スマホ買ってくれなきゃ学校に行かないと言われました。 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 210件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/09/21 22:04:01

    >>78
    なら、与えないの一点張りで子供と根比べするしかなくない?

    • 0
    • 19/09/21 22:03:44

    親と同じアカウントにすれば課金しようとした時に親のパスワードがいる。
    うちはそれで買いたい物があれば私が判断してる。
    うちも中2男子ですがやっぱ周り持ってるし欲しいと思うよ。

    • 0
    • 19/09/21 22:02:38

    学校いかなきゃ困るのは自分なのでは?

    • 0
    • 19/09/21 22:02:19

    >>78
    子供と話し合う気はなさそうですね

    • 3
    • 19/09/21 22:01:32

    >>78
    主さんの中では答えが出ているでしょ。
    子供のいいなりになるのが嫌。ということでしょ。
    もうトピ閉めたらいいと思います。

    • 5
    • 19/09/21 22:01:08

    かわいそうだよ。みんなもってるから、そりゃいきたくないよ。入れなくて嫌な思いもたくさんしてきたはず。

    • 3
    • 19/09/21 22:00:33

    ウチの場合は共働きで鍵っ子、家電もないので、私の中古スマホを初期化、子ども向けのフィルターアプリを入れて与えました。
    でも使うのは帰宅して親への連絡と、私が帰宅してから許可もらってゲームする時だけ。

    小5の息子もゲーム大好き、集中するタイプですが、本人がのめり込むと一番分かってるので、タイマーしてやってますよ。

    息子さんは自分がどれだけ危ういか分かってないし、かなり幼い。学校を無駄欠席も大して気にしてないのでは?

    親子3人できちんと話し合うべきです。

    • 3
    • 19/09/21 22:00:02

    あっ、息子は中2です。塾通いはしています。
    連絡は公衆電話を使わせてます。テレホンカードならいくらでも買ってあげられるけど.....
    条件付きで与えるのも、結局買ってくれるって覚えそうで怖いです

    • 0
    • 19/09/21 21:59:01

    >>72
    地域差がありますよね。
    うちの場合は、進学塾に通学している子たちはほとんど持っているし、成績が良い子ほどスマホを所持している。

    • 2
    • 19/09/21 21:57:49

    なぜ欲しいのか、
    どう使いたいのか、
    お金がいくらかかるのか、
    いろいろ調べさせて、プレゼンさす。

    脅しからの与えより、
    必要だから与えるに変える

    • 1
    • 19/09/21 21:56:55

    ネタやめたら?

    • 1
    • 19/09/21 21:56:54

    スマホ持って何がしたいかも聞いてないの?
    ゲームにハマりそうだからダメなの?
    LINEでトラブル起こしそうだからダメなの?
    そういう理由、息子さんとちゃんと話し合わなきゃダメなんだと思う。
    学校休まれたら嫌だからって折れたら、今度は課金出来なきゃ学校行かないとかエスカレートするよ。

    • 0
    • 19/09/21 21:54:43

    子供の言うとおりにしたら、味をしめてこのやり方でしたら親は自分の言うとおりになるって考えるよ。
    子供のためにもならない。スマホが欲しかったらテストで結果出さないとだめとか決まりがないと。

    • 2
    • 19/09/21 21:54:39

    うちの地域は持っている子が多いかな~ってレベル。
    成績下位の方が持っている。

    • 0
    • 19/09/21 21:50:23

    一月の限度額を設定する
    暗証番号を教えない

    まずはこれでしょ

    • 0
    • 19/09/21 21:48:28

    親として脅しに屈したくない。
    スマホを買ってくれないなら学校に行かないなんて言えるアホさが凄いね。
    欲しいのなら頭を使えばいいのに。
    プレゼンでもして親を納得させてみろと。

    買い与えるにしろ脅しに屈した形だと繰り返す恐れあり。

    • 5
    • 19/09/21 21:47:45

    うちは家電ないのと、わたしが仕事で遅くなったりするから小学6年の後半からスマホ持たせた。
    でも、フィルターかけてるし一日2時間しかできなくて、課金できないしアプリはわたしの許可なきゃ入れられない。
    ゲームのアプリとか入れてないら、
    ラインも最初はグループ禁止とかにしてたけど、部活のこともライングループだしで解禁した。
    たまにチェックもしてるよ。
    パスコードももちろん知ってるし、勝手に変えられないようにしてる。
    わたしが支払いしてるうちは、わたしのを貸してあげてるってことだから勝手に見られても文句言うなって言ってある。
    今、周りはほぼ持ってたりするから難しいね。

    • 5
    • 19/09/21 21:47:19

    >>56
    中学時代にスマホを持っていたあなたにもう中学生の子供がいるの?いったい何歳で産んだのよ。

    • 8
    • 19/09/21 21:44:45

    >>40
    >>35です。
    地域差ありありだね。
    ママ友でもスマホ持っていない人、まだたくさんいるよ。
    高校の連絡がスマホじゃないと受け取れないナンダカだからスマホに変えなきゃとかで、ガラケーまだ使えるのにもったいないな~とスマホに変える人がチラホラいたりで。

    私がラインやり始めたのも最近だしね。
    上の子達がスマホ持ち始めたから。

    • 0
    • 19/09/21 21:44:30

    ほっときな
    ご飯も食べさせない口もきかない洗濯もしない
    いないもんだと思って暮らしな

    • 10
    • 19/09/21 21:44:09

    子供に負ける、というのは違う。
    親が子供の意見を聞いて必要なのか考えた上で与えるのは負けたとは言わない。

    • 9
    • 19/09/21 21:43:01


    どうせ子供に負けてスマホ与えるんでしょう?

    • 1
    • 19/09/21 21:42:40

    >>58
    厳しい?
    我が家も中学生になって持たせたけど、同じようなルール設けたよ。
    学校でも親がしっかり把握してくださいって指導受けたし。

    • 2
    • 19/09/21 21:42:33

    スマホ、らいんで繋がってる子供の世界もあるから、スマホなしは可哀想な気がする。
    何時までとか、リビングでのみ使えるとかいう約束で与えてあげてもいいと思う

    • 6
    • 19/09/21 21:41:46

    どんな理由があったとしてもそういう脅しに屈してはいけない。
    前例作るとまた同じこと繰り返すよ。

    あと、何故そこまでスマホが欲しいのか、課金の経緯とか息子さんと話し合ったのかな?

    という意味でレスしてるのに意味が分からない主もどうかと思う。

    • 8
    • 19/09/21 21:41:24

    >>56
    何歳?平成何年生まれ?

    • 1
    • 19/09/21 21:40:49

    >>23
    ホイホイとスマホを与えているのではありませんよ。
    家庭内でのルールを決めて、学年トップの成績を保つことを条件に持たせました。子供自身が使用時間などを考えて使っています。

    • 5
    • 19/09/21 21:40:30

    >>54
    厳しいw

    • 0
    • 19/09/21 21:40:12

    笑い飛ばして、買わない。
    話し合って、条件とか決めてちゃんとする約束して、買うのは別のタイミングで。じゃないと、ダダこねたもん勝ちやん。

    • 2
    • 19/09/21 21:39:27

    >>51
    世に出て何年かは知らないけど、私が中学の頃は大体みんな持ってたよ~
    たまに親がめちゃくちゃ厳しい子は持ってない子もいたけど

    • 0
    • 19/09/21 21:39:08

    >>46
    中学時代にスマホ持ってたママはかなりの少数しかここにはいないと思うよ(笑)

    • 5
    • 19/09/21 21:38:15

    与えるけど条件はしっかりつけるよ。
    課金はしないこと、やることやってからのスマホ、休みの日だからってずっとスマホいじりは許さない。
    SNSとかもチェックさせてもらうことが条件。
    破ったら取り上げるし、文句も言わせないってことをしっかり理解してからなら持っていいって言って持たせた。

    • 7
    • 19/09/21 21:37:35

    >>46
    若いなー。
    私の中学の時なんてPHSだったよ。知らないか。

    • 1
    • 19/09/21 21:36:45

    スマホはなぜ必要なのかを聞く。
    仲良くしている友達がみんな持っていて会話に入っていけないことがあるなら考える。
    ルールは決める。

    • 1
    • 19/09/21 21:36:43

    >>46 スマホって世に出て何年?私は高校生のときポケベルだった

    • 1
    • 19/09/21 21:36:35

    ルールを作って持たせるかなー?
    勉強しないと見れないとか

    課金はフィルターかけられると思うよ

    • 0
    • 19/09/21 21:36:04

    スマホ、親のスマホからパスワードで制限できるよ。だから勝手に課金できないし変なサイトは見れないよ。

    • 0
    • 19/09/21 21:35:22

    この時代スマホかタブレット持っていないと話についていけないよね。主の息子の気持ちを考えると自分なら与えるのは決めたとして、まずは学校休まず行く事を約束するかな。○○買わないと学校行かない今後も同じような手段使えば親は折れてくれるって思われても嫌だから。まずは学校に行かせて次の休みの日ショップ見に行こうって言うかな。

    • 2
    • 19/09/21 21:35:18

    ダダこねて買ってもらおうなんて、幼稚だよね。だいたい、スマホ持って何するつもりなんだろう。
    買わなくていいよ。

    • 4
    • 19/09/21 21:35:09

    買えばいいだけじゃん

    もう中学生なのに買ってもらえないなんてかわいそう...主は中学の頃スマホ持ってなかったの?

    • 0
    • 19/09/21 21:34:49

    中学何年生なの?
    中3だったら持ちたいだろうね。
    ただ、そんな伝え方じゃ絶対買いませんって言った方がいいね。

    今時は高校生でスマホ持ってない子なんて居ないんじゃないかってくらいみんな持ってるよね。

    • 3
    • 19/09/21 21:33:16

    うちは、マラソン大会3位以内に入ったら買ってあげるって約束しました。
    さぁ、どうなるかなかな~

    • 0
    • 19/09/21 21:32:53

    子供では課金できない設定、アプリをダウンロードできない設定をして、使用時間を決めて持たせる。
    子供には子供の世界があるから。

    • 1
    • 19/09/21 21:32:31

    タブレットを与えてリビングのみでの使用を許可する。
    課金したことに対して反省もなく親を脅すような子供にスマホなんて与えない。

    • 2
    • 19/09/21 21:31:45

    難しい時代だよね…

    • 0
    • 19/09/21 21:31:05

    これは地域によっての感覚の差もありそうだね。
    >>35さんは無くても大丈夫みたいだけど、うちの地域でスマホ無しはほぼ有り得ないな。
    クラスの子達との連絡、部活の連絡、全てLINE。スマホがある前提で生活が成り立ってる感じ。
    ほんと大人しい帰宅部の子で持ってないらしい子がいるけど、ほか多分皆持ってる。
    主さんの子の友達や仲間達、みんな持ってるのなら可哀想だよ。ママ友でスマホ持ってないって人いたらびっくりしない?

    • 5
    • 39

    ぴよぴよ

    • 19/09/21 21:26:04

    >>31
    ホントこれ
    可哀想
    買ってやれよ

    • 1
    • 19/09/21 21:24:47

    約束など無く与えっぱなしでスマホばっかりして勉強しないって言うバカ親いるよね。
    細かい約束を決めて与えてみたらどう?我慢させるのも大事だけど中学生は中学生の世界があるから子の気持ちも考えてあげようよ

    • 6
    • 19/09/21 21:23:13

    >>32
    今の時代は難しいよね。
    SNSでのトラブルが怖くてスマホ持たせたくないけどスマホを持ってないってだけでハブられる時代だからなぁ。

    • 0
101件~150件 (全 210件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ