地域秋祭りの縮小廃止について

  • なんでも
  • ひな
  • 19/09/26 05:42:51

地域の秋祭りありますか?

農家の豊作祝うものでしょ?大半の人農家と関係ない。

どこの家庭も忙しいこの時代に馴染まないし、縮小か廃止した方がいいと思わない?

また、上手く縮小や廃止になったところありますか?どんな風に縮小廃止になったのか教えていただけないですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/09/26 07:31:02

    まずは自ら不参加

    • 1
    • 19/09/26 06:55:06

    うちの市なんて農村部のエリアでだんじりがあるのが少数。だんじりがある地域は住宅地(新興住宅地除く)ばかりだよ。だいたい祭りの時期はガチで稲刈りの時期だから祭りをしてる暇がない。

    • 0
    • 19/09/26 06:54:50

    >>2ちょwww

    • 1
    • 19/09/26 06:41:27

    自分が無理矢理自治会長やらされたときに廃止にすればいいよ。無理矢理やらせといて文句言うなって。

    • 0
    • 19/09/26 06:08:48

    農家の豊作を祝うもの→今はそんなことを思って秋祭りしてる人自治体少ない気がする。毎年やるから今年もやろうか的な。
    私の方だと、子供の数が一人二人とかになったら御神輿出すのも手間だから辞めようってなりそう。
    大人の御神輿が出るなら無くなることはなさそうお酒飲んでるから。

    • 0
    • 19/09/26 06:05:18

    >>2

    やめて笑
    朝から吹いたわ。

    • 4
    • 19/09/26 06:03:33

    おらが村では豊作祝って餅つきすんだ。村人に振る舞んべ。

    • 3
    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ