旦那が単身赴任先で一緒に生活してほしいと

  • なんでも
  • 大永
  • 19/08/26 15:29:47

言ってきたのだが良い断り方を考えてください。
子供 小3と来年から幼稚園の2歳児。
私 ただ今専業主婦。
赴任先は、島。今住んでいるところから新幹線と飛行機を乗り換えて行かないと行けない。
今の家は義実家まで、車で15分。実家まで45分。
行くとしたら、上の子は転校させなければならない。
旦那の年齢的にもマイホームも考えたいのに、、、

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 296件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/08/26 16:13:42

    >>53
    まあ、そう言われても仕方ないよね。

    • 1
    • 19/08/26 16:13:26

    >>65
    元々は地元の会社で契約社員だったのですが、結婚後所長になって名前だけ本社勤務になったのですが、一昨年から出張が始まり、一昨年は10ヶ月ほど東北に単身赴任していて、今は島に単身赴任で、、、

    • 0
    • 19/08/26 16:12:00

    >>77旦那さんまで病んだらお金すら大変になるね。。。

    • 7
    • 19/08/26 16:11:18

    ただ色んな手続きが面倒くさいだけでしょ!?
    一人で何も出来ない専業主婦。

    • 7
    • 19/08/26 16:11:15

    >>71
    じゃあ旦那さんは料理できないんだね?得意じゃないし、仕事も忙しくて作る時間もないわけだ?
    それは、旦那さんの立場からすると、心が荒むかも・・

    • 2
    • 19/08/26 16:11:02

    最初、単身で行くと決めて行ったのに一緒に住みたいって言ってくるなんて旦那さんが精神的にもきつくなってきてるのかもね。

    旦那さんそのうち鬱になったりしてね。

    鬱の父親ととパニック持ちの母親、そんなんじゃ子供が可哀想。

    • 12
    • 19/08/26 16:10:55

    今のその状況でマイホームにするメリットあるの?

    • 11
    • 19/08/26 16:10:44

    >>68
    とりあえず島が2年なら行ってきなよ。

    • 6
    • 19/08/26 16:10:05

    主の60のコメ見ると、旦那さん、結婚生活に限界を感じてるっぽくない?

    • 6
    • 19/08/26 16:09:59

    >>60全て甘く考えすぎ。そして、自分中心で考えすぎ。子や旦那、自分の親まで自分の言う通りになると思ってる。

    • 12
    • 19/08/26 16:09:49

    >>68なんで結婚してるんだろうな、意味ないよな、、って思ってるんだろうよ。旦那さん。

    • 11
    • 19/08/26 16:09:34

    >>62
    料理は10日に一回くらい、冷凍でお弁当を20個くらい作って送っています。。

    • 0
    • 19/08/26 16:09:17

    >>60
    ごめんなさい、誰が見てもお金だけに感じると思います・・。
    今の単身赴任は、理解できるけど。

    • 6
    • 19/08/26 16:08:59

    小3でしょう?
    今回ついていったとしても次の転勤、転校は嫌がることもあるよね。

    転勤族なら子供が大きくなるにつれて転校いやがるようになるんだからそこら辺は夫婦できちんと話し合ったほうがいいよ。
    私が住んでる地域も転勤族多いけど高学年あたりでほぼ旦那さんだけ単身赴任にしてるよ。

    • 2
    • 19/08/26 16:08:35

    >>58
    島に2年くらいいって、そのあとは関西の本社に一旦戻るのですが結局本社にずっとと言うわけではなく、その後もまた年単位の出張があるんです。
    なので、それだとその都度子供を振り回す事になるだろうし、私も全く知らない土地で一人で子供二人抱えてはキツイかな、、、という感じです

    • 0
    • 19/08/26 16:07:53

    >>60やっぱり、旦那さん寂しいし、大変なんだよ。だから自分ばっかり頑張ってる、主にも歩み寄ってほしいって気持ちでそういう発言がでると思う。主も大変なのはわかるから、自分寄りの発言以外にも旦那さんに伝わるようにしないと

    • 2
    • 19/08/26 16:07:24

    家を建てるって色々と大変だよ?
    メンタル強めの私でも参ったよ
    そこも親に頼るの?

    • 2
    • 19/08/26 16:07:24

    結婚する前に転勤族ってわからなかったの??

    • 0
    • 19/08/26 16:07:24

    結婚する前に転勤族ってわからなかったの??

    • 0
    • 19/08/26 16:07:21

    結婚する前に転勤族ってわからなかったの??

    • 0
    • 19/08/26 16:07:21

    旦那さんは料理得意なの?旦那さんは健診でひっかかったりしてない?

    • 0
    • 19/08/26 16:07:21

    >>60
    3万で全部面倒見てもらえばってドン引き

    • 18
    • 19/08/26 16:05:42

    >>56
    それも言ってみました。二重生活よりは実家に3万くらいいれて何年か全部面倒見てもらえばお金もかからないしいいと思うんだけど、、、と。
    だけど、世間体を気にする人なので結局お前はシングルマザー気取りで金だけ入る今の生活がいいだけだろと言われてしまって

    • 8
    • 19/08/26 16:04:41

    >>53
    浮気しちゃいそうだね

    • 1
    • 19/08/26 16:03:57

    パニック障害があって働けるものなの?
    実家にも頼る気みたいだし既に週末はお世話になってるんだよね。

    一緒に生活してほしいって言ってくるってことは寂しいんだろうね。
    旦那浮気しちゃうよ。自分自分自分自分ばかりじゃなくて、ちょっと考えてみたら?

    子供が3年生の今なら行けると思うよ。

    • 6
    • 19/08/26 16:03:25

    >>53それ、主だけじゃなくて旦那さんも今とってもストレス抱えながらひとりで頑張ってるんだよ。。。だからそう言っちゃったんだと思う。。旦那さんも大変なんだよ、ずっと子供と離れてひとりで平気なわけないじゃん

    • 7
    • 19/08/26 16:03:06

    旦那さんは住めないのに、マイホームまで考えてるんだね。
    実家に同居しなよ。

    • 16
    • 19/08/26 16:02:43

    ついていかないとそのうち離婚される気がする。最後の訴え的な感じで。

    • 8
    • 19/08/26 16:02:20

    島か~
    いいなー
    私なら行く!
    今人間関係疲れたし笑

    • 4
    • 19/08/26 16:01:52

    >>46
    仕事を頑張ってくれていることはわかっているし感謝もしているけど、新しい環境で家のこと子供のことを全て任されてやれる自信がないと言ったら、それで無理なら結婚生活続けていけないんじゃない?!と言われたんです。

    • 2
    • 19/08/26 16:01:45

    転職してもらえば?

    • 0
    • 19/08/26 16:01:38

    >>47
    離婚になってもかまわないなら、それでいいんじゃない?

    • 1
    • 19/08/26 16:01:00

    子供はなんて?

    • 0
    • 19/08/26 16:00:53

    断りたいって。旦那さんは、一緒に生活したいのだからもう離婚の選択を考えるべきでは。旦那さん、子供が可哀想。

    • 6
    • 19/08/26 16:00:43

    とりあえず、実家に頼りたいってことだよね。
    旦那さんの稼ぎで専業して、自分が辛いからと親にも頼れて主は幸せだね。

    • 7
    • 19/08/26 16:00:13

    下の子が産まれる前に働いていた職場の人事の方が私が辞めるときに、子供が落ち着いて戻って来れるようなら連絡しなと言ってくれているので働くことは可能だとは思うのですが、いっぱいいっぱいになると自分がダメになってしまうのもわかっているので、働くなら親のサポートが得られるところでの方が自分が安心して働けるかなと、、、

    本当に自分本意ですよね。

    • 0
    • 19/08/26 15:59:30

    >>41
    つまり、主自身がメンタル的にその都度その都度環境の変化に対応できる自信がないって事でしょ?
    なら素直に旦那さんに話してみたら?
    「私が参ってしまう」って

    • 1
    • 19/08/26 15:59:28

    離婚して一人で子供二人育てていけないなら旦那の意見にしたがったら??

    • 0
    • 19/08/26 15:58:29

    帰ってこれないなら、転勤だね。
    主さん持病あるなら辛いね。島となると余計に。旦那さんお仕事こっちに帰ったとしても遅くて頼れないなら、いっそのこと転職はどうなのだろうか。。

    ただ、すぐに男の人の転職は難しいし、しばらくは単身赴任でいきたいよね。アドバイスにならなくてすみません。

    • 1
    • 19/08/26 15:57:37

    >>31
    後出し情報多すぎる。
    軽いパニック障害持ちなのに、働けるの?
    ご主人が激務ならなおのこと、一緒に住んで健康管理してあげたいと思わない?
    可愛い盛りのお子さんと離れ離れになってることを可哀想とは思わない?主さんは自分のことばっかり。このままでは離婚を言い渡されても仕方ないかも。

    • 12
    • 19/08/26 15:56:46

    妥協案で、本社勤務になったらそこで住むって事にしたら?

    • 3
    • 19/08/26 15:56:41

    結局、今の島から本社に戻ってもまた何年か転勤の可能性もあるから、それなら知らない土地でよりは実家が近かったり、地元で知っている土地に住んでいたいと言うのもあります。
    結局ずっとどこかで留まる事がないのなら、義実家にも実家にも近いところにマイホームが欲しいし、それなら仕事を始めるにしても、親に助けも求められるしなと、、、

    考えが甘いのは十分わかります。。。
    不快にさせてしまっていたら申し訳ないです。。。

    • 1
    • 19/08/26 15:56:39

    今は単身赴任で頑張ってもらおう。
    ただ、本社になってずっと単身赴任は、普通に考えたら難しいよね。

    • 0
    • 19/08/26 15:55:43

    私もパニック障害あると思うけど、転勤族だよ。
    何とかなる、大丈夫って言い聞かせてるよ。
    ダメな時は幼稚園休ませてる(笑)

    パニックあっても働ける??

    • 2
    • 19/08/26 15:54:25

    結局選択肢は3つだよね?
    どこに決まっても着いていく
    今の所で別居のまま
    旦那に振り回されたくないから離婚

    • 7
    • 19/08/26 15:54:17

    転校も環境を考えてかもしれないけど、
    パパがずっと単身赴任な環境なのも考えた方がいいよ。小学生のうちはついていけないわけでもないし、よーく考えたほうがいいよ。
    自分が逆の立場だとしたらやっぱり一緒にいたいしね。

    • 2
    • 19/08/26 15:53:50

    >>31
    軽いパニック障害持ちで通院中なのに、来年から主は何の仕事をするの?育児と仕事の両立できるの?

    • 13
    • 19/08/26 15:52:19

    >>31
    それなら、それをそのまま旦那さんに伝えたら?
    体調悪い奥さんがそう言ったら、無理してってならないだろうし

    • 1
    • 19/08/26 15:52:05

    愛があってエンドレスなら考えるかな
    寂しさから浮気なんて事になっても嫌だし。

    • 0
    • 19/08/26 15:50:54

    本社になってからと言っとくわ。

    • 2
1件~50件 (全 296件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ