幼稚園激戦区です

  • なんでも
  • 文政
  • 19/10/03 22:08:32

3つの園で悩んでいます。
今月プレの願書配布、来月申し込みがあります。
プレに通っていることが入園の条件です。
プレは週2~3あり曜日が一部かぶっていることから1つの園にしか通えません。
3つとも自宅からの距離は自転車で10分前後と同じくらいです。

A園
小学校の学区内(同じ小学校の子が多い)
年少から年長まで毎日英語
年中からは平仮名と数のお勉強
年長からは漢字と習字
自由遊びは朝のみ
規律正しく

B園
隣の学区(同じ小学校の子は数名)
年長から英語と平仮名
午前午後と自由遊びの時間がある

C園
隣の市の学区(同じ小学校の子は数名)
英語はなし
のびのび

一人目の子供です。
今月2歳になりました。読み聞かせ会などでは座って聞くことができるけど家遊びより外遊びが好きな女の子です。
自由遊びの時間の少ない幼稚園はどうでしょうか?
近所にお友達もいなくて情報がほとんどありません。
今回プレに入らなければ入園できないので後は2年保育の幼稚園に通うという選択肢しかありません。
幼稚園選びのアドヴァイスをください。

あまりお友達と積極的に関わりに行くタイプではないので、同じ小学校にあがる子供が多いA園が良いのではと思うのですが、英語教育や漢字など、本当に必要なのかそこがネックになっています。





  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/10/03 23:57:14

    正直まだ2歳になったばかりの子供をどんな幼稚園にいれるかなんて全然考えられません。
    早生まれの子なんかはまだ1歳。
    皆さんどうやって決めているのだろう。

    • 0
    • 19/10/03 23:35:55

    お給食当番恐ろしいですよね。下の子がいて免除になる場合もあるようなのですが、ほとんどの方が月2回前後は参加するようです。
    聞き間違いでもしかしたら配膳だけかもしれませんが確か作ると言っていた気がします。

    娘は最近2語分が出たくらいなのですが英語教育は日本語もままならないような子供にやらせて良いものなのでしょうか
    これからの時代英語は必須なんですね

    • 0
    • 19/10/03 23:29:41

    英語教育はこれからの時代必須だよ。早いうちから取り入れられるなら、絶対いいと思う。


    中学生の子供が英検受けてるけど全然ダメ。
    私立の高校で 英検準2級なら80パーセント2級なら100パーセント 受験に反映させる学校も出てきた。

    その学校を受験するかは決めてないけど、早いうちからやって損はない。

    • 0
    • 19/10/03 23:28:02

    ありがとうございます。
    卒園後のフオローについてはA園も似ています。
    卒園後も園で毎日英語と漢字(国語?)の授業があって、小学生のうちにどんどん検定に合格するようです。

    A園
    1学年200人超え
    B園
    1学年80人前後
    C園
    1学年80人前後

    • 0
    • 19/10/03 23:25:11

    私は受験するからAにした。
    正解だった。

    • 0
    • 19/10/03 23:25:00

    >>13
    給食当番…?!恐ろしすぎるわ。
    Cがいいかと思ったけど、それならBかなぁ。

    • 0
    • 19/10/03 23:23:39

    気持ち的にはC園ののびのび保育
    マイペースな娘にはほどほどのB園
    親の都合的にはA園
    c園はおばーちゃん先生が多かったです。

    • 1
    • 19/10/03 23:21:42

    うちはCにした。

    近所にAタイプの幼稚園があったけど、定員が少ないから学年1クラスしかなくて、毎年なんだかんだ役員、係で親の負担も大きい、園外イベントへの参加もほぼ強制(その為に子供も毎日園で練習する)で車で4時間5時間の距離でも朝8時に現地集合だったりするからうちは無理なので。実際そこの園は一人っ子が多い。
    ちなみにお勉強系で卒園後も学習サポートがあり低学年のうちに小学校6年分の国算終わらせるって言うので人気だけど、そこから中受に受かったり難関高にうかるのは毎年1人いればいいほう。

    うちはのびのびのほうに入れて、習い事は習い事でやった。

    • 0
    • 19/10/03 23:14:43

    皆さんありがとうございます。
    Bの幼稚園が多いですね。
    私も娘も積極的に人と関わるタイプではないのでB園C園の父母会の活発さに気が引けてしまっていました。
    ですがA園の英語教育や漢字や習字など、幼稚園児に必要なのかと思っています。
    A園は何から何まで幼稚園でやってくれるようで親が幼稚園に行くのは行事の時の観客としてだけだそうです。
    B園C園は親主宰の行事やCに至っては月2回お給食当番(園児に給食を作る)が回ってきます、わ

    • 0
    • 19/10/03 23:06:34

    英才教育系の幼稚園は面倒そうだよ。
    近くにあるけど、母親の結束も強いし(表向き)、よく集まるイベントも多いみたいだし、主がどこまで頑張れるかじゃないかな。
    個人的にはCかな。

    • 0
    • 11

    ぴよぴよ

    • 19/10/03 23:03:43

    BかCかな!Aは、遊びも少ないし何せ幼稚園でそんなにやっても小学校入ったらやらないから…。うちがそう!だから一番下は違う幼稚園にいれたよ。それに学区内の幼稚園だと母親の付き合いがめんどくさい。こどもは意外と平気。

    • 1
    • 19/10/03 22:59:59

    Bかな。
    Aのような幼稚園に姪っ子達通ってるけど親同士がめんどくさい、田舎なのに意識高い系、ランチ多い、そこ行ってから義妹も性格変わった。顔には出さないけど身内からうざがられるまでに変わってしまった。

    • 1
    • 19/10/03 22:58:47

    アドヴァイス。笑
    幼稚園はのびのびがいいよ。
    小学校上がるとのびのび系の園の子の方がしっかりしてるというか色んな面で目立ってるよ。

    • 0
    • 19/10/03 22:58:37

    Bかな
    A寄りの幼稚園近くにあるけど、勉強系に力入れてても小学校入るとまた一からだから意味無いなって思うよ。

    • 0
    • 19/10/03 22:58:22

    A園の毎日英語は普通の小学校行くなら必要ないと思う。
    C園は情報少ないけど、のびのびすぎな印象。
    通うならB園。自由遊びもあるし、お勉強も年長からやってくれるから小学校入って安心。

    • 0
    • 19/10/03 22:55:53

    >>3
    私もそう思っていたのですが、皆さん近所だからの理由で選んでいるそうなんです
    意識高い系の方たちもいるようですが役員会などなく保護者同士の付き合いは希薄そうです。
    うちは3園とも同じくらいの距離だから余計悩んでしまいます。

    • 0
    • 19/10/03 22:52:55

    補足させてください

    A園
    運動面も力をいれていて年中で逆上がり、年長で空中逆上がり
    自由遊びは外のみ

    B園
    勉強も運動もほどほど
    自由遊びは外のみ

    C園
    自由遊びは部屋でも外でも

    • 0
    • 19/10/03 22:50:45

    B
    子供なんだからある程度は自由に遊ばせてあげて楽しい幼稚園生活にしてあげたい。
    Aは保護者も意識高い系集まって面倒臭そう。

    • 0
    • 19/10/03 22:46:32

    >>1
    確かに一度園見学に行った時、1日のカリキュラム?がミッチリで慌ただしそうでした。
    B園にした場合同じ小学校に進学する子供はいても数名程度だと思います。
    子供は皆と同じ小学校がいいってならないか、積極的にお友達に関わりにいけない娘が知らない子供ばかりの小学校で大丈夫か、不安もあります。

    • 0
    • 19/10/03 22:18:13

    B 体動かそうよ!
    ある程度の自由がないと小学校へ行った時に対応できないらしいよ。子供が通ってた園がなぜか途中で方針転換して、勉強もスポーツも音楽も頑張ります!って感じで学校みたいに時間時間できっちり分けられてて。勿論、外遊びも朝昼とあったけど自由度が少ないからケンカする暇がなく対応が下手すぎる。 幼稚園の先生も言っていた。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ