不登校って何故なるのかな?

  • なんでも
  • 建治
  • 19/09/22 01:14:39

いきなりな訳じゃないですよね?
いじめだったり?
でもそれでも我慢して頑張って行く子がいるのも知ってる。
行けてるこが学校生活何も問題ない訳でもないし。例えば学校生活で何かあったとして、前兆あったりしませんかね?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 227件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/09/25 07:42:43

    不登校の理由も色々あるけど、先生が原因も多い。体育会系の熱血指導だったり、ある一定の子へのひいきもある。スクールカーストの上位に好かれようとフレンドリーに接する教師がいる。下位の子には挨拶も返さないし、そっけない態度をする教師もいる。子供達はちゃんと見ているし、気がついてるのも知らずに・・・。

    • 0
    • 19/09/25 07:30:45

    私高校生の頃に突然不登校になったよ。
    そのまま中退した。
    中学まで何も問題なく成績優秀だったのに、トップ校に入ってすごくカルチャーショックを受けたと言うか…
    結婚、出産してとにかく精神的にボロボロで理性じゃ抑えられないくらい酷くて、最近になって心療内科通い出してADHDだって分かった
    思えば両親も完全にその気がある

    • 0
    • 19/09/25 07:25:29

    大した理由がない子もいるみたいだけど、夏休みの宿題が終わらなかったとか、ちょっとしたことで行けなくなる子もいるみたい。
    上の子のクラス、6人くらいいるみたいだよ。

    • 1
    • 19/09/24 20:55:08

    私は両親の不仲だなー。
    うちは高1くらいに親が離婚するしないで喧嘩ばかりで、父親が母に暴力振るうし、下に2人いるしで私がなんとかしなきゃいけないと思い込んでしまい、誰かに相談しようとしても恥ずかしくて友達にも言えなくて。
    私はいつもニコニコしてたらしいんだけど、精神的にもしんどくて学校行っても泣きたいくらいで、友達には悪気はなかったんだけど、笑ってと言われて、それをきっかけに休むようになった。
    クラスの友達はみんな気に掛けてくれて連絡くれたり優しかったよ。両親の離婚が決まり、気持ちも楽になったのと、みんなのおかげでまた学校に行けるようになったよ。

    • 0
    • 19/09/24 20:48:49

    >>222よく読みなよ、弟って書いてあるじゃん。

    • 0
    • 19/09/24 20:29:54

    >>219別に自立しなくていいじゃん
    自立させたいなら家から追い出すしかないよ
    大丈夫、長男は人間関係難しくても生きていけるよ
    親が心配しなくても子どもはたくましく育ってるよ
    貴方が思った通りに子どもは育ってるだけ、子どもは自分らしく生きて良いんだよ
    本当は子どもに家を出ていってほしくないのは貴女じゃないの?

    • 0
    • 19/09/24 20:15:17

    親戚の子は中学で不登校になって引きこもりにもなったけど、私達や他の親戚も、刺激しないでただただ見守っているだけのその子の親を、このままでいいのかと心配してきたけど、親は一切ブレずに見守りに徹してた。

    結果、高校行ってから復活して不登校だったのが嘘みたいに明るくなってどんどんたくましくなって、そのまま大学も出て、今立派に社会人やってる。

    • 3
    • 19/09/24 17:48:11

    だいぶ前にレスした者です。うちは両親不仲で顔合わせば喧嘩。年中無休の自営だったのでとにかく忙しそうでした。兄も妹も引きこもりになりました。小さい頃から離婚を願ってました。結局熟年離婚しましたが。私は過食嘔吐が長年やめられず歯がボロボロになりました。

    • 1
    • 19/09/24 10:01:52

    >>207
    >>191です。
    弟は、大学は県外の大学へ行ったので独り暮らしをしてたんですが、バイトもしようと何度か面接も受けたみたいですが全部落とされて(長年受け続けたいじめのせいで、もう人相が大分悪くなってしまっていたし、性格もオドオドになってしまっていたからか)4年間親からの仕送りだけで生活して、サークルにも入らず、友達も出来ず、たまに実家に帰ってくると死んだような顔で自分の部屋に籠って、また死んだような顔で大学に戻っていってました。
    何年生の時だったか、単位がギリギリで、何とか進級できたけど、友達もいない、バイトもサークルもやってない、アパートと大学の往復しかない毎日だし、真面目な性格だからサボる事はないと思うし、おかしいねって、当時は親とも話してたけど、今になって思えば、きっと不登校寸前になってたんだろうなって。
    就職活動もしたみたいだけどことごとく落ちて、就職できないまま卒業してそのまま引きこもりです。

    弟は不登校にはならなかったけど、頭痛や強迫障害にまでなってても無理し続けて大学まで出た結果がこれなんて、これじゃ何のために無理して学校に通い続けたのか。いくら不登校にならなくても、最終的に自立できなかったらどうしようもない。

    • 0
    • 19/09/23 23:56:04

    >>191
    同じ人がいるんだね
    私の弟も不登校ではなかったけど社会人になって挫折して引きこもって10年以上たちます。
    私は中学から不登校してたけど、高校からバイトしたり。
    今は全然違う仕事してるけど社会人10年以上
    弟と生活が入れ変わった感じになった
    不登校は数年で学校生活は終了するから良いけど、
    会社って65才まで働かないとだから先行き長すぎるし
    もちろん今は在宅の仕事などいくらでもあるけど
    あとは年齢だろうな、不登校って皆若いし守ってくれる大人が多いけど
    成人過ぎてから5年や10年てデカいからね
    引きこもりのいい大人を構ってくれる他人なんていやしない
    大人の引きこもり
    こればっかりは不登校経験した私でも分からないなー

    • 0
    • 19/09/23 23:30:19

    >>214
    結果的に、成功で終わればいいけどさ。

    • 1
    • 19/09/23 23:25:47

    >>214これさ、不登校の子を持つ親の最終的な思考の持って行き方であって、これが普通とか、輝ける未来とかなんて、一般常識の持ち主には最初はそれがいいなんて到底思えない。何度も悩んで悩み尽くして、消去法で行き着く答えって感じ。

    • 1
    • 19/09/23 17:30:49

    なるべく気づいてあげることが大切。
    https://www.akamaruy.com/2019/03/23/kokoronosos/

    • 1
    • 19/09/23 17:19:25

    家庭と外の世界とのギャップ大きいと適応するの大変だよ
    不登校でよかったとおもったほうがいいよ
    我慢して大人になって仕事先でうまくやれず鬱になって何十年も引きこもりしてる人たくさんだよ?
    親の言うとおりして上手くいかなくて生きにくくてって人たくさんいる

    不登校ってことはいくらでも輝ける未来があるってこと
    不登校でもさ、ゲーム配信したり動画編集したりしてユーチューバーはじめて自分の輝ける場所みつける子もいるんだよ(有名な不登校の子はフォートナイトのゲーム配信してるTSくんとか、今やイベント呼ばれたりこどもたちのヒーローだよ)
    そんなに深く考えなくても大丈夫でしょ

    体は健康なんでしょ?
    親ができることは子どもの全てを受け入れて信じてあげることでしょ?

    • 1
    • 19/09/23 17:04:59

    >>135
    親の不倫が、子どもが不登校になる原因の全てだなんて言ってないけど?

    • 1
    • 19/09/23 13:22:04

    教師の質の低下。以上。

    • 1
    • 19/09/23 13:15:53

    >>210はい、どうしても親が悪いことにしたくてしたくてしょうがない主がまた出て来ましたよ~!

    • 4
    • 19/09/23 13:07:52

    >>206甥はグレーだったんだけど、I.Qもあるけど、周りも違うって言ってたんだけど、親さえちゃんと見ていたら気づけるよ。

    発達障害の子ってまず診断する際にアンケートみたいなのがあるらしいの。担任の先生とかに書いてもらうやつ。
    そこに該当するかどうかで診断材料になるらしいんだけど。

    そこで全く特徴が見られないのにグレーにされる事は逆に無いよ。

    • 2
    • 19/09/23 13:04:06

    >>206
    その、親の見栄だか知らないけど明らかに多動?で狂暴だけど普通学級にいる問題児に、うちの子学級委員だから仕方なく注意したらうち女子だけど顔に唾かけられたり、そのガキから目の敵にされて暴言吐かれたり小突かれたりして、不登校になりかけた事あったわ。そこの親とも話したけど、娘の注意のしかたが悪いんじゃないかとかふざけた事言って。

    またそこの親が地元で昔から大きく会社経営してて権力もあるらしく誰も逆らえないモンペア、ガキはやりたい放題。周りからはヒソヒソと、絶対支援学級だよねと言われてたけど。親の世間体やプライドが許さないんでしょ。

    学校通っててもどうしようもない親子もいる。

    • 0
    • 19/09/23 12:50:02

    不登校になっただけで偏見、先入観持ちすぎ。

    • 3
    • 19/09/23 12:49:15

    >>191
    嫌な質問ならスルーしてくださいね

    大学時代、弟さんはアルバイトなどはしていましたか?サークルに入ったり人と関わることを積極的にされていましたか?

    • 0
    • 19/09/23 12:47:58

    >>203確かに、周りから見ても明らかにおかしいのに、自分の世間体や見栄で普通学級に拘ってる親もそれなりにいるけど、グレーゾーンは親でもなかなか気付けない場合あるみたいよ。それまで問題なく登校して、授業態度も普通で勉強も普通にできて対人関係も問題なくやってきて、不登校になって精密に発達検査して初めて分かったり。

    • 2
    • 19/09/23 12:39:21

    >>201ここの主も残念ながらその子供時代を引きずったまま大人になった典型だね。インナーチャイルド直したって言いながらこんなトピ立てちゃう時点でもうボロボロ。

    • 4
    • 19/09/23 12:35:04

    >>191
    あー…従兄弟が同じ感じだ。
    学生時代ずっといじめられてて、不登校にはならなかったけど高卒で就職したけどすぐ辞めて、人が怖いって言ってずっと引きこもり。

    • 0
    • 19/09/23 12:31:37

    発達障害に気づいてあげられなかった親のせいでしょ?二次障害出ちゃってるの。

    • 3
    • 19/09/23 12:28:42

    >>195

    呆れるのはあなた。
    どんなに気をつけて育てても、子供の性格、学校の環境、いじめなどで不登校になってしまう子はいる。そのくらい、母親なら分からないの?

    • 3
    • 19/09/23 12:24:36

    >>191
    そう。なにも、ただ不登校にさえならなければいいってもんじゃないんだよね。ここの住人は不登校不登校って大騒ぎしてるけど、子供時代の精神の土台の上に、大人になってからの安定した生活がある訳で。
    子供時代につまづいてしまったら、つまづく事さえもそこでもう人生終わりだとばかりに、ギャアギャア騒ぎすぎ。だから、苦しむ子供が後を絶たないんだよ。母親がこれだもん。長い人生、つまづいたら、不登校でも遠回りしてもまた立ち上がれれば別にいいじゃん。それには、大人の理解が不可欠だよ。

    • 5
    • 19/09/23 12:19:10

    何故って…みんな理由は違うさ。

    同じように育てても同じようには育たないけど、親の目標って学校に行かせることじゃなくて、
    大人になった時にその後が自立できるか
    そう育てられるかが一番大事だと思う。
    だから
    その子が躓いた時間があっても
    それが大人になる途中で
    その子にとって必要な時間だったかもしれないよね。

    • 6
    • 19/09/23 12:18:51

    行くのが疲れるとか?まだ不登校気味な子はいいよ。
    家でも学校でも何かしらされてたら学校にしか行けないし。
    家の方が居心地いいから不登校なんでしょ。

    • 2
    • 19/09/23 12:18:09

    皆さまありがとうございます。

    • 0
    • 19/09/23 12:17:34

    親が子供に無関心だからだよ

    • 3
    • 19/09/23 12:17:18

    >>191イジメから守らないのは弟さん可哀相でしたね。味方がいない。

    • 1
    • 19/09/23 12:16:33

    >>194バカじゃない?呆れる。そうじゃないでしょ?どうにかして耐えられるかに育てろよってこと。

    • 1
    • 19/09/23 12:14:35

    >>190
    そうすれば、絶っ対に不登校にならないのね?

    • 1
    • 19/09/23 12:12:47

    親が甘い

    • 2
    • 19/09/23 12:11:37

    >>190だからあんたは専門家かってのw

    • 3
    • 19/09/23 12:10:21

    私の弟は、中高とイジメられて、今で言う強迫障害っぽくなったり、頭痛しょっちゅう起こしたり、でも親が厳しくて不登校にはならず、Fランだけど大学まで出た。でも、常に顔は死んでたし、結局対人不安になっちゃって、大学出ても就職できず、そのままもう10年くらい引きこもり。

    誰かの、子供の頃に受けた傷が治らないまま大人になって引きこもりや精神疾患っていうコメ見て、正に弟のことだと思った。

    • 0
    • 19/09/23 12:07:28

    >>189違う違う。なんでもね、今の育児って子供を囲って育て過ぎなの。もう少し信じて後ろから見守って、厳しい世界に出させてもいいと思うよ。後ろから湿布持って。いつでも手当できるようにだけはして。

    • 1
    • 19/09/23 12:02:42

    主はね、自分がこんなに苦しんできたのにって、今の不登校になる子や不登校を許す親が許せないんだよ。
    昨日からずっと、私はこうしてきたのにって、そればっか言ってる。何人も、人それぞれだよとか、個人差があるよって言ってるのに、どうしたのってくらい病的に聞く耳持たず。自分が世界の基準になっちゃってる。

    インナーチャイルド直したって書いてあるけど直ってないよ。直ってたら、まずこんなトピは立てない。人を蔑んだり、攻撃しようなんて心にもならないから。

    • 2
    • 19/09/23 11:56:18

    家庭と社会の常識のずれが大きいと不登校になる。
    これ正解だとおもうよ。

    • 2
    • 19/09/23 11:55:10

    自分は>>165だけど、母はいつも姉に
    選択させているように見せかけて誘導してた。
    母が出している答えが正しいんだと、いつも透けて見えてた。
    母は娘のためにと一生懸命だったから、気付かないし、認めない。
    学校や友人、先生に問題があると躍起になってたよ。
    人間関係に躓いたのは確かかもしれないけれと、そこで起き上がれない人間に育てあげたのは母だと思う。

    • 2
    • 19/09/23 11:48:59

    >>184あなたがねw

    • 1
    • 19/09/23 11:48:07

    >>177
    HSCだね。

    • 0
    • 19/09/23 11:41:49

    >>182感情的になっていい事なんて一つも無いよ。
    冷静にね。

    • 1
    • 19/09/23 11:40:50

    >>181
    まさにうちの母もです。
    過保護というか、過干渉というか。それが出来の良い姉に注がれてたから
    私は姉みたいにはならずに済んだんだと思う。

    • 2
    • 19/09/23 11:39:24

    >>178何言ってんの?あんたが身をもって証明してんじゃん。子供の頃相当な苦労してきたのはそりゃ大変だったと思うけど、大人になって鬱になってんじゃん。インナーチャイルド育て直したって言ってるけど、こうやって人を攻撃してる事自体直ってないよ。

    あんたみたいに精神患う大人が増えてきたから、「専門家の」試行錯誤や研究の結果、そうならないように生まれたのが今の対応なんでしょ。あんたは専門家なの?逆に言わせてもらうけど、あんたの言う通りにやれば不登校は解決してみんなイキイキ学校に戻れるわけ?

    そりゃ、不登校になってしまう子供達の数の増加は防げないにしても、不登校になったその後の対応で吉にも凶にもなる。厳しくやる対応だけじゃダメだったから、専門家達が試行錯誤して研究して導き出したのが今の甘やかしに見える対応なんじゃないの?あんたはそれに太刀打ちできるだけのしっかりしたメソッドを持ってるの?

    数が増えようが減ろうが、これからの事は分からないけど、少なくとも、今当事者になってしまい苦しみながら専門家指導のもと毎日試行錯誤しながら子供に対応してるお母さん達に、自分の鬱憤晴らしに素人の思いつきで叩いて来るな。そんな暇あったら、自分の子供達の事もっと見てやりなよ。

    • 1
    • 19/09/23 11:35:58

    あくまでも私が知っている不登校の場合だけど
    三軒はいずれもお母さんがちょっと独特の雰囲気
    見た感じは普通なんだけど 考え方が子供のことを
    思ってが、突き抜けて自分の見栄のためにすり替わっているような。。。
    だから周りはひっそりと子供が可哀想ね、と話してるよ。もっと自然にしていたらいいのにと思う。


    • 3
    • 19/09/23 11:26:49

    >>174こんなトピ立てちゃうのに?

    • 3
    • 19/09/23 11:20:31

    >>174
    インナーチャイルド癒した結果がこれですか。まだ癒されてないと思いますよ。

    まだ、あなたのインナーチャイルドは泣いてますね。本当に癒されてる人は、こんなトピ立てて人を攻撃したりしません。

    • 1
    • 19/09/23 11:19:49

    >>176その激甘な対応で社会問題になってから不登校児は減ってるの?引きこもりは減ってるの?メンタル回復して社会復帰してる数は増えてるの?

    • 1
1件~50件 (全 227件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ