も大丈夫だと思い込んじゃったのかな?

    • 0
    • 19/10/13 17:17:04

    >>96

    ありがとう
    Twitterしてなくて…

    • 0
    • 19/10/13 17:17:26

    >>79
    本当、そんな感じ

    動画を撮影してた人もビックリして声を出してたね
    まさかこんな事になるとは思ってなかっただろうね

    • 2
    • 19/10/13 17:17:35

    ヘリにあげてく時からおばあさんの体がダランとしてるよね。
    もとから意識があまりなかったのかな?

    • 1
    • 19/10/13 17:17:38

    >>101

    そうだね
    見世物になってるね

    • 1
    • 19/10/13 17:17:48

    動画見た
    ヘリに乗せる時の事故かと思ったら、吊り上げてる時なんだね
    すっぽ抜けた様に見えるけど、きちんと固定出来てなかったのかな?
    何にせよ、消防の人は責められない
    自分が落ちる事だってあるよね
    命懸けでご苦労様だと思うよ

    • 14
    • 19/10/13 17:18:13

    動画探せなかったんだけど、普通はジャケットみたいなハーネスを着せて、ホイストフックをかけると思うんだけど。
    落とすとか考えられない。

    もちろん救助者を機内に引き込んだ後、フックを外すんだよね
    ジャケットは体に着用させたまま引き込むから落とすことはないはず

    もし、簡易的なスリングを使ったとしたらすり抜けて落とす可能性もあるかもだけど、スリングを高齢の女性に使うかな?とも思う
    スリングは輪っか状にして脇に抱えさせるんだよね

    • 2
    • 19/10/13 17:18:15

    救助する方も命懸け。

    • 10
    • 19/10/13 17:18:45

    >>101
    人それぞれよ
    なんで?どういう状況で落ちたの?
    って疑問に思って見る人だっているでしょうよ。

    • 9
    • 19/10/13 17:19:20

    それが仕事と言ったらそうなんだけどさ...隊員も命懸けだし事前にあれだけ勧告されてたんだから
    暴風域に入ったら救助も出せません!とかにしたらいいのに

    • 6
    • 19/10/13 17:19:28

    >>56中に入るまでは外さないよ

    • 2
    • 19/10/13 17:19:31

    ハーネス…

    • 0
    • 19/10/13 17:19:57

    >>77
    止めてるのは複数の強力なカラビナだから、揺れた位では外れないし、装着した時に何度も確認する筈なんだけど、何が有ったのかね。

    • 4
    • 19/10/13 17:20:35

    救助側も命がけだから責められない
    どちらが悪い訳でもないよね
    でも身内となると複雑だよね

    • 8
    • 19/10/13 17:21:36

    >>114
    そう、本当にそれ
    何があったの?その一点だよね。

    • 3
    • 19/10/13 17:21:52

    なんで今回は途中で外れたの?

    • 0
    • 19/10/13 17:22:19

    高齢のおばあちゃんで高度恐怖症の方だったら
    吊り上げ中に失神していた可能性もあるんじゃないの?
    それで力が抜けてスポット抜けてしまったとか?

    • 5
    • 19/10/13 17:22:32

    18時から東京消防庁が会見するんでしょ?

    • 0
    • 19/10/13 17:22:53

    >>86
    命がけで救助してるのに処分されちゃうの?気の毒過ぎる。

    • 13
    • 19/10/13 17:23:12

    東京消防庁は午後6時から記者会見を開いて詳細を発表。

    • 0
    • 19/10/13 17:23:19

    東京消防庁は13日、福島県いわき市で台風19号の救助活動に当たっていた消防ヘリ「はくちょう」から70代女性を誤って落下させた事故について会見を開き「活動の手順を誤ったことが事故の要因」と話し「受傷された方、ご家族の皆様に心からお詫びを申し上げます」と謝罪した。

    【会見映像】東京消防庁「活動手順を見失ってしまった」

     発生日時は13日10時6分頃、77歳女性の傷病者を救出途中の出来事だった。当初意識は鮮明だったというが、事故後に再度、救出活動に当たった際は心肺停止だったという。

     事故が起こった当時の経緯については「通常であれば地面に降ろし、座っていただいてからハーネスのカラビナを取り付ける。しかし今回は、水があるために抱えていた。そのため一緒に降りたもう一人の隊員が、救助員のカラビナを取り付け、さらに本来であれば要救助者のカラビナを取り付けるはずだったが、その手順を見失ってしまった。その後、傷病者を抱きかかえる形でヘリコプターまで到着し、ヘリコプター側のホイストマンという要救助者を中に引き入れる作業をする者に要救助者を渡そうと位置を変えた時、取り付け具がついていなかったことから、傷病者を落下させてしまった」などと説明した。

     高さ約40メートルから落下した女性は心肺停止の状態で市内の病院に搬送されている。「はくちょう」は緊急消防援助隊として、13日朝から福島県内で救助活動を行っていた。

     また救助活動にあたった救助隊員は2名で、年齢はともに32歳。消防に入ってからは12年と13年で特別救助隊員の資格を有しており、航空隊に配属されてからは1年6カ月と2年6カ月。それまでは消防署の特別救助隊員として活動していたということだ。(AbemaTV『AbemaNEWS』)

    だって。

    • 0
    • 19/10/13 17:24:21

    動画を見たら分かるだろうけど木を見ているだけですごい風よね。

    • 2
    • 19/10/13 17:25:16

    >>122
    つまり、シンプルにカラビナつけ忘れたの?
    ちがう?

    • 2
    • 19/10/13 17:25:54

    >>122仕方ないよ。私が遺族でも隊員のこと責めない。
    助ける方も命がけ。わざと落としたわけじゃないんだしさ。でも悲しい事故だね。

    • 9
    • 19/10/13 17:25:57

    え、ミスやん…

    • 6
    • 19/10/13 17:26:02

    はじめから着け忘れてたんだ。これはいけない。

    • 7
    • 19/10/13 17:26:12

    >>122
    あっ…これは………

    • 2
    • 19/10/13 17:26:13

    >>124
    そうみたい。

    • 1
    • 19/10/13 17:26:24

    >>101必ず現れるこういう人

    • 4
    • 19/10/13 17:26:36

    そのカラビナが何なのかはよくわからない

    • 0
    • 19/10/13 17:26:42

    子供じゃなくて良かったね

    • 1
    • 19/10/13 17:27:19

    >>131ググりなよ

    • 0
    • 19/10/13 17:27:52

    >>132
    子供や若い人なら非難殺到だっただろうね

    • 2
    • 19/10/13 17:27:55

    >>122
    これは心象が変わるね…。

    • 1
    • 19/10/13 17:28:23

    >>122
    救助者のハーネスに、フックを取り付けないまま、隊員が抱きかかえる形で上空へ上がって行って

    機内の引き込みの時に、隊員が体勢変えたら、落ちて行った

    って事だよね

    • 1
    • 19/10/13 17:30:12

    >>116
    救助してる方やおばあさんを責めてるんじゃ無いんだよね。
    どうして?何で?何が有った?なの。
    動画が始まった時からおばあさんの足は上に有るし、救助してる方は手を離さないように自分の足も使って必死な感じで、何かしらのアクシデントが重なったんだろうね。

    • 0
    • 19/10/13 17:30:13

    >>122
    これはもう人災だよ

    • 4
    • 19/10/13 17:30:50

    TikTokの動画だよね。

    • 0
    • 19/10/13 17:31:05

    同じようなことあったよね
    遺族の訴えは棄却されたけど、今回も訴えるだろうな

    • 4
    • 19/10/13 17:31:23

    >>122
    手順を見失ったって何?
    怖いね。埼玉県の川越の方は大丈夫かな。あっちもヘリコプターだよね。

    • 1
    • 19/10/13 17:31:31

    これ、2人で作業してるから、お互いに確認すれば良かったんだよね
    いつもと手順が違うから、間違えました。すみません。じゃ済まされない事故だよね

    • 9
    • 19/10/13 17:31:51

    絶対ミスの無いように何度も訓練しているのに辛いね

    • 8
    • 19/10/13 17:32:04

    一人でも多く早く助けようと手順を省いて救助してたのかな。

    • 8
    • 19/10/13 17:32:35

    自分の命は自分で守る。自力で避難出来なかったんだからその後の事も全て自己責任だよ。文句言うなら人の手借りない。

    • 13
    • 19/10/13 17:33:17

    >>145まぁね、でも足が不自由だったりするかもしれないしわからないよね。

    • 5
    • 19/10/13 17:33:20

    >>131
    ロープとか引っかけるやつだよ
    キーホルダーの先みたいなやつ

    • 0
    • 19/10/13 17:33:58

    >>141
    2人で作業してたのに、いつもと状況が違うからパニクって、救助者にカラビナが付いている事を確認しないまま、上昇して落とした

    • 3
    • 19/10/13 17:34:20

    引き上げる前に必ず確認するはずだしそうやって訓練しているよね?なぜ確認しなかったのか、、あってはならない事故だね

    • 11
    • 19/10/13 17:34:55

    >>122
    読んでいるだけで手汗ヤバイ

    • 1
101件~150件 (全 1333件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ