「教育委員会は、大ウソつき」埼玉県川口市で高1生徒がいじめを苦に自殺

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 19/09/09 15:07:32

2019/09/09 14:00

3度の自殺未遂。SOSのメッセージは伝わらなかった


「教育委員会は、大ウソつき」

 埼玉県川口市内に住む高校1年の男子生徒(15)が、いじめと学校対応を苦にしたメモを残し、自殺したことが9月9日、分かった。

 生徒は中学時代にいじめにあい、いじめを伝える手紙を何度も書いていたが、中学校側はそれまでSOSと受け止めていなかった。
3回目の自殺未遂で後遺症で足に障害が残った。

 学校や市教委はようやく、いじめの重大事態として、調査委員会を設置した。
ただし、生徒側にはそのことを伝えておらず、聞き取りもされていない。
生徒や家族はこうした対応に不満を持っていた。

https://i.imgur.com/iHcaq93.jpg
辰乃輔君が飛び降りたと思われるマンション


「いじめた人を守って嘘ばかりつかせる」
 亡くなったのは小松田辰乃輔(こまつだ・しんのすけ)君。

8日未明、川口市内のマンション11階から飛び降りた。
「ドン!」という音で気がついた住民が119番通報。
市内の医療機関に搬送されたが、亡くなった。

 9月6日付けで遺書のようなメモをノートに書いていた。

それによると、「教育委員会は大ウソつき。
いじめた人を守って嘘ばかりつかせる。
いじめられたぼくがなぜこんなにもくるしまなきゃいけない。
僕は、なんのためにいきているのか分からなくなった。
ぼくをいじめた人は守ってて、いじめられたぼくは、誰にも守ってくれない。
くるしい、くるしい、くるしい、つらい、つらい、くるしい、つらい、ぼくの味方は家族だけ」とあり、別のページには、「今度こそさようなら」とも記されていた。

https://i.imgur.com/Uiw4M9L.jpg


■母親は聞き取りもされていない
 市教委は、3回目の自殺未遂をした半年後の2017年10月、市長に「いじめの重大事態」と調査委員会設置について説明。
同年11月2日、ようやく調査委の第1回会合を開いた。
1回目の自殺未遂から数えると1年2ヶ月、3回目の未遂からは7ヶ月も放置していた。

 しかし母親は、いじめの重大事態や調査委の設置について説明を受けていない。
聞き取りもされておらず、「信用できない」と話していた。

遺書にある「大ウソつき」という記述は、こうした市教委の対応に加え、学校側がいじめをなかなか認めず、認めた後でも十分なケアがされず、学習支援もされないまま、中学校を卒業することになった点などを指していると見られる。

 進学した高校については、
「学校は楽しい」と話していた、という。欠席はない。しかし、9月になり、学校が始まったことや、近くに加害者の家があることなどで、精神的に不安定になっていた。

>>1

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/09/24 14:38:25

    >>102
    加害者の親?

    • 0
    • 19/09/24 14:36:06

    加害者児童も担任も顔写真と名前をさらすべき。加害児童については保護者の顔写真と名前も宜しく。なんで加害者は未来があって人権も守られるんだろうね。くそ腹立つわ。

    • 0
    • 19/09/24 13:35:54

    >>102

    あんたバカなの?

    • 0
    • 19/09/24 13:31:05

    >>102埼玉県、川口は特に教育委員会はアレだからw

    • 1
    • 19/09/24 13:28:30

    >>102
    からかいも本人がいじめと感じたらいじめだけど?

    • 0
    • 19/09/24 13:25:05

    原文読む限り支援が必要な子だよね?
    無理やり普通級居座って周りについていけなくてからかわれたのを虐めと捉えたのでは?
    いくらなんでもここまで教育委員会が動かないとなると、癖あり保護者という印象しかないわ。

    • 2
    • 19/09/24 13:15:07

    >>99
    「近くに加害者の家があることなどで、精神的に不安定になっていた。」

    • 0
    • 19/09/24 13:12:52

    川口、ちょっと前まで住んでたけど市役所の職員もやばいのしかいないよ
    今どき市民に対して大きな態度取れるのって凄いなーと思ったもん。

    • 0
    • 19/09/19 19:12:05

    私川口なんだけど…
    ちょっとよくわからないんだけど、卒業して新たな道へ進んでもダメだったってどうしてなの。
    いじめっ子ともさよならできたんだよね?

    • 1
    • 19/09/19 17:57:04

    遺書…だめだ。涙出る。味方が家族だけって思えてもだめだったんだね、辛かったよね 加害者、教育委員会許せない

    • 6
    • 19/09/19 10:52:55

    川口市、ヤバイな
    家族以外の大人は誰も子どもたちを守ってくれない
    いじめの定義が通じないとは無法地帯だ

    • 5
    • 19/09/15 10:09:05

    引越しは無理でも転校は出来なかったのかな?
    警察から教育委員会に連絡して動いたなら、親はそれ以降も警察に相談はしてたのだろうか。
    今の警察はすぐに動いてくれるよ。
    いじめられたら証拠を残すべき。
    陰口や仲間はずれくらいなら、警察も暇じゃないから動いてくれないけど、2回目の自殺未遂の時点でただ事じゃないのは誰の目から見てもわかるよね。
    親も無念だろうけど、教育委員会に期待したらダメだよ。

    • 3
    • 19/09/15 08:08:42

    可哀想

    • 4
    • 19/09/15 08:01:08

    >>81
    ゆたぼんは極端だけどって言ってる時点で、本当の意味で不登校に偏見がないわけじゃないね、あなたも。極端だろうが、どんな形や理由で学校に行かなかろうが、親子で信念持ってやってるならそれで良いじゃないの。本当に偏見をなくすって、こういうことだよ。

    • 1
    • 19/09/15 07:30:54

    教育委員会って昔から役立たずだよね
    まともに仕事した事あるのかな?
    使えない老害の掃き溜めしか居ない

    • 8
    • 19/09/15 07:19:04

    この子亡くなっちゃったんだ…

    • 6
    • 19/09/14 15:27:25

    >>87世間の人は全員、統失のお前に言われたく無いし
    言う権利が無い!

    • 1
    • 19/09/14 15:16:23
    • 0
    • 19/09/11 18:04:14
    • 0
    • 19/09/11 17:42:04

    榛松中学校もしかしてバレてないと思ってるのかな

    • 5
    • 19/09/11 13:10:25

    >>59
    埼玉ってDQNばっかりでびっくり。20代の男女で頭悪いやつ多すぎ。20そこそこでデキ婚、既にバツイチとか。関わりたくない。
    地域性にもよるのか?

    • 3
    • 19/09/11 13:05:22

    榛松

    • 0
    • 19/09/11 11:41:29

    この子が通ってた中学って、戸塚?榛松?

    • 0
    • 84

    ぴよぴよ

    • 19/09/11 07:33:08

    教育委員会=いじめ隠蔽委員会

    • 13
    • 19/09/11 01:50:02

    校長の対応… ヒドいな

    • 7
    • 19/09/10 22:16:23

    >>79私の知り合いの子はHSCで、普通より敏感に周りの雰囲気や他人の気持ちの影響を受けてしまう子で、先生が他の子を怒っても自分が怒られたように感じてしまったり、教室の雰囲気を敏感に感じて、自分に関係ない友達同士の摩擦にも感情移入してしまったりで精神的に疲れてしまい不登校になってしまった。
    精神科にかかりながら休んでるけど、やっぱり周りから、甘えてるとか逃げ癖がつくとか色々言われるみたいでお母さんも傷付いてるし、子供も休んでる自分はだめだと自己否定してるらしい。「お母さんこんな僕でごめん」って言ったって…。
    ゆたぼんはちょっと極端なのかもしれないけど、いじめ以外の不登校は甘えとか怠けてるっていうのは本当に偏見だよ。こうやって苦しんでいる親子も実際にいる。
    昔と今じゃ時代も複雑化してるし、それは学校を取り巻く環境も同じだと思う。そんな学校に合わない子供たちが出てきても何もおかしくないと思う。

    • 7
    • 19/09/10 19:44:05

    >>79

    私達やもっと上の大人や年寄り世代が、不登校への意識を変えないといけないよね。

    私達の時代とは、明らかに学校の何もかもが変わってる。勉強の量ややり方も、教師の質も、イジメの質も。

    自分達の時代に受けた教育や学校生活を基準に今の子達を見ちゃいけないね。

    • 4
    • 19/09/10 19:34:09

    >>77近年よく「学校嫌なら無理に行かなくていいよ」とか「逃げて」とか色んなメディアで盛んに言われるようになってきたけど、でもそれで実際に学校に行かなくなったら、今度は世間から「不登校」と呼ばれて親子共々はみ出し者の烙印を押されて腫れ物扱いされるでしょ。

    よく、いじめで不登校はOKだけど他は甘えとか、大人が言うでしょ?でも実際は、いじめであろうとなかろうと、不登校は不登校、ひとくくりにされているのが現実。
    いじめで不登校を周りに口外しないでと子供に言われ、周りに理由を話さない親御さんもいる。それを知らない人達は、あれこれと噂して、甘えじゃないの?親が過保護なんじゃないの?好き勝手言ってる。実際にあるんです。
    それから、いじめもなくて本人は学校に行きたいと思っているのに、学校に行こうとすると玄関から出られない、身体が固まってしまう、自分でも訳が分からず混乱したまま不登校になってしまい、なったらなったで今度は大人たちからの、甘え、怠けという偏見が重くのし掛かってきて、でもどうしても行く事ができない自分に更に罪悪感や焦燥感が重なって苦しんで、自分はダメだと自己否定しまくってどんどん底無し沼にはまって引きこもりになってしまったり。これも実際にあります。

    本当なら、大人がこぞって叩きまくってるゆたぼんのような生き方も、応援するくらいじゃないと、平日の昼間に子供たちが外を出歩いてても何とも思われないくらい、不登校に偏見のない社会にならない限り、いくら辛くても子供達は学校の呪縛から逃れられない。

    何で子供の自殺がなくならないかって、そういう世間の目を知ってるからだよ。学校に行けない=社会的死=死なんだよ。

    • 0
    • 19/09/10 15:32:44

    加害者の方を隔離したらいいのにね
    被害者がいじめが原因で学校に行けず、教育を受ける機会も奪われるのは
    確かに理不尽だし、進路指導も入れりゃどこだっていいでしょ!みたいな
    感じでしょうしね

    • 6
    • 19/09/10 10:06:49

    3回の自殺未遂って細かい経過教えて欲しいね。そんなに嫌なら学校無理に行く必要なかったと思う。まず心療内科、精神科で傷ついた心の治療が先だったと思うけどね。

    • 8
    • 76

    ぴよぴよ

    • 19/09/10 09:47:22

    榛松中学校会見しないの?

    • 8
    • 19/09/10 08:42:09

    本当可哀想にね
    天国がもしあるなら、今まで自殺した子たちみんなが、仲良く楽しく過ごしてほしいよ

    • 13
    • 19/09/10 08:39:55

    >>72
    そんな簡単に引っ越せないよ…
    まぁ、学校に行かないという選択もあるけれど。
    親が守っていても、学校側の協力がなければ守りきれないものもある。遺族を責めるような発言はやめた方がよいと思うよ。
    これは、虐めた奴らが悪い。虐めを訴えても解決しようとしない学校、教育委員会が悪い。

    • 9
    • 19/09/10 08:14:01

    いじめた奴や学校などの対応が悪いの前提だけど、親も何かね…引っ越したらいけないわけじゃないのに。
    戦うことがすべてじゃない。逃げることだって考えるべき。

    • 3
    • 19/09/10 03:27:26

    >>57
    最低

    • 9
    • 19/09/10 02:39:42

    川口って中国人タウンでしょ
    さっさと見限って引っ越してあげればよかった、子供のために

    • 8
    • 19/09/10 02:33:07

    結局、こういう公的機関が弱者や被害者の味方ではないとなると、ネットでの私刑が必要になってきちゃうよね…

    • 3
    • 19/09/10 02:28:02
    • 0
    • 19/09/10 00:25:52

    榛松中最低だね

    • 9
    • 19/09/10 00:11:41

    正義感ある清潔な組織だと思っていた所が不正まがいで逆にいじめを助長していたと知ったときの子ども達の心は相当なものかあると思う。

    • 10
    • 19/09/10 00:11:34

    教育委員会は加害者側を守って被害者側は守ってくれないよ。うちもおなじだった。
    そして今は加害者の親に私がイジメられてるよ。大人だから耐えられるけど(笑)

    • 16
    • 19/09/10 00:05:37

    >>57
    他人事だけどさ
    あなたひどいね

    • 5
    • 19/09/10 00:00:07

    >>57
    え?意味わからん。いじめたやつかいじめた側の親?
    あんたの思考にさよならだわ。
    この子に会ったことないかけど、ちょん顔とか関係ないし中身を見て接したら?あんたの中身乏しすぎだし周りに比べたら醜いよ。
    この子の痛みもわからないなんて可哀想な人

    • 13
    • 19/09/09 23:54:22

    これ、いじめを苦にというより、教育委員会への恨みで自殺ってのが正しくない?
    教育委員会の言い訳記者会見まだ??

    • 18
    • 19/09/09 23:37:52

    もう、イジメや虐待のニュースは心が痛い…

    • 16
    • 19/09/09 23:36:14

    >>48 いじめられたのは中学時代で、高校は特別支援学校って見たよ。

    • 0
    • 19/09/09 23:33:53

    埼玉やばいね。いじめばっかり。
    前も川口じゃなかった?
    なぜ?こんな多いの

    • 9
    • 19/09/09 23:27:31

    子どもが辛い思いで死ぬなんて、他人であろうが辛すぎる。涙出るわ

    • 14
1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ