もし自分が手術するとして、旦那の方の身内の法事と重なったら (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/08/31 08:38:59

    主も旦那も優柔不断だね。

    • 4
    • 19/08/31 08:38:39

    法事欠席する人なんて世の中沢山いるって。

    • 9
    • 19/08/31 08:38:08

    葬儀ならともかく法事なら、手術優先する。

    • 4
    • 19/08/31 08:37:54

    >>68
    忖度しすぎですかね?

    • 0
    • 19/08/31 08:35:43

    >>66
    後悔するかな?葬式告別式じゃないんでしょ?

    • 3
    • 19/08/31 08:34:08

    旦那に選ばせるけど、一応。
    ま、100%法事を選ぶことはない。
    自分が同じ立場でも一緒。

    • 5
    • 19/08/31 08:33:52

    旦那と亡くなった兄弟は年子で何をするにもいつも一緒だったようで、そのことを思うと旦那が後々やっぱり行っておけばよかったと思う日が来るなら、行かせてあげた方がいいのかなと思う反面、本心は心細いから旦那には付き添って欲しいという気持ちもあります。
    旦那は旦那で、法事に行かないことで私が気にするなら法事に行くし、付き添った方がいいなら付き添うよと言っています。

    • 1
    • 19/08/31 08:32:51

    法事はさっと行って貰ってその後
    手術の方優先

    • 1
    • 19/08/31 08:31:38

    これ迷う人いるの?
    うちなら迷うことなく法事を欠席。
    どんな簡単な手術でも絶対はないし、万が一ってこともあるからね。

    • 6
    • 19/08/31 08:29:22

    手術の内容によってかな。
    どちらにしても旦那より母に付き添って欲しいわ。

    • 3
    • 19/08/31 08:28:38

    迷うことなく法事は欠席

    • 7
    • 19/08/31 08:27:44

    私は言い方悪いけど、亡くなった人より今生きてる人を大切にした方がいいという考えだから、法事を欠席してもらう。

    • 11
    • 19/08/31 08:25:44

    乳がんの全摘って全身麻酔じゃないの?
    全身麻酔なら付き添いなしじゃできないと思うんだけど。
    というより、それで法事に行くという旦那なら幻滅するよ。

    • 9
    • 19/08/31 08:24:16

    >>53
    ちょっとわかる。
    だから全部説明したくないなら気兼ねなく主さん夫婦は欠席でいいと思うよ。

    • 0
    • 19/08/31 08:24:02

    もちろん法事を欠席でしょ。

    • 3
    • 19/08/31 08:24:02

    手術は簡単なものでも生死の堺をわさ迷う。
    なのに死人のお見送りだなんって手術を受ける人のお迎えを頼むようなものと同じじゃん。

    • 3
    • 19/08/31 08:21:24

    法事なら欠席を選択してくれないような旦那はいらない

    • 8
    • 19/08/31 08:19:48

    うちなら法事はいいから病院についててあげなさいと義母が旦那に言ってくれると思う
    義両親はなんて言ってるの?

    • 8
    • 19/08/31 08:19:47

    旦那さんの意見がわからないけど、乳がん全摘でしょ?うちなら絶対付き添い選ぶよ。法事行けって言っても、心配で。(愛されてるとかじゃなく)
    例え兄弟でも法事だから、生きてる人優先だよ。
    主さん心細いでしょ、わがままじゃないよ側にいて貰いなよ。

    • 5
    • 19/08/31 08:19:12

    >>44
    もし私が法事親族側にいたら、腹立つ。
    お前の勝手で日程変えてんじゃねーよ!!
    お前らが欠席すりゃ済むことだろ。
    巻き込むな。
    と。

    こちらの本意が正しく伝わるとは限りませんよ。

    • 1
    • 19/08/31 08:18:28

    ごめん旦那さん本人は何て言ってるの?

    • 2
    • 19/08/31 08:17:50

    そうですよね!
    生きている今の方が大切ですよね!
    旦那とも、もう少し話し合ってみます。
    因みに旦那の方の実家とはすごく仲が悪いわけではないのですが、良好かと言われると、素直にハイと言えない感じです。

    • 3
    • 19/08/31 08:16:04

    >>40
    だよね。
    こんなの選ぶ土俵にもあがらないわ。
    何で死んだ人間の数ある法事のたかが一回と、生涯の伴侶の手術を比べてるの?
    あり得ない選択。
    もし、夫、義親が選択肢を間違えれば、離婚、疎遠決定。

    • 8
    • 19/08/31 08:12:04

    普通は法事欠席だよね。
    ただ、私なら今日自分が乳癌の手術とか旦那側の親戚には知られたくないから法事出てもらうかも。

    • 2
    • 19/08/31 08:11:55

    乳がんの全摘手術なら手術優先じゃない?
    死んだ人より今生きてる人の方が大事だと思う。死んだら終わりだよー。

    • 8
    • 19/08/31 08:11:50

    法事なら 病院に来てもらう。
    最後のお別れなら 行ってもらう

    • 5
    • 19/08/31 08:11:33

    >>40だよね。
    もし旦那が法事にいくといったら、離婚準備

    • 5
    • 19/08/31 08:10:47

    法事でしょ?それなら病院にいてもらうよ。

    • 2
    • 19/08/31 08:10:03

    どっちか日程を変えられないの?

    • 0
    • 19/08/31 08:08:56

    自分の方が大事だわ。

    • 1
    • 19/08/31 08:07:16

    >>39ちゃんと読んだ?

    • 6
    • 19/08/31 08:06:09

    うちならきっと、旦那が手術付き添いを優先してくれると思う。
    あくまでも告別式では無いからね‥

    • 4
    • 19/08/31 08:05:14

    しんだ人より、今生きている人が大事。
    法事は後日お参りに行けばいいんじゃないかな。

    • 13
    • 19/08/31 08:04:28

    旦那の実親の葬儀以外、手術は付きそうべきだ。身内の法事ってことは祖父母、叔父叔母レベルでしょ。絶対旦那が付き添うべき。これで付き添わなければ同じ事をしてやりたいね。

    • 3
    • 19/08/31 08:04:13

    義実家側が法事に来るなと言うと思う。

    • 9
    • 19/08/31 08:00:47

    簡単な手術なら法事行ってもらいたいけど、乳癌なら心細いよね。

    義実家とは仲良い?
    普通は嫁さんに付き添いなさいと言ってあげるとか思うけど。

    法事に間に合うようにお花など送って、お参りなら後からいつでも行けるよね。

    • 6
    • 19/08/31 07:59:03

    >>33
    え?何か変なの?

    • 4
    • 19/08/31 07:56:19

    >>32
    子供つれて一日動くのはダメなのかな?
    そしたらご飯は外で済ませられるし、帰宅してお風呂入って寝るだけだし。
    子供達だってお母さんのこと心配なんじゃない?
    学校休んだって良いぐらいのことだと思うけど…。
    中学生の子は状況によってはお留守番でも大丈夫じゃない?

    • 0
    • 19/08/31 07:55:31

    そばにいてほしいはワガママじゃないと思います
    当たり前の事です。旦那さんに主の気持ちを伝えて判断は旦那さんにしてもらってはどうでしょう?
    頑張ってください!!!!

    • 10
    • 19/08/31 07:55:09

    法事と結婚式が重なる日取りって、、、

    • 4
    • 19/08/31 07:52:07

    皆さん励ましの言葉ありがとうございます。
    本当は不安でいっぱいで、できるなら旦那にいて欲しいのが本音ですが、旦那も兄弟のことなので、私がわがままを言ってはいけないと思っています。
    旦那の実家から自宅まで2時間半かかって、病院から自宅までも2時間半かかるので、法事が終わって病院来て、説明を聞いて帰ると、自宅に着くのが夜になってしまうので、そうなると子供達の事が困ってしまうので、行くならどちらか片方しか行けないと思います。
    姉がいますが、旦那さんの妹の結婚式があるそうで都合がつきません。
    両親共に足が悪いので、電車を乗り継ぎきてもらうのは難しいと思います。

    • 2
    • 19/08/31 07:51:58

    うちは子ども連れて法事行ってもらうな
    術後の説明とかは親か兄弟のほうが信頼できる

    • 0
    • 19/08/31 07:49:37

    逆に法事のほうをずらせないの?
    手術日は医師や他の患者さんの予定もあるし、なかなかずらしにくいと思う。
    前倒しは無理だろうし、乳癌全摘なら遅らせないほうがいいと思う。
    何はともあれ、優先すべきは主さんの手術だよ。

    • 11
    • 19/08/31 07:38:28

    旦那は法事にいかせて、自分の親なり兄弟なりに付き添いをお願いする

    • 8
    • 19/08/31 07:33:28

    医者に聞いて身内が必要なら病院に居てもらうし。平気なら法事へ

    • 4
    • 19/08/31 07:33:17

    >>16
    そんな大きな手術なら付き添い必要だと思うんだけど。手術優先してもらったら。
    法事ももちろん大事だけど命かかってるし

    • 14
    • 19/08/31 07:33:08

    生きている人が優先。だから、手術にきてもらう

    • 23
    • 19/08/31 07:32:46

    >>13 そうなのね。手術までまだ日があるなら、手術日をずらせないか病院に聞いてみても良いと思う。駄目なら主の気持ちを優先させても良いと思うけどね。亡くなってる人よりも今を生きてる主の方が大切だと私は思うから。頑張って

    • 9
    • 19/08/31 07:29:58

    >>22
    もしも仲良しならいとことか?友達とか?誰かしら来てもらって下さいって言われるよ。
    どうしても旦那しか居ないなら旦那かな。ガンの手術だって聞けばダメなんて人居ないと思うよ。

    • 3
    • 19/08/31 07:29:34

    >>19
    あるよ

    • 2
51件~100件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ